第107号(2019.03)
笠 岡 野 鳥 の 会 会 報
 
   3月末から6月までの行事のお知らせをいたします。いずれのバードウォッチングも
   事前の申し込みは不用で、どなたでも参加できますので、お気軽にお出でください。
    〔 図鑑、双眼鏡、望遠鏡の無料貸出をしていますのでお申し出下さい。〕

( 1 )冬鳥たちにさようなら      ( 雨天中止 )
 暖かくなって冬鳥たちもだんだんと北の方に渡って行っています。
まだ残っている冬鳥を探して干拓地を廻りましょう。
 場 所 : 笠岡湾干拓地、神島 (車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 3月31日(日) 午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
       お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前8:30


( 2 )春の野山を歩こう      ( 雨天中止 )
 駐車場からかけ橋を渡り、古長福寺裏山古墳群の遊歩道を歩き、県道を横断して尾坂
川をさかのぼり、また県道を横断して、どんぐり球場まで細道を登る周回コースです。
田園ではケリの姿や鳴き声、ヒナも生まれているかもしれません。
場 所 : かさおか古代の丘スポーツ公園周辺 (約4kmを散策しながらの鳥見です。)
 日 時 : 4月14日(日) 午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
       お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : かさおか古代の丘スポーツ公園
       第1駐車場 午前8:30 (展望台登り口)


( 3 )小田川沿いの探鳥会      ( 雨天中止 )
 井原市内の櫻橋から福山市山野町まで小田川をさかのぼります。
山野町の猿鳴峡ではオオルリを探しながら歩きましょう。
 場 所 : 小田川沿い〔井原市内から福山市山野町まで〕
       (車で移動しながら時折停車しての鳥見、
        山野峡県立自然公園キャンプ場 駐車場に
        到着後は歩いて紅葉橋まで片道1.2kmを往復します。)
 県道21号線はキャンプ場駐車場から約4km先で終日通行止め、
 キャンプ場は豪雨被害のため再開未定の閉鎖中です。

 日 時 : 4月28日(日) 午前8時30分より午後1時頃まで (弁当を食べた後解散予定)
 例年昼食場所に使っていたキャンプサイトがキャンプ場閉鎖中のため入れません。
 車中で食事をするか机、椅子などの持参をお願いします。
 それとも鳥見は12時30分には終わりますから井原市街地まで帰られてからの
 昼食でもかまいません。(キャンプ場駐車場から約30分で井原市街地に出られます。)

 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物、弁当など。
       お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 井原市民会館東側 午前8:30


( 4 )春の干拓地で鳥を見よう      ( 雨天中止 )
 うららかな春の陽気のなか、野鳥を探して干拓地を廻りましょう。
上空でさえずるヒバリ、風を切って飛ぶツバメなどを楽しみましょう。
 場 所 : 笠岡湾干拓地、神島 (車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 5月12日(日)  午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
       お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前8:30


( 5 )オオヨシキリの姿をさがそう       ( 雨天中止 )
 この時期、干拓地のあちらこちらで盛んにさえずっているオオヨシキリ、
なかなか姿は見にくいのですが頑張って探しましょう。
 場 所 : 笠岡湾干拓地、神島 (車で移動しながら時折停車しての鳥見です。)
 日 時 : 6月9日(日)  午前8時30分より正午頃まで
 持ち物 : 筆記具(ボールペン等)、帽子、飲み物など。
       お持ちなら野鳥図鑑、双眼鏡、望遠鏡。
 参加費 : 無料
 集 合 : 笠岡湾干拓地 太陽の広場 第1駐車場 午前8:30


        お問い合わせ等は津田まで(TEL 0865-66-2281)
        ※雨天での中止の判断は集合場所で開始時に決めています。
          (気象警報が発表されている場合は中止です。)




フィールドノート
◎ 寒さに負けずに鳥見をしよう

2019年2月10日(日) 参加者13名
 場所 笠岡湾干拓地、神島  時間 9:00~12:00
 天気 晴れ 気温 5℃~8℃ 風速 2~4m/s
 PM2.5~6→6→6→10μg/m3 (9時・10時・11時・12時)
観察コース
集合場所→第4駐車場→第6駐車場→第7駐車場→干拓一号大橋→
水と緑のふれあい広場(トイレ休息)→畑地→神島見崎海岸→野鳥観察小屋(鳥合わせ)
確認種は、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、
ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ♀5、ウミアイサ♂3♀5、カイツブリ、
カンムリカイツブリ4羽、ハジロカイツブリ3羽、キジバト、(ドバト)、カワウ、ダイサギ、
タゲリ21羽、シロチドリ1羽、セグロカモメ1羽、ミサゴ1羽、トビ、オオタカ1羽、ノスリ5羽、
モズ、ハヤブサ1羽、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、
ホシムクドリ6羽、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、
シメ30羽、ホオジロ、アオジ、オオジュリン1羽の41種類。
〔 順序は日本鳥類目録改訂第7版掲載鳥類リストによる〕


◎ 冬鳥にお別れ
2019年3月10日(日) 集合時4名
 場所 笠岡湾干拓地、神島
   降雨のため中止にしました。



BOOKS
◎北国からの動物記

クマゲラ     文・写真 竹田津 実  アリス館  1,400円+税
全身黒色で頭にあざやかな朱色の羽毛がある大型のキツツキ、アイヌの神である
クマゲラの子育てのようすを追った小学生向けの写真絵本。虫を探して丸木舟の
ように木に穴を掘るクマゲラ、オスどうし大木をめぐる争い、日中はオス・メス
交代で卵をあたためる、ひなへのえさ運び、そして巣立ちと4月から7月ころまで
の営みを紹介しています。
               〔 ISBN978-4-7520-0876-7 〕2019/02/14


◎見つけて楽しむ 身近な野鳥の観察ガイド     編著 梶ヶ谷 博
    著者 西 教生・野村 亮・山内 昭  緑書房  1,800円+税
鳥を見つける・観察する~鳥がもつ習性や行動などの不思議を通じて、
新しい視点での鳥の見かたと鳥の見つけかたを紹介。豆知識~鳥たちに
まつわるエピソードや、野外で役立つ知識を紹介。身近な鳥たち~日常で
出会う可能性の高い鳥71種の野鳥の紹介。の3部構成で、鳥を見つけら
れる、野鳥観察がもっと楽しくなる、鳥の観察図鑑になっています。
              〔 ISBN978-4-89531-366-7 〕2019/02/14


◎鳥肉以上、鳥学未満。Human Chicken Interface     著者 川上 和人
                        岩波書店  1,500円+税
ニワトリのさまざまなパーツには、鳥類の特徴が隠されている。これら1つ1つの
パーツを観察し、時には賞味しながら、鳥類の進化や生態に迫り、身近に観察
できる鳥肉を通して、鳥類についての誤解を解き、理解を深めています。
 本書は雑誌『科学』連載「鳥学キッチン」(2014年9月号~2017年7月号)を
もとに加筆修正したものです。
              〔 ISBN978-4-00-006317-3 〕2019/02/20


 福山山岳会創立100周年記念
◎コースガイド100     福山山岳会  啓文社  2,000円+税
1コースあたり見開き2ページに、難易度、アクセス、解説、分岐点などの写真・
地形図・標高図など登りやすいように工夫されています。福山市・府中市地域29
コース、尾道市・三原市地域27コース、備北地域17コース、岡山県西部地域3
0コース、クライミングルート3コースを掲載しています。井笠地域では主要な
山20コースが紹介されています。
                福山市内の啓文社で発売中 2019/02/23

 おもしろ生き物研究
◎おしえてフクロウのひみつ     文 柴田 佳秀  絵 マツダ ユカ
                     子どもの未来社  1,400円+税
フクロウが自身のことを語る形式で書かれた小学生向けの本です。第一章フクロウ
のひみつ、第二章フクロウファミリーのなぞ、第三章フクロウは世界中にいるぞ、
第四章フクロウの伝説とウソ、からなり、フクロウの食べ物や体の特徴、巣の場所、
卵の形などフクロウに関するひみつを解き明かしています。
              〔 ISBN978-4-86412-153-8 〕2019/02/28

 ポプラ社ノンフィクション34 ~動物~
◎ゲッチョ先生のトンデモ昆虫記 -セミチョコはいかが?-     著者 盛口 満
                         ポプラ社  1,500円+税
小さいころから、虫をはじめとした生き物が好きだった著者が、探したり調べたり、
飼ったり食べたりしながら見てきた虫のあれこれを、みんなに伝えたいとの思いから
書かれた本です。サブタイトルの「セミチョコはいかが?」は体長1.5cmで沖縄本島
以南の島々に分布している日本最小のセミ「イワサキクサゼミ」のことが書かれています。
               〔 ISBN978-4-591-16225-5 〕2019/03/12



☆ 探鳥会、会報などに関するご意見、ご感想など、事務局
  までお知らせください。

☆ 会報は2月・4月・7月・10月・12月の年5回発行
  しています。次回会報は7月初めに発行の予定です。

☆ 笠岡野鳥の会は任意の市民団体で年会費・参加費とも
  無料ですが、会報の郵送を希望される方には通信連絡費
  として年600円を頂いています。

     笠 岡 野 鳥 の 会
連絡先
 〒714-0057
 笠岡市金浦1625
 笠岡野鳥の会 事務局
 TEL&FAX:0865-66-2281

ホームページアドレス
 http://park3.wakwak.com/~hiro/
 名称:「ようこそ笠岡野鳥の会へ」

振込先
 郵便振替口座:01380-0-16310
 加 入 者 名 :笠岡野鳥の会