第84号(2014.10)
笠 岡 野 鳥 の 会 会 報


  10月から11月までの行事のお知らせをいたします。いずれのバードウォッチングも
  事前の申し込みは不用でどなたでも参加できますので、気軽にお出でください。
   〔図鑑、双眼鏡、望遠鏡の貸出をしていますのでお申し出下さい。〕



( 1 )冬 鳥 に ご あ い さ つ      ( 雨天中止 )

 冬鳥の飛来で干拓地も少しずつにぎやかになってきました。
まだ少ないですが、冬鳥を探して干拓地を廻りましょう

 場 所 : 笠岡湾干拓地、神島(車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 10月13日(月・祝) 午前9時より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
        お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前 9:00






( 2 )どんな鳥に会えるかな       ( 雨天中止 )

 秋も深まり冬鳥たちもそろいはじめる時期です。
野鳥を探しながらのんびりと干拓地を廻りましょう。

 場 所 : 笠岡湾干拓地、神島(車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 11月9日(日) 午前9時より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
        お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前 9:00





          お問い合わせ等は津田まで(TEL 0865−66−2281)
                        E-mail:tsuda@tcnweb.ne.jp 
          ※雨天での中止の判断は集合場所で開始時に決めています。
               (気象警報が発表されている場合は中止です。)



フィールドノート 
◎ 2014年 7月13日(日) 梅雨空の探鳥会
 梅雨空の探鳥会は中止にしました。

◎2014年9月7日(日) シギ・チドリ類を探そう
 場所 笠岡湾干拓地、神島
 時間 8:30〜11:35
 天気 曇り後晴れ 気温 24℃〜28℃ 風速 1m/s
 PM2.5〜4→9→8→2μg/m3(9時・10時・11時・12時)
観察コース〜 太陽の広場第1駐車場(堤防)→第4駐車場(堤防)→第6駐車場→第7駐車場→
 水と緑のふれあい広場(トイレ)→ 干拓二号大橋→神島見崎海岸→野鳥観察小屋(鳥合わせ)
天気が曇り空から晴れに変わり、さすがに日が差すとまだ暑い中をシギ・チドリ類を探して
水辺を中心に廻りました。思ったとおりチギチはいつも居るイソシギ、コチドリ、アオアシシギ
ぐらいでしたがハシブトガラス、ハクセキレイ、コチドリ、バンの幼鳥が観察出来ました。 
 確認種はマガモ(2羽)、カルガモ、カイツブリ(約30羽)、キジバト、(ドバト)、カワウ、
アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン(成鳥・幼鳥)、コチドリ(幼鳥2羽)、
アオアシシギ(3+17羽)、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(成鳥・幼鳥)、
ヤマガラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、セッカ、ムクドリ、
イソヒヨドリ(♀2羽)、スズメ、ハクセキレイ(成鳥・幼鳥)、カワラヒワ、ホオジロの31種類。
 〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる 〕


BOOKS

  自分だけの図鑑を見つけよう!
◎図鑑大好き! あなたの散歩を10倍楽しくする図鑑の話
               監修 千葉県立中央博物館  彩流社  2,000円+税
新たな気持ちで図鑑を手にとり、生き物と交流するきっかけになってくれれば
幸いとの思いで「古書・稀少書ライブラリー」「思い出の一冊」「図鑑をつくる人々」
「日本図鑑史」「使える図鑑」「図鑑をつくろう」といろいろな図鑑の話をして
『場所にあった図鑑を選び、カメラを持って散歩に出かけてみませんか』と
呼びかけています。        〔 ISBN978-4-7791-2011-4 〕2014/06/12


◎鳥ビア ――♪鳥くんが教える―― ちょっと知的な鳥の世界。
              著者 ♪鳥くん(永井真人)  アスペクト  1,500円+税
鳥の基礎知識(31項目)から鳥に縁の深い人たちへのインタビュー(戸塚学・松田道夫、
他13名)、オモシロイ鳥の世界(16項目)、鳥くんからのお願い(13項目)と常識問題から
考えさせられる話まで鳥の世界を豊富な写真(448点)で紹介しています。
                      〔 ISBN978-4-7572-2302-8 〕2014/06/26


◎日本の野鳥 さえずり・地鳴き図鑑 CDで鳴き声を聴き分ける全152種
                   監修 植田睦之  メイツ出版  2,200円+税
環境別に「住宅地・公園」「里」「低山」「山」「湿地・草地」「水辺」「島」の7章に
分けて152種紹介していて、種ごとに英名・学名・漢字名、写真、鳴き声ガイド
(さえずり・地鳴き・鳴く時間帯・聞ける頻度・鳴いている場所)、見られる時期・
環境「聴き分け方・見分け方」などを解説しています。
  〔付属CDの収録時間は69分〕  〔 ISBN978-4-7804-1462-2 〕2014.6.28


  ちくま文庫
◎身近な生きものの子育て奮闘記 育児上手なオスはモテる!     
                      著者 稲垣 栄洋 筑摩書房  680円+税
『生物にとって「子育て」とは何か?』を考え、子育てするオスたちの奮闘ぶりを
紹介している。具体的に紹介しているのは魚類6種、両生類6種、鳥類10種、
哺乳類9種、虫6種。文庫書き下ろし
                      〔 ISBN978-4-480-43189-9 〕2014/07/09


◎昆虫の描き方 自然観察の技法U     著者 盛口 満
                        東京大学出版会  2,200円+税
2012年発行の「生き物の描き方」に続く第二弾。昔、虫のことが好きだった人が
もう一度、虫のことをおもしろがりたいなと思ったときに。虫のことは苦手とも思う
けれど、怖いものみたさもあって、ちょと興味があるなど野外に出る機会が少ない
場合でも、絵を描くことで自然にふれあうことができるということを伝えたいとの
著者の思いがこめられています。
                     〔 ISBN978-4-13-063342-0 〕2014/07/10


  ポケット図鑑
◎日本の鳥300 改訂版     著者 叶内 拓哉  文一総合出版  1,200円+税
2005年に初版が発行された「日本の鳥300」が日本鳥類目録改訂第7版に準拠して
改訂版が発行されました。著者が独断と偏見で選んだ300種と外来種14種を紹介して
います。文庫本サイズの割には写真も大きく初心者の最初の一冊に最適です。
                     〔 ISBN978-4-8299-8304-1 〕2014/08/09


◎ハムシハンドブック 葉上の宝石     著者 尾園 暁  文一総合出版  1,400円+税
日本に分布する660種のハムシのうち、本州で身近に見られる種を中心に、形や色の目だった
特徴がある種や、これまでに記録がある外来種20種を加えて200種、及び海外のハムシも16種
を紹介しています。種名、体長、国内分布、食草・食樹、生態、実物大と10倍程度に拡大した
白抜き写真を1ページに2、3種掲載しています。
                         〔 ISBN978-4-8299-8122-1 〕2014/08/11


◎日本の鳥の世界     著者 樋口 広芳  平凡社  3,000円+税
「日本の自然と鳥の世界」「日本を代表する鳥」「森のにぎわい、水辺のにぎわい」「里山の
四季」「たくましく生きる都市の鳥」「興味深い行動や生態」「鳥の渡り――どこからどこへ」
「現状と未来」など日本の鳥をめぐるさまざまな話題を豊富な写真を使って紹介。
日本の鳥たちの現状が分かります。 
第26回国際鳥類会議開催記念書籍なので本文の英訳を平凡社HPで無料でダウンロードできます。
                                〔ISBN978-4-582-52735-3 〕2014/08/26


◎八ケ岳のフクロウ フクロウの産地を守る活動ルポ     著者 斉藤 嶽堂
                          東京図書出版  1,500円+税
八ヶ岳山麓では高原に道が作られ、建物が建築されるため森が切り開かれて野生動物や
野鳥が激減しています。フクロウも生息環境が減って繁殖場所となる樹洞を失い子育てが
難しくなっていました。このままではいけないと巣箱を増やしてフクロウの保護活動をしている
「フクロウ学校」の活動ルポです。活動ルポといっても人や破壊された森の写真は無いので
フクロウの生態写真集としても楽しめます。    〔 ISBN978-4-86223-800-9 〕2014/09/10


  唐沢流
◎自然観察の愉しみ方 自然を見る目が一変する     著者 唐沢孝一
                             地人書館  1,800円+税
月刊雑誌『BIRDER』に連載された「唐沢流・自然観察の愉しみ方」100回の中から25篇を精選し、
月刊誌の制約から割愛した部分など加筆や削除して「新鮮な視点で自然を見る」「鳥の視線で
自然を見る」「磯や漁港で海を楽しむ」「虫の目で自然を楽しむ」「クモを見る楽しみ」のテーマ別
にまとめたもの。            〔 ISBN978-4-8052-0878-6 〕2014/09/22




ちょこっとコラム 第13回〜買い物今昔
9年間使っていたプリンタですが会報発行の一週間前に黒インクが出なくなり、急遽買い替える事に…
昔なら家電店でカタログを貰ってきて、機種を絞ってから3、4店を廻って安いところで購入していたの
ですが、今回は半日ほど価格.comなどで機種を検討してネットで注文、取扱説明書もネットで読んで、
2日後には届いて即利用。笠岡市内の馴染みの家電量販店が撤退して無くなった事もあるのですが、
書店などは逆に店舗は増えているのに、安い雑誌意外はもっぱらネットで購入していますから、単に
出不精になっただけかもしれません。確かに家に居ながら商品が届くことは便利です。昔、2ヶ月に1度は
岡山市まで行って本屋廻りをしていたことが懐かしくもあります。音楽はまだ配信ではなくCD中心ですが、
書籍は徐々に電子書籍に移行しています。寝る前に明かりを消して横になって音楽を聴きながら長編
小説を読む、ネットで購入して直ぐダウンロードして読めるのは便利です。ただし発売元が無くなれば読め
なくなるので見極めが必要ですが!
!



☆ 探鳥会、会報などに関するご意見、ご感想など、事務局まで
  お知らせください。

☆ 会報は2月・4月・7月・10月・12月に発行しています。

☆ 次回会報は12月初めに発行の予定です。

☆ 会報の郵送には通信連絡費として年600円頂いています。


     笠 岡 野 鳥 の 会

連絡先
 住所  〒714-0057 
     笠岡市金浦1625
      笠岡野鳥の会 事務局

 TEL&FAX:0865-66-2281
 E-mail :tsuda@tcnweb.ne.jp

ホームページアドレス
 http://tcnweb.ne.jp/~tsuda/
 名称:「ようこそ笠岡野鳥の会へ」

振込先
 郵便振替口座:01380−0−16310
 加 入 者 名 :笠岡野鳥の会