京都昨今
82、最後の目撃者――女医誘拐殺人事件  【テレビ朝日、早河洋の使用者責任C】


1)診療所の更衣室
事件が起きようとする数時間まえになる。2009年11月13日(金曜日)の夜8時30分ごろ、黒川渡さんは、外出するのに通過しなければいけない診療所の2階に、看護師のEさんと居たと言う。
「矢島さんの、散歩ですけど、、、」と黒川さんは、わたしのところへ来て8時間が過ぎたころ、祥子女史の行動で問題のところを言った。

事件に関して、黒川さんの表現は、たどたどしく散逸しているように感じる。原因のひとつに警察との関係で言えないことが多いからだろうと思う。
そのため、はじめて聞く事項は、何を言っているのか、わかりにくいところが在り、二、三回聞き返したりする。このときも、わたしは何を話題にしているのか、はっきり分からなかった。

「(同じ時間)看護師のEさんと居たんです、、、」と黒川さんは回想し、また熟考しながら言う。
黒川さんの意識には、何度も思い返した自分自身と看護師のEさんがある。
そして、同じ時間と空間にいたひととして、連続しながらの白衣姿の祥子女史と普段着の祥子女史があるようだ。

祥子女史の二つのイメージは、事件がおきるまでは、このように熟考して言う対象ではなく、ひとつのものだったのだろう。
が、事件が起きてしまった。これにより、黒川さんには、貧しく病気の人に隔てなく医師として近づいて行った矢島さんが、他と明確に区分され固有のものでなければならなくなったようである。わたしにも、このことの理解に月日がかかった。

黒川さんから、事件がおきた祥子女史のことを、2011年2月26日に直截聞いて一年が経つ。
2012年になり、わたしの記憶のなかから、事件の前後に生じた、祥子女史を取りまいていた、多くの人物や出来事がうっすらとした記憶となって行った。
この歳月が、ようやく黒川さんの表現しようとしていた「矢島さん」が、わたしにも理解しやすいものへ変化してきたように感じる。

黒川さんは、社会へ真面目にかかわっている人たちに、個々尊重した言い方をする。「矢島さん」と言う苗字の発声には、ふつうの女性ではなく、尊敬すべきところが在る医師としての距離を感じる。

この理由だが、先進国といわれる日本社会には、既存権益や不法経済が支配し、不平等がしきつめられ、どのように働いても貧困から抜け出る事ができない、歪んだ階級構造ができあがってしまっている。黒川さんは、これを改めることができないだろうかと考える人間で、世間がつかう貧しさや汚さの言葉で、西成の町を言わない。これは祥子女史も同様だったのではないだろうか。

2)鶴見橋商店街の女医
診療所のある、鶴見橋商店街は、大日本紡績の繁栄とともにできた日本で二番目に長い商店街である。この町は休みなく働きつづけ、この地域に住むまわりの人との、小さな商いで生業をたててきた地域であることが、歴史を省みるとわかる。
商店街に見える、生鮮食品や日常品を売る、これらの仕事からくる病気は、会社員とはちがいマスコミで取りあげられることも少ない。
わたしが、ビジネス街では病気がパターン化しているでしょう?と言ったとき、
「ええっ、鶴見橋の人とは」と黒川さんは言った。
複雑な病気に関心があるという表現はおかしいかも知れないが、くろかわ診療所は、これに対処しようとしている小さな機関で、祥子女史の基本も、ここの人々の健康を見守る町医だった。

マスメディアは、生前、祥子女史が、数々のものをボランティア団体に寄付をしていったように言う。それで、黒川さんに、何を寄付したのと聞くと、
「冬場のシュラフです」と返事をした。
しゅらふって?とわたしが聞くと、
「寝るときの、、、。シュラフ(Schlafsack)」と、手で布団類を被るような仕草をして、祥子女史の番組を見ていない黒川さんは、
「(どうして、そんな事を質問するんですか、、、?)」と言う表情をする。
他には?と言うと、
「それぐらいですよ、、、」と言った。

黒川さんは、余暇を貧しい人へつかった祥子女史とちがい、同僚の白水倫生さんを、ホームレスへの考え方で、「白水君は貧しい人を差別する」と言う。
この白水さんが、どんな人か、2005年、くろかわ診療所が西成で仕事をはじめようとするころ、わたしは20年以上行っていない西成の変化を聞いた。そのとき、
「駅を降りて、どの方向へ行こうかと思っていたら、人がぶつかってくる」
と言う。
黙ったまま聞き、次ぎに会ったとき、西成の人はどうしてぶつかってくるの?とわたしが疑問を言うと、
「元気な人が多いねん。つぎつぎぶつかってくる」と明るい表情でいう。
わたしが、ぶつかったのに黙ったまま行く町になったんですか?と聞くと、時間をおいて、
「うん、そのまま」と白水さんは言い、多人種の町で、ハングル語や中国語を、日常、耳にできるところのように表現する。
ふつうの人が耳にして、これが差別だと思わないだろう。が、黒川さんには、これも差別になり嫌う。

21世紀はじめ、リストラが多くなった京都で、極度のうつ状態にかかった、親子がいた。白水倫生さんは、リストラに合った男性と中学生を患者として処置していた。
黙ったままで級友がひとりもいない、貧しい父子家庭の中学生に、白水さんは、病院の広めの医療準備室をつかいパソコンを教えている。
中学生は、授業で、パソコンが必須のようになったけれど、家にパソコンがなく、中学では同級生が触らせてくれないからとのことだった。

主治医の質問に返事もできず、俯いたままの中学生だった。
一年ぐらい経ったとき、うなずき返事をする反応がでてきて、白水さんが、「だいぶ良くなってきた。良くなってきた」と明るく、はずんだ声で言う。
わたしが、点数(医療報酬)になるようになった?と聞くと、
「それが、なれへんから、困るねん」と白水倫生さんは、医療制度で変えて欲しいところを言う。
わたしが、「時間が経って、良い先生に診てもらったと、思い出になるんじゃないか。それにしても、あの風貌の男の子だったら友人、一人二人ぐらいはいるはずなのに」と言うと、 
「あれ、女の子やでぇー」と白水さんは播州弁で言う。
わたしは、日本は女の社会が成っていないと言い、このことを黒川さんに、伝えたら、医師の義務のように、ただ「ふん、ふん」とよろこんでいた。

白水さんの、貧しい人とは、職を無くし病気になり生活に困る人だが、黒川さんは住居のないホームレスである。これらに対し、祥子女史の貧しい人とは、住居がなく、病気で余命もない人と言うように、祥子女史のは、社会のすべてが対象になる。

2011年2月25日、衆議院で、高崎市の中島政希議員が、祥子女史の事件を問題として、取り上げた。
おそらく、父の矢島祥吉さんからの情報だろうが、ここでの紹介が、「あいりん地区のくろかわ診療所」と祥子女史の勤務地をまちがえている。関東圏の人にはなじみがないだけに、理解しにくいのだろう。

木津川の東側が府立西成高校のある「津守」で、この東に祥子女史が暮らしていた「長橋」があり、南が勤務地の「鶴見橋」となる。
そして、国道26号をへだて、東が「花園」で、この東隣に南海本線が通り、有名な「あいりん地区(萩之茶屋)」がある。
地名から津守は、海や川からの洪水を守る所だっただろうし、長橋や鶴見橋には川があり、「萩之茶屋」は、大阪湾から内陸部になり、萩が咲く所だったのだろう。

黒川渡さんは、地域名からの差別にも敏感な人である。そのため、言動や服装などを、ありのままを言えば差別につながると思っているのだろう。
祥子女史の事件を扱う、インターネット上の「動画」も見ていないため、「動画」をつうじ、わたしの記憶となったA氏も守秘事項と感じるのだろう。そのため、わたしとは、実体をともなった会話にならない。

マスメディアでは、以前、衣服など装飾関係を扱い、フランスとの貿易業のように言っているが、
「あの人(A氏)、浅草などに居る的屋のように、両手を、目的別に動かせる」などと言っても、返事がない。

それで、タバコに火をつける前、ライターをさがす手と、タバコをさがす手が、バラバラで、同時に動く。ふつうの会社員の、両手の動きは、一つの目的に集中されていて、一旦、短い休みが入ると言っても、黒川さんは理解し難いのか、返事がない。
また、医師としての守秘義務があるのだろうが、わたしが、表現してもらいたいと思っているA氏の言動の一端も、まったく分からない。

これと同じことが、祥子女史の心理に起きていたと考えると、祥子女史は患者としてのA氏の人権を考え、身の危険につながることを、黒川さんに長く告げなかったのではないかと感じる。

3)A氏は散歩をしたと言う
あいりん地区に医療機関があるのに、花園を経て、鶴見橋へ来る、自称恋人のA氏は、11月13日、祥子女史と散歩したと言う。
これには診療所ちかくの、鶴見橋商店街の人たちが認知できる道路や公園などで散歩をしている事実が必要となる。が、これを目撃した人は診療所のスタッフも商店街の人もいない。

黒川さんが許せないのは、自称恋人のA氏が、マスメディアを前に、祥子女史とは交際をしていたと、作り話を自在に言う事にあるのだろう。

黒川さんは、診療所を開くまえ、白水倫生さんと、医療方針をさまざまに模索して採択してきた。
二人は京大病院時代(1995)からの課題でもある慢性病に、鶴見橋の人たちに見える病態を考え突きつめようとしはじめた。この彼らの医学議論に、2007年春、祥子女史が加わり、方針を構築している最中、祥子女史が殺害された。
黒川さんの全身での怒りは、祥子女史が鶴見橋の診療所でスタッフともに、真剣に勉強してきた歳月と気持ちを、すべてを一瞬で、台無しにしてしまった犯行者への暴力にあるのだろう。

言動から、怠惰にしかみえないA氏は、殺害され消えてしまった祥子女史にたいし、空想の恋物語をつくって、警察権力を利用し、気ままに恋人と主張し、周囲に一時期ほんとうだと思わせた。
このA氏の演技にだまされ、祥子女史と肉体関係があると思ったのが、父、矢島祥吉さんと家族で、よけいに黒川さんを敵視するようになった。

2007年ごろ、あいりん地区(萩之茶屋)で生活を始めたというA氏は、祥子女史殺害の2009年ごろから、盛んに人前に立ち、演説をしはじめたみたいである。
また、最近の、生命力にまさり、現在の敏速な通信社会に参加する手立てを知る若者をまえに、優越感からか体をふるわせ演説をしているものを見ると、なぜ、若者に、時間と場所を与え育ててゆくことをしないのだろうかと思ってしまう。そして、40年まえ、A氏のアジ演説に関心をよせた人はいたのだろうかとも思った。

わたしの場合、いま西成と言われると、祥子女史事件がある。そして、くろかわ診療所に勤務した2007年の初夏、黒川さんから祥子女史を聞き、信仰のなかに在り、自分の生命を貧困と病気で社会の底辺になってしまった弱者に捧げる女医さんと思った。
わたしの性格になるが、この、かけがいのない女医をふりまわした人物ということで、メディアを通したA氏の言葉は、どれもほんとうの物として、耳に入ってこない。

わたしが、A氏の発言は虚偽と思い、いっさい除外しているのがわかったのか、黒川さんは、
「Eさんと居たんです、、。ですから、おかしい、、、」と深夜になり、ようやく、自分自身が実際に経験した事実を明確にしようと、事件前日の重要な証言にもなる、11月13日の、祥子女史の最後になる夜を、わたしに言いはじめた。

「矢島さん、居たと思うんです」と、黒川さんは、頭の中で、13日の夜9時ごろの「ありさま」を、ひとつひとつ何度も確認したのだろう。
しかし、黒川さん自身も、看護師のEさんも、「13日の夜9時」と限定されると、あやうくなり、じっさいに祥子女史の姿を確認していないのだろうと、わたしは思った。

「(わたしには、診療所の『ありさま』が、つかめにくいので、黒川さんが描いているイメージを具現化して欲しい、、、)」と言おうかと迷っていた。

このとき、わたしは、黒川さんは、黒川さんと看護師のEさんといっしょの時、同じく、祥子女史も居たと言いたいのだろうと思っていた。そのため、「黒川さんと、看護師のEさん」と、「A氏と祥子女史の散歩」と、この二つの重要に感じる概念の関連がなかなか分からなかった。
黒川さんが説明する場所と時間についても、わたしは、はじめ祥子女史が、黒川さんと、同じフロアにか、眼にみえる位置に居たのだろうと思った。

4)2階建ての診療所
それにしても、具体的に分かりにくく、祥子女史とA氏は、主治医と患者以外しかないと考えているわたしに、こうもこだわった言い方をするのだろうと思った。
「ぼくは2階に、、、」
この2階が何を意味するのか、黒川さんに、たずねれば良いことである。けれど、黒川さんは、自分自身の記憶を確認し、明確になって行ったことがらを述懐して、記憶の断片を間歇的に語りだすので、わたしは、どのように質問すれば良いのか、わからず黙って聞いていた。
「矢島さんは、、、」
と言い、黒川さんは考えている表情のまま黙った。

清潔好きで勤勉な祥子女史は、死者になり、だれの脚本によるのか、突如、高崎市の葬儀に来た「NPO釜ヶ崎支援機構」の不幸を愉快がる尾松郷子さんのような協力者に、ホームレスのような恋人をプレゼントされた。

黒川さんは、悪ふざけが好きにみえるA氏と、被害者の家族を見世物のように眺めることができる尾松郷子さんと、祥子女史とは生きてきた姿勢に画然たる距離があると考えているのだろうと思った。

良心的な医師の典型といえる黒川さんにとって、貧しいものを隔てる尺度のない祥子女史を、テレビという大きなマスメディアを使い、関係があり知り尽くしたように批評するA氏の短い言葉でも、許容できるものではないのだろう。
「外出していない、、、」
黒川さんは厳然と言った。黒川さんには、診療所で医療に専念する矢島祥子さんが見え、鶴見橋商店街と西成かいわいの建物が見え、会話をつづけているのだろう。

これらの地理空間を思い返しながら、黒川さんには、西成署が祥子女史とA氏が恋人同士と言う、祥子女史の人権を無視して、A氏の虚言作りに加担しても、A氏と祥子女史には患者と担当医と言う関係しか無いと思っている事がわかりだした。

ふつう警察は、正しい事実を追求するはずだと誰もが思う。ところが、左欲の権力者たちの加担により、西成署は、祥子女史がA氏と交際していたという絵空事を、「元気で」と言う内容のハガキ一枚で、恋人だと認定してしまった。
あげく、軽々しい調子のA氏に、祥子女史が振られ自殺までしたと言う、共犯する西成署員は筋書きまで発展させ、内容を保証する見解を出した。

こんな捏造をとおす警察社会があるため、事件が起き、嫌な歳月を経験させられている黒川さんには、自分自身で犯人を追求してゆく意識が離れず、慎重になり、脳裏で事件の発端から考える癖がつき、疑問点が浮かび上がっては、その箇所を行きつ戻りつさせながら話す習性がついてしまったのだろう。

5)最後の目撃者
祥子女史が、表面的な事務事項に関して、正確な行動をしてゆくのを把握している黒川さんは、13日の夜の、祥子女史の行動は、看護師とともに知っていて、
「2階に来てないんですから、、、」と、昼すぎ、わたしのところへ来て、夜中になるころ、わたしに言った。

わたしは、二日間徹夜をつづけていた日であり、目撃者のように黒川さんが、述べている言葉の意味が、理解できないかった。
黒川さんの言う「2階」の意味がわからなく、ずっと黙っているのもおかしい感じがしたので、
「2階って、、、?」と聞くと、
「更衣室を通らないなんて、、、」
「(更衣室、、、)」と考えながら、「(診療所に)2階があるの?」と質問した。
「更衣室、2階です。(清潔好きで、けじめをつける)あの矢島さんが、白衣のまま、外出するとは考えられないし、、、」と黒川さんは、わたしが診療所や鶴見橋商店街を知っているかのように話す。
黒川さんの「矢島さん」と、わたしへ言う発声には、祥子女史の人格を尊重して、決めた事は、必ず守ると言う性格の規則性が、浮き上がってくる。

この話から、祥子女史の目撃が最後という11月13日(金)の夜の事かと気づいた。
祥子女史は夜10時ごろ、以前くろかわ診療所に勤務していた人と話し、その後、同僚の医師に目撃されたと言う。
「夜10時すぎの、同僚って、黒川さん?」と、黒川さんにとって、祥子女史が最後の姿になるため、非常につらく、質問しにくかったことを思い切って尋ねた。
「ええっ、そうです」と黒川さんは、はっきり言った。
黒川さんは、夜10時過ぎになり、診療所の一階に、矢島祥子女史が居ることを確認して帰宅したと言う。

わたしが黒川さんから、診療所での、祥子女史の最後の目撃者であることを確かめたいと思ったのは、事件がおきて最初の電話の1月18日だった。が、このことは、後の電話でも聞けず、尋ねることができたのは、黒川さんを眼の前にして8時間話しつづけた2月26日である。




HOME
「京都昨今きょうとさっこん」松田薫2012−3−8