第34号(2004.04) 笠 岡 野 鳥 の 会 会 報 4月から6月までの行事のお知らせをいたします。 いずれの探鳥会(バードウォッチング)も事前の申し込みは不用でどなたでも参加できます。 ( 1 ) 田 園 で 鳥 を 見 よ う (雨天中止) 古代の丘から眼下に広がる田畑を歩いて廻ります。春の野にツバメが舞い、 ウグイスの 囀りが聞こえ、キジが高鳴き、耕作前の田にはケリのつがい がいて、渡り前のツグミもまだ残っている事でしょう。 場 所 : かさおか古代の丘スポーツ公園周辺(笠岡市走出、山口) 日 時 : 4月11日(日) 午前9時から午前11時過ぎまで 持ち物 : 筆記用具、持っていれば双眼鏡、図鑑など 参加費 : 無料 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前午前8:30又は、古代の丘スポーツ公園第1駐車場午前9:00 ( 2 ) シ ギ ・ チ ド リ と 小 鳥 を 探 し て (雨天中止) シギ・チドリの渡りの時期です。海岸ではチュウシャクシギの群れ、葦原では オオヨシキリが囀っていることでしょう。駐車場から干拓地東側堤防・太陽の 広場を歩いて廻ります。 場 所 : かさおか太陽の広場(笠岡湾干拓地) 日 時 : 5月2日(日) 午前9時から午前11時過ぎまで 持ち物 : 筆記用具、帽子、持っていれば双眼鏡、図鑑など 参加費 : 無料 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前午前8:30又は、太陽の広場第1駐車場午前9:00 ( 3 ) 美しいさえずりに耳を澄まそう (雨天中止) 毎春恒例のオオルリ探鳥会です。井原の桜橋から小田川沿いを鳥見をしながら 車で移動し、最後に山野峡キャンプ場駐車場に車を止めて、猿鳴峡を紅葉橋 まで歩いて往復してオオルリのさえずりを頼りに姿を探したいと思います。 場 所 : 小田川沿い(井原市〜福山市山野町) 日 時 : 6月6日(日) 午前8時30分から午後1時過ぎまで 持ち物 : 筆記用具、弁当、飲み物、帽子、持っていれば双眼鏡、図鑑など 参加費 : 無料 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前午前8:00又は、井原市民会館東側道路脇午前8:30 お問い合わせは津田(TEL 0865−66−2281)まで 近くで開催される自然観察会案内 ◎ (財)日本野鳥の会岡山県支部 ◆探鳥会では参加費として200円をいただいています。ただし高校生以下の方は無料です。 ◆探鳥会、調査などの際の事故の補償はいたしかねます。各自で十分にご注意ください。 ◆バス、電車などの時刻は、変更になることがありますので、念のため各自でご確認ください。 定例探鳥会 1 後 楽 園 毎月第一日曜日 ☆ 日 時 : 4月 4日(日)、5月 2日(日)、 午前9時〜正午ごろ 定例探鳥会 1 後 楽 園 毎月第三火曜日 ☆ 日 時 : 4月20日(火)、5月18日(火)、 午前 9時30分〜正午ごろ 定例探鳥会B 阿 部 池 偶数月第二日曜日 カモを近くで見ることができる場所です。シギ・チドリ類にも出会える季節です。 里山の小鳥たち 加茂川町・加茂山 3月14日(日) 加茂川町の里山が残る加茂山で探鳥を行います。マヒワやウソなどの小鳥をを探してみます。 月例探鳥会 春の渡り探鳥会・滝の口グリーンシャワー公園 5月16日(日) ☆ 日 時 : 5月16日(日) 午前9時 〜正午ごろ。 ◎ (財)日本野鳥の会広島県支部 @ 探鳥会は原則として「雨天中止」 「参加費200円(中学生以下無料)」です。 A 自然に触れ、自然の姿を楽しむ観察会です。ゴミを捨てない、採集はしない、 歩行中禁煙等のフィールドマナーは守りましょう。 B お問い合わせは事務局 (土、日曜日の午後2時〜6時開設 電話 082-233-7304 ) か 各担当者までどうぞ。 ● 春のシギチ・ウォッチング パート2 NO.1325 松永湾探鳥会 4/25 (日) 藤井川に広がる干潟にいる多くのチギ・チドリ や水鳥達を、じっくり観察しましょう。 ■ 9 : 00 JR松永駅南口ロータリーに集合。 車に分乗して松永湾一帯を探鳥。 12 : 00頃には解散の予定。 担当 : 石井 (TEL 0849-34-0803) 〔近くで開かれる自然観察会があれば紹介してください。連絡はFAXか郵便で事務局までお願いします。〕 行事報告 ◎ 2004年2月15日 オシドリを見に行こう 9:00〜11:3 0 小田郡矢掛町、美星町 天気 曇り時々晴れ 参加者6名 2年振りの冬の美星町は久しぶりにキレンジャクには会えたもののキクイタダキにも会えず 目的のオシドリもつがいが一組いただけでした。オシドリの観察は狩猟期に入る前の11月 15日以前の方がいいかもしれません。 確認種はハヤブサ、オシドリ(♂♀)、キジバト、カワセミ、アオゲラ、コゲラ、セグロセキレイ、 ヒヨドリ、キレンジャク、ジョウビタキ、ウグイス、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、カケス、 ハシボソガラスの16種類。 ◎ 2004年3月 14日 冬鳥とお別れ探鳥会 9:00〜11: 4 0 笠岡湾干拓地 天気 晴れ 気温 7.5〜14.3℃ 風速1〜3m/s 参加者3名 第7駐車場西側付近でチョウゲンボウ、遊水池ではミコアイサとこの冬探鳥会では見れなかった 雄鳥に会えました。タゲリもまだいましたがツグミの数の多さが印象に残りました。 確認種はカイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、 ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、 ミコアイサ(♂♀)、ミサゴ、トビ、チョウゲンボウ(♂)、オオバン、タゲリ、イソシギ、ユリカモメ、 キジバト、カワセミ、ヒバリ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ(♂♀)、ツグミ、ウグイス、 ホオジロ、オオジュリン(♂♀)、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、 ハシブトガラスの38種類。 書籍紹介 ◎おもしろくてためになる 鳥の雑学事典 山階鳥類研究所 著 日本実業出版社 1,470円(税込) 第1章入門「鳥」の世界」で鳥はどんな動物か、第2章これが鳥たちの生きる知恵で 鳥はどのように生活しているのか、第3章鳥たちの歴史と未来で鳥たちがたどって きた進化と将来の展望、第4章知って楽しい鳥のトリビアで本題の雑学が書かれて いて、知っているようで知らなかったことが分かる一冊です。 〔 ISBN4-534-03709-0 〕 ◎月刊たくさんのふしぎ 2004年4月号 鳥の巣 鈴木まもる 文・絵 福音館書店 700円(税込) 変わった巣を作る鳥、集団で巣作りをする鳥、大きな巣を作る鳥など20種類の 鳥の巣を紹介しています。親鳥が卵やヒナを安全に育て、守れるように工夫 した重さ数百kgにもなるトュモクドリの巣、直径10mのツカツクリの巣など鳥の 大きさから考えれば驚きです。日本に生息しているエナガ、セッカ、ツリスガラ の巣も載せてあります。 〔 雑誌 15923-04 〕 ◎動物の見つけ方、教えます! 都会の自然観察入門 文・イラスト・写真 宮本 拓海 監修 佐々木 洋 数研出版 1,365円(税込) 帰ってきた動物たち、自然研究の「虫」、定点観察のすすめ、見えない動物を見る、 いきもの事件簿、デジカメで撮る動物の世界の各章に分けて都会にも住んでいる いろいろな動物(鳥類、哺乳類、両生類、爬虫類、昆虫)の見つけ方を紹介しています。 〔 ISBN 4-410-13809-X 〕 ☆ 探鳥会、会報などに関するご意見、ご感想など、 事務局までお知らせください。 ☆ 次号は2004年7月の初めの予定です。
|