FFTちゃんねる >> プレイレポート / オートバトルオンリー・最短日数攻略
プレイ日記04:オートバトルオンリー/最短日数攻略
FFT 総合スレッドChapter27
- 36 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/25 22:30 ID:mk4DepvE
-  突然ですみませんが、 
 昔、どっかのスレでやっていたオートバトルオンリープレイを
 今ランダムバトル無し、最短日数の条件でやってみてるんですが、
 ここでレポ書いていってもいいですか?
 
 逃げまくりでJp溜めてオートポーションの算術のというチキンプレイですがw
 
 
- 46 名前:36[sage] 投稿日:04/03/26 23:52 ID:wX2tYsEA
-  取り合えずさわりを書いてみます。 
 といってもこの戦略で攻略の半分くらい終わっちゃってるような感じですが。
 
 FFT オートバトルオンリー 最短日数攻略
 
 ○攻略の条件について。
 ・オートバトルのみで。各ユニットの最初のATで、オートバトルの設定を入力したら、後は選択が必要なクリスタル継承で止まったときなどを除いて一切の操作を行わずにプレイします。
 ・最短日数で。寄り道は無しでラストダンジョンまで行きます。
 ・ランダムバトルも無しで。ランダムバトルに遭遇したらリセットして移動前からやり直しです。イベントバトル以外の稼ぎの戦闘は行いません。
 ・以上!とりあえずオートポーションも算術もアリアリで進めてます。一応アグリアスだのシドだのは使わないつもりでいます。
 
 ○攻略の方針について。
 オートバトルでは、それぞれのユニットの基本的な能力やアビリティが物を言います。
 出来るだけExp・Jpを稼ぎながら進みたいのですが、今回はランダムバトルでの稼ぎを行いません。
 そこで、進行しながらそれぞれのMapで出来るだけ時間を掛けて戦いを進め、Exp・Jpを多く得られるような方針で攻略することにします。
 短期決戦が可能なMapでもできるだけ敵味方の力のバランスが取れた状態で敵・味方ともに回復しながら戦い続けるようにしたり、
 できるだけ溜め・強化系のアクションでExp・Jpを稼ぎ、また敵に一度に大きなダメージを与えることを避けて投石や体当たりで小刻みにダメージを与えるように工夫します。
 
- 47 名前:36[sage] 投稿日:04/03/26 23:57 ID:wX2tYsEA
-  ○オートバトルコマンドについて 
 まず、オートバトルの一番重要な材料の、4つのオートバトルコマンドについて考えます。
 オートバトルの4つの戦法にはそれぞれ目立たないルーチンの癖があります。
 今回のオートバトル攻略では、それぞれの癖をうまく組み合わせて、出来る限りExpとJPを稼ぎながら進むことを目指しています。
 
 ・『生命を惜しまず戦え』
 一見単純な攻撃型の戦法のようですが、ターゲット指定がある点が実は使いにくかったりします。
 最初に特定の敵を集中攻撃で倒したい時には有効なのですが、その後が問題。
 指定した目標を倒した後は手近な(多分)敵を勝手に次のターゲットに決めて、その敵が後退しようが回復しようがどこまでも追いつづけてしまうのです。
 複数のユニットで一人の敵を狙った場合、倒した後目標を再設定しないとそれぞれがバラバラに選んだ目標を追いかけて、どれも倒せないまま各個撃破されてしまったり、ということも時々あります。
 オートバトル設定を変えない今回の攻略では、短期決戦でもないと使い方が難しい戦法です。
 今回の攻略では、出来るだけ一つのマップで長い時間戦って稼ぎをしたいので、一番使わない設定になります。
 
 ・『仲間を援護せよ』
 ユニットの移動をコントロールする上でとても重要な戦法です。
 基本的に指定した援護対象について歩くので、敵を深追いして孤立することが少なくなるからです。
 複数のユニットでこの戦法を使いユニット同士を結びつけることで、全体としてまとまった戦いが出来るようになります。
 行動のパターンとしては、援護対象を強化するような行動を連発しつつ、敵が近づいたらそちらへの攻撃を優先するようです。
 回復よりも敵への攻撃を優先しがちなため、回復系ユニットにこの設定をすると味方がピンチでも回復をしてくれなかったりすることもあるのが難点です。
 また、援護対象を自分にすると、そのユニットにとってのお得なやり方で自由に戦うような動きをします。
 この場合、オートバトルでは普通回収してくれないクリスタルや宝箱もどんどん回収してくれたりするのが嬉しいです。
 
- 48 名前:36[sage] 投稿日:04/03/26 23:57 ID:wX2tYsEA
-  ・『消えゆく生命を救え』 
 回復系のユニットのための基本的な戦法です。回復を他の行動より優先してくれる戦法はこれだけなので重要です。
 移動距離とアビリティの射程の範囲の内側のユニットに適宜回復を行ってくれます。
 また、回復の必要なユニットが無い場合には、行動範囲内から自動的に有効な(HPの低い)目標を選んで攻撃するのも特徴です。
 『仲間を援護せよ』よりも広範囲から、『生命を惜しまず戦え』よりもより有効な目標を選んで、消えゆく生命に止めを差してくれたりします。
 この戦法のユニットは少し離れた敵にも攻撃に出て行ってしまうため、逆に回復系のユニットが突出して狙われたりすることにもなるので注意して守ってあげないといけません。
 味方をまとめる必要も無いような狭い戦場で敵とガチンコでぶつかるマップでは、全員をこの設定にしておくだけでも何とかなったりします。
 
 ・『脱兎のごとく逃げよ』
 敵に見向きもせず、マップの隅に逃げます。
 マップの隅でじっとしているだけのことが多いですが、近くに敵味方のユニットがいるときにはそれなりに有効な行動を取ってくれます。
 また敵が近づいてきたら敵のいない方向へ逃げたり、攻撃して逃げ道を切り開いていくこともあります。
 作戦変更を行わないオートバトルプレイでは一見使い道がなさそうですが、「ためる」「エール」などもしっかり使ってくれるので稼ぎに使える戦法です。
 
- 49 名前:36[sage] 投稿日:04/03/26 23:59 ID:wX2tYsEA
-  ○オートバトル集団戦術について 
 戦闘の要とは戦力を集中して敵単体を総攻撃すること、これはFFTでも同じです。
 オートバトル攻略では、各ユニットがそれぞれの攻撃目標を追って分散しがちになるので、『仲間を援護せよ』を駆使してチーム全体の動きをまとめ、全体として一つの戦術を組み立てるようにします。
 今回の攻略では、これらの戦術を利用して戦闘を長引かせ、戦いながらの稼ぎを実現しています。
 
 ・穴熊
 『脱兎のごとく逃げよ』に設定したユニットを、他のユニットが『仲間を援護せよ』の対象にします。
 敵のいないマップの隅に『逃げよ』のユニットが移動し、その回りを残りの援護ユニットが固める戦術です。
 マップの隅に全ユニットがかたまり、近寄った敵ユニットを援護ユニットが集中攻撃することになります。
 主に敵が近づくまでは溜め・強化系のアビリティを使いつづける稼ぎ用の基本戦術です。
 敵が分散している場合、NPCの囮がいる場合には特に使いやすいです。
 『消えゆく生命を救え』のユニットを加えにくく回復力が弱いので、敵の攻撃が激しくなってくるとすぐにもたなくなるのが弱点です。
 
 ・OneForAll/AllForOne
 『消えゆく生命を救え』に設定した回復系ユニットを中心とし、それを残りのユニットが『仲間を援護せよ』の対象として、ひとかたまりになって戦う戦術です。
 回復ユニットが全体に守られ、全ユニットが回復ユニットの回復対象になって、とても安定した戦いが出来る戦術です。
 近寄った敵を全員で集中攻撃し、近くに敵がいなければ『消えゆく生命を救え』のユニットが前進・攻撃して敵を掃討してゆきます。
 主に全包囲からの攻撃が激しい局面で回復しつつ戦いたいような時に最適です。
 必要に応じ、『消えゆく生命を救え』のユニットを増やし回復力を強化するのも有効です。
- 50 名前:36[sage] 投稿日:04/03/27 00:00 ID:Zt+FWgZZ
-  ・制圧 
 NPCや、『生命を惜しまず戦え』で向かいたい方向の敵を目標にしたユニットを、他のユニットが『仲間を援護せよ』の対象にします。
 攻撃的な動きをするユニットに他の援護ユニットがついていくため、全軍が一つの目標に向かって戦いながら前進を続けることになります。
 戦術的な要地を最初に確保してから戦いたい時、脅威となるユニットを早めに倒してしまいたい時、NPCと共同作戦を取りたいときなどに使います。
 それぞれの自己回復では回復が追いつかない場合には『消えゆく生命を救え』のユニット、どうしても倒したい敵がいる場合には『生命を惜しまず戦え』のユニットを増やしたりしても比較的良く動きます。
 
 ・回収隊
 『仲間を援護せよ』で自分を対象にしたユニット1人を対象にして、残りのユニットが『仲間を援護せよ』を設定します。
 自分自身を援護したユニットは、近づいたり離れたりしながら近くにいる敵を攻撃しつつ、
 クリスタルや宝箱が出現したときにはどんどん回収していってくれます。
 残りのユニットは、自分自身を援護したユニットの後をついて歩き、その周りにいる敵を攻撃します。
 今回の攻略では、クリスタル継承やアイテムよりも、Jp自体を溜めて上級Jobに就くことを重視しているのであまり使いません。
 
- 51 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/27 00:01 ID:Tfc8l9Fb
-  前スレにレポ場所に関しての提案あったよ 
- 52 名前:36[sage] 投稿日:04/03/27 00:02 ID:Zt+FWgZZ
-  こんな感じの稼ぎまくり攻略です。 
 次から各mapの攻略を書いていこうかと思っています。
- 53 名前:36[sage] 投稿日:04/03/27 00:05 ID:Zt+FWgZZ
-  >>51 
 有難う。ここっすね。
 
 FFタクティクスっておもしろい?
 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063016132/
 
 レポ自体は次からそっちに書いてみようと思います。
 んじゃ今夜はこのくらいで。
FFタクティクスっておもしろい?
- 319 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/27 00:10 ID:Zt+FWgZZ
-  すみませんが、このスレをオートバトルオンリーランダムバトルなし攻略のレポに使ってもいいでしょうか? 
 
 内容は
 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1080015625/36-53
 あたり
 経緯は
 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1077176412/977
 ってこってす。
- 320 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/27 02:39 ID:gdZ3nXZm
-  >>319 
 やるなら最後までやれよ
- 321 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/27 03:03 ID:RlohNLfc
-  >>319 
 別にいいんじゃないかと。
- 322 名前:319[sage] 投稿日:04/03/27 08:52 ID:Zt+FWgZZ
-  >>320>>321 
 どうもありがとう。ちまちま攻略書いてくことにします。
 今日はオープニングをすっ飛ばして魔法都市ガリランドです。
 
 何度かリセットしてキャラメイクからやり直した後、ウィーグラフからのダメージを抑える選択の人馬宮ラムザに、ロビンズ(人馬宮Br67Fa60)、ミレーユ(双子宮Br56Fa56)、パメラ(獅子宮Br67Fa60)、オパール(白羊宮Br70Fa57)と相性の良い組み合わせでスタート。
 オパールがアイテム師、あとの3人は見習い戦士です。
 そうそう、書きませんでしたがこの攻略リセットは必須ですw
 ミレーユは敵に向かって右手前の小屋の前辺りに、他のユニットは適当に後方に下げ気味に配置。
 初っ端から穴熊戦術を発動させます。ミレーユが『脱兎のごとく逃げよ』。残りのユニットは『仲間を援護せよ』でパメラがオパールをそれ以外がミレーユを指定。
 ミレーユは右手前の小屋に上がり、全員がそれを追って屋根の上に集結。その間にディリータはむやみに前に突っ込んであぼーんです。
 小屋の屋根に上がる登り口にあたるところに敵が近づいてくると、移動距離の長いラムザなどが攻撃に出ます。
 本当は屋根の上から投石を浴びせられればもっと楽なのですが、今回の仲間は全員体当たりしか持ってませんでした。
 敵は一発殴り返した後で後方に下がり、アイテム師が回復、また次の敵が登り口のラムザを攻撃するパターンです。
 ラムザも殴り返して後退、その間に他のユニットが登り口のカバーに入り、他にすることのないオパールは屋根の上からしっかりポーションを投げてくれます。
 永久パターンかな、と思ったら敵も数が集まってきて、登り口のところが空いた隙に一人が屋根の上に上がってオパールを殴ってきました。
 こんな敵はもう鴨。屋根の上で無為に立っていた援護ユニットが一斉に襲い掛かって袋叩き、あぼーんです。
 
- 323 名前:319[sage] 投稿日:04/03/27 08:55 ID:Zt+FWgZZ
-  お互い登り口のところにユニットを出しては殴り合って回復という展開が少し続き、そのうち屋根に登ってきたり回復が間に合わなかった敵が一人づつ倒れていきます。 
 敵が2人になったところで、敵のアイテム師も登り口の先まで上がって来て、2人に殴られてついにあぼーん。
 ですが、その隙にこっちのオパールも自分の回復が遅れていたところを残りの敵ユニットに屋根に上がられてやられてしまいました。
 最後の一人ですが、屋根の上はもう死体だらけで足の踏み場が無く、うまく敵を囲めません。
 そのうちにミレーユが屋根の上から逃げ出してしまい、他の仲間もそれに続いていきます。
 あれれ、とちょっとドキドキしますが、敵は瀕死になりながらもしっかり追いついてきて次の反撃であぼーんです。
 オパールも消えずに済んでめでたしめでたし。残ったポーションは1個になっていました。
 この戦いで屋根の上の敵の死体から、「服」一着を回収、ラムザはポーション・毒消し・装備変更のクリスタル継承にも成功しています。
 長引かせながら戦ったので、ロビンズ・オパール・パメラがレベル2に。ラムザはあと7Expでレベル2、パメラはあと16Expでレベル3です。
 ジョブレベルもラムザ・ミレーユ・パメラ・オパールが見習い戦士レベル2、ラムザ・ロビンズ・オパールがアイテム師レベル2になりました。
 しばらく定員4のマップが続くので稼いでいないミレーユは二軍落ちで、他の全員がポーションとフェニ尾、ラムザがエール、ラムザ以外3人が投石を習得です。
 
 ってことで今日の攻略は終了です。
- 327 名前:319[sage] 投稿日:04/03/28 09:45 ID:WkMsf/H3
-  よいかディリータ。  
 僕らは骸旅団せん滅が僕らの任務だ!という選択で戦う。
 エール力の高い僕が後衛、
 回りを見習い戦士3人が固める。
 君はアルガスを助けに行く。
 君のポジションは囮だ。
 覚悟して死ね。
 
 ということでマンダリア平原です。
 
 まずはガリランドでセットアップ。
 ラムザがアイテム師、残り3人とディリータは見習い戦士で、全員にアイテムと基本技(ガッツ)のアビリティをつけます。
 装備は一度全員最強装備にした後、武器のみ全て外してしまいます。敵に与えるダメージ量を小さくして稼ぎを上げるためです。
 戦闘に参加しないキャラの装備は全て剥いで売り払い、ポーション25個ほどとフェニ尾3枚だけ買っておきます。
 
 面倒なラムザ親父のイベントを消化してマンダリア平原に出撃。
 アルガスが囲まれていますが選択はもちろん、彼を見捨てよう、です。
 オートポーションに頼るプレイをする上で全員Brアップのチャンスは見逃せない上に、一人で武器を持って敵を殺してしまうアルガスは稼ぎの邪魔でしかありません。
 配置はラムザが敵に向かって一番左手前側(つまりアルガスに遠い方)、他のユニットが適当に手前側にしてあります。
 またしても穴熊戦術で、ラムザが逃げる、他の3人がラムザを支援を入力して準備完了です。
 
 
- 328 名前:319[sage] 投稿日:04/03/28 09:51 ID:WkMsf/H3
-  んで、戦闘開始。 
 ラムザはスタート地点から、敵に向かって手前側、マップ端まで後退、自分や仲間にエールの連発を始めます。
 3人の仲間は一端ラムザの周りに集結した後、近づいてきたレッドパンサーに一斉に投石を始めます。
 投石はこの攻略序盤、特に『ためる』を取るまでの最重要アビリティです。
 移動の制限される『仲間を援護せよ』でも遠くの敵に攻撃を掛けられること、与えるダメージが小さく何度でも使えること、カウンターや反撃を喰らいにくく受けるダメージをコントロールしやすくなること、など、今回の攻略の目的にうってつけです。
 ガチンコで攻撃をかけて欲しい時でものん気に投石を優先することがあるのは弱点ですが、基本技は稼ぎ専用と割り切るので問題ありません。
 結局このレッドパンサーも、パメラを一発引っ掻いただけで、投石と体当たりの集中攻撃を受けてあぼーんしました。
 その間に、さっそくディリータは前に出たところを囲まれてあぼーん、アルガスはポーションで回復したあと、マップ右手前隅まで逃げていきました。
 アルガスも、ディリータを倒した敵集団に追われます。ラムザ軍団はラムザを先頭にマップ手前端中央から左手前隅の方に向けて逃げ始めているので、アルガスが残った敵を相手にする格好です。
 アルガスは意外と粘り、ディリータの攻撃や投石の援護射撃分と合わせて倒れるまでに3人の敵を瀕死にしました。
 残り2人のシーフが左手前隅までラムザ軍団を追い詰めます。
 こちらの見習い戦士達にもダメージが蓄積していましたが、うまい具合に見習い戦士同士のポーションやラムザからのポーション投げが出て無事でした。
 結局シーフ2人も投石と体当たりの集中攻撃であぼーんです。
 あとはマップ反対側の隅に逃げていた瀕死の敵3人だけ。
 反対の隅から近づいてくるまでラムザがエールを連発し、近づいてきたら見習い戦士の投石でこのマップも終了です。
 
- 329 名前:319[sage] 投稿日:04/03/30 04:37 ID:AL0rGtIj
-  【スウィージの森まで】 
 マンダリア平原での戦闘後、ラムザと仲間達・アルガスは皆レベル3になりました。ディリータはまだレベル1です。
 ジョブレベルはロビンズの見習い戦士がレベル2になり、パーティーの4人はもうすぐ見習い戦士レベル3になるところです。
 また、アルガスを見捨てる選択をしたことで、戦闘終了後全員のBraveが2ずつ上昇しています。
 新しいアビリティの習得は誰も行いませんでした。
 ロビンズ・パメラ・アルガスをアイテム師、ラムザ・オパール・ディリータを見習い戦士にしておきます。
 アビリティはさっきと同様またアイテムと基本技を両方使えるようにします。
 イグーロスは妹2人のスカートに(;´Д`)ハァハァするだけで素通り。
 ランダムバトルが無く消耗品の消費も激しいのでここでナイト系の装備を買うお金はありません。
 ガリランドに戻ってから、ゲスト2人分も入れて6人分の防具だけを全て羽根つき帽子と革の服に買い換えます。
 再び全員防具だけを最強装備にし武器は外してスウィージの森へ。
 バトルブーツはゲストキャラ2人に装備させるようにしました。
 
- 330 名前:319[sage] 投稿日:04/03/30 04:41 ID:AL0rGtIj
-  【スウィージの森】 
 ラムザをアルガスの一歩前に、他の3人をその右側に配置します。
 まだ穴熊で稼ぎます。ここでもラムザが逃げる、他の3人がラムザを援護です。
 戦闘が始まると、ラムザ軍団は敵に向かって手前左隅へ向かって逃げ始めます。ラムザは戦闘終了まで自分と仲間にエールを連発です。
 アルガスは中央の沼地へ、ディリータは右側の橋に向かって前進、そのまま敵が近づいてくると、それぞれ左前方と右前方のボムに攻撃をかけました。
 左前方からきたボムには、ラムザの援護部隊も前進して投石を浴びせます。
 左前方の敵はボムがアルガス、ゴブリンがパメラを攻撃し、レッドパンサーはディリータの方へ向かって行きます。
 ディリータは右側のボムと相性が良かったのか、2発でボムを瀕死にし、自分も反撃で瀕死になりました。
 運良くボムの反撃は噛み付きだけで自爆はせず。カバーに入ったアルガスの投げポーションでディリータは助かり、次のディリータの攻撃でボムあぼーんです。
 ゲスト2人が右前方の敵集団残り3匹と戦い、ラムザ軍団は手前左隅でボム・ゴブリンと戦う展開になりました。
 ゲスト軍団はやや劣勢。続いてアルガスも瀕死になり自分で回復しますが、追撃が続き、2人ともさらに自分にポーションを使いながらマップ奥へ逃げていきます。
 ラムザ側では早くも連発エールの効果が出始めており、敵が1回ずつ動く間に護衛3人が計4回、ラムザがエール1回半くらいの行動になっています。
 1発のダメージ量では2倍以上の差があるものの、瀕死になった味方にも適宜ポーションが飛び、手数で敵を削っていきます。
 瀕死にしたボムにも行動順を与えぬまま、一気に連続攻撃で沈めました。
 そのままラムザ軍団はさらに左奥隅に向かって戦いながら逃げて行きます。
 
- 331 名前:319[sage] 投稿日:04/03/30 04:41 ID:AL0rGtIj
-  その頃右側奥では、再び敵に向かっていったアルガスが囲まれてあぼーん。 
 やがてディリータもあぼーんする頃、ラムザ軍団はゴブリンを瀕死にし、マップ左奥の高台に逃げ込みました。
 周りに敵がいなくなったので、暇になったアイテム師からはそこそこ傷ついた味方にもポーションが飛んでしっかり回復します。
 ゲスト軍団を血祭りに上げた敵集団がラムザ軍団に向かって来ますが、高台からの投石を浴びてなかなか近づけません。
 Sp差もあって、最初のゴブリンの攻撃までに計7発の投石が飛び、ブラックゴブリンを瀕死にしました。
 さらにそのゴブリンも投石と体当たりの集中攻撃であぼーんです。
 その後、ラムザ軍団は左手前隅からさらに右手前隅へと、近づく敵からどんどん逃げながら投石をしていく展開になりました。
 この頃になるとラムザ軍団と敵とのSpに倍くらいの差がついています。
 ブラックゴブリンがボムのクリスタルで全快して再び向かって来ますが、後退するラムザ軍団の速さにレッドパンサーともども追いつけず、大した攻撃もできぬまま投石の雨に沈みます。
 瀕死で残っていた敵が近づいてくるまでもしっかりエール稼ぎが続き、最後も勿論投石でフィニッシュ。
 40分近くに及んだ稼ぎも完了です。
- 332 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/30 17:03 ID:85VoYy4R
-  >>319 
 ('A`)ツマンネ
- 333 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/30 21:49 ID:Jsci9u4T
-  319> 楽しみながら読んでるので,続けてください. 
- 334 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/03/31 08:09 ID:pQPwkR0j
-  ( ´Д`) スゲーオモシロイ 
- 335 名前:319[sage] 投稿日:04/03/31 08:38 ID:IVS3wlKN
-  >>332 
 どーもすんません。
 何がどう、というのがよく分からないんですが、
 攻略自体が気に入らないのならこのスレ自体か攻略レスを読まないことをおすすめします。
 なお、攻略内容的にはここまでが稼ぎで、まずこの後2,3のステージが山になります。
 文章や書き方が気に入らないのならその点を言ってくれれば工夫してみます。
 
 >>333>>334
 有難う。読んでくれてる人がいる限りレポは続けます。
 ただ、結構急いで書いていて読み直してみると本気でつまんなかったりするので
 もう少しペース落として少し考えて書くことにするかもです。
- 336 名前:319[sage] 投稿日:04/03/31 08:39 ID:IVS3wlKN
-  【ドーターのスラム街・セットアップ】 
 スウィージの稼ぎでロビンズ・オパール・パメラの3人がレベル5、エールで稼ぎまくったラムザはレベル9直前まで育ちました。ディリータもようやくレベル2です。アルガスは変わらず。
 見習い戦士のジョブレベルはラムザがレベル5、オパールがレベル4、ロビンズとパメラもおこぼれでレベル4直前です。ゲストsはまだレベル2。
 アイテム師もラムザ・ロビンズ・パメラがレベル3、オパールもレベル3直前です。ゲストsもレベル2に。
 ついにオパールとロビンズがためる、ラムザ・パメラ・オパールが取得JpUpを習得。
 その他にラムザはMove+1、反撃タックル、手当て、ケアルも覚えました。ゲストsもようやくフェニ尾と投石を揃えます。
 
 このステージでは流石に『穴熊』の稼ぎは論外でしたが、それでも定石の黒魔法や弓を捨てて、
 回復で粘りつつ基本技だけでぎりぎりまで長引かせて戦うことを狙います。
 目標はこのマップでのスタメン全員オートポーション習得です。
 ここでオートポーションを取ってしまうことで、この後のMapでの稼ぎの幅が大幅に広がるのです。
 マップの形が独特なので、戦術もかなり偏ったものになりました。
 
 
 
- 337 名前:319[sage] 投稿日:04/03/31 08:40 ID:IVS3wlKN
-  目標の達成のためには試行錯誤が必要でした。 
 まず、『制圧』の戦術を利用して、全員がゲストを援護、ゲストを追って屋根の上に上がってしまうことを考えました。
 屋根に上がってしまった後は、遅れて屋根に上がってくるナイトや黒魔道士に囲まれてぼこぼこ、回復も追いつきませんでした。
 それに対抗しようと思うと黒魔法などを使って速攻をかけなければなりませんでした。
 戦いながら稼ぐには、黒魔法や武器の使用は最後まで避けたい選択です。
 屋根に登る『制圧』戦術に『消えゆく生命を救え』のユニットを混ぜてみました。
 『消えゆく生命を救え』のユニットが真っ先に敵に向かって行き、黒魔法の標的になって死にました。
 思い切って全員を回復系ユニットにして、『消えゆく生命を救え』を設定してみました。
 動きをまとめる工夫をしなくても誰もスタート地点の回りから動かず、ナイトや黒魔道士の攻撃を受けながら粘りまくり、
 素手でも黒魔法巻き込みやMP切れを狙ってかなり戦ってくれることが分かりました。
 それでも、マップの隅に固まって黒魔法をまとめて喰らったり、ゲストsが弓使いを倒しきれず屋根の上からの弓攻撃が脅威になったりで
 もう少しのところで防ぎきれずに潰されてしまいます。
 そこで、一人をゲストsの援護に出し、残り3人で『消えゆく生命を救え』戦法を取ることにしました。
- 338 名前:319[sage] 投稿日:04/03/31 08:41 ID:IVS3wlKN
-  攻略成功時のセットアップです。回復重視ですが、見習い戦士のJp稼ぎとか陰陽師を作ることも狙いに入っています。 
 ラムザ     白魔 ガッツ 反撃タックル JpUp Move+1
 ロビンズ・ディリータ 見習 アイテム
 パメラ・オパール   アイテム 基本技      JpUp
 アルガス    アイテム 基本技
 装備はまた、ゲストsにバトルブーツ、あとは全員素手に革の服と羽根つき帽子です。
 ラムザ・パメラ・オパールが『消えゆく生命を救え』
 ロビンズが『仲間を援護せよ』でディリータを指定する作戦です。
 
- 339 名前:319[sage] 投稿日:04/03/31 08:55 ID:IVS3wlKN
-  【ドーターのスラム街〜ドキッ!アイテム師だらけのスラム街決戦〜】 
 戦闘が始まると、ゲストsとロビンズの3人が屋根を登っていき、投石3発でてっぺんの弓使いを落としました。
 ラムザ軍団はためる・エールをしながら待機、そこにナイトと黒魔が迫ってきます。
 さっそく、屋根の端まで攻撃に出たロビンズが弓使い2人と黒魔に、パメラがナイトと黒魔に、それぞれ連続攻撃されますが、
 うまくポーションでの回復が挟まったりぎりぎりで耐え、アルガスや本人も合わせての回復の連発でほぼ全快です。
 続けて弓のないなんちゃって弓使いが屋根登り口のそばまでゲストsを攻撃に来ますが、
 次に再び黒魔のターゲットになったオパールが屋根に上がって体当たり+ファイア巻き込みであぼーんです。
 さらに屋根から落ちて大ダメージの弓使いもロビンズが投石で止めをさしました。
 そこで奥の建物の方から来た方の黒魔も、屋根登り口あたりの味方まで射程にいれてきます。
 弓で撃たれて瀕死のオパール、屋根の上からの投石のために固まっていたゲストsを範囲に入れて黒魔2人の連続ターゲット!ピンチです。
 オパールは、パメラのポーション>ファイア1発目>自分にポーション使いつつ逃げる、で無事。
 アルガスはHP的に間に合わないか、と思ったら、ファイア1発目の直後、ラムザが「おまじない」でカバー。ちょっと感動です。
 結局ゲストsはファイア2発を受けて2人とも生き延びました。即ディリータにはアルガス、アルガスにはパメラのポーションが出ます。
 
- 340 名前:319[sage] 投稿日:04/03/31 08:55 ID:IVS3wlKN
-  が、そこで再び黒魔2号のファイア。ゲストsも巻き込み、弓を受けていたパメラはぴったりで殺されてしまいました。 
 とは言え、この頃になると、味方の全員が回復のために屋根に登っています。
 そのためナイトは登り口のところで足止め、最初から攻撃してきた黒魔もMP切れの上に投石を浴びて瀕死になっています。
 この隙に、パメラは即フェニ尾で復活、ファイアのダメージもポーションの連発で一気に回復することができました。
 ケアルを使わずに素手で黒魔を殴りにいったラムザだけは小一時間問い詰めたくなりましたが、許してあげましょう。
 何にせよこれで残りの黒魔もMP切れで、残りは屋根の下のナイトと弓使い一人。そう、我々は勝ったのです。
 あとは全快近くまで回復し、ただエールと投石と体当たりのしょぼいなぶり戦闘が続くだけです。
 もちろんナイトに斬られたり弓で射られたりはするのですが、圧倒的な回復力の前にはものの数ではありません。
 ナイトは屋根に登る辺りからほとんど動けず、弓使いとの連携も取れていませんでした。
 一人ずつ、屋根の上からの投石の連発を受けて倒れていくだけです。
 こうして、無事に稼ぎ目標も達成、ポーション約15個とフェニ尾1枚を消費した激戦も終了です。
- 341 名前:332ではないが一言[sage] 投稿日:04/04/01 01:51 ID:xY3I0yel
-  >>335 
 内容に関して俺は別に文句ないんだが、
 スレの私有化に近いことをやっていながら
 
 >攻略自体が気に入らないのならこのスレ自体か
 >攻略レスを読まないことをおすすめします。
 
 という態度はどうかと思うぞ。
 「自分のHPでも作ってそこでやれ」と言われても仕方ないのは君の方なんだから。
 好意的な人もいれば、そうでない人もいるのが(2chに限らず)掲示板ってもんだろ。
 
 ま、ここは幸い好意的な人が多い(というか住人が少ない)みたいだけど、
 その言い方がなんか気になったから、今後のために一応忠告しておく。
- 342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/01 05:30 ID:g8qD0jmN
-  八割方同意 
- 343 名前:319[sage] 投稿日:04/04/01 06:51 ID:gVehYZIy
-  >>341-342 
 あちゃー。ごめんなさい。
 本当に人がいないdat落ち寸前のスレのようなものかと思いこんでて。
 よく見たら地下スレとして利用してたんでしょうか?
 これからは気をつけてやります。
 他になんかあったら言って下さい。
 
 次の攻略はまた今夜あたりになるかと思います。
 
- 344 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/01 13:39 ID:+SoCguGW
-  > 本当に人がいないdat落ち寸前のスレのようなものかと思い込んでて 
 
 
 
 
 …ムカッ ヒトガイルトオモッテルカラカキコンデルンダロウガ
- 345 名前:319[sage] 投稿日:04/04/01 22:09 ID:2J6doOiV
-  >>344 
 >…ムカッ ヒトガイルトオモッテルカラカキコンデルンダロウガ
 
 ほんとすみません。
 適当なことを言ってる訳では無くて、
 わざわざ誘導してくれる人がいるくらいだから本スレから読みに来る人もいるだろう、くらいの気持ちで使ってしまった訳です。
 失礼な話ですが、廃スレ再利用のパターンと思い込んでて、保守してる人もいるのかなくらいにしか思ってなかったもので。
 
 よくスレを読まなかったのがいけなかったと思ってます。
 
 今後は気をつけていきますし、スレ進行の邪魔になるようならペースもっと落とすなど調整しますが、
 住人を怒らせながら進める気にもならないので、
 一度レポは中断し、改めて攻略レポを続けていいかまたは止めて欲しいかの確認を取ることにします。
 24時間待って、特に何も無ければいったん再開としますが、その後もレポへのご意見は重視していきます。
 
- 346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/01 22:26 ID:S/vectlo
-  スレの乗っ取りについては、少なくとも最初のうちは 
 ほとんど誰も文句は言っていなかったから、
 まぁとりあえず様子見ってな感じだったんだろう。
 で現状はレポ“以外の部分”(反応の仕方とかね)で
 少々反発を買ってるってことなんだから、これからは
 その辺の態度をもう少し考えつつ続ければいいんでは。
 
 まああんまりここの住人たちの反発を買ってるようなら、
 別に適当なスレを見つけて移るとかを考えた方がいいかもしれんけど。
 ちなみにこういう詳細なレポは、本スレ(総合スレ)には適さないと思う。
- 349 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/02 21:16 ID:veNNjop/
-  >>345 
 率直に言わせてもらうと可もなく不可もなくというか、
 なんつーか今更過ぎる気がするし、特に目新しさを感じないんだな。
 7年前に発売されたゲームの攻略レポを長々やられてもねえ、という感じ。
 それだったら攻略レポの代わりに、たまにネタ振りしてくれた方が個人的には嬉しい。
 もし攻略レポをまだ続けるならもっと文章を短くまとめてくれ。
 いまのままでは読む気が起きないどころか、正直、鬱陶しい。
 
 それと341氏のレスを肝に命じるべし。
 あんな態度じゃ反感買って当たり前だよ。
- 350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/02 21:18 ID:veNNjop/
-  俺のID“便所っぷ”……_| ̄|○ 
- 351 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
FFT 総合スレッドChapter27
- 199 名前:36[sage] 投稿日:04/04/02 23:51 ID:4x3P3e1Q
-  紹介して貰ったスレスレストされちゃいましたね。。。 
 こんなことになって済みませんでした。
 
 この板でのレポは諦めましたが、続けると約束して始めた以上、
 まだ読みたい人いたら他で掲載の場を探すことも考えますが。。。
 どうでしょう?
- 200 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/02 23:59 ID:aYe/+UDg
-  いらね 
- 201 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/03 00:42 ID:uOB3toyy
-  悪いな>>199 
 >>200は気にしないでやってくれ
 お受験に失敗して荒れてるんだ
- 202 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/03 00:58 ID:AUIsdlTt
-  ス、スレスト…、ご愁傷様。 
 最近のFFDQ板はこういうのに厳しいのか?
- 203 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/03 01:13 ID:r6k6/EOZ
-  >>199 
 オレもいらね
 やりたきゃ他所でひっそりとやってくれ
 つーか、あのスレがスレストされたのお前のせいなんじゃね?
- 204 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/03 01:16 ID:qBpqMmUl
-  七年も前に出たゲームで今更やりこみとかやられてもしょうがないしなぁ 
- 205 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/03 06:56 ID:vp9dfegw
-  しかも他人の辿った道跡を追い掛けるだけ。 
- 207 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/03 16:41 ID:ZAVUCFz3
-  ただオート戦闘での行動の考察は気にいった 
 適当にHTMLにまとめてうpすれば俺は読むぞ
 オートなんて使ったこと無いから新鮮だ
- 213 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 01:38 ID:QjXfjwVc
-  >>199氏(ついでに207氏も) 
 
 とりあえずココ↓見てみな。
 http://park3.wakwak.com/~mizuho/gc/fftch/
 
 そうすれば、なぜ周囲の反応が冷たいのかが理解できると思うから。
- 214 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 01:39 ID:nGAEcc16
-  楽しみに読んでたのにスレストかよ.オートバトル攻略. 
 厳しいなあ.別スレ立ててやったら>36
- 215 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 01:57 ID:nGAEcc16
-  >>213 
 そこに思いっきし36の書いてたスレが載ってるんだが・・・
 別スレ立てるかどっかのHPで続けてくれよ>36
 36氏のは戦術(オートバトルを組み合わせたときの戦術)がおもしろく,
 今まであった攻略とはひと味違うと思うのだが.
 
 いずれにせよスレ乗っ取りはイクナイ
- 216 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 01:58 ID:QjXfjwVc
-  >>214 
 オートバトル攻略はかなり前に既出だから別スレなんていらないんだろ。
 むしろ俺はちょくちょく向こうのスレも除いてたから、迷惑以外の何者でもなかったよ。
 オートバトル攻略が始まってから一度も書き込む気がしなかったし。
- 217 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 02:03 ID:QjXfjwVc
-  >>215 
 もちろん36のスレも載ってることは知っているが、特別目新しくはないだろってことね。
 2ch以外でやる分には「頑張ってくれ」と素直に言えるんだがな。
- 218 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 08:55 ID:foiVFrqA
-  >>36さんが2ch外でも構わないというのであれば 
 攻略レポ(やり込みも?)用にしたらば借りてもいいのですが。
 それ以上の需要が無ければ、>>213に収録後、板は削除すればいいわけですし。
 >>36さん、どうですか(押し付けてるわけではないです)
- 219 名前:36[sage] 投稿日:04/04/04 11:19 ID:xe6ixqJg
-  >>200-218 
 わざわざ有難うございます。
 特殊な試みのレポで読みたい人にだけ読んで貰えればというつもりでしたが、予想外に反響があって驚いています。
 
 誤解もあるようなので説明させて貰うと、今回の攻略は「FFTちゃんねるのオートバトル攻略を見て」始めています。
 以前のオートバトル攻略に物足りない部分を感じていたからです。
 ここまで長くFFTスレが続いていて、オートバトルは「使えない」「馬鹿だ」というのが大方の評価のように思います。
 それは先の攻略でも変わらず、ランダムバトルで稼がなければ無理、というのが前回の攻略の方針でした。
 オートバトルでもその性格を理解してうまく組み立てれば、しっかり連携したり稼いだりとさまざまな動きを見せてくれる
 ということを、ランダムバトル無し攻略で紹介するのが私の攻略の狙いだったのです。
 長文を読めとは言えませんが、両方を読んでいる方には基本的に別アプローチの攻略であることが分かって頂けていると思ってます。
 
 ただ、攻略前にも書いたようにオートバトルの分析と戦術の構成で半分がた済む攻略になってしまい、
 結局ユニットの動きを中心にしたレポは蛇足で失敗だったと思いました。
 読みやすさという点では先のオートバトル攻略に完敗してるのがよく分かります。
 
 そんな訳で、皆さんのレスを読みながら考えた結果、
 別で続けて欲しいという方には申し訳ないのですが、
 最後に現在攻略が完了している2章ゼイレキレの滝までのダイジェストをお送りして
 レポ終了という形にさせていただこうと思います。
 これ以降は、算術師が使用可能な状態になりましたので、算術のごり押し攻略で書くこともさほど無いかと思われますので。
 実際に達成できた条件などもしっかり報告したい、
 オートバトルのユニットの意外・絶妙な動きなども紹介したいと思って始めた
 詳細タイプのレポでしたが、やはり楽しんで貰うためには内容に無駄が多すぎるようです。
 攻略自体は個人的に最後までやってみるつもりで、一筋縄でいかなかったステージなどについては、攻略達成した際簡単に報告しようかと思います。
 
 最後に、レポ発表に使わせて頂いたスレ住人の方々には、いろいろと大きなご迷惑をお掛けしたことを改めてお詫びさせていただきます。
 どうも申し訳ありませんでした。
 
- 220 名前:36[sage] 投稿日:04/04/04 11:25 ID:xe6ixqJg
-  とりあえず1章後半のダイジェストです。 
 
 【砂ネズミのあなぐら】(ラムザLv9-Lv11)
 スタメン全員にオートポーションが揃って、魔道士系武器黒魔法なしというかなり無理目の稼ぎ狙いセットアップで挑みました。
 そうしたら何故か9割くらいの異常な確率でオートポーションが発動してなんとかなってしまったステージです。
 白魔道士を二人用意して全員に『消えゆく生命を救え』を設定しましたが、
 回復魔法はあまり活躍せず、ほとんどオートポーションに頼り切った戦いでした。
 これで陰陽士を作れるようになりました。
 
 【盗賊の砦】(Lv11-17)
 稼げるステージです。新しい防具とスモールマントを買い揃え万全の防御で臨みました。
 例によって武器を外したセットアップで、ゲストを囮に『穴熊』戦術。
 map右手前隅の水深2に囲まれた島のような場所に全員が逃げ込み、ためまくりです。
 不変不動で牽制、オートポーションで耐えつつ、敵魔道士のMp切れまで粘りました。
 最後は島を放棄して砦の裏手まで逃げていくのですが、そこで追ってきたミルウーダを、
 魔法を使えない黒魔道士がためまくった素手の一撃で沈めて終了でした。
 成果はラムザがナイトで荒稼ぎしてモンクになれるようになったこと、2人が沈黙唱を覚えたこと、それに全員がおこぼれを含めてかなりのJpを稼いだことです。
 
 【レナリア台地】(Lv17-17)
 敵の攻撃が激しくなるため、稼ぎをいったん諦めました。
 5人目としてアイテム師にして加えたミレーユを回復役に『OneForAll/AllForOne』戦術を採用です。
 これ以降武器も装備しましたが黒魔法だけは避け、また魔道士系はここから連戦分のポーションを買うためそもそも武器が買えていません。
 経済的にブレイクも怖く長い戦闘は辛かったのですが、ナイトのディリータとモンクの格闘、それにミレーユのナイフで押し切りました。
 戦闘自体は、陰陽師2人を軸に初っ端から黒魔と時魔各一人を黙らせ、その後も不変不動で止めながら危なげなく消化しました。
 ミルウーダを最後に残してクリアまでこぎつけます。
 脅威のブレイクも仕掛けられること自体が少なく、損害を出さずに済みました。
 比較的積極的な戦闘でしたが、モンクがチャクラを、陰陽師のオパールがMP回復移動を覚えました。
 
 
- 221 名前:36[sage] 投稿日:04/04/04 11:25 ID:xe6ixqJg
-  【風車小屋】(Lv17-17) 
 再びミレーユは2軍落ち。
 ウィーグラフ対策として、星座の相性が悪くないオパールを陰陽師に仕立て、
 盗賊の砦のおこぼれJp分でウェポンブレイク持ちの弓使いも用意しました。
 狭いので味方をまとめる工夫はいらないのですが、ウィーグラフ対策の2人は
 柔軟性を重視してディリータを援護、残りモンクと白魔が『消えゆく生命を救え』で守ります。
 敵の攻撃は厳しかったですが、陰陽術の足止めとオートポーションで序盤を凌いで、ウェポンブレイクが出たあとは楽勝でした。
 
 【ジークデン砦】(Lv17-18)
 アルガス対策に風車小屋で使った弓使いをそのまま使い、
 他はラムザもガッツを外して、白魔法・陰陽術を使えるのが各2人、時魔法とチャクラを使えるのが各1という
 防御に徹底した魔法系編成で挑みました。チャクラとMP回復移動でMPも補給できる態勢です。
 前方に配置したラムザともう一人が白魔に『〜救え』でディリータを守り、
 後ろの2人が前の二人を援護する変則的な『OneForAll/AllForOne』戦術を採用。
 やはり、陰陽術とオートポーションで粘り抜いたのが功を奏し、
 途中巻き込みで黒魔二人を一気に屠ったのが決め手で、後は順調でした。
 黒魔二人にターゲットされて二人に隣接し、オートポーションで自分だけ生き残る姿は見ていてえげつないです。
 弓使いは普通に攻撃することが多く、結局アルガス対策にはならなかったのですが、
 肝心のアルガスが拳術持ちで波動撃ばかりしていたのでブレイクの損害も出ませんでした。
 陰陽術を主体にしたお陰で長期戦になり、ほどほどに稼ぎも出来ています。
 
- 227 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 17:30 ID:5+fEDVu0
-  350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/02 21:18 ID:veNNjop/ 
 俺のID“便所っぷ”……_| ̄|○
 
 
 351 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
 
 ワロタ・・・
- 228 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:04/04/04 17:33 ID:GY37x6zb
-  ストップされたのにもかかわらずいまだに続ける精神が分からん 
- 230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 18:11 ID:5087LPJF
-  まぁ別に見てないし好きにやらせておけばいい 
- 231 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 18:33 ID:TjD5HsiW
-  NGワードに登録したからもうどうでもいいや。 
 どうせ人の意見を聞かないし。
 このスレまで止められたら嫌だけどな。
- 232 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:04/04/04 19:08 ID:QjXfjwVc
-   
 >最後に現在攻略が完了している2章ゼイレキレの滝までの
 >ダイジェストをお送りしてレポ終了という形にさせていただこうと思います。
 
 だから2chで、ましてや総合スレで続けようとするなっつーに。
 お前の攻略がどこまで終了してようが関係ねーんだよ。
 読んでる人よりも迷惑してる人の方が多いことに気付けやカス。
 
	FFTちゃんねる >> プレイレポート / オートバトルオンリー・最短日数攻略