第30号(2003.7)
笠 岡 野 鳥 の 会 会 報


   7月から9月までの行事のお知らせをいたします。
  いずれの探鳥会(バードウォッチング)も事前の申し込みは不用でどなたでも参加できます。
  これから暑くなりますので帽子や飲み物など忘れずにお出でください。



( 1 ) へんろ道どんな鳥にあえるかな探鳥会 その5           (雨天中止)


神島八十八ヶ所へんろ道めぐりも5回目になりました。今回は札所ではもっとも標高の高い、
といっても見晴らしはそうよくもありませんが66番札所雲辺寺を中心に廻ります。
 場 所 : 笠岡市神島
 日 時 : 7月12日(土) 午前8時半から昼前頃まで
 持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子、飲み物など
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前 午前8:00又は、太陽の広場第1駐車場 午前8:30



( 2 ) 暑 い 真 夏 の 探  鳥  会          (雨天中止)


暑くて鳥影の少ない時期ですが散歩がてら川の水音を聞きながら遊歩道を歩きましょう。
公園内の遊歩道は夏の日差しを和らげる木陰も結構あり風が吹けば少しは暑さがしのげます。
 場 所 : 美星町滝山自然公園
 日 時 : 8月10日(日) 午前8時半から昼前頃まで
 持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子、飲み物など
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前午前8:00又は、矢掛町立小田小学校グランド南側道路わき午前8:30



( 3 ) 秋 の 渡 り の 探 鳥 会            (雨天中止)


春に比べて数は少ないですがシギ・チドリの渡りのシーズンです。遊水池にはカモ類も少しは
来ていることでしょう。運がよければ飛来間もないチョウゲンボウに会えるかもしれません。
 場 所 : 笠岡湾干拓地・神島
 日 時 : 9月14日(日) 午前8時半から昼前頃まで
 持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子、飲み物など
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡市役所高速バス乗り場前 午前8:00又は、太陽の広場第1駐車場 午前8:30


              お問い合わせは津田まで(TEL 0865−66−2281)


近くで開催される自然観察会案内

◎ (財)日本野鳥の会岡山県支部
◆探鳥会では参加費として200円をいただいています。ただし高校生以下の方は無料です。
◆探鳥会、調査などの際の事故の補償はいたしかねます。各自で十分にご注意ください。
◆バス、電車などの時刻は、変更になることがありますので、念のため各自でご確認ください。


 定例探鳥会 @            後 楽 園              毎月第一日曜日

☆ 日 時 : 7月 6日(日)、8月3日(日) 午前8時30分〜正午ごろ。(7月〜9月は夏時間です。)
☆ 集 合 : 鶴見橋東詰付近に集合
☆ 交 通 : 岡山駅発 岡電バス 藤原団地行きにて、後楽園前にて下車。(岡電バス 086‐223‐7221)
☆ 持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子など。昼食不用。
☆ 見どころ : 夏鳥も見え始めます。毎年思わぬ野鳥と出会える季節です。ぜひ参加して下さい。
☆ 担 当 : 大田 (TEL : 086‐273‐8352 E-mail : ota@nagasakitoso.co.jp )、山根、遠藤、大田。
☆ その他 : 予約不要、自由参加。入園料(大人350円)は各自負担です。雨天中止。


 定例探鳥会A             後 楽 園             毎月第三火曜日

☆ 日 時 :7月15日(火)、8月19日(火) 午前9時〜正午ごろ。(7月〜9月は夏時間です。)
☆ 担 当 : 久保(TEL : 086-272-0014 E-mail : koitikubo@mx3.tiki.ne.jp )、大谷、中野、遠藤 ほか。
※集合場所、持ち物、交通、見どころ等は、上記定例探鳥会@と同じです。


ブッポウソウ繁殖調査・探鳥会      加茂川町              7月13日(日)

☆日 時 : 7月13日(日) 午前 9時〜午後2時頃。
☆集 合 : 御津郡加茂川町 国道429号線沿い 道の駅「かもがわ円城」駐車場
☆交 通 : 自家用車
☆持ち物 : 昼食、水筒、双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子など。
☆担 当 : 遠藤(TEL : 086-264-7310  E-mail : y_endoh@d2.dion.ne.jp )、ほか。


◎ (財)日本野鳥の会広島県支部 
@ 探鳥会は原則として「雨天中止」 「参加費200円(中学生以下無料)」です。
A 自然にふれ、自然の姿を楽しむ観察会です。ゴミを捨てない、採集はしない、歩行中禁煙等の
  フィールド・マナーは守りましょう。
B お問い合わせは事務局 (土、日曜日の午後2時〜6時開設 Tel.082-233-7304 ) か各担当者までどうぞ。



● ブ ッ ポ ウ ソ ウ の 巣 箱 め ぐ り 2
  NO.1283    ブッポウソウ探鳥会   7/6 (日)

 前回が雨で中止になりましたので、再度、ブッポウソウの姿
を求めて、吉舎町、上下町、総領町を探索しましょう。巣箱は
どれぐらい利用されているでしょうか?

■ 9 : 00 吉舎町道の駅集合。車に分乗して随時移動し
  つつ観察。昼頃に解散の予定。
   担当 : 宇佐 (TEL 0848-64-4825)



● 秋 の 渡 り が 始 ま る よ パ ー ト 2
  NO.1287     松永湾探鳥会     8/31 (日)

  県東部最大の干潟・松永湾にも、そろそろシギ・チドリ
たちの姿が見えてきます。渡りのシーズン到来でにぎやかに
なってきた水辺を、暑くなる前にしっかり観察しましょう。
■ 9:00 JR山陽本線・松永駅南口のロータリーに集合。
  車に分乗し藤井川河口を中心に松永湾一帯を探鳥。
  午前中には解散。
   担当 : 石井 (TEL 0849-34-0803)


〔近くで開かれる自然観察会があれば紹介してください。連絡はFAXか郵便で事務局までお願いします。〕



行事報告
◎2003年4月12日 春うらら古代の丘で探鳥会  雨のため探鳥会としては中止にしました。参考までに
確認種はダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、キジ、ケリ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、
セグロセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、
アトリ、カワラヒワ、マヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラスの28種類。

◎2003年5月18日 さえずりに耳を澄まそう探鳥会    8 : 3 0 〜 1 3 : 1 0 
              場所 井原市→芳井町→福山市山野町  天気 曇りのち晴れ 参加人数7名
小田川も護岸工事で年々姿を変えていていつもの所でカワセミに会えませんでした。山野でもオオルリ
を探すのに苦労しましたが弁当を食べている時に突然目の前に現れて楽しませてくれました。確認種は
ダイサギ、コサギ、アオサギ、ササゴイ、マガモ、カルガモ、ハチクマ、トビ、イカルチドリ、プッホウソウ、
コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、オオルリ、ヤマガラ、
シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラスの27種類。

◎2003年6月 8日 潮風に吹かれて探鳥会   8 : 3 0 〜 11 : 5 0 
                            場所 笠岡市神島 天気 晴れ  参加人数6名
集合場所でオオヨシキリのさえずりと姿を楽しんだ後、寺間から天神まで神島を巡りました。確認種は
ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、キジ、キジバト、ホトトギス、ヒバリ、セグロセキレイ、ツバメ、コシアカ
ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス、ハシ
ブトガラスの20種類。



書籍紹介
森の野生動物に学ぶ101のヒント
               日本林業技術協会編  東京書籍  税別 1,400円
増えすぎて問題になったり絶滅やその心配がある野生動物の暮らしぶりを
知るために大きくは「動物の分布と生息環境」「動物のライフサイクルや習性」
「観察の手引き」「研究現場から」の4つに分けて見開きページにて100項目、
最後にさらに勉強したい方のために参考図書の紹介をしています。
                               〔 ISBN4-487-79854-X 〕


森の楽校 (自然と遊ぼう3)    小林 毅 著  山と渓谷社  税別 1,600円
楽校と書いて「がっこう」とひらがなが振ってあり、表紙に「森は気持ちのいいところ。
たくさんの木や草花、鳥や動物がいます。五感を使って森を感じれば、音楽家に
なったり、詩人や画家にもなれます! 森での楽しい遊びを満載。」とある通り森の
楽しみ方を写真を使って分かりやすく紹介しています。
                                〔 ISBN:4-635-52032-3 〕


ジュゴンの唄              盛口 満 著  文一総合出版  税別 1,400円
小さい頃から生き物が好きだった筆者が骨に魅せられていった原点、大学を
卒業して高校の教諭になって初めての春休みに西表島旅行。西表島の民宿での
父ちゃんとの出会い、マングローブの唄、ジュゴン漁の唄などと西表島の自然を
織り交ぜながら今は沖縄に住む筆者の西表島への思いを綴った物語。
                               〔 ISBN4-8299-2174-9 〕


骨の学校2 沖縄放浪篇           盛口 満 著  木魂社  税別 1,700円
埼玉から沖縄に移り住んだ筆者の骨集め物語第二弾。 身近な食材 ブタ、魚、ハリ
センボンの骨、海岸に流れ着いた ウミガメ、ヤギ、シカの骨、交通事故死した イモリ、
カメ、ヘビ、オオコウモリの骨など精緻なイラストで描かれていて、哺乳類のオチンチン
には骨があるものとないものがあることや鳥の舌にも骨が有ることなど実際に骨の
標本を作っていないと分からない事や知らないことがたくさん書かれています。 
                                〔 ISBN:4-87746-091-8 〕



 新しい仲間  藤井さん  笠岡市関戸



☆ 探鳥会、会報などに関するご意見、ご感想など、
事務局までお知らせください。

☆ 4月から参加費を無料にしていますが今年中は
 このまま続けます。来年以降については年内に
  総会を開いて決めたいと思います。

☆ 次号は2003年10月の初めの予定です。

      事 務 局
 714-0057
 笠岡市金浦1625
  笠岡野鳥の会 事務局
    TEL & FAX : 0865-66-2281
   E-mail : tsuda@tcnweb.ne.jp

 「ようこそ笠岡野鳥の会へ」
  ホームページアドレス
   http://tcnweb.ne.jp/~tsuda/
 
 郵便振替口座  01380-0- 16310
 加 入 者 名   笠岡野鳥の会