HOME 7/23


静岡県情報公開懇話会について、質問書を出しました。


1999年7月23日

静岡県情報公開室長 様

(連絡先)
アスベストについて考える会 
http://plaza.across.or.jp/~hepafil/


情報公開懇話会について(質問書)


 日頃、静岡県の情報公開の推進に向けてご尽力いただきましてありがとうございます。  この度はお忙しいところ、7月29日(木)午後1時30分からの予定で、お話をお伺いする機会を作っていただきましてまことにありがとうございます。  先にお伝え申し上げましたとおり、お聞きしたい内容の概略を下記のようにお知らせ申し上げます。  また、後日、これ以外の質問も追加させていただくこともあるかと思いますが、その点もご了承いただきますようにお願い致します。  ご多忙中恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。



 情報公開懇話会についての質問項目

[第1回情報公開懇話会の審議について]

    ・7月22日に開催された、第1回情報公開懇話会の審議の内容について教えてください。
    ・懇話会委員に提出した資料と、委員に対してした説明の概略を教えてください。
    ・委員の方たちの発言のためにどのくらいの時間があてられ、どのような意見が出されましたか。

[今後の審議の見通しについて]

    ・6月24日に発表された報道発表資料には、今後の懇話会の開催予定は「概ね月1回、計5回程度を予定」とありました。このような見通しを出されているからには、審議の見通しが比較的明確になっていることが考えられます。5回とした理由はどのようなことですか。今後の審議の見通しについて、教えてください。
    ・7月23日付の朝日新聞では、宮下淳懇話会会長の談として「基本的には国との整合性を図る」とありました。ここで、懇話会の審議の基本的な方針が示されていると考えることもできますが、この懇話会の設置の目的が、法律との整合性を図ることに限定されているということがありますか。また、このような方針は、誰が、どのような経過で決定したものですか。
    ・今後の審議において、事務局のする仕事と、懇話会の委員のする仕事との役割分担はどのようになっていますか。
    ・国の審議会でも、事務局である行政機関の作った骨子が、審議会の名目上の審議を経て、そのまま提言のような形で、審議会の意見として出される場合が多いのではないかとの批判があります。県の情報公開懇話会の場合、このようなことがあるのかどうか、事務局がどの程度懇話会の提言等の意見の形成に関与する予定であるのか、教えてください。

[懇話会委員の選出の経過について]

    ・この懇話会の委員は、どのような観点からお選びになられたのかご説明下さい。
    ・各団体から選出する場合は、個人として選んだのか、団体を指定して団体内部で選出されたのか、教えてください。
    ・この委員を選出するにあたって、時間的な経過はどのようになっていましたか。
    ・委員の選出についての判断に関与された方たちの役職をあげてください。

[懇話会の委員について]

    ・この委員の中に、現条例の制定時に開かれた情報公開懇話会の委員であった人はいますか。
    ・この委員の中で、県の情報公開制度を利用したことのある方はいますか。
    ・この委員の中に、県の情報公開審査会の委員になったことのある人がいますか。
    ・この10名の中には、制定時に開かれていた懇話会の委員であり、かつ、現在まで、審査会の委員となっている方が2人選ばれていると思います。少し前に担当者は、このような懇話会を開催すること自体が、静岡県の考える県民参加の一つの形であると説明されました。
     しかし、これでは、県民参加というのにはあまりにも限られた人に限定されているので、数人の限られた個人の考えで静岡県の情報公開制度が作られ、運営されているという見方もできると思います。これについて室長のお考えをお聞かせ下さい。
    ・特に、今回の懇話会の委員として選出されている牧田静二氏は、前懇話会でも会長代理をつとめられ、また、県の情報公開審査会の会長の職にもついておられます。さらに、県の顧問弁護士をつとめられておられるのではないかとの点について、最近疑問の声も出されています。これについて、先日お電話でお伺いしたところによると、情報公開についての裁判ではないものの、他の裁判においては、県の訴訟代理人を担当されているというご説明をいただきました。このようなことは事実なのでしょうか。
    ・情報公開を進めるにあたって、このような人選が適切であると考えられている理由を説明してください。

[懇話会開催の経費等について]

    ・情報公開懇話会の開催にあたって、使われる経費はどの程度ですか。
    ・1回の審議にあたり、各委員の方に支払われる報酬、費用はどのくらいですか。

[今後の公開予定について]

    ・第1回目が非公開とされた理由についてお話し下さい。
    ・今後の公開予定について教えてください。
    ・今後、審議記録が、発言者がわかる形で公表されるかどうか教えてください。
    ・審議記録をインターネットで公表する予定があるか教えてください。

[その他]

    ・静岡県は、市民団体が行っている調査では、情報公開のレベルは最下位に位置するというような評価が出されています。今後の審議において、このような状況を改善してゆこうとするお考えはお持ちですか。
    ・個人情報保護条例の制定に向けた取組みについて教えてください。

(以上)