7月から9月までの行事のお知らせをいたします。
いずれの探鳥会(バードウォッチング)も事前の申し込みは不用で、どなたでも参加できます。
暑くなりましたので帽子、タオルなど用意してお出で下さい。
(1) 美 山 川 探 鳥 会 (雨天中止)
場 所 : 小田郡矢掛町、美星町
日 時 : 7月13日(土) 午前8時30分から昼前頃まで
持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、昼食・飲み物など
参加費 : 200円 (高校生以下無料)
ほぼ美星町中心部から北東方向にそして矢掛町縦断するように小田川に
流れこんでいる美山川を小田川合流点より車で野鳥を探しながらさかのぼり
たいと思います。
集 合 笠岡市役所高速バス停前 午前8:00又は、鉄道井原線小田駅駐車場
午前8:30
(2) 美 星 町 探 鳥 会 (雨天中止)
場 所 : 美星町滝山自然公園
日 時 : 8月11日(日) 午前8:時から11時頃まで
持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、飲み物など
参加費 : 200円 (高校生以下無料)
星田池から第二星田池まで遊歩道が整備されている滝山自然公園を散策します。
集 合 笠岡市役所高速バス停前 午前8:00又は、矢掛町立小田小学校グラウド南側
午前8:30
(3) 初 秋 の 干 拓 地 探 鳥 会 (雨天中止)
場 所 : 笠岡湾干拓地
日 時 : 9月22日(日) 午前8時30分から昼頃まで
持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具など
参加費 : 200円 (高校生以下無料)
暑さもあと少し、冬鳥も飛来し始め、秋のシギ・チドリ類の渡り時期です。
カモ類もまだ少数でしょうが長旅のあと水辺で休んでいることでしょう。
車で移動しながら広い干拓地を見て回りましょう。
集 合 笠岡市役所高速バス停前 午前8:00又は、太陽の広場第1駐車場
午前8:30
お問い合わせは津田まで(TEL 0865−66−2281)
別の会の行事案内
(原則としてそのまま転記しています。興味のある方は参加してみてください。)
◎
(財)日本野鳥の会岡山県支部
◆探鳥会では参加費として200円をいただいています。ただし高校生以下の方は無料です。
◆探鳥会、調査などの際の事故の補償はいたしかねます。各自で十分にご注意ください。
◆バス、電車などの時刻は、変更になることがありますので、念のため各自でご確認ください。
定例探鳥会 @ 後 楽 園
毎月第一日曜日
☆日 時 : 7月7日(日)、 8月4日(日) 午前 8時30分〜正午ごろ(夏時間)
☆集 合 : 鶴見橋東詰付近に集合
☆交 通 : 岡山駅発 岡電バス藤原団地行きにて、後楽園前にて下車。(岡電バス
086-223-7221)
☆持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子など。昼食不用。
☆見どころ : さあ、今年もアオバズクに会えるでしょうか。
☆担 当 : 大田(和) (TEL : 086-273-8352 E-mail : ota@nagasakitoso.co.jp
)、山根、遠藤 大田他
☆その他 : 予約不要、入園料(大人350円)は各自負担です。雨天中止。
定例探鳥会A
後 楽 園
毎月第三火曜日
☆日 時 : 7月16日(火)、8月20日(火) 午前 9時〜正午ごろ
☆担 当 : 遠藤(TEL : 086-264-7310 E-mail : y_endoh@d2.dion.ne.jp )、大谷、中野ほか。
※集合場所、持ち物、交通、見どころ等は、上記定例探鳥会@と同じです。
ブッポウソウ繁殖調査・探鳥会 加 茂 川 町 7月14日(日)
☆日 時 : 7月14日(日) 午前9時〜午後2時ごろ。
☆集 合 : 御津郡加茂川町 国道429号線沿い 「円城道の駅」 駐車場
☆持ち物 : 昼食、飲料水、双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子など。
☆見どころ : ブッポウソウの子育ての様子、今年は子育てがやや早いでしょうか。
☆担 当 : 遠藤(TEL : 086-264-7310 E-mail : y_endoh@d2.dion.ne.jp )
☆その他 : 小雨決行
◎
(財)日本野鳥の会広島県支部
@ 探鳥会は原則として「雨天中止」 「参加費200円(中学生以下無料)」です。
A
自然にふれ、自然の姿を楽しむ観察会です。ゴミを捨てない、採集はしない、
歩行中禁煙等のフィールド・マナーは守りましょう。
B お問い合わせは事務局 (土、日曜日の午後2時〜6時開設
Tel.082-233-7304 ) か各担当者までどうぞ。
● 沼 田 川 の 源 流 を 求 め て
NO.1230 沼田川探鳥会
7/7 (日)
広島県東部の飲料水の源、県内2級河川第2位の水量を誇る
沼田川の、河口から出発して源流の「ブナの滴」を訪ねましょう。
■ 9 : 00 三原中央公民館駐車場に集合。
河口から車で源流に移動。(便乗にご協力を)
解散適宜。 弁当・飲料持参。
担当 : 三好 (TEL 0848-64-6503)
|
|
● 秋の渡りが始まるよ パート 2
NO.1234 松永湾探鳥会 8/25
(日)
県東部最大の干潟・松永湾にも、この季節にはそろ
そろシギ・チドリたちの姿が見えているはずです。
秋の渡りのシーズン到来、暑くなる前に、しっかり干潟を
観察しましょう。
■ 9:00 JR山陽本線・松永駅南口ロータリーに集合。
車に分乗し藤井川河口を中心に松永湾一帯を探鳥。
午前中に解散。
担当 : 内海 (TEL 0848-61-0139)
|
|
〔近くで開かれる自然観察会があれば紹介してください。連絡はFAXか郵便で事務局までお願いします。〕
行事報告
◎2002年4月20日 真 鍋 島 探 鳥 会 8:00〜15:00 場所 笠岡市真鍋島 天気 曇り 参加人数3名
船から降りて真鍋島港から海岸縁を西に行き「ふれあいパーク」にそして農業試験場跡を通り「まるどうさま」
へ、真鍋島第二の高峰の「山の神」で岡山県内で13点ある一等三角点の中で一番標高の低い「真鍋島」を
確認して真鍋島港までと真鍋島遊歩道を歩いてきました。
確認種はカワウ、ダイサギ、アオサギ、トビ、キジ、ウミネコ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、
ヒヨドリ、モズ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスの20種類。
◎ 2002年5月19日 水 辺 の 鳥 、山 野 の 鳥 探 鳥 会
残念ながら雨のため中止になりました。
◎ 2002年6月16日 へんろ道、どんな鳥に会えるかな探鳥会 その4 9: 00〜11:40
場所 笠岡市神島 天気 晴れ 参加人数8名
晴天の強い日差しの中を寺間から海岸沿いを歩いて見崎手前でへんろ道に入り日陰の札所で休憩しながら
野鳥の鳴き声に耳を傾け、のんびりと48番から56番まで歩いてまわりました。
確認種はダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ホトトギス、ツバメ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、
ハシボソガラスの21種類。
書籍紹介
◎鳥の巣みつけた 文と絵 鈴木 まもる あすなろ書房 税別 1,200円
山のなかの小さな家に住んでいた少年が古い鳥の巣をみつけた事で鳥の巣に
興味を持ち日本では巣をつくらない鳥は「どこで」「どんな巣を」つくるのかとシベリア、
オーストラリア、アフリカ、アメリカ、アジア、ヨーロッパ、南極と世界中の鳥の巣を
しらべてまわる絵本です。 〔 ISBN4-7515-1988-3 〕
◎鳥と歌えば 作 者 村上 康成 PHP研究所 税別 1,100円
ほんものより愛らしい目つきのウソ、アカショウビン、ヒレンジャクなど四季折々12
種類の野鳥がお出迎え、さあ鳥たちがどんな話をしているのか聞いてみましょう。
簡略化されたイラストがとっても素敵な絵本です。
〔 ISBN4-569-62154-6 〕
◎愛鳥譜 著 者 黒田 長久 世界文化社 税別 1,600円
日本を代表する鳥学者で山階鳥類研究所所長、日本野鳥の会会長でもあった著者
の八十有余年の総決算。これまで書き溜めた記事や研究発表を基に「私の歩んだ道」
「鳥たちのこと」「自然保護について」「愛と知と和」の四章にまとめています。
〔 ISBN4-418-02212-0 〕
新しい仲間
野村さん 福山市青葉台
高橋さん 福山市青葉台
☆ 探鳥会、会報などに関する意見、感想など、事務局
までお知らせください。
☆ 総会は参加人数が少ないため開催できませんでした。
今後の開催についても未定です。
☆ 次号は2002年10月の初めの予定です。
事 務 局
714-0057
笠岡市金浦1625
笠岡野鳥の会 事務局
TEL & FAX : 0865-66-2281
E-mail : tsuda@tcnweb.ne.jp
「ようこそ笠岡野鳥の会へ」
ホームページアドレス
http://tcnweb.ne.jp/~tsuda/
郵便振替口座 01380-0- 16310
加 入 者 名 笠岡野鳥の会
|
|