第8号(1999. 2) | ||||||||||||
笠岡野鳥の会会報 | ||||||||||||
いずれの探鳥会も事前の申し込みは不要で会員外の参加も自由です。 寒いので暖かい服装で参加してください。
持ち物 : 持っていれば双眼鏡、図鑑、筆記用具など
(1) 木の枝にとまっているオシドリを見つけよう 探鳥会 (小雨決行) 場 所 : 小田郡美星町 日 時 : 2月 7日 (日) 午前9:00より昼前まで 参加費 : 200円 (高校生以下無料) 今年も星田池にオシドリがやってきています。天気が良ければ泳いだり飛んでいたりして 良くわかりますが、雨や雪の時には枝に止まっていてなかなか見つけずらいものです。 あなたも木の枝にとまっているオシドリをさがしてみませんか。
集 合 笠岡市役所前午前8:30又は、矢掛町立小田小学校グランド南側道路わき午前9:00
(2) バードウォッチング ゆっくり見よう、カモの仲間たち (雨天中止) 場 所 : 笠岡湾干拓地 日 時 : 2月28日 (日) 午前9:00より昼前まで 参加費 : 無料 初心者向けの身近なカモを見るバードウォッチングです。 太陽の広場の西側の水辺で逆立ちして水草などを食べている様子や陸に上がって草を 食べる仕草などとてもかわいいですよ。お友達を誘って来てみてください。
集 合 笠岡市役所前午前8:30又は、太陽の広場第1駐車場午前9:00
(3) 寒いけどやっぱり見たい冬の鳥 探鳥会 パートU (小雨決行) 場 所 : 笠岡湾干拓地 日 時 : 3月14日 (日) 午前9:00より昼前まで 参加費 : 200円 (高校生以下無料) カモの仲間をはじめ、ワシタカ類、ツグミ、タゲリ、ジョウビタキ、などの冬鳥も北の国へ帰る準備を しています。春が来るまでもう少し、まだ寒いですが今が冬鳥をみるのにはいい時期です。 気のはやいツバメにも出会えるかもしれません。
集 合 笠岡市役所前午前8:30又は、太陽の広場第1駐車場午前9:00
お問い合わせは( 0865−66−2281)津田まで
別の会の行事案内 (原則としてそのまま転記しています。興味のある方は参加してみてください。)
◎ (財)日本野鳥の会岡山県支部
◆探鳥会では参加費として100円をいただいています。ただし高校生以下の方は無料です。 ◆探鳥会、調査などの際の事故の補償はいたしかねます。各自で十分にご注意ください。
冬鳥を探しに 鬼 の 城 2月21日 (日) ☆集 合 : 総社市鬼の城山登山口駐車場 ☆持ち物 : 昼食、双眼鏡、図鑑、筆記用具、防寒具など。 ☆見どころ : 今年の冬鳥の飛来数は? 寒さに負けずに参加して ベニマシコ、イスカなどの冬鳥を探してみましょう。 古代史の勉強も兼ねた探鳥会です。 防寒にくれぐれもご注意を! ☆担当幹事 : 瀬戸(086-264-8068)、遠藤 ☆その他 : 予約不要、雨天中止。
水辺の冬鳥達 百 間 川 3月14日(日)
☆集 合 : 百間川 さい川原橋 駐車場 ☆問い合わせ : 丸山(086-473-0733) ☆持ち物 : 昼食、双眼鏡、図鑑、筆記用具、防寒具など。 ☆見どころ : 身近な水辺を上流部の竹田方面への川原を 歩いて見ます。カワセミ、サギ類・カモ類の他、 きっとツリスガラや猛禽類にも出会える探鳥会です。 ☆担当幹事 : 妹尾(086-276-3373)
◎ (財)日本野鳥の会広島県支部
@ 探鳥会は原則として「雨天中止」、参加費200円(中学生以下無料)です。 A 自然にふれ、自然の姿を楽しむ観察会です。ゴミを捨てない、採集はしない 歩行中禁煙等のフィールド・マナーは守りましょう。 ● カモウォッチングをしましょう NO.1051 松永湾探鳥会 2/21 (日) 早春の日ざしを浴びる河口の水面では、カモ達も
担当 : 石井 (0849-34-0781)
〔近くで開かれる自然観察会があれば紹介してください。連絡はFAXか郵便で事務局までお願いします。〕
行事報告
〇 12月13日(日) 場所 笠岡湾干拓地 天気 晴れ 参加人数 11名 朝方は少し寒かったのですがそのうちに風もやみバードウォッチングには最高の1日でした。 確認種はカイツブリ、ミミカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、
〇 1月24日(日) 場所 笠岡湾干拓地 天気 雨のち晴れ 参加人数 9 名 小雨の中で始めて終わった時にはお日様が出ていました。その分今日の探鳥会では近くでヨシガモが 確認種はカイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、
〇第5回自然体験会 1月17日 場所 笠岡市相生 竜王山 すてき笠岡調査隊 親子または小学生以上を対象に笠岡で自然体験会を開いている「すてき笠岡調査隊」が山城の跡の 当日は40人くらいあつまり山城の跡を見たり説明を聞いた後2組に分かれて山の中に潜み野鳥が その後、紙の牛乳パックで鳥たちの餌場を作りおのおのの自宅につるしてもらう事にして解散しました。 下見の時に会った鳥は、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ヤマガラ、コゲラ、アオゲラ、シロハラ、 アオゲラは比較的近くでよく見えました。
図書紹介 ◎ 少年は鳥になった 長島 价紀 著
草思社 税込1,680円
えほん 森のちいさないきものB くもん出版 税込1,260円 日本で一番大きいキツツキの仲間、「クマゲラ」
は北海道と本州北部の一部にしかすんでいません。 ◎ ヒグマの原野 青井 俊樹 著 フローベル館 税込1,575円 日本に暮らしている陸上でもっとも大きな野生の哺乳類「ヒグマ」、その生態は未だにまだ
☆探鳥会、会報などに関する意見、感想など、 どしどし事務局まで連絡ください。 次号は4月の初めの予定です。
☆2月に探鳥会を予定している美星町の星田池 にオシドリが30羽以上来ていました。 探鳥会でも会えるといいですね。
☆総会を3月14日に順延しました。 探鳥会の後「へんろ茶屋」てしようと思います。 皆様の参加をお願いします。
|