FFTちゃんねる >> プレイレポート / 見習い戦士&アイテム士オンリー他プレイ
プレイ日記06:見習い戦士&アイテム士オンリー他プレイ
FFT 総合スレッドChapter21
- 899 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/01 19:08 ID:UtokA6P6
-  「見習い戦士とアイテム士オンリー」「最短日数」「さけぶと自分に対してのエールの使用禁止」 
 「ランダムエンカウント禁止」「不当にLVあげやJP稼ぎするの禁止」プレイ
 
 これまでのあらすじ
 補給のしにくさに苦しみながら第一章をクリア。
 処刑場ガフガリオンに初手ストップをかますというウソクサイ勝ち方をしながら第二章をクリア。
 ここまでゲームオーバー回数5回。(すべて2章)そして、このゲームの鬼門、第三章に挑む。
 
 炭鉱都市ゴルランドでミスリル銃一丁ゲット。
 地下書庫 地下二階では竜騎と時魔に遊ばれつつも何とかクリア。
 地下書庫 地下三階はなぜかジャンプしないイズルードを瞬殺。
 そして、難所、地下書庫 地下一階に挑む。
 
 ……つらい。かなりつらい。
 ウィーグラフのスピードの高さもそうだが、他の敵の質も侮れない。
 粘りのプレイと敵黒魔の援護でウィーグラフのHPを少しずつ削る。
 そして200程度に削り、黒魔の援護を受けられるチャンスに一気に勝負!!
 ターゲットにされたアイテム士を攻撃の後にウィ―グラフに隣接させる。
 さあ!こいファイラ!!……あ、アクティブターンを見るの忘れてた……
- 900 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/01 19:10 ID:UtokA6P6
-  一人業火に呑まれ犠牲になる我がアイテム士。 
 だが、ここで引くわけにもいかない!
 全弾を発砲。ラムザの一撃も加えるもわずかに足りず。
 敵の攻撃で、全滅する我がアイテム士軍。
 
 ウィ―グラフは、ポーション×2で後退。
 瀕死のラムザが追撃!予想ダメージはまだ足りない!!
 当たれ!そして、出るなカウンター!!
 祈りが通じ、見事ヒット!そしてカウンターが出ず!!
 ウィ―グラフ、ポーション。
 ラムザの追撃がヒットし、見事勝利。
 
 ……ウソクサ……また、こんな勝ち方をしてしまった……
 続くリオファネスでは、まともに勝ちたいもんだ。
- 901 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/01 19:29 ID:CTp3RJ+6
-  >>900 
 >また、こんな勝ち方をしてしまった……
 
 それこそやり込みの醍醐味なんじゃねーの?
 やるかやられるか、確率との勝負…。
 ギリギリの瀬戸際で命中10%の攻撃がヒットしたときなんか最高じゃないか。
- 906 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/02 08:57 ID:t9U0Lw3J
-  なんか制限プレイ熱いな。 
 俺は三周目でアイテムとジョブとアビリティを極めた後売った。
 今このスレ見て激しく後悔。
 
- 907 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/02 10:15 ID:Mlc4OklD
-  >>906 
 レベルを上げて敵をヌッコロしまくるよりも、
 できるだけ厳しい条件でやった方が面白い。
 これは他のゲームにも当てはまる事だけど。
- 908 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/02 11:10 ID:NOwIiwre
-  >>901 
 いや、この制限プレイは、いかに消耗を抑えて猛攻に耐え、
 相手の隙に漬け込むかが面白いんで。
 確率はあくまでチャンスを生み出す下地で、
 あまりにそれに頼るのは違うかなと。
 今回は、単純計算でわずか3%(;´Д`) の可能性にかけていたし。
- 909 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/02 11:21 ID:rtYATULL
-  何に面白さを見出すかは人それぞれということで。 
- 917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/02 21:57 ID:NOwIiwre
-  「見習い戦士とアイテム士オンリー」「最短日数」「さけぶと自分に対してのエールの使用禁止」 
 「ランダムエンカウント禁止」「不当にLVあげやJP稼ぎするの禁止」プレイ
 
 これまでのあらすじ
 うそくさい攻撃で神殿騎士ウィ―グラフを退ける。
 ラッキーもここまでだろうと考えていたが、うそくさい展開はまだまだ続くのであった。
 
 グローグの丘で戦利品でミスリル銃ゲット、これで二丁に。
 城塞都市ヤードー、ユーグォの森、リオファネス城城門前は問題なく進む。
 そして、このゲーム通常プレイの最大の難所、場内に突入。
 ラムザは見習い戦士でカメレオンローブ、そして全員にン・カイの腕輪を装備させる。
 
 まずは、ウィ―グラフ戦。
 ポーションを処分することを忘れていたので、しばらくウィ―グラフと戯れることに。
 オートハイポーションにして、反撃を開始。
 カウンターが恐いので、体当たりと投石でちびちび削る。
 問題なく終了。……カメレオンローブ使うとこんなに楽なんて……
 
 続いてベリアル戦。
 最初のATでラムザが移動だけできたので、右端の細い通路に移動。
 ベリアル、突っ込んでアイテム士に『クリュプス』……って一撃であぼーんかよ。(;´Д`)
 被害が小さくなるように分散しつつ攻撃。
 アルケオデーモン、ラムザのほうに向かう。
 こ、これは、ひょっとしていいパターンなのでは!?
 予想通り、アルケオデーモンがラムザと戯れてくれたおかげで楽勝に。
 (『クリュプス』では1人しか落とせないモンね)
 いままで、めちゃくちゃ苦労していたのはいったい……。
 あ、これは全部カメレオンローブのおかげか。
- 920 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/02 21:58 ID:NOwIiwre
-  そして、第3章最後、屋上。 
 明らかに銃不利のこのMAPで果たして勝てるのだろうか?
 
 『呪われし野望』『天鼓雷音』といつものパターンに続き、
 セリア、レディがこちらに突っ込んできて、なんと『アルテマ』!!
 ( ゚д゚)ポカーン こいつら、いったい何がしたいんだ……
 もちろんターゲットにされたアイテム士はレディの隣に並びました。
 レディ自滅。「…なるほど、キュクレインやベリアスがやられるわけだ…。
 いや、こっちの力じゃないし。
 うそくさい。なんなんだ、この展開は!!
 
 結局、このゲームの鬼門と思われた第三章は、ゲームオーバー回数0回。
 第一章と同等の難易度という事が判明しました。
- 926 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 09:22 ID:YuRybtxY
-  カメレオンローブだと無双稲妻突きがくるのでラバーシューズを併用しる 
- 927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 14:30 ID:HgHBpNJj
-  カメレオンローブだけで大丈夫のはず。 ウィーグラフはラバーシューズ履いてても無双稲妻突き使うよ。 
- 928 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 15:39 ID:a25XbFbf
-  「見習い戦士とアイテム士オンリー」「最短日数」「さけぶと自分に対してのエールの使用禁止」 
 「ランダムエンカウント禁止」「不当にLVあげやJP稼ぎするの禁止」プレイ  は はっきり言って
 
 
 
 
 
 胡    散    臭   い
 
 
 
 
 
 
 
- 929 名前:マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA [sage] 投稿日:03/11/03 15:43 ID:8/OPNPvn
-  だな 
- 930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 15:45 ID:ffdMwkQA
-  改行バカはうっとーしい 
- 931 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 15:49 ID:KRGfOtR3
-  ゴルゴダは回復まにあわないだろうし、攻め切れない守りきれない 
 無理でしょ。嘘はいくない
- 932 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 16:12 ID:feSQUa6t
-  「見習い戦士とアイテム士オンリー」「最短日数」「さけぶと自分に対してのエールの使用禁止」 
 「ランダムエンカウント禁止」「不当にLVあげやJP稼ぎするの禁止」プレイ
 
 これまでのあらすじ
 ついに指摘されるまでに拡大したうそくささ。
 だが、第三章を抜けたとはいえ、まだまだ難所が残っている。
 
 第四章突入。町外れの教会まで何の問題もなく進む。
 が、しかし、ベッド砂漠で思わぬ苦戦。
 敵黒魔の魔法の強さもそうだが、なによりブレイズガンの強さが群を抜いている。
 ブリザラ発動で瀕死。ブリザガ発動で一撃死って何よ。(;´Д`)
 なんとか黒魔を落とすも、結局、状況を打開できずに押し切られてしまう。
 
 このままでは、再戦しても同じ結果になりそうだったんで、リフレクトリングを購入。
 これが当たり、黒魔を速攻で落とす。少しは楽に。
 しかし、その隙に迫ったナイトが猛攻。一撃で八割もHPを持って行く攻撃。
 起きては倒れ、起きては倒れを繰り返す。
 だが、前回に比べて状況はいい。
 持ち前の粘りのプレイでチャンスを作り、ついに落とす。
 勝利がほぼ確定となり、あとは丁寧に弓使い、バルクを仕留めエンド。
 これだYO!一歩間違ったら全滅するギリギリ感。これでなくてはおもしろくない。
- 933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 16:13 ID:feSQUa6t
-  続いて、ベスラ要塞城壁南からランベリー城城門前まであまり苦労せずに進む。 
 そして、難所、ランベリー城城内。
 雷神シドから受けついだエクスカリバー片手に敵をなぎ倒す
 いかにも主人公らしいラムザ率いるアイテム士軍とはいえ、
 白羽取りを使い、銃弾さえも片っ端からつまみ取る少年漫画じみた郷にかなりの苦戦が予想された。
 
 しかし、ふたを開けてみれば意外な展開。セリア、レディ反逆!!
 我がアイテム士を狙う振りをして郷に『アルテマ』放つ。( ゚д゚)ポカーン
 エクスカリバーの追撃を白羽取り失敗した郷はたまらずダウン。
 まさに飼い犬に手をかまれる図。よっぽど、待遇が悪かったんだろう。
 
 それにしても、うそくさ……またこの展開かよ。
 でも、ここはこの展開じゃなかったら抜けるのは不可能だったな。
- 934 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 16:30 ID:feSQUa6t
-  >>928 
 まさにウソくさい展開だよな。やってる本人も驚いている。
 でも、脚色無しの真実100%。
 
 >>931
 ガフガリオン、第二部隊アイテム士に攻撃。オートポーション発動。
 敵時魔、アイテム士にストップ命中20数%。
 敵時魔、アイテム士にスロウ命中??。(おぼえてない)
 アイテム士二人、ガフガリオンの隣に移動。回復OR待機。
 ストップ発動、アイテム士ミス、ガフガリオンヒット。
 スロウ発動、アイテム士ミス、ガフガリオンヒット。
 ……うそくさ〜〜〜……
 この隙に敵時魔を倒し、高所を占める。
 これで、かなりいい展開に。
 あとは、粘りのプレイで丁寧に敵を落としていき勝利。
 
 相性が良かった(悪かった)のかもしれん。
 注意事項を挙げるとすれば、戦闘不能者の復活のタイミング。
 戦闘不能中もゲージが動いていることに着目して、
 それのでかい奴を蘇生させることか。
- 935 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 16:50 ID:6+4iVuUv
-  プレイ日記なんてそんなもんだと思うぞ。 
 多少は疑われるようなレベルじゃないと面白くないだろうし。
 
 そもそも別に事実である必要もないしな。
- 942 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:03/11/03 18:52 ID:AVlYLlqp
-  嘘だとか真実とかは関係無しに 
 
 
 お前の長々としたプレイ日記なんか見たくも無いと言うのが本音
 自分でホームページ立ち上げるなりしてやってくれよ
 見難くてたまらん。スクロールさせるのも面倒だし
- 943 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 19:03 ID:UYCYLsei
-  漏れは別に書いてもいいんじゃ、ってのが本音 
- 944 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 19:06 ID:KRGfOtR3
-  まあ身もフタもないわな 
 嘘でもホントでも構わないから
 面白く書いてくだちい
- 947 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 20:38 ID:feSQUa6t
-  「見習い戦士とアイテム士オンリー」「最短日数」「さけぶと自分に対してのエールの使用禁止」 
 「ランダムエンカウント禁止」「不当にLVあげやJP稼ぎするの禁止」プレイ、クリア
 
 【まとめ】
 ・ラストMAP突入時のレベルは51〜45。
 ・星座はかに、てんびん、双魚×3。
 ・ゲームオーバーは7回。
 ・意外とバランスがいい「基本技」。
 ・ラムザ激ツヨ。
 ・「アイテム」はひょっとして「白魔法」よりも強力?
 ・「オートポーション」は、もちろん強力。
 ・資金難、補給のしにくさは、武器、防具を選べば、問題なし。
 ・銃ょゎ(36ダメージ固定)。ミスリル銃(64ダメージ固定)二丁でギリギリの難易度。
 ・戦闘不能時もCTが動いている。これで復活したヤツがそのまま回復などの荒業が可能。
 
 ごく一部のMAP(処刑場とリオファネス屋上、ランベリー場内)以外は、
 予想よりもバランスがよかった。サガ系のラスボス戦と同じぐらいの高い位置にあるが。
 総合難易度としては、一人旅なんかよりもずっと簡単じゃ?(やったことないけど)
 やってみて、予想どうり、かなりおもしろいやりこみ。
 特に『失われた聖域』の死闘は、レポをボツしたのが惜しいぐらい接戦でした。
 藻前ら、一度どうよ?
 あと、ゲーム的に、やっぱり、シドはエクスカリバーをラムザに渡して死ぬべきだと思った。
- 948 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/11/03 20:42 ID:feSQUa6t
-  >>935 
 まあ、それはそうなんだが、今回の場合、事実以上に面白くかけるとは思えん。
 
 >>942
 スマソ。そして、ありがd。欲を言えば、もうちょっと速く突っ込んで欲しかった。
 あと、次からはそういうのはsage書きでやってくれ。荒れる元だから。
 
 >>943-944
 サンクス。一応、最後の『失われた聖域』の死闘は、
 必死さとあほさをうまく書けたが、面白いかどうかわかんないんでボツにした。
 かなり長くなったし、うそくささも出なかったし。
 
	FFTちゃんねる >> プレイレポート / 見習い戦士&アイテム士オンリー他プレイ