第11号(1999. 10)
笠岡野鳥の会会報

 

10月から11月までの行事のお知らせをします。

いずれの探鳥会も事前の申し込みは不要でどなたでも参加できます。

 

持ち物 : 持っていれば双眼鏡、図鑑、筆記用具など

     参加費 :  200円 (高校生以下無料)


(1)  いらっしゃいカモさん 探 鳥 会        (小雨決行)


   場 所 : 笠岡湾干拓地

   日 時 : 10月 10日 (日)   午前9:00より昼前ぐらいまで

 暑かった夏も終わりめっきり朝晩は涼しくなりました。本格的なカモの到来は

もう少し後になりますが気の早いカモ?はもう来ている事でしょう。

まだ繁殖羽に変わっていないので種類の見極めは難しいですがどんなカモが

来ているのか楽しみです。

 

     集 合  笠岡市役所前午前8:30又は、太陽の広場第1駐車場午前9:00

 


(2) 冬 の 来 ぬ 間 の探 鳥 会               (小雨決行)


 

   場 所 : 笠岡湾干拓地

   日 時 : 11 月14 日 (日) 午前9:00より昼前ぐらいまで

 

  冬鳥達で干拓地もにぎやかな時期になりました。

ツグミやタゲリ、チュウヒやチョウゲンボウ、カモ達は化粧をすませている事でしょう。 

 

    集 合 笠岡市役所前午前8:30又は、太陽の広場第1駐車場午前9:00

 

    お問い合わせは( 0865−66−2281)津田まで

 


別の会の行事案内  (原則としてそのまま転記しています。興味のある方は参加してみてください。)

 

◎ (財)日本野鳥の会岡山県支部

◆探鳥会では参加費として100円をいただいています。ただし高校生以下の方は無料です。

◆探鳥会、調査などの際の事故の補償はいたしかねます。各自で十分にご注意ください。

 


定例探鳥会 @         後 楽 園                       毎月第一日曜日


☆日 時 : 10月3日(日)、11月7日(日) 午前9時〜正午ごろ。

☆集 合 : 鶴見橋より正面入り口付近に集合。

☆交 通 : 岡山駅発岡電バス竹田行きにて、後楽園前にて下車。(岡電バス 086-223-7221)

☆持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具。 昼食不要。

☆見どころ : 秋の渡りの季節。思いもよらない鳥に出会える季節です。

        今年はどんな鳥たちと対面できるでしょうか。 ファミリー、初心者]向き。

☆担当幹事 : 渡辺(086-254-2826)、山根、遠藤、角木ほか。

☆その他 : 予約不要、入園料(大人350円)は各自でご負担ください。雨天中止。

 

 


定例探鳥会A      後 楽 園                       毎月第三火曜日


☆日 時 : 10月19日(火)、午前9時30分〜正午ごろ。

☆集 合 : 鶴見橋より正面入り口付近に集合。

☆担当幹事 : 妹尾(086-276-3372)、杉原,岡田、中野ほか。

持ち物、交通、見どころ等は上記定例探鳥会@と同じです。

 

 


ムギマキを探そう         金 甲 山                 10月24 日(日)


☆日 時 : 10月24日(日) 午前9時〜正午ごろ。

☆集 合 : 金甲山山頂駐車場

☆交 通 : あいにく公共交通の便がありません。自家用車のみとなります。

☆持ち物 : 双眼鏡、図鑑、筆記用具、帽子など

☆見どころ : 昨年、数羽のムギマキが確認されています。今年は何羽見られるでしょうか。

☆担当幹事 : 瀬戸(086-264-8068)

☆その他 : 予約不要、雨天中止。

 

 

◎ (財)日本野鳥の会広島県支部

@ 探鳥会は原則として「雨天中止」、参加費200円(中学生以下無料)です。

A 自然にふれ、自然の姿を楽しむ観察会です。ゴミを捨てない、採集はしない
  歩行中禁煙等のフィールド・マナーは守りましょう。

B お問い合わせは各担当者までどうぞ。

 


● 今 度 は サ シ バ を 見 送 り ま し ょ う     

 NO.1084   葉田竜王山探鳥会  10/9 (土)〜11(月) 


  今年も葉田竜王山の山頂でサシバの渡りを観察します。

今年は3日間連続・同時刻で行います。3日間毎日参加する

と、3倍以上に楽しめます。ぜひ、ワシタカマラソンに参加を!! 

■9:00 三原市中央公民館に集合。  

   山頂がわかる方は先に行かれても結構です。 

   わからない方は担当者に連絡して下さい。

    担当 : 吉国 (0848-62-3800) 

 

〔近くで開かれる自然観察会があれば紹介してください。連絡はFAXか郵便で事務局までお願いします。〕

 


行事報告

 

〇 7月11日(日)   君は見たか、ブッポウソウ  加茂川町探鳥会

                場所 御津郡加茂川町   天気 くもり 参加人数 12 名

 以前は芳井町の天神狭の付近でも繁殖していたブッポウソウですが、近年環境が
変わり見れなくなってしまいました。
そこで町をあげてブッポウソウの保護に取り組んでいる加茂川町まで行って来ました。
加茂川町ではいたる所に巣箱が取り付けていてヒナがかえった時期でもありよく
ブッポウソウを観察することができました。

確認種はゴイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、キジバト、カワセミ、ブッポウソウ、ツバメ、
コシアカツバメ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、セッカ、シジュウカラ、ホオジロ、
カワラヒワ、スズメ、、ハシボソガラスの19種類。

 

〇 8月 8日(日)   美星で鳥を見よう 探鳥会

                  場所 美星町滝山自然公園  天気 くもり     参加人数 9 名

 

夏まっさかり、森林浴を兼ねて昨年も出かけた滝山自然公園に行きました。
あいにく曇り空で少し蒸し暑いでしたが、時折吹く涼しい風をうけながら1.3kmをゆっくりと歩いて
往復しました。この冬はオシドリに会えるのが楽しみです。

確認種はゴイサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、キジバト、カワセミ、キセキレイ、ツバメ、ヒヨドリ、
モズ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カケス、ハシボソガラスの16種類。

 

〇 9月12日(日)  シギ・チドリ探鳥会

                 場所 笠岡湾干拓地周辺      天気 晴れ    参加人数 8 名

この秋のシギ・チドリの渡りは数が少ないのか見かけませんでした。
コシアカツバメは見かけませんでしたがアマサギやツバメはたくさんいました。
早くもコガモが来ていました。

確認種はカイツブリ、カワウ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、コガモ、カルガモ、トビ、
コチドリ、ウミネコ、キジバト、ツバメ、セグロセキレイ、スズメ、ハシボソガラス、
ハシブトガラスの17種類。

 


図書紹介

ハローキティの さえずりがきけるやちょうずかん みじかなことり

    監修/山岸 哲 (株)サンリオ  税込1,785円

シジュウカラ、ヒバリ、カッコウ、ウグイス、ホオジロ、オオルリの6種類の鳥のさえずりが聞ける
音のでる小さなお子様むけの図鑑です。音量の調整はできませんが鳥の写真も大きく特徴も
分かり易く書かれていますので小さい頃から野鳥に親しむには良い本だと思います。

 

詩画集 鳥の巣のうた        詩・画 鈴木まもる     岩崎書店   税込1,155円

鳥の巣の収集が趣味の鈴木まもるさんの3冊目の巣の本です。
身近な鳥カイツブリ、ミサゴ、カワウをはじめ 日本にはいないコウノトリ、オオフラコンゴなどの
19種類の鳥達の巣の絵とその絵の詩を書いています。

 

◎ コースガイド80    編集 福山山岳会   発行 福山山岳会  税込1,600円

福山山岳会が創立80周年記念で発行した福山近隣地域の登山・ハイキングコース83ヶ所を
紹介した本です。井笠地域も御岳山、経カ丸山、高妻山など12ヶ所紹介しています。

バードウォッチングがてら近くの山に登ってみませんか。

 

◎ 旅のついでのバードウォッチング   著・安西英明  写真・中野泰敬  人類文化社 税込1,365円

書名は旅のついでとなっていますが内容的には旅に限らず鳥との出会いを紹介していて季節、
環境などにより見られる確率の高い鳥200種類が載っています。

 

 

☆ 探鳥会、会報などに関する意見、感想など、

   事務局までお知らせください。

   

   次号は12月の初めの予定です。 

 

事 務 局

   714-0057

   笠岡市金浦1625

    笠岡野鳥の会 事務局

   FAX&TEL  0865-66-2281

   E-mail    tsuda@tcnweb.ne.jp

ホームページアドレス
http://tcnweb.ne.jp/~tsuda/
 郵便振替口座  01380-0- 16310
加 入 者 名    笠岡野鳥の会

 

                                    

 

ホームページにもどる