新井市の特産品
飲んだらやめられない地酒
君の井(株)
雪国の外気をいっぱいにとりいれ低温でじっくり熟成した、濃酵でふくらみのある旨味とふくよかな香りを持つ酒は、酒造りにかけるこころと技を伝えている。
・君の井上泉本醸造 1,900円(1800ml)
・越後田中屋大五郎 大吟醸 10,000円(1800ml)
・越後田中屋大五郎 山廃純米大吟醸 5,000円(1800ml)
・越後田中屋大五郎 純米吟醸 3,800円(1800ml)
・越後の蔵秘伝 純米山廃仕込 2,500円(1800ml)
・君の井純米 雪の新潟仕込 2,000円(1800ml)
・大吟醸 君の井一献啓上 2,800円(1800ml)
・電話0255(72)3136 新井市下町3-11
千代の光(株)
・電話0255(72)2814 新井市窪松原633-1
鮎正宗(株)
・電話0255(72)2231 新井市猿橋636
関の川酒造
・電話0255( )
口に広がる本物の味
あらい米「コシヒカリ」
妙高連山の冷たい雪解け水に育まれた新井のコシヒカリは、日本一にふさわしい味わいがある。
幻のそば
国道292号線。新井市から長野県飯山市に通じる通称飯山街道沿いにある「長沢茶屋」は、手打ちそばと温泉が自慢。高原の霧が育てた"霧下そば粉"100%を山ごぼうの葉でつないだ手打ちそばは、そば本来の風味とコシの強さが身上。一度食べたら病みつきになりそう。
・長沢茶屋−新井市大字長沢1356番地
・電話0255(75)3458 毎週水曜日定休
六・十の市
400年以上の歴史をもつ「六・十の市」。その日の朝にとったばかりの野菜や花、新鮮な魚などが路上に並ぶ様子は迫力満点。威勢のいいおばあちゃん達の声や、地元の素朴な会話も楽しみ。
・新井市観光協会 電話0255(72)5111
かんずり
昔ながらの伝統製法により、独特の風味と飽きのこない辛さの調味料。赤唐辛子、柚子などから作られ、寒い季節には鍋物の薬味、あるいはラーメン、うどん、肉じゃが等に加えたり、暑い季節にも焼き肉などのスタミナ料理のたれとしても使える。
・かんずり80g瓶入600円
・かんずり(有) 電話0255(72)3813 新井市西条438-1
民芸品
すげ細工
古くから伝わる稲わら細工の技術を応用した、スゲ草をつかう素朴な味わいを持つ民芸品。昭和46年には年賀切手の図案にイノシシの置物が採用され、「スゲ細工の里、平丸」が全国に紹介された。
[ホームページへ]
[イベント]
このページに対する質問、ご意見は下記までお願いします。
E-MAIL (
hayatsu@anet.ne.jp
)