第108号(2019.07)
  笠 岡 野 鳥 の 会 会 報
 
   7月から9月までの行事のお知らせをいたします。いずれのバードウォッチングも
   事前の申し込みは不用で、どなたでも参加できますので、お気軽にお出でください。
    〔 図鑑、双眼鏡、望遠鏡の無料貸出をしていますのでお申し出下さい。〕



( 1 )幼鳥をさがそう     ( 雨天中止 )

 梅雨明けまであと少し、この春生まれたヒナも大きく育って飛び回って
いる事でしょう。幼鳥をさがして干拓地を廻りましょう。
 場 所 : 笠岡湾干拓地 (車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 7月14日(日) 午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
      お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前8:30



  8月はお休みです。 



( 2 )水辺で鳥をさがそう       ( 雨天中止 )

 秋のシギ・チドリ類の渡りのシーズンが始まりました。
種類・羽数ともあまり期待はできませんが、暑さに負けずに観察しましょう。
 場 所 : 笠岡湾干拓地、神島 (車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 9月1日(日) 午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
      お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前8:30



( 3 )タカの渡りを見てみよう      ( 雨天中止 )

 井原市美星町の大倉龍王山頂上(標高513m)でタカの渡りを観察します。集合場所は
美星産直プラザ「星の郷青空市」の駐車場ですが、場所が分かる方は早めに行って
観察されていても結構です。
 場 所 : 井原市星空公園(井原市美星町宇戸1165番地54)
 日 時 : 9月22日(日) 午前8時50分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
      お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
     ※移動しないで上空を見ますので、椅子などを用意した方が良いかもしれません。
 集 合 : 星の郷青空市駐車場 トイレ付近に午前8:30 車にて①に移動、
      そこから②まで歩きます。
      ①井原市星空公園駐車場(8台+α)まで6km(車で約9分)、
      ②井原市星空公園まで600m(徒歩約8分)
     ※天体観測棟の前・横にも駐車場(10台)はありますが時期的に満車だと思われます。
  井原市星空公園にはトイレ、自販機などはありません。すぐ近くの「ログカフェまいも」の
  営業日は休業月(1月・2月・8月)以外の月の金・土曜日のみなので、午後も観察される方は、
  あらかじめどこかで弁当を買ってくるか「星の郷青空市」(営業時間8:00〜17:00)で昼食を
  購入するか、美星産直プラザの食事処で昼食を食べることになります。


        お問い合わせ等は津田まで(TEL 0865-66-2281)
        ※雨天での中止の判断は集合場所で開始時に決めています。
          (気象警報が発表されている場合は中止です。)




フィールドノート

◎冬鳥たちにさようなら
2019年3月31日(日)  参加者11名 
 場所 笠岡湾干拓地、神島  時間 8:30~11:45
 天気 晴れ後曇り 気温 9℃~13℃ 風速 5~7m/s 
 PM2.5~12→14→9→18μg/m3 (9時・10時・11時・12時)

観察コース
集合場所→第4駐車場→第6駐車場→第7駐車場→干拓一号大橋→
水と緑のふれあい広場(トイレ休息)→畑地→神島見崎海岸→野鳥観察小屋(鳥合わせ)

確認種は、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ2羽、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、
コガモ、ホシハジロ30羽、ウミアイサ♂2♀4、カイツブリ10羽、(ドバト)、カワウ、
アオサギ、ダイサギ、オオバン1羽、コチドリ2羽、アオアシシギ7羽、イソシギ1羽、
セグロカモメ1羽、ミサゴ1羽、トビ、オオタカ1羽、ノスリ2羽、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(声)、メジロ(声)、ムクドリ、
シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ2羽、カワラヒワ、シメ、
ホオジロの38種類。
〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる〕

◎春の野山を歩こう
2019年4月14日(日)  参加者7名 
 場所 かさおか古代の丘スポーツ公園周辺  時間 8:30~11:50
 天気 曇り後雨 気温 12℃~14℃ 風速 1~3m/s 
 PM2.5~14→17→33→16μg/m3 (9時・10時・11時・12時)

観察コース
集合場所→古長福寺裏山古墳群→尾坂川沿い→長迫川沿い→どんぐり球場→
ふれあい広場(鳥合わせ)

確認種は、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ケリ9羽、トビ、オオタカ幼鳥1羽、
コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、
ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、キビタキ(声)、ニュウナイスズメ2羽、
スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、イカル4羽、ホオジロ、カシラダカ夏羽1羽、
アオジの31種類。
〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる〕

◎小田川沿いの探鳥会
4月28日(日)  参加者16名+2名  
 場所 小田川沿い(井原市北山町~福山市山野町)
 時間 8:30~13:00  天気 曇り 気温 11℃~15℃

観察コース
集合場所→櫻橋→昭和橋西側河川敷→天神峡→福山市山野町山野道路脇→
山野峡県立自然公園キャンプ場 駐車場⇔猿鳴橋⇔紅葉橋

確認種は、ヒドリガモ♂1♀1、マガモ♂1♀1、カルガモ1羽、カワウ3羽、ダイサギ2羽、
ハチクマ1羽、トビ、サシバ1羽、カワセミ1羽、ブッポウソウ1羽、コゲラ、アオゲラ(声)、
カケス(声)、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、コシアカツバメ、
イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(声)、エナガ、センダイムシクイ(声)、メジロ、
オオルリ7羽、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、
ホオジロの31種類。
〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる〕

◎春の干拓地で鳥を見よう
5月12日(日)  参加者6名  
 場所 笠岡湾干拓地、神島  時間 8:30~11:20
 天気 晴れ 気温 19℃~26℃ 風速 1~2m/s 
 PM2.5~10→21→17μg/m3 (9時・10時・11時)

観察コース
集合場所→東側堤防→第4駐車場→東側堤防→第6駐車場→第7駐車場→干拓一号大橋→
水と緑のふれあい広場(トイレ休息)→干拓二号大橋→神島見崎海岸→野鳥観察小屋(鳥合わせ)

確認種は、ヒドリガモ8羽、カルガモ、カイツブリ2羽、(ドバト)、カワウ16羽、アオサギ6羽、
ダイサギ4羽、コチドリ2羽、シロチドリ2羽、チュウシャクシギ12羽、キアシシギ8羽、
アオアシシギ6羽、イソシギ5羽、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、
ヒバリ、ツバメ、ウグイス(声)、エナガ(声)、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、
ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロの27種類。
〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる〕

◎オオヨシキリの姿をさがそう
2019年月6月9日(日)  参加者13名  
 場所 笠岡湾干拓地  時間 8:30~11:20 
 天気 晴れ 気温 21℃~25℃ 風速 2~4m/s 
 PM2.5~14→13→17μg/m3 (9時・10時・11時)

観察コース
集合場所→第4駐車場→第6駐車場→第7駐車場→干拓一号大橋→
水と緑のふれあい広場(トイレ休息)→野鳥観察小屋(鳥合わせ)

確認種はキジ(声)、マガモ5羽、カルガモ8羽、キンクロハジロ♂1羽、(ドバト)、
カワウ14羽、アオサギ3羽、ダイサギ1羽、ミサゴ1羽、トビ、コゲラ、モズ幼♂、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス(声)、オオヨシキリ、
セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ1羽の23種類。
〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる〕



BOOKS 

◎カラス博士と学生たちのどうぶつ研究奮闘記 農学部解剖学研究室の悲喜こもごも
                  著者 杉田 昭栄  緑書房  1,650円+税
栃木県のとある大学の農学部解剖学研究室での学生と教員、動物とがくりひろげる
大騒ぎの話です。23話からなりカラス、スズメ、ネズミ、カモ、ダチョウ、モグラ、
コウモリ、ブタ、カワウ、ウマなど様々な動物が登場します。
                    〔 ISBN978-4-89531-369-8 〕2019/03/13

◎図解 巣箱のつくり方かけ方     著者 飯田 知彦  創森社  1,400円+税
第1章 巣箱の普及と利用する鳥の生態、第2章 小鳥用巣箱の材料と道具を用意、
第3章 小鳥用巣箱のつくり方とかけ方、第4章 万能意箱などのつくり方かけ方、
第5章 巣箱の観察と維持・管理、活用、に分けて巣箱をつくってかけるために
必要最小限必要なことをまとめています。
                     〔 ISBN978-4-88340-332-5 〕2019/04/09

◎日本のかわいい鳥と花     写真  真木広造
                  パイ インターナショナル  1,600円+税
四季の美しい草や木の花と野鳥を組み合わせて、かわいらしく鳥を撮影しています。
「シマエナガ」や「コジュケイ」、海上の「アオバト」「カツオドリ」、冬は雪景色
など、花と組み合わせていない種もありますが、自然の美しさが感じられる135種類の
鳥が収録されています。
                      〔 ISBN978-4-7562-5192-3 〕2019/04/11

◎よちよち もふもふ オシドリの赤ちゃん     著者 大橋弘一
                        講談社ビーシー  1,300円+税
オシドリのヒナを主役に巣立ちから独り立ちまでの成長を57枚収めた写真集です。
撮影場所は著者が暮らす札幌、6月なると巣立ちしたヒナを連れた母オシドリが現れ、
8月ぐらいには独り立ちするようです。オシドリ赤ちゃんのカワイイ姿に癒されます。
                       〔 ISBN978-4-06-513800-7 〕2019/04/12

 BIRDER SPECIAL
◎日本の渡り鳥観察ガイド     著者 先崎 理之、梅垣 佑介、小田谷 嘉弥、先崎 啓究、
          高木 慎介、西沢 文吾、原 星一  文一総合出版  2,800円+税
「夏鳥」「冬鳥」「旅鳥」などの渡り鳥の、渡りという現象をより深く理解し、渡り鳥に
出会うためのさまざまなノウハウを提供していて、渡りの不思議、渡りのルート、渡り鳥
探しのポイント集、渡り鳥探しの目の付けどころ、人気の渡り鳥出会い方ガイド、
おすすめ観察ポイントの6章からなっています。
                       〔 ISBN978-4-8299-7508-4 〕2019/04/22

 中公新書 2539
◎カラー版 虫や鳥が見ている世界 ―紫外線写真が明かす生存戦略     著者 浅間 茂
                           中央公論新社  1,000円+税
ヒトには見えない色彩である紫外線の世界が、鳥や虫たちなどの動物にどう見えているか、
植物が紫外線をどう利用しているかを、「虫や鳥が見る色の不思議」「求愛・給餌に役立
てる戦略」「捕食者から逃れる戦略」「虫・鳥を誘う戦略」「紫外線から身を守る戦略」
「紫外線写真から見える生存戦略」の各章で解説しています。 
                       〔 ISBN978-4-12-102539-5 〕2019/04/22

 世界をカエル 10代からの羅針盤
◎鳥はなぜ鳴く?ホーホケキョの科学     著者 松田 道生  絵 中村 文
                             理論社   1,300円+税
たくさんいる鳥のなかから、ウグイスの「ホーホケキョ」というおなじみの声をとり上げて、
意味や効果、声の出し方、いつから鳴いていつ鳴きやむのか、地域によるちがいはなど、
さまざまな角度から科学的に見ることで、ウグイスの習性だけでなく、鳥という生き物の
生き方まで広く紹介しています。  
                      〔 ISBN978-4-652-20308-8 〕2019/05/16



☆ 探鳥会、会報などに関するご意見、ご感想など、事務局
  までお知らせください。

☆ 会報は2月・4月・7月・10月・12月の年5回発行
  しています。次回会報は9月末に発行の予定です。

☆ 笠岡野鳥の会は任意の市民団体で年会費・参加費とも
  無料です。会報の郵送を希望される方には通信連絡費
  として年600円を頂いています。
 

     笠 岡 野 鳥 の 会
連絡先
 〒714-0057
 笠岡市金浦1625
 笠岡野鳥の会 事務局
 TEL&FAX:0865-66-2281

ホームページアドレス
 http://park3.wakwak.com/~hiro/
 名称:「ようこそ笠岡野鳥の会へ」

振込先
 郵便振替口座:01380-0-16310
 加 入 者 名 :笠岡野鳥の会