第16号(2000.10)
笠 岡 野 鳥 の 会 会 報

  

   10月から11月までの行事のお知らせをします。

   いずれの探鳥会も事前の申し込みは不用でどなたでも

   参加できますのでお友達をさそっておいで下さい。


 (1) 冬鳥さん こんにちは 探鳥会       (雨天中止)



   場 所 : 笠岡湾干拓地

   日 時 : 10月22日(日) 午前9時から昼前ぐらいまで

   持ち物 :  双眼鏡、図鑑、筆記用具など

   参加費 :  200円 (高校生以下無料)

 愛嬌もののジョウビタキ、冠羽が格好いいタゲリなど、今年も冬鳥たちがやってくる時期に

なりました。9月の末頃にはチョウゲンボウを見かけましたが他の猛禽類はどうなのでしょうか。

他にどんな冬鳥に会えるでしょうか? 楽しみですね。

  集 合  笠岡市役所バス停前午前8:30又は、太陽の広場第一駐車場午前9:00

 


 (2) カモさんたちに ごあいさつ 探鳥会     (雨天中止)



   場 所 : 笠岡湾干拓地

   日 時 : 11月12日 (日) 午前9時から昼前ぐらいまで

   持ち物 :  双眼鏡、図鑑、筆記用具など

   参加費 : 200円 (高校生以下無料)

 ようやくカモの季節になりました。ミコアイサはまだ来てないかもしれませんが他のカモたち

は勢ぞろいしている事でしょう。半年振りの再会で名前を忘れているかもしれませんが、

そんなことは気にせずにカモたちの綺麗な姿を楽しみましょう。


    集 合 笠岡市役所バス停前午前8:30又は、太陽の広場第一駐車場午前9:00

 

      お問い合わせは津田( 0865−66−2281)まで

     


別の会の行事案内  (原則としてそのまま転記しています。興味のある方は参加してみてください。)

◎ (財)日本野鳥の会岡山県支部

◆探鳥会では参加費として100円をいただいています。ただし高校生以下の方は無料です。

◆探鳥会、調査などの際の事故の補償はいたしかねます。各自で十分にご注意ください。

◆バス、電車などの時刻は、変更になることがありますので、念のため各自でご確認ください。


 定例探鳥会 @           後 楽 園                毎月第一日曜日
☆日 時 : 10月 1日(日)、11月 5日(日)午前 9時〜正午ごろ。

☆集 合 : 鶴見橋より正面入口付近集合。

☆交 通 : 岡山駅発 岡電バス竹田行きにて、後楽園前にて下車。(岡電バス 086-223-7221)

☆持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子など。昼食不用。

☆見どころ : 秋は、シギ・チドリ類、ワシタカ類の他、オオルリ、エゾビタキなどの南へ帰る
        小型の夏鳥たちが立ち寄っています。そして、10月20日前後には冬鳥の
        ジョウビタキが現れます。これからが、バードウォッチャーにとって、
        ベストシーズンの幕開けとなります。ベテラン&初心者&ご家族向き。

☆担当幹事 : 渡辺(086-254-2826)  E-mail : hy-watanabe@mx3.tiki.ne.jp 、山根、遠藤、ほか。

☆その他 : 予約不要、入園料(大人350円)は各自でご負担ください。雨天中止。


 定例探鳥会A             後 楽 園              毎月第三火曜日
☆日 時 : 10月17日(火)、11月21日(火)午前9時30分〜正午ごろ。

☆集 合 : 鶴見橋より正面入り口付近に集合。

☆担当幹事 : 妹尾(086-276-3372)、岡田、中野ほか。

       ※持ち物、交通、見どころ等は上記定例探鳥会@と同じです。

☆その他 : 予約不要、雨天中止。 


 柵原町の鳥              本 山 寺           10月22日(日)
☆日 時 : 10月22日(日) 午前 9時30分〜正午頃まで

☆集 合 : 本山時の北西300mにある池の南端、道路脇の空き地。
        (20台くらい駐車可能、駐車しきれなかった車は本山駐車場に駐車してください)

☆交 通 : あいにく、現地までの公共交通機関はありません。自家用車のみとなります。
       国道53号から弓削高校側の信号を東に折れ、約8km北東に進行。
       左側に養鶏場のある羽出木で右斜めへ入る。(小さい本山寺標識あり)
       約4km進むと道路左下に池が見えます。

☆持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具など。昼食不要。

☆見どころ : 本山寺境内、古いモミの混在する照葉樹林、コナラ・赤松林を探鳥。

☆担当幹事 : 遠藤(086-264-7310) E-mail : y_endoh@d2.dion.ne.jp 、その他支部幹事やリーダー

☆その他 : 予約不要、雨天中止。


 森の冬鳥たち           高梁美しい森               11月19日(日)
☆日 時 : 11月19日(日) 午前10時30分〜午後2時ごろ。

☆集 合 : 高梁市松山「高梁美しい森」ビジターセンター前

☆交 通 : あいにく、現地までの公共交通機関はありません。自家用車のみとなります。

      (岡山道経由)
        岡山自動車道・賀陽ICを降り、出口突き当たりを右折、国道484号線を高梁市方面に
        西進。約1.5km走行し、右手の「県営楢井ダム」を通過してすぐの右側に駐車場があり
ますが、ここからもう少し行くと、高梁美しい森への案内表示があるのでこれに
        したがってください。

      (国道180号経由)
        国道180号線を高梁より、国道484号線に乗りループ橋経由、「高梁美しい森」へ。
 (高梁市街地入口を右折、伯備線をまたぎます) 

☆持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用、昼食。(尚、ご希望が有れば弁当を準備します)

☆見どころ : 一昨年の開園前の探鳥会では、カシラダカ、ミオマホオジロ、アオジ、アトリ、ベニマシコなど
    実に多くの冬鳥たちが現れてくれました。さて、今年はどんな出会いがあるでしょうか。

☆ 担当幹事 : 小見山(0866-22-1000) E-mail : koide@bronze.ocn.ne.jp 、

    渡辺(086-254-2826)ほか

☆その他 : 予約不要、雨天中止。

 

◎ (財)日本野鳥の会広島県支部

  @ 探鳥会は原則として「雨天中止」、参加費200円(中学生以下無料)です。

  A 自然にふれ、自然の姿を楽しむ観察会です。ゴミを捨てない、採集はしない、歩行中禁煙等の
    フィールド・マナーは守りましょう。 

  B お問い合わせは各担当者までどうぞ。 



● 今 度 は サ シ バ を 見 送 り ま し ょ う      

   NO.1136   葉田竜王山探鳥会   10/ 8 (日)


 今年も葉田竜王山の山頂でサシバの渡りを観察します。

県東部でも屈指のポイントです。渡りの途中の小鳥達も

観察できます。みなさんも雄大な渡りを観察しましょう。

■ 9:00 三原市中央公民館に集合。

  山頂がわかる方は先に行かれても結構です。

  わからない方は担当者に連絡してください。

    担当 : 吉国  ( 0848-62-3800)  

 

〔近くで開かれる自然観察会があれば紹介してください。連絡はFAXか郵便で事務局までお願いします。〕


行事報告

◎2000年7月23日(日) へんろ道どんな鳥に会えるかな探鳥会 その2

                                          場所 笠岡市神島 天気 晴れ 参加人数6名

  神島のへんろ道を6番から36番札所まで車で乗り継いで廻りました。

好天の下、なかばまでは気持ちのいいそよ風が吹いていましたが風が止むと暑く汗ばみましたが巣立ったばかり

のツバメ、セグロセキレイ、エナガ、スズメの幼鳥に会えました。

 確認種はダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、コシアカツバメ、セグロセキレイ、

ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラスの16種類。

 

◎2000年8月20(日)  真夏の干拓地 探鳥会      場所 笠岡湾干拓地 天気 晴れ  参加人数 4名

  初めての真夏の干拓地の探鳥会は暑いのと、時間が早いのとで 「参加者はいるかな? 」 っと不安でしたが

遠くから来てくれた人もいて、少ない人数でしたが橋の下で鳥の足跡やミサゴなども見れてよかったです。

確認種はカイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ミサゴ、トビ、バン、シロチドリ、

キジバト、ヒバリ、ツバメ、セグロセキレイ、モズ、セッカ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラスの20種類。

 

◎2000年9月17 (日) 秋だ 渡りだ 探鳥会     場所 笠岡湾干拓地、神島  天気 晴れ  参加人数7人

  秋晴れの雲一つない青空の下、第一駐車場でハヤブサに出会えたものの、小鳥たちの姿も少なく期待していた

シギ・チドリにもあまり会えませんでした。久しぶりに神島の栂丸山にも登ってみましたが下方は木が伸びていて

見渡せず、上空にもワシタカは見えなくてちょとさびしい探鳥会でした。

確認種はカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、

ミサゴ、トビ、ハヤブサ、アオアシシギ、イソシギ、ウミネコ、キジバト、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、

ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスの26種類。


書籍紹介

◎ 空飛ぶガチョウはなぜ太らないか   ヒトと動物の進化戦略

                           E・P・ウィドマイアー 著 今福道夫 訳 化学同人 税込 1,680円

空飛ぶガチョウとは野生のガンのことです。渡りをする鳥は渡りの前に沢山食べて脂肪を蓄積しても渡りを

終えるころには元に戻る。人の場合は脂肪が増えれば肥満で体には害なのに、鳥の場合は脂肪太りでも

なぜ健康でいられるのか、人との違いはどこかあるのかなどの疑問に答えています。

 

◎ ぼくの鳥の巣コレクション                   絵と文 鈴木まもる  岩崎書店 税込 2,100円

鳥の巣に魅せられた画家、鈴木まもるさんの4冊目の「鳥の巣」の本で33種の鳥の巣の絵がありエナガ、アオジ、

メジロ、カワセミ、オオルリ、サンコウチョウなどは巣だけでなく鳥も一緒に描いていて、とても綺麗です。

 

◎ 森からのてがみ  キツツキは森の大工さん/きかんぼうの子グマ

               文―N.スラトコフ  訳―松谷さやか 絵―あべ宏士  福音館書店  税込1,260円

とうひ唐檜の森に暮らすキツツキが自分が掘った穴に住んでいるのは鳥ばかりだと思っていたのに鳥以外の

動物が住み着いているのに驚いて、以前に掘った穴にはどんな生き物がいるのかを調べて廻る物語です。

 

◎ カモ ハンドブック              叶内拓哉 著   文一総合出版   税込1,050円

日本で見ることが容易なガンカモ科46種を カモ34種は雄と雌、雄雌同色なガン8種・ハクチョウ4種は成鳥と

若鳥・幼鳥を載せている他、カモ類と間違いやすい鳥として、カイツブリ、カワウ、バン、オオバンの4種、家禽とし

てアヒル、アイガモ、ガチョウ、バリケン、コクチョウを掲載しています。

 

◎ たまごのふしぎ  たまごは生命のカプセル          著者 吉村卓三   オデッセウス   税込1,890円

軟体動物から昆虫類、魚類、両生類、は虫類、恐竜、鳥類まで色々な卵を紹介しています。卵は大きさ、色、形など

ざまですが恐竜の卵が思ったほど大きくなくて驚きましが、ナナフシの卵の形にまたびっくり、とても卵には見えません。
子供向けの本ですが大人が見ても初めて見る卵に新鮮な驚きがあるでしょう。

 

◎ ガンの編隊飛行   丸さんの絵日記4  著者 丸山 尚    遊タイム出版    税込1,200円

JR新大阪駅付近で暮らしている著者が琵琶湖を目指して渡って来るガンの編隊飛行の模様を挿絵とともに書いて

います。あと子供のときの自然とのふれあいなども綴られています。

 

 

☆  探鳥会、会報などに関する意見、感想など、

   事務局までお知らせください。

 

☆  ネットで簡単に本の検索と注文が出来たので

   ついつい買いすぎてしまい書籍の紹介が多く

   なってしまいました。便利になって良かったのか

   悪かったのか、どちらでしょうか?

 

☆ 次号は12月の初めの予定です。

        事 務 局

714-0057

笠岡市金浦1625

 笠岡野鳥の会 事務局

  FAX&TEL 0865-66-2281

  E-mail  tsuda@tcnweb.ne.jp

 

 ホームページアドレス

   http://tcnweb.ne.jp/~tsuda/

 郵便振替口座 01380-0- 16310

 加 入 者 名 笠岡野鳥の会

                                        

ホームページにもどる