多摩川(増水時)

台風11号のニュースでやたら日野が連呼されていた。何でも多摩川の中州に取り残された男の人が救助中に川に飛び込み行方不明になったというのだ。ということで(何がということなんだか)ちょっと日が経ってしまったが多摩川がどんな状態だったのかということを、テキトーな解説を交えながら報告してみたいと思う。

前々から知ってはいたのだが、多摩川の中州で長期間キャンプをしている人がいる。
ニュースを聞いた時「この人が件の人なのかな?」と思った。が、キャンプは流されていないようだ。

 

上の写真のアップ。今回多摩川のあたりを歩いていたら、けっこう河原にテント張ってる人多いみたい。まあキャンプとは言っても実際には住所不定の方々の仮のお住まいって訳なんだが(苦笑

 

草が全部なぎ倒されている中州。さっきのテント張っている所からみると、もっと日野よりの場所。水は濁っているし、かなり増水していたようだ。

 

NHKのニュースで出ていた画像はこんな感じ。ニュースを最初に見た時は「おお、陽留見橋じゃん!」と思った(苦笑)やたら日野が連呼されているので非常に気になって仕方がなかった。

 

これは新王子線こと中央線の多摩川高架橋。以前流れが段差になっているところを渡って日野に行ったことがあるが、その時とは大違いな流れだ。写真を見比べてもらえれば一目瞭然だろう。

 

(2001.8 第二十次探検報告)


「本当に」探検する人へのヒント

多摩川あたりをうろうろしました。
(の)ナオの実家は川っぷちにあるので川の増水については非常に敏感だ。
まあ台風時に探検する人もいないとは思うが、かなりキケンな場所になるのでムチャはしないように。

「本当に」夕闇通り探検隊TOPへ