FFTちゃんねる >> プレイレポート / ラムザ一人アクションアビリティ習得禁止プレイ
プレイ日記15:ラムザ一人アクションアビリティ習得禁止プレイ
FFT制限攻略スレッド Chapter1
- 532 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 07:35:07 ID:B21txIfuO
- 近い内にラムザ一人アクションアビリティ習得禁止をやろうと思ってるんだが
 レポってもいいかな
- 533 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 09:37:25 ID:NhK+YK/p0
- 大歓迎です。
 リアクションはOK?
- 534 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 10:37:13 ID:B21txIfuO
- >>533
 一応OKのつもりです
 救出マップとかでしかBraveあげれないし
 制限かけたらクリア出来ない気がするので
- 535 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/09/30(土) 19:24:32 ID:B21txIfuO
- コテをつけてみました
 我ながら即興にしてはなかなかのネーミングだと思う
 
 
 制限はこんな感じで
 ・ラムザ一人
 ・ラムザのアクションアビリティ習得禁止
 ・ゲストや敵話術士を利用したBrave操作禁止
 ・レベル下げ禁止
 
 まあ下二つはほとんどおまけだけどw
 なんか意見あればお願いします
 
 多分実際に始めるのは明日か明後日くらいになると思う
- 536 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 22:54:59 ID:5X143tpt0
- >>535
 習得禁止ってのは、敵クリスタルからの継承は可能なの?
 でもまあ、それの可・不可を問わずとりあえずファーラム。
- 537 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 23:15:36 ID:qrSsvxcf0
- 習得自体禁止だろ?
 戦うとおまじないとリアクションで頑張る気なんだろ。
 
 ゲストやチャームや混乱だと絶対にブレイブ操作系スキルを使わないから気にしなくていいぜ。
- 538 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/01(日) 00:46:13 ID:9zupoTNyO
- >>536
 クリスタル含め習得禁止って事で
 
 >>537
 情報サンクス
 知らなかった
- 550 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/03(火) 01:23:33 ID:1ffN7hGRO
- 少し進めたのでレポします
 
 
 条件は>>535から少し増やして
 ・ラムザ一人
 ・アクションアビリティの習得禁止(ゲスト含)
 ・ランダムバトル禁止
 ・密猟、アイテム発見移動禁止
 の四つで
 
 
 名前はデフォのままラムザで、星座を天秤に設定してスタート
 
 オーボンヌではうっかりラムザが死ぬもあっさりクリア
 当然だけど解説する事は特に無い
 ガフガフツヨスw
- 551 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/03(火) 01:24:28 ID:1ffN7hGRO
- 回想で一年前にさかのぼりセーブしてガリランド戦
 
 一説には一人旅最大の難所と呼ばれるマップなだけあって結構難しい
 
 投石をもってる奴をディリと共闘して撃破し、もってない奴だけになったら
 女見習いの初期位置周辺のハイト差3を利用し残った連中を倒すという戦法で
 まあ制限上普通の一人旅と同じだけどw
 
 実戦では6回目に突破
 ハイト差3を利用することも無くアイテム士以外を殲滅することに成功し
 Jpを450ほど稼いでから撃破
 
 クリア時のレベルは3、ジョブレベルも3になり
 Move+1と取得JpUPを習得
 
 ポーションを大人買いして、マンダリアへ
- 552 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/03(火) 01:25:17 ID:1ffN7hGRO
- マンダリアではジョブはディリをアイテム士に、ラムザを後の事を考えナイトにして
 アビはガッツ、取得JpUP、M+1をセットしておく
 
 ここは救出か無視かを選べる
 面倒なので後者を選びたいものだがBraveのため救出することにする
 一戦目、シーフと見習いが二人ともアルガスにクリティカルを放つという奇跡を起こし
 ディリの救援も間に合わず失敗
 二戦目、ディリが空気を読まず瀕死のアルガスを無視し敵を攻撃、
 アルガスは当然狙われて失敗
 三戦目、アルガスがアイテム発見移動でアイテムを入手したために失敗
 結局四戦目に突破成功する
 クリア後、レベルが4、ナイトのジョブレベルが2になる
 
 ひとまず今日はここまで
- 553 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 03:06:56 ID:KKphCCxk0
- 見殺しにしたほうがBrave上がるんじゃなかったっけ?
- 554 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 03:20:30 ID:ZPK7JWPv0
- >>550-552
 乙。けど、何でディリータはアイテム士?ポーション予め持ってたっけ?
 
 >>553
 それだと確かにマンダリアでは上がるが、砦で下がる。
 助けとけばその時上がらなくても、砦で上がる。
- 555 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 03:32:59 ID:KKphCCxk0
- >>554
 そうなんだ、知らなかった
- 556 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/03(火) 06:58:39 ID:1ffN7hGRO
- >>554
 ポーションを最初から覚えてました
 さすがに回復手段無しだと辛いので
- 557 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/03(火) 18:15:01 ID:1ffN7hGRO
- >>556にちょっと補足を
 
 10回ディリータの初期習得アビリティを確認したところそのすべてでポーションを覚えてました
 アルガスも5回程度確認して結果は同じ
 試行回数が少ないからなんとも言えないけど
 100%か、もしくは少なくとも高い確率で覚えている様子
 
 取りあえずChapter1はこれが無いとクリア出来ない気がする
- 558 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 15:20:09 ID:L3erCt3d0
- ドンムブもノンアビもがんばれ
- 559 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/04(水) 21:06:12 ID:Ry4K5SpQO
- >>558
 応援サンクス
 がんばるよ
 少し進めたのでレポ
 
 
 まずスウィージの森から
 ジョブ、装備、アビリティはそれぞれ
 弓使い・ガッツ・取得JpUP・Move+1(Rアビ無し)
 ボウガン・エスカッション・革の服・羽根つき帽子・バトルブーツ
 で
 ディリガスはM+1を覚えるため見習いとアビはアイテム、装備は最強装備
 
 ディリータが狙った奴を一緒に狙っていきます
 アルガスは一人で左の方に行くから放置
 レッドパンサー以外はMove3、レッドパンサーは水進入不可だから
 自動弓と移動を駆使すればそれほど苦戦しない
 
 実際には二回目で突破
 何故かアルガスが一人で敵の半分を殲滅するという活躍を見せ楽勝
 アルガスすごいよあんたw
 
 無事ディリガスもM+1を覚えることに成功する
 ラムザのレベルが5、弓使いのジョブレベルが2に
 JpはJump+1に使う予定だけど万が一を考え一応使わずにとっておきます
- 560 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/04(水) 21:07:40 ID:Ry4K5SpQO
- 次は難所と名高いドーターのスラム街
 自分も初プレイの時はかなり苦労した記憶がある
 
 試しに一度挑んでみました
 弓使いが鬱陶しいイメージだけど、案外ゲスト二人であっさり倒れてくれる
 黒魔法をいかに防ぐかがカギっぽい
 
 取りあえずラムザをナイト・ガッツ・取得JpUP・Move+1にして
 ディリガスはナイト・アイテム・Move+1に、装備は最強装備+バトルブーツをそろえる
 
 戦法は説明しにくいので簡単に実戦の流れを
 ちなみにうろおぼえだからどこかに間違いがある可能性大ですw
 最初の黒魔撃破まではあってるはずだけど……
 ディリガスは高台の弓を狙ってくれるのでまかせる
 ラムザは最初のターン移動して来た黒魔から7マス離れたところに移動し待機
 黒魔がラムザに黒魔法を使ってくるので
 斜めに並んだ黒魔とナイトを巻き込めるところへ移動しナイトに攻撃してそちらを向いて待機
 次のターンナイトはラムザの横に来て攻撃し、黒魔は離れて魔法を使ってくるので
 ナイトからなるべく離れるように黒魔を攻撃して撃破
 ナイトから逃げるように移動
 もう一体の黒魔もよってきてラムザに魔法を使ってくる
 今度は黒魔へ攻撃し、さらに黒魔法で巻き込み撃破
 うまい具合に死体がナイトを阻んでくれたので殴られずにすむ
 後はMove差をいかして逃げつつクリスタルで回復し
 助けにきたゲストを殴ったりボウガン装備の弓使いにおまじないをしたりして稼ぎ
 とどめをさしてクリア
 
 ちなみに挑戦回数は調査含め4回でした
 かつての苦労はなんだったんだ………
 レベルが6、ナイトのジョブレベルが3に
 
 取りあえず今日はここまで
- 562 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 19:37:10 ID:Kf6EC/XlO
- >ノンアビ
 結構辛い制限だと思ったがいい調子だな。
- 564 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/07(土) 09:53:29 ID:50llUoeHO
- >>562
 まだゲストがいる間は楽なんだけどChapter3あたりが今から不安……
 
 では、レポ
 
 砂ネズミの穴ぐらは装備を整えておけば楽勝
 簡単なマップなので、ここではおこぼれでアイテム士のジョブレベルを2にあげることと
 HP回復移動を習得することを目標にする
 
 ラムザはモンク、ディリータはアイテム士、アルガスはナイトにして
 装備は最強装備にする
 例によってアルガスは一人でガンガン敵を倒してくれるので
 ラムザはモンクを倒した後、弓使いを狙う
 Move+1とバトルブーツがあるので他の鈍足連中は怖くない
 必要なJpだけ稼いだらとどめをさして終了
 
 相性とクリスタル次第だけどそこそこ勝率はあります
 実際には3回目で突破
 レベルが7、ジョブレベルがモンク、アイテム士共に2になりHP回復移動を習得
 
 今はミルウーダ戦で苦戦中
 シーフがうざすぎる
- 565 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 12:39:22 ID:S7dAYyL9O
- ノンアビタソの文が王宮前のアビスタソっぽい。ってか本人?
- 566 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/07(土) 13:30:07 ID:50llUoeHO
- >>534
 王宮前スレに行った事無いから文体はわからんけど本人じゃ無いよ
- 567 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/07(土) 13:30:58 ID:50llUoeHO
- >>534
 王宮前スレに行った事無いから文体とかはわからんけど別人だよ
- 568 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/07(土) 13:33:10 ID:50llUoeHO
- スマソ
 二重カキコした上安価間違えた
 >>534→>>565
- 569 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 18:29:48 ID:S7dAYyL9O
- 気のせいか…
- 592 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/11(水) 20:13:04 ID:qqGxWlOlO
- 一応盗賊の砦をクリアしたんでレポを
 
 
 ここのマップにはJumpが4以上無いと登れない所(見張りのシーフがいる所)があるから
 そこに登ってしまえばJump3のミルウーダは手出しが出来なくなる
 ただ、シーフ3体と黒魔法を必ずセットしている白魔道士の攻撃は防げないから
 先にこいつらを倒さないとキツいです
 
 ラムザは弓使いを稼ぎたいのでジョブを弓使い、装備をバトルブーツと他は最強のものを揃えて
 アビをガッツ、取得JpUP、Jump+1に
 ゲストはディリータをナイト、アルガスを見習いにして二人ともバトルブーツに最強装備、
 アビはいつも通りで
 
 戦術は、まず最初のターンに一番近くのシーフを倒す
 これを倒せないと逃げられて回復され、結果的に攻撃を受ける回数が増えるから辛い
 ディリガスどちらかと相性が良くて二人の攻撃が当たれば殺してくれます
 
 その後白魔道士がゲストに黒魔法を使ってくるからチャージ中に弓攻撃をして、
 次のゲストとラムザの攻撃で撃破する
 後はシーフ2体→ディリガスと殺して例の場所に登って弓でチクチク攻撃して稼いで撃破
 
 実際には24回目で勝利に成功
 Speedセーブを習得しておきたかったけどJpが足りなかったorz
 もう一度やりたくは無いから取りあえず諦めて次へ
 Lvは9、弓のジョブレベルは4に
- 593 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/11(水) 20:15:03 ID:qqGxWlOlO
- それで、今はレナリア台地で苦戦してる
 
 ナイトと黒魔の実力も厄介だけど、何よりもアルガス離脱が痛すぎる
 もう少しやっても勝てなかったら盗賊の砦をやり直してSpeedセーブを習得するつもり
 惜しいところまではいくんだが…
 
 ちなみに62連敗中………orz
- 594 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 20:40:02 ID:CK2LoPay0
- >ノンアビ
 キツイだろうがガンバレ!
 ファーラム。
- 595 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 21:01:01 ID:yCQYFQN+0
- 今の段階ではオートポーション>SPEEDセーブじゃない?
- 596 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/11(水) 21:54:42 ID:qqGxWlOlO
- >>594
 応援dクス
 がんばるよ
 
 >>595
 多分オートポーションの方が強いと思うけどまだ覚えて無いんだ
 これまでにどっかで覚える機会もあったかもしれないけど
 アイテム士は銃入手してから育てようと思って
 
 Speedセーブは主に稼ぎ用のつもり
 一ヶ所戦術上どうしても必要なところもあるけど
 
 
 というか全然勝てない…
 100回負けたら諦めて盗賊の砦をやり直します
- 597 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 00:13:04 ID:IyDCg5ep0
- 100回とかすごいな。負けないでくれ。
- 598 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/13(金) 19:33:55 ID:drdE9YbfO
- >>597
 100回って言っても諦めるタイミングが掴めなかっただけなんだけどね
 精神力弱いからやめるにやめられず…orz
 
 
 結局、100連敗したので盗賊の砦を大人しくやり直しました
 アルガスがいるのがものすごく嬉しい
 戦術は前回と同じで
 
 今回は慣れたのか7回目で撃破
 だが残念ながらJpが足らずやり直しに
 
 ここでゲストを即座に殺さないでアイテムを使わせて稼ぐ方針に変更
 15回目、調子良くディリータを攻撃→ディリータが回復を繰り返すも、
 ラムザとミルウーダのクリティカルでディリータ撃沈
 お前ら空気嫁
 Jpが行動一回分足らずまたもリセット
 
 そして25回目、ようやく稼ぎに成功して突破
 Speedセーブを無事習得する
 これでレナリア台地は行けるだろうか……
 レベルが10、ジョブレベルは弓使いが5に
- 599 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 20:37:54 ID:bD3tOdoM0
- いや、精神力弱いヤツは2〜3回であきらめるよw
 そもそも何連敗とか数えないしw
- 600 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 21:25:59 ID:FCoTpeZh0
- なにが弱さかってのは難しい判断になるけどね。
 やり続ける根気があるのは物事を達成するのに優位に働くよ。
 がんばれ、暇が出来たら俺も両者回復禁止プレイやって報告に来る。
- 609 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/14(土) 18:46:24 ID:uuIyla5nO
- レナリア台地をクリアしたのでレポを
 
 ここでシーフを育てておきたいのでジョブをシーフに
 HPも与えるダメージも低めなので、Speed差とMove差をいかした戦法で
 
 ラムザのアビリティはガッツ、Speedセーブ、取得JpUP、HP回復移動
 ディリータはナイト、アイテム、Move+1
 装備は二人ともいつも通りバトルブーツ+最強装備で
 
 ディリータは壁っぽい高台よりミルウーダ側に突撃するのでそのまま囮にして
 ラムザは高台左の女ナイトと適当に戯れてSpeedセーブで強化
 
 ディリータが死に、ある程度にSpeedがあがったらミルウーダ以外を駆逐し、
 ミルウーダを真ん中に岩のある水場に連れ込んで叩いたりおまじないをかけてあげたりして
 HPが減ったら逃げ回ってHP回復移動で回復を繰返してJp稼ぎ
 ジョブレベルが5になったところで撃破
 
 クリアするにはディリータが粘りを見せ、更に魔道士をなるべく倒してくれないとキツい
 実際には6回目で成功した
 100回の努力はなんだったんだ……orz
 レベルが14、シーフのジョブレベルが5に
 Move+2を習得
- 610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 20:14:29 ID:wX/t3UmB0
- >>609
 「何でガッツとアイテムがあるんだ?」と思ったけど、おまじないとポーション(デコだけ)は
 スタート時から習得してたんだったな。レナリアでの戦闘合計106回、お疲れ様。
- 619 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/17(火) 00:40:05 ID:jMtk7F4jO
- 無事、風車小屋クリアしたんで報告
 もうここは稼ぎとか言ってると勝てないんで即効撃破する方針で
 
 戦法の前にまず編成から
 ラムザはモンク、ジャンプ、Speedセーブ、取得JpUP、Move+2と装備を最強装備+バトルブーツ
 ディリータはナイト、防御、Move+1と装備を最強装備+バトルブーツで
 
 これでラムザはたたかうで60ダメージ与えることができ(ジャンプだと40)
 Speedが7で一番最初に動くことが可能
 
 ではややこしいけど戦法を
 ディリータはMove5だと必ず右に一マス、前に一マスのところに移動し、
 それに対してウィーグラフはラムザに攻撃出来ないのであれば
 前に三マス歩いてディリータに聖剣技で攻撃してくる
 ここでウィーグラフは高台からおりてくるのでラムザ側の位置から攻撃をあてられる
 
 またディリータは普通だと2ターン目に敵陣につっこんでいき
 ウィーグラフはディリータを狙ってラムザ側から離れていく
 ここでディリータに防御をつけておくことによって彼は1ターン目に防御を使い、
 CTの関係で2ターン目が来る前にボコが接近してくるので
 ディリータはボコを狙い、結果的に敵陣につっこんでいくのを防げる
- 620 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/17(火) 00:41:03 ID:jMtk7F4jO
- それでラムザの動きだけどウィーグラフの最大HPは160弱なので
 途中でレベルがあがらない限り2回殴れば撤退してくれる
 
 まず1ターン目にウィーグラフが来るはずのところの目の前に移動しジャンプ
 ここで大事なのはジャンプでウィーグラフを狙わないこと
 どうせたたかうをする回数は変わらないし、カウンターが嫌なので
 ただしウィーグラフのレベルが途中であがり最大HPが160を超える可能性があるときは
 ジャンプでウィーグラフが待機する位置を狙うようにする
 
 次のターン、ウィーグラフを殴った後でマップの隅に逃げる
 で、その次のターンに接近して殴り撃退
 
 2回とも回避されなければ勝つことが可能です
 もし回避されても運次第でなんとかなるはず…
 多分勝率は3割程度
 実際には4回目(調査含めると28回目)でクリア
 レベル、ジョブレベル共に14、2のまま変わらず
- 621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 03:48:43 ID:dF1r6iLm0
- ジャンプって使用可なの?
- 622 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/17(火) 07:33:05 ID:jMtk7F4jO
- >>621
 一応アクションアビリティを習得せずに使えるんで…
 制限は今回ジャンプを使うことを前提としてつけたもので
 つかえないと多分クリアできないと思う
- 623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 17:22:45 ID:RoJbD6lZ0
- >>622
 そうなのか。横やりゴメン
- 625 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/19(木) 15:09:12 ID:yEqkUhxPO
- >>623
 いや、そういうつっこみとかがあればどんどん言ってもらえると助かる
 何かしらミスがあるかもしれないしね
 
 それではレポを
 ミルウーダやウィーグラフに比べれば楽勝だけど
 
 ここでナイトを稼いでおきたいのでジョブはナイトにして
 アビはジャンプ、Speedセーブ、取得JpUP、HP回復移動、
 装備は最強装備+バトルブーツで
 
 では戦法
 まず鬱陶しい黒魔から
 Speedが同じなので、ジャンプを使えば簡単に魔法をかわせます
 そのままジャンプで二体とも撃破
 後はジャンプやHP回復移動を駆使してナイト→アルガスと撃破
 
 簡単すぎて書くことがあまり無いな……
 レベルが15、ナイトのジョブレベルが4に
- 630 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/22(日) 09:11:23 ID:/qJHJ4LTO
- では、ゼイレキレまで報告
 と言っても難易度低いんで稼いだジョブくらい
 
 ドーターでは黒魔を育てた
 ガフアグの能力の調整をうまくしないと勝手に全滅させたり逆にやられたりするんだけど
 それがなかなか難しい
 難易度自体は低いのに19回目でやっと突破
 精神的にはミルウーダ100回よりも辛かった
 
 アラグアイは時魔を育てたのと、ボコは助けたことだけ
 ボコはほっとけば逃げるからゴブリン一体残していつもの稼ぎを
 今度はドーター以上に敵が弱いからガフアグの調整も苦労せず2回目でクリア
 
 ゼイレキレはハメどるのためにモンク稼ぎをした
 ここは一発クリア
 
 クリアした後で気付いたけど格闘を習得する分の稼ぎをし忘れてた
 今更面倒なので後回しにしておく
 
 レベルが22、ジョブレベルは黒3時4モ6に
 テレポ、MPすり替え、ハメどる習得
- 631 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 10:53:00 ID:pc44Q9Vk0
- 数日おいただけでレポートが一気にきたな。皆乙。
 
 >>630
 今から処刑場をどう乗り越えるかwktkして待ってるよ。気が早いけど。
 
 それにしても、ロクなこと書けないな、俺。
- 633 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/22(日) 14:19:10 ID:/qJHJ4LTO
- >>631
 多分処刑場はゴリ押しになりそうだ
 ごめんよ
 
 ザランダをクリアしたのでレポ
 取りあえず例によってBraveのために救助を選択
 後、ムスタディオが最低でも邪心封印と、腕か足のどっちか一つを覚えて無いならリセットする
 編成は竜騎士、ガッツ、ハメどる、取得JpUP、テレポ、最強装備、バトルブーツにする
 アグリアスは攻撃力重視でナイト+聖剣技にして
 スパ靴を装備させJump4にしてすぐ敵を狙えるようにする
 
 黒魔法2発か3発でムスタディオは沈むのでくらう前に黒魔一体を倒す
 ただラムザだけだと倒しきれないからムスタディオも黒魔を攻撃してくれないと行けない
 後はもう一体黒魔を倒してから他の敵を倒す
 ゲストや敵次第でかなり運任せな戦法になるけど
 11回目で突破
 レベルは22のまま、ジョブレベルは2に
 
 暇だから今日中にバリ丘かツィゴリスくらいまではクリアしたい
- 634 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [] 投稿日:2006/10/23(月) 15:24:18 ID:4UFIqcj5O
- 結局昨日一日でバリアスの谷まで行けた
 これから暇を見つけて少しずつレポを書いていきます
 
 取りあえずバリアスの丘
 苦戦すると思ったけど何故か調査兼ねた一回目でクリア出来た
 風水士を稼ぎたかったので、風水士、ガッツ、Speedセーブ、取得JpUP、HP回復移動と
 装備は最強装備+スパ靴で
 ゲスト二人は適当
 あんま覚えて無いから戦法は省略
 
 ファーストプレイの時、結構苦戦したんだけどなあ
 レベル23、風水士3に、攻撃力UP習得
- 636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 13:34:09 ID:7IzLSlRK0
- 何か人いないな。制限プレイに飽きたのか、単に忙しいのか。
 
 >>633-634
 処刑場でも華麗にジャンプ(水平・垂直共に1だけど)を使いこなすような戦術を期待しちまう。
 別にゴリ押し上等でも良いんだが。
- 637 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/26(木) 14:55:02 ID:kjl6DZc4O
- お久しぶりです
 ゲームどころかレポ書く暇も無かった……申し訳無いorz
 
 >>636
 ジャンプは多分魔法避けくらいにしか使わないと思う
 狙った展開にしにくいマップだからジャンプは戦術たてる段階では組み込みにくくて…
 
 ではレポ
 ツィゴリス湿原では侍で白羽取り習得をする
 戦法はムスタディオが石化させておまじないで稼いでHP回復移動で回復するだけ、楽勝
 3戦目にクリア
 
 ゴーグはモンク、ジャンプ、白羽取り、攻撃力UP、Move+2で召喚士優先で倒す
 魔法は極力ジャンプで回避する
 二回でクリア、格闘を習得
 ここも思ったより簡単だった
 
 最後にアグリアス救出マップ
 ここは少し苦戦した、結局戦法も運任せの上ゴリ押し気味で美しくない
 忍者、ガッツ、白羽取り、格闘、Move+2と最強装備+バト靴で
 最初ゴム靴で挑んだらアグリアスが狙われたのであまりよろしくないと思う
 まず最初のターンに黒魔を倒す
 後はラムザとアグリアスがいかに粘るか次第
 9戦目で突破
 
 レベルは25、ジョブレベルは侍4、モ6、忍2に
- 644 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/31(火) 21:22:54 ID:17f5JbZbO
- ところでレポなんだけど書かない方がいいかな?
 これまで相談することなくきたけどそれだとレス返しにくいだろうし
 俺がレポ始めた時に過疎り始めたから、過疎ったのは俺のせいな気がする…
 意見を聞きたいんでお願いします
- 648 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/10/31(火) 22:50:37 ID:17f5JbZbO
- >>644の後半部分はこれから先のレポはこれまで通り全部やっていくか、
 戦術的に面白いところや難所だけレポしていくか、迷惑だって人が多いならやめるべきか
 みたいな今後の方針についてどうすればいいか聞きたかった
 もちろん他の人にも意見があればどんどん言ってほしい
 
 それから勧誘なんだけど、召喚士のMPを削る囮になってくれれば充分だと思う
 ゲストキャラだからどうせ思う通りに動いてくれない
- 649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 22:52:33 ID:dt9IQWrB0
- >>644
 口出しする余地がないと思ったからレスをつけなかっただけで、
 このままレポ書きつづけても何の問題もないと俺は思う。
 過疎ってきたと言うが、このスレが始まったのが夏休みだったんだから、
 この時期にまでその頃の勢いを求めるのは無理。
- 650 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 00:16:05 ID:0CMzrd2MO
- レポ楽しみにしてるんですが(´・ω・`)
 
 たぶんオレみたいに本スレには参加するけど
 こっちはサクッと見て楽しむって人が結構居るんじゃマイカ?
- 651 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [] 投稿日:2006/11/01(水) 07:36:22 ID:t0vYvxbGO
- レスサンクス
 これからもこれまで通りレポを書いていくようにするよ
 今時間が無いのでレポは後ほど……
- 652 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 09:45:36 ID:f5SIzMuw0
- くどいニートが増殖してるな・・・
- 653 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 12:02:35 ID:FQZdpsY1O
- あーキメェ
- 656 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 22:51:02 ID:QjNaltAx0
- このスレは上げないほうがいいようだな>>651
- 662 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/11/03(金) 11:11:48 ID:TMD7cbHXO
- >>656
 そうみたいだな
 迂闊だった
 
 では処刑場のレポ
 最初は忍者格闘白刃取りで楽にいけると思ってたけど闇の剣と時魔に苦しめられて失敗
 闇の剣は想定の内だったけど2体いるせいで時魔が意外と厄介だった
 
 装備はブリガンダイン+グリーンベレー+バト靴と
 アビリティはジャンプ、白刃取り、格闘、HP回復移動で
 戦法は、ジャンプやMove差、Speed差をいかしてなるべく闇の剣を食らわないようにしつつ
 隙を見てまずガフガリオンを撤退させる
 そしたら今度はなるべく魔法を食らわないように時魔を順に撃破
 後は適当に残りを殲滅してクリア
 実際には10回目で突破
 レベルが26、忍者のジョブレベルが3に
 連休中にできたらオーボンヌくらいまで進みたい
- 663 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/11/03(金) 22:12:26 ID:TMD7cbHXO
- ではライオネル城城門前のレポ
 このマップの特徴として敵の内ナイトの武器はさんごの剣、
 弓使いの武器は自動弓装備可能をセットしていない限りライトニングボウで固定されている
 つまりラバ靴を装備することでかなり無力化出来る
 戦技、盗む、ジャンプなどは無効化出来ないのでそれらは白刃取りで回避する
 
 続いてガフガリオン対策は、取りあえずテレポで城門の外側に行ってしまえば
 マップの隅で大人しくしてるので他の連中を倒すまで放置しておける
 こいつを倒すには闇の剣を上回るダメージをあたえる事が出来るジョブか、
 闇の剣をされないように城門の上から攻撃出来る弓か銃が必要
 
 この辺と稼ぐ必要性を考えて編成は、アイテム士、ジャンプ、白刃取り、攻撃力UP、テレポと
 装備をロマンダ銃+グリーンベレー+ブリガンダイン+ラバーシューズで
 戦法はまずテレポで外に降り、召喚士を魔法を食らわないように気をつけて銃殺する
 この時門の周辺に降りると闇の剣で殺されるのでガフガリオンが離れるまでここには近付かない
 で、召喚士を無事に倒せたらつけてるアビリティが
 風水術>拳術>(ナイト)>盗む>基本技>アイテム>ジャンプ>(弓使い)
 の優先順位で倒していき、その後でテレポで門を乗り降りして
 ガフガリオンから攻撃を受けないように気をつけつつこいつを倒す
 
 実際には14回目で突破
 戦技による装備の破壊や、風水術や拳術によるダメージの蓄積などで結構苦戦した
 後、風水返しがついてたらまず勝てないと思う
 レベルが27、ジョブレベルが4に、オートポーションとメンテナンスを習得
- 664 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 23:46:47 ID:DQ7Xv+p30
- >>663
 えらく周到に下調べしてるんだな、楽勝なんだなと思って読んでたら14回もやったのかよ
 とりあえず次の戦いに向けてファーラム。
- 665 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/11/04(土) 01:11:51 ID:qe7Z/tZRO
- >>664
 もうなんか負けすぎて挑戦回数二桁が普通になってきたw
 というかレナリアで耐性ついたって感じかな
 
 城内クリアしたのでレポ
 ここは忍者格闘で瞬殺してもいいんだが、美しくないし白魔を稼げる戦法があったからそっちで
 編成は白魔、ジャンプ、白刃取り、格闘、Move+2と
 装備をグリーンベレー+ブリガンダイン+まもりの指輪にする
 
 これでキュクレイン、ラムザ共にSpeedが9となり、共に移動+行動というパターンでいけば
 常に、キュクレインのターン→0クロックでラムザのターンとなる
 また、この装備だとキュクレインの行動はバイオラ、バイオガ、たたかうの三択となる
 ラムザは相手がバイオラかバイオガを使ってきたら目の前に移動しジャンプで、
 たたかうが来たら横に移動してたたかうでそれぞれ攻撃する
 ちなみにジャンプは24ダメージ、たたかうだと36ダメージあたえられる
 相手のたたかう二発でこちらは沈むからそれは白刃取りでかわす必要がある
 
 相手がどれだけたたかうをするか、白刃取りがどの程度発動するかによるけど
 勝率はそんなに低くないと思う
 実際には5回目で勝利
 考えてみればムーブアビリティはHP回復移動が正解だったな…
 レベルは27のまま、ジョブレベルは3に、魔法防御力UP習得
- 667 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/11/08(水) 18:45:23 ID:pD2+Q2zoO
- 結局三連休は金曜日しか出来なかったorz
 今年中にクリア出来るかな……
 
 簡単だったから適当だけどレポ
 ゴルランドはテレポ、白刃取り、素手、チャーム防止用のンカイ装備の忍者で
 一応Jpを少しでも稼ぐために取得JpUPをセット
 アイテム士を優先して倒し、後は適当に
 実際には3戦目でクリア、投石→ノックバック→落下のコンボで3人冥土に送ったオーランに拍手
 
 ルザリアもだいたい同じ編成
 変わったのはアクセとムーブアビリティをMove重視にした程度
 微妙にモンクのせいで難易度が高いが楽勝
 3回目で勝利
 これでレベルが29、ジョブレベルが忍4に
- 669 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/11/09(木) 22:43:29 ID:gOvaIowOO
- オーボンヌ三連戦の初戦クリアしたのでレポ
 何というかこういう平凡なマップは地味に苦労する印象がある
 敵も嫌らしい奴が多いし
 
 戦法は例によって忍者白刃取り素手で殴る
 美しくないけど他にいい戦法も無いからしょうが無い
 勝率はそんなに高くないけど6回目で突破
 ジョブレベルが忍者5、レベルが30に
- 733 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/11/28(火) 17:14:52 ID:W8p9HJkRO
- いろいろあってレポ出来なかった……orz
 
 無事「ラムザ一人アクションアビリティ習得禁止」でクリア出来たので報告します
 かなり量がある上、ほとんどが単調だから概要だけで
 
 一部例外はあるけどほとんどは
 HP回復移動や永久リフレクを併用した潜伏かボス瞬殺だけで突破
 その場での戦法としてのジャンプを使ったりザルエラ戦では悪夢利用した程度のことはあったけど
 戦術を練る必要はほぼ無くて緊張感ゼロだった
 難易度がかなり下がったと思う
 潜伏、エクス、両手、二刀流、オートポーション(未使用)あたりは制限かけておくべきだった…
 
 まあ何にせよクリアできて良かった
 今はチョコボデータ使用(アビリティマスター)ラムザ一人レベル1クリアを計画してる
 キツそうなところが多すぎてやる気が起こらないけどw
- 734 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/29(水) 17:57:34 ID:4E1TsufP0
- >>733
 乙カレサマー。
- 735 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 01:14:17 ID:NTXBGIxV0
- >>733
 そいつは間違いなく無理だw
- 736 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 17:00:26 ID:Gc31f+Xr0
- でもなかなかいいネタじゃないか。
 
 まずは「アビリティマスター+全アイテム所持」のデータのほうで挑戦してみたら?
 このデータでラムザ1人・取得Exp 0クリアならできそうな気がする。
- 737 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 17:03:37 ID:Gc31f+Xr0
- と思ったけど、例によってウィーグラフとの一騎打ちをどう乗り切ればいいのかわかんなくなってきた。
- 738 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 01:25:21 ID:saFwCRz60
- ウィーグラフとの一騎打ちは問題ないだろ。
 対策すりゃHPが71以上あればいい訳だし。
 むしろ取得Exp 0クリアの方が無理じゃないか?
- 739 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 05:21:09 ID:pDC4XZnMO
- >ラムザ1人・Exp0
 仮にウィーグラフに勝てたとして、
 そのままのセッティッングでベリアスに勝てるのか?
- 740 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 21:11:34 ID:saFwCRz60
- アビリティマスター+全アイテム所持なら勝てるよ。
 うまくやればアビリティさえ揃ってればいけるかも?
 たとえば詩う+潜伏とか、算術+ドンムブとか。
- 741 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/12/01(金) 21:39:23 ID:5NuRchWdO
- >>740
 行動するとexpが入ってくるからリアクションかゲストまかせじゃないと駄目なんだ
 
 
 取りあえず全アイテム+アビでの挑戦を考えてみる
 名無しに戻ります
- 742 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/01(金) 22:00:27 ID:saFwCRz60
- んじゃ、いっそ行動禁止・リアクションだけで敵を倒す!
 っていう制限プレイなんか面白いかもね。
- 743 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 09:32:47 ID:nS8SUolQO
- >>742 序盤が鬼だな
 回復なしで反撃タックルしかできない
- 750 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 21:59:29 ID:wIfvSEFE0
- ラムザ1人・Exp 0はさすがにキツそうな気がするので、
 前段階としてラムザ1人・Lv 1(Exp 99まではok)を目指してみてはどうだろう?
 そうすると、ゲーム中ラムザ自身への行動なら9回まで可ということになる。
 「アビリティマスター+全アイテム所持」データでこの条件ならウィーグラフ&ベリアスも倒せないかな?
- 751 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/08(金) 15:08:37 ID:TgJsTs9LO
- >>733
 亀レスだけど質問。3度目の羊戦はどうやって勝てたの?
- 752 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 05:17:01 ID:qb8lNZx70
- >>750
 チョコボ持ってないから初期状態どんなか知らんけどガリランドで9回行動全部使いそうだな。
 
 ウィーグラフ・ベリアスは行けそう。
 騎士
 ・ナシ
 ・ダメージ分配
 ・二刀流
 ・HP回復移動
 右:エクスカリバー
 左:カオスブレイド
 体:マクシミリアンorローブオブロード
 頭:グランドヘルム
 アクセ:ヒスイ
 
 歩き回ってれば終わり。
 そもそも殆どの戦闘がハメドるかこれで終わりな気がする。
- 753 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 05:41:54 ID:o09bt7Fx0
- チョコボデータはガリランド戦ないYO
- 754 名前:ノンアビ ◆ZNpEvQX8BY [sage] 投稿日:2006/12/10(日) 21:05:51 ID:WkBH2C1PO
- >>751
 ウィーグラフ&ベリアスはウィーグラフ時にカメレオンローブを装備して聖剣技を防いで
 HP回復移動で回復しながらSpeedセーブでSpeedあげて突破した
 
	FFTちゃんねる >> プレイレポート / ラムザ一人アクションアビリティ習得禁止プレイ