着工


9.地鎮祭

 着工前打合せのとき 「地鎮祭どうしますか」と聞かれた。私たち二人ともどっちでもよかったのだが、やらないで後で何だかんだといわれるのもいやだし、ほとんどの方がやるようだというので、一応けじめかなと思いやることにした。準備はみんなミサワホームがやってくれたので、自分たちが用意したのは初穂料と御神酒だけだった。

 さて当日。
 午前中、車で現地を通ってみると地縄がすでに張られていた。2時から地鎮祭の予定だったので30分くらい前にいってみたが、まだ誰も来ていなかった。家に戻るほどでもないので近くで時間をつぶしていた。
 2時近くになって神主さんがみえられ、祭壇の準備を始める。祭壇にはお供え物の野菜や穀物、水、塩、お酒などが並べられた。果物や海のものなども供えられている。
 準備ができるまで棟梁と話をしていて、地縄が張られたところがとっても狭く感じられたので、「せまいですね」と棟梁に話したら「みんなそういうんですよ。今が一番小さく感じられるんですよ。」とのこと。
 準備が整うころにはミサワホームのIさん、Hさんもやってきた。

 せっかくの地鎮祭なので今日は、我が家は家族揃って参加した。ほかには、ミサワの営業担当、工事担当、工務店の棟梁の3人。神主さんの祝詞のあと、家族が順番に玉串の奉納、次に工事関係者が一緒に奉納、最後にみんなでお神酒をいただき、30分程度で儀式は滞りなく終わった。
 鍬入れもあるのかなと思って「エイ、エイ」という掛け声を練習していったのに残念だった。(うそ。そんな練習をするわけがない。)
 儀式のあと鎮め物は業者さんに預かってもらい、工事のときに地面に埋めてもらうことにした。

 そのあとミサワホームさんと棟梁と一緒に近所にごあいさつ。  ミサワホームはミッフィーのタオル、家は洗剤を用意し近所をまわってきた。

 すべて終わったあと写真を撮っていたら、一緒にいた子供たちも地縄を張ったところをみては、「狭い、狭い」と連発していた。
地鎮祭
地鎮祭-1 6月9日
地鎮祭の後。祭壇には米のほか野菜、果物、海のものなどが供えられている。


10.地盤改良工事

6月11日(月)
 今日から本格的な工事に入る。事前に地盤調査をしたら一部に弱いところがあるということで地盤改良をすることになったが、弱いところが比較的浅いところなので表層改良工事で行うことになった。(表面近くの軟弱な層にセメントなどの固化材を混ぜ合わせ、締め固めて土の強度や圧縮性を高める工事らしい)

 まず一度せっかくいれた砂をどかし、現地盤を掘り返してそこにセメント系固化材を散布してバックホーで混合・攪拌し、転圧して完了となる。今日は半分位やったところで時間切れ。
地盤改良 1
6月11日地盤改良1-1 6月11日
半分くらい終わったところで一日目が終了
6月11日地盤改良1-2 6月11日
居間になる部分が転圧されている
6月12日(火)
 表層地盤改良工事終了。転圧も終わり重機もいなくなっていた。あとは基礎工事が始まるのを待つばかり。
 転圧作業が終わったところはかなり硬くなった感じがした。
地盤改良 2
6月11日地盤改良2-1 6月12日
転圧も終わりきれいに整地された
6月11日地盤改良2-2 6月12日
きちんとならされた土地


11.基礎工事

6月14日(木)
 今日から基礎工事だというのに雨が降り出した。今年は本当に雨の日が少なくてこのままでは渇水が心配されるそうだ。新聞でも水不足で田植えが遅れているところもあると書いてあった。恵みの雨ではあるけれど、基礎工事が始まる日に雨が降らなくてもいいのに。
 それでも、土台の高さ、建物の水平を出すために建物位置の回りを木の板で枠組みしてあり、黄色いヒモが張ってあった。基礎用の鉄筋も現場に運び込まれブルーシートで覆われていた。
基礎工事 1
基礎工事1-1 6月14日
建物位置の回りを囲む
基礎工事1-2 6月14日
鉄筋に雨があたらないようブルーシートで覆ってある
6月15日(金)
 今日も雨。そのせいか進展はなし。
6月16日(土)
 今日は、ようやく晴れ間が見えてきた。地面には基礎の土台部分(フーチングというらしい)にコンクリートを流し込むための型枠が作られ、そこから鉄筋が組み上がっていた。雨にぬれた鉄筋は一部赤くなっているのが気になる。
 子供を連れていったら砂遊びをはじめ、団子を作って投げまくっていた。
基礎工事 2
基礎工事2-1 6月16日
鉄筋が組み上がる
基礎工事2-2 6月16日
拡大写真

6月18日(月)
 夕方いってみたら、フーチング部分にコンクリートが流し込まれていた。
 フーチング幅50センチ以上、フーチング厚20センチくらいのようだ。
基礎工事 3
基礎工事3-1 6月18日
居間、台所付近
基礎工事3-2 6月18日
和室、洗面所付近
基礎工事3-3 6月18日
全体の様子

6月19日(火)
 今日は大雨注意報が出ていた。午前中は強く降っていたが、午後からはなんとか雨はやんだようだ。こんな天気でも型枠組みの作業はしているんだろうか。天気予報では、これから明日にかけて大雨が降るそうだ。来週はいよいよ組み立ての予定だけれども、それにまでにコンクリートを打ってちゃんと固まるだけの日数があるんのかな。
 (夕方見に行ったらちゃんと型枠が組まれていた。雨の中ごくろうさまでした。)
 基礎には通気用の枠をつくらないということなので型枠組みの作業も早く進むようだ。それにしても、作業の早さには驚いてしまう。

基礎工事 4
基礎工事4-1 6月19日
鉄筋を挟み込んで枠が組まれる
基礎工事4-2 6月19日
トイレ部分の拡大
6月20日(水)
 今日も大雨注意報が出ていた。昨日の天気予報では朝方まで大雨が降りやすいということだったがそれほど降った様子はなかった。今も相変わらず雨ぐもりで小雨が降ったりやんだりしている。
 今日の作業で型枠にコンクリートを流し込むのだろうか。

 夕方いったら、アンカーボルトも組み込まれ型枠にコンクリートが流し込まれていた。雨に濡れないようにコンクリートの上にはビニールがかけてあったが、うすいものなので、めくれて一部に水がたまっているところもあったけれど問題はないのだろうか。 
基礎工事 5
基礎工事5-1 6月20日
型枠にコンクリートが流し込まれていた
基礎工事5-2 6月20日
ビニールで雨よけの養生がしてある

6月21日(木)
 今日は久しぶりに太陽がのぞいた。現場はどんな様子だろう。
 (今日は変化がなかった。昨日が今日ぐらいの天気なら良かったのに!!)
6月22日(金)
 今日も天気がいい。コンクリートの乾燥も進むかな。

6月23日(土)
 お昼に現場へいってみたら型枠をはずす作業をしていた。基礎天端にはアンカーボルトもうたれている。現場脇には「○○様邸新築工事」の看板。なんとなくはずかしいような嬉しような…。  午後は、地盤改良のときに脇へよけておいた砂を小型のバックホーですくい、基礎を埋め戻しをしていた。
基礎工事 6
基礎工事6-1 6月23日
型枠がはずされ、基礎が埋め戻された

6月25日(月)
 明け方から強い雨が降り続き、とうとう大雨警報まででてしまった。時々先が見えないくらい強い雨が降っていたのは知っていたが、電車が遅れたり、道路が冠水したりするほどだとは思わなかった。なんと新潟市では6月の観測史上最高を記録したとか。びっくりした。
 でも夕方職場を出るころには雨もあがっていたので現場へいってみたら、建物組み立て用の足場が組上がっていた。あの強い雨のなか作業を続けていたのかと思うと頭が下がります。自分はいつも建物の中にいて天候には関係ありませんが、外仕事で期限が決まっている仕事の大変さを感じました。明日は組立の予定で、予報では曇り時々雨となっていますが、天気はどうなるでしょうか。晴れてほしいものです。
組み立て前
組み立て前-1 6月25日
水回りには配管がされた
組み立て前-2 6月25日
足場が組まれた



Back Next ホームへ