第59号(2009.10)
笠 岡 野 鳥 の 会 会 報



   10月、11月の行事のお知らせをいたします。
   いずれのバードウォッチングも事前の申し込みは不用で
   どなたでも参加できますので、お友達を誘ってお出で下さい。




 ( 1 ) 干拓地で野鳥を探そう           ( 雨天中止 )


秋もたけなわ、まだ残っている夏鳥、渡りの途中の旅鳥、飛来し始めた
冬鳥などを探して涼しくなった干拓地を巡りましょう。

 場 所 : 笠岡湾干拓地( 車で移動しながらの鳥見です。 )
 日 時 : 10月11日(日) 午前9時から正午前まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペンなど)。お持ちならば双眼鏡、野鳥図鑑
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前 午前 8:30
       または笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前 9:00






 ( 2 ) カモ類を観察しよう              ( 雨天中止 )


渡ってきた時にはまだ地味だったカモの雄も繁殖羽に生え変わり、見分けやすく
なっています。 きれいになったカモ類をじっくり観察しましょう。

 場 所 : 笠岡湾干拓地( 車で移動しながらの鳥見です。 )
 日 時 : 11月8日(日) 午前 9時から正午前まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペンなど)。お持ちならば双眼鏡、野鳥図鑑
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前午前 8:30
       または笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前 9:00


            お問い合わせは津田(TEL 0865−66−2281)まで



近くで開催される自然観察会案内

◎ 日本野鳥の会岡山県支部
◆探鳥会では参加費として200円をいただいています。ただし高校生以下の方は無料です。
◆探鳥会、調査などの際の事故などの補償は限定されまする。各自で十分にご注意ください。
◆ バス、電車などの時刻は、変更になることがありますので、念のため各自でご確認ください。


 定例探鳥会 @           後 楽 園                毎月第一日曜日

☆ 日  時 : 10月4日(日)、11月1日(日)、12月6日(日) 午前9時〜正午ごろ。
☆ 集   合 : 鶴見橋東詰付近。
☆ 交   通 : 岡山駅発 岡電バス藤原団地行きにて、後楽園前下車。(岡電バス TEL:086‐223‐7221)
☆ 持 ち 物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子など。昼食不要。
☆ 見どころ : 秋の渡りに市街地を通過する野鳥、そして冬鳥へと移ってゆきます。
☆ 担   当 : 大田(和) (TEL:086‐273‐8352 )、山根、大田(達)、北村 ほか。
☆ そ の 他 : 予約不要、自由参加。入園料(大人350円)は各自負担です。雨天中止。


 定例探鳥会 A           後 楽 園                毎月第三火曜日

☆ 日 時 : 10月20日(火)、11月17日(火) 午前9時30分〜正午ごろ
☆ 担 当 : 小林(TEL:086-264-9753 )、大谷、中野、山根、結城 ほか。
☆ ※ 集合場所、持ち物、交通、見どころなどは、上記定例探鳥会@と同じです。


 準定例探鳥会B     龍ノ口グリーンシャワー公園          奇数月の第二日曜日

 9月は少し早いかもしれませんが、龍ノ口山を通過する、タカ類を見ることができるかもしれません。
秋に渡る小鳥も見えます。11月以降は森林の冬鳥が見られます。
☆ 日 時 : 11月8日(日)、*2010年1月9日(土) 午前9時〜正午ごろ。
☆ 集 合 : 岡山市中区祇園、龍ノ口グリーンシャワー公園 駐車場。
☆ 交 通 : 自家用車
☆ 持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子、水筒など。昼食不要。
☆ 担 当 : 大田(達)(TEL:086-278-6122 )ほか。
☆ その他 : 雨天中止。
*1月は10日(日)がカモ類調査のため変更。


 月例探鳥会     総社市 鬼の城から岩屋 秋の渡りを見る        10月18日(日)

 秋の渡りの季節です。総社市 鬼の城周辺でヒタキ類を探してみませんか。
☆ 日 時 : 10月18日(日) 午前9時〜正午ごろ。
☆ 集 合 : 総社市 鬼の城 駐車場。
☆ 交 通 : 自家用車。
☆ 持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、、帽子、水筒など。
☆ 担 当 : 上西(TEL:086-293-0535)、香西ほか。
☆ その他 : 雨天中止。
☆ 道路案内
   岡山方面から国道180号線を西進し、岡山総社インターを過ぎて、岡山県立大学の入り口から総社・
   一宮バイパスに入り、突き当たりを右折すると道なりににいくことができます。倉敷方面からは
   「サンロード吉備路」の前を北進すると道なりです。



◎ 日本野鳥の会広島県支部 
 長い夏もそろそろ終わりが見えてきて、待望の渡りのシーズンがやってきました。シギ・チドリやタカの
渡りと豪華絢爛です。さあ、鳥見へGo !
@ 探鳥会は原則として「雨天中止」 「参加費200円」(中学生以下無料)です。
A JRの記載時刻は8月現在です。ご利用の方は直前に運行時刻をご確認ください。
B 自然に触れ、自然の姿を楽しむ観察会です。ごみを捨てない、採集はしない、歩行中禁煙等の
  フィールド・マナーは守りましょう。
Cお問い合わせは、事務局TEL:082-233-7304(土、日曜日 午後2時〜6時開設)か、各担当者までどうぞ。


● 今年もサシバを見送りましょう

 N0.1667   葉田竜王山探鳥会    10/4(日)


今年も竜王山の山頂(445m)で眼下に広がる瀬戸内海の
絶景を眺めながら、サシバの渡りを観察しましょう。
■ 9:00 三原市中央公民館に集合。
  山頂が分かる方は先行も可。解散は随時。
   担当 : 三好 (TEL 0848-64-6503 )



〔近くで開かれる自然観察会があれば紹介してください。連絡はFAXか郵便で事務局までお願いします。〕


行事報告
◎ 2009年 7月12日(日) へんろ道どんな鳥にあえるかな その10  笠岡湾干拓地・神島 
          天気 曇り後晴れ 時間 8:30〜11:20 気温 25.6〜29.7℃ 風速 1〜3m/s 参加者3名
水と緑のふれあい広場、干拓3号大橋、神島八十八ヶ所巡りの八十三番から八十八番のへんろ道を
廻りました。3号大橋ではバンのヒナや幼鳥、へんろ道ではキジの幼鳥が観察できました。
確認種はカイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、オシドリ、カルガモ、トビ、キジ、バン、イソシギ、
キジバト、ホトトギス、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、
メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスの26種類

◎ 2009年 8月30日(日) 笠岡産ば〜カーニバル 笠岡市総合スポーツ公園
「野鳥の鳴き声を聞いてみよう!!」をテーマにして出展しました。声が聞こえる野鳥図鑑をU-SPEAKでタッチ
しての音声再生とBirdsong for iPodをインストールしたiPod nanoをメインに使い、サブにサウンドリーダーを
用いました。当日の来訪テント者は53名でした。
笠岡産ば〜カーニバル会場 9:10〜15:40 天気 曇り時々晴れ   気温 25.8℃〜29.6℃ 風速 2〜3m/s
確認種はダイサギ、トビ、キジバト、ツバメ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスの8種類。

◎ 2009年 9月13日(日) シギ・チドリ類を観察しよう 笠岡湾干拓地の東側堤防、干拓地内、神島沿岸、
        正頭漁港 天気 晴れ 時間 8:30〜11:40 気温 20.4〜25.7℃ 風速 1〜2m/s 参加者4名
笠岡湾干拓地の東側堤防から干拓地内の水辺、そして神島沿岸を廻り大島中の正頭漁港まで行ってきました。
確認種はカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、
トビ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ、タカブシギ、イソシギ、ソリハシシギ、ユリカモメ、ウミネコ、
キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、イソヒヨドリ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、
ハシボソガラス、ハトブトガラスの32種類。

※2009年9月29日(火)曇り 笠岡湾干拓地ふれあい空港で飛べないチョウゲンボウがいるということで、
捕獲して岡山県鳥獣保護センター〔 岡山市京山2-5-1 受付時間 9:00〜17:00 TEL 086-252-2131 〕に
搬送してきました。右翼の骨折で飛べるようになるかどうかはレントゲンを撮ってみないと分からないとの
事でした。


書籍紹介

  趣味の教科書
◎ バードウォッチングの楽しみ方  How to enjoy Bird watching
               鳥くん(永井真人) 著   竢o版社  1,365円(税込)
お気に入りの鳥を見つけよう、バードウォッチングのスタイルから道具、野鳥の見つけ方教えます、
季節のおすすめ、鳥見旅行へ出かけよう、まだまだある楽しみ方、鳥見のマナーまで解説した
初心者向けのバードウォッチングのハウツー本 
                                       〔 ISBN978-4-7779-1450-0 〕


  岩波ジュニア新書
◎ モグラ博士のモグラの話        川田 伸一郎 著  岩波書店  819円(税込)
身近に居るのに姿を見ることが少ない土の中で暮らしているモグラの、今わかっていることをまとめたもの。
モグラの生態や捕獲の方法、分類学や生態学などの研究の話、なじみの無いモグラのことが少しは分かる
かもしれません。私はモグラの好物はミミズだとは知っていたのですが、この本ではじめてモグラは食虫目に
属して植物を食べないことを知りました。
                                         〔 ISBN978-4-00-500634-2 〕


◎ 先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!
                    小林 朋道 著  築地書館  1,680円(税込)
子リスたちが集団で行う防衛行動がイタチに対して進入抑制効果があるのかどうかをフェレットを使って
調べたりするなど、著者の専門分野である人間動物行動学(動物行動学と人間比較行動学を合わせて)
からみた鳥取環境大学や周辺で起こる野生動物の事件を描いたエッセイ。他に動物はニホンヤモリ、
アカハライモリ、カヤネズミ、コウベモグラ、ヒヨドリなどが登場するが主役はやっぱり人間!? 
                                          〔 ISBN978-4-8067-1384-5 〕


◎ 鳥の骨探 (トリノホネタン)       総指揮 松岡 廣繁  編集 安部 みき子
          写真 タカザワ カズヒト  エヌ・ティー・エス  2,940円(税込)
副題の「ダチョウ・ペンギン・アホウドリ・ツル・タカ・ペリカンからフクロウ・カッコウ・カワセミ・スズメに至る
日本産および外国産主要鳥類の全身骨格標本と頭骨・胸骨・翼の骨・足の骨等の分解骨カラー写真から
みる骨格バードウォッチング」とある通り鳥の骨格による鳥見ですが、これが見慣れていないだけに難しいです。
                                         〔 ISBN978-4-86043-276-8 〕



☆ 探鳥会、会報などに関するご意見、ご感想など、
  事務局までお知らせください。

☆ 次回会報は12月を予定しています。


    笠 岡 野 鳥 の 会

連絡先
 住所
  714-0057 笠岡市金浦1625
     笠岡野鳥の会 事務局

 TEL&FAX:0865-66-2281
 E-mail:tsuda@tcnweb.ne.jp

ホームページアドレス
 http://tcnweb.ne.jp/~tsuda/
 名称:「ようこそ笠岡野鳥の会へ」

振込先
 郵便振替口座:01380-0- 16310
 加入者名 : 笠岡野鳥の会