第92号(2016.04)
笠 岡 野 鳥 の 会 会 報

   4月から6月までの行事のお知らせをいたします。
   いずれのバードウォッチングも事前の申し込みは不用で
   どなたでも参加できますので、お気軽にお出でください。
   〔図鑑、双眼鏡、望遠鏡の貸出をしていますのでお申し出下さい。〕
     ※集合時間が4月より夏時間に変更になっています。


( 1 )ケリを探そう          ( 雨天中止 )


 かさおか古代の丘スポーツ公園周辺を散策します。
集合場所から長福寺裏山古墳群を通り、県道を渡り
尾坂川を南下して「どんぐり球場」まで登るコースです。
田んぼで繁殖期のケリを探しましょう。

 場 所 : かさおか古代の丘スポーツ公園周辺(歩きながらの鳥見です。)
 日 時 : 4月10日(日) 午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、飲み物、帽子など。
        お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : かさおか古代の丘スポーツ公園 駐車場 午前 8:30



( 2 )オオルリを見つけよう     ( 雨天中止 )

 
 小田川を井原市櫻橋から福山市山野峡キャンプ場まで
野鳥を探しながら車でさかのぼります。
山野峡では山野峡キャンプ場の駐車場に車を止め、猿鳴峡の
紅葉橋までオオルリを探して歩いて往復します。

 場 所 : 小田川沿い、井原市→福山市山野町
        (車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 5月8日(日) 午前8時30分より午後1時頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、弁当・飲み物、帽子など。
        お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 井原市民会館東側 午前 8:30



( 3 )オオヨシキリの囀りに耳を澄まして     ( 雨天中止 )

 花々が咲き誇り、野鳥は繁殖期の真っただ中、
そこかしこでオオヨシキリが甲高く囀っています。
春盛の干拓地を野鳥を探して廻りましょう。

 場 所 : 笠岡湾干拓地(車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 6月12日(日) 午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、飲み物、帽子など。
        お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前 8:30


     お問い合わせ等は津田まで(TEL 0865−66−2281)
                       E-mail:tsuda@tcnweb.ne.jp 

     ※雨天での中止の判断は集合場所で開始時に決めています。
       (気象警報が発表されている場合は中止です。)



フィールドノート 
◎冬鳥を満喫しよう!!
 2016年2月14日(日)  参加者9名
 場所 笠岡湾干拓地、神島海岸
 時間 9:00〜12:05
 天気 曇り後晴れ 気温 18℃〜16℃ 風速 5〜10m/s
 PM2.5〜20→12→13→9μg/m3(9時・10時・11時・12時)
観察コース
集合場所→第4駐車場→第6駐車場→第7駐車場→共同堆肥舎東側→
水と緑のふれあい広場(トイレ休息)→干拓二号大橋→神島見崎海岸→
野鳥観察小屋(鳥合わせ)
 
確認種はオカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、
オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ♀1、
ミコアイサ♂5♀12、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、
キジバト、(ドバト)、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒクイナ1羽、
オオバン、タゲリ、アオアシシギ9羽、イソシギ、セグメカモメ、ミサゴ、
トビ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツリスガラ、
ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス(地鳴き)、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、
ジョウビタキ、イソヒヨドリ♂1、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
カワラヒワ、シメ、ホオジロ、オオジュリンの47種類。
 〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる〕
  ※解散後帰り道、共同堆肥舎東側にてホシムクドリ5羽。


冬鳥にお別れ  
 2016年3月13日(日)  参加者9名
 場所 笠岡湾干拓地、神島海岸
 時間 9:00〜12:30
 天気 曇り 気温 6℃〜10℃ 風速 1m/s
 PM2.5〜10→17→14→11μg/m3(9時・10時・11時・12時)
観察コース
集合場所→第4駐車場→第6駐車場→第7駐車場→共同堆肥舎東側→
水と緑のふれあい広場(トイレ休息)→干拓二号大橋→神島見崎海岸→
野鳥観察小屋(鳥合わせ)

集合場所 シメ、シロハラ
第4駐車場 ヒクイナ 

 確認種はオカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、
オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ♂♀、
ミコアイサ♂2♀、ウミアイサ♂1♀2、カイツブリ、カンムリカイツブリ10羽、
キジバト、(ドバト)、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ1羽、
オオバン、バン、タゲリ+10羽、シロチドリ4羽、タシギ1羽、アオアシシギ11羽、
イソシギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、コゲラ♂1、モズ♂1、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ、ムクドリ、シロハラ、
ツグミ、ジョウビタキ♂♀、イソヒヨドリ♂1、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、
アトリ+30羽、カワラヒワ+20羽、シメ+10羽、ホオジロ、オオジュリンの51種類。
 〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる


BOOKS 
  ヤマケイ新書 YS012
◎唱歌「ふるさと」の生態学 ウサギはなぜいなくなったのか?
                著者 高槻 成紀  山と溪谷社  800円+税
1914年(大正3年)に発表された文部省唱歌「故郷」の歌詞を
保全生態学という切り口で読み解いていく。
ウサギ追いし――里山の変化、小ブナ釣りし――水の変化、
山は青き――森林の変化、いかにいます父母――社会の変化、
そして東日本大震災が福島の里山に与えた影響とその意味を考える。
             〔 ISBN978-4-635-51020-2 〕2014/12/09

  ヤマケイ新書 YS028
◎鳥ってすごい!     著者 樋口広芳  山と溪谷社  900円+税
第一章 なんと言ってもすごい鳥の飛行術、第二章 羽毛は鳥の命綱、
第三章 鳥はとってもおしゃれ、第四章 くちばしとつがいに見る鳥という生き方、
第五章 渡りの謎[その一]どこからどこへ?、第六章 渡りの謎[その二]
さらなる疑問を追って、第七章 カラスおそるべし!その知能の秘密、
第八章 ずるがしこさの極み――托卵、第九章 遊ぶ鳥たち からなり、
鳥たちがみせる「すごさ」に焦点をあてながら、鳥のくらしを知り、
理解することを目的に書かれています。
               〔 ISBN978-4-635-51034-9 〕2016/02/19

  BIRDER SPECIAL
◎野鳥と木の実と庭づくり 〜木の実と楽しむ、バードライフ〜
                著者 叶内 拓哉  文一総合出版  2,400円+税
木の実を「野鳥が好む木の実」と「野鳥があまり好まない木の実」に分けて、
あいうえお順に掲載。1章〜野鳥が好む木の実72種類、
2章〜野鳥があまり好まない木の実24種類。
3章〜野鳥が好む花 4章〜野鳥が好む庭づくり
               〔 ISBN978-4-8299-7504-6 〕2016/03/01

  知りたい野鳥が早見チャートですぐわかる!
◎日本の野鳥識別図鑑     著者 中野 泰敬・叶内 拓哉・永井 凱巳
                           誠文堂新光社  3,000円+税
初心者やこれからバードウォッチングをしようと考えている人に、便利に使って
いただきたいと工夫された写真野鳥図鑑です。珍しい野鳥は掲載せず、家禽や
移入種も含め日本でみられる鳥474種を掲載、頭巻32ページを使って同じ種を
同一ペ―ジになるように掲載した白抜き写真の「早見チャート」が便利です。
               〔 ISBN978-4-416-51610-2 〕2016/03/10

◎自然を楽しむ 見る・描く・伝える     著者 盛口満  
                        東京大学出版会  2,700円+税
生き物が大好きな著者が教員という職を選び、生き物を見て、描いて、
伝えてきたことを振り返り、整理したもの。これまでなにを見たいと思い、
なにを描きながら、なにを伝えようとしたのかの集大成。
頭巻9ページと各章の初めにイラストはあるが、文中にイラストがなく
240ページにわたり文字が並ぶ、いままでの最終講義として書き上げたもの。
                〔 ISBN978-4-13-063345-1 〕2016/03/16

  ワイドKCモーニング843
◎とりぱん 19     著者 とりのなん子  講談社  619円+税
第19巻は488羽から517羽(4月から11月)を収録。表紙は初登場の
ツキノワグマの親子、カラーページは巻頭の連載10周年&第500回と
蝶の羽化の8ページ。登場人物?はテン、カケス、キジ、キビタキ、コムクドリ、
キジバト、アカゲラ、オナガ、ミミズ、ウグイス、アシナガバチと今号も多彩です。
               〔 ISBN978-4-06-337843-6 〕2016/03/23




☆ 探鳥会、会報などに関するご意見、ご感想など、事務局まで
  お知らせください。

☆ 会報は2月・4月・7月・10月・12月の年5回発行しています。
  次回会報は2016年7月初めに発行の予定です。

☆ 笠岡野鳥の会は任意の市民団体で年会費・参加費共無料ですが
  会報の郵送を希望される方には通信連絡費として年600円を
  頂いています。
     笠 岡 野 鳥 の 会

連絡先
 〒714-0057 笠岡市金浦1625
 笠岡野鳥の会 事務局
 TEL&FAX:0865-66-2281
 E-mail :tsuda@tcnweb.ne.jp

ホームページアドレス
 http://tcnweb.ne.jp/~tsuda/
 名称:「ようこそ笠岡野鳥の会へ」

振込先
 郵便振替口座:01380−0−16310
 加 入 者 名 :笠岡野鳥の会