topics
2004年3月27日 sat

今年度初のグランドでの練習
久々のグランド、みんなまちにまった練習。天気もよく最高でした。
グランドの石拾い、ごみ拾い、今日は軽い練習のみで終わることとした。
2004年4月4日  sun 函館に雪! 土日の練習は中止。残念
2004年4月16日  fri ついに訪問者1000人突破!これからも末永くよろしくお願いします。
先日函館市スポーツ少年団総会にて、野球少年団の数団が少子化等の影響で
解散するらしいと言うお話がありました。残念ですが何とか野球少年達が野球をつづけていけるよう頑張りましょう!
2004年4月24日   sat 七飯町の素晴らしいグランドにて、七小野球少年団と初試合
さすが七小・・・今回もやっぱり勝てませんでした。
でも、想像以上に子供たちが頑張っていました。OK!
2004年4月25日   sun 先日に続いて今日も強豪チームが相手。函館タイガースです。
今年こそは・・・・・
やっぱり勝てませんでした。練習しなおしだ!いつ勝てるのだろう?
2004年4月29日   thu スポーツ少年団結団式後、神山青空、千代田ヴィクトリーズとWヘッダー
今期初勝利!!!!
なんと2連勝でした。
2004年5月2日  sun 明日は大会、しかし中道第2光と練習試合。
午前中に試合を行い昼からは、練習を中止に。
試合は、何とか勝つことが出来ました。今期3連勝!
はたして、明日は?
2004年5月3日  mon 全道学童函館地区大会1回戦 函館ポプラ戦
第三試合、雨の中決行、悪条件で子供たちが可愛そうでした。(両チーム)
結果7−3で負けてしまいました。
これから、また練習に励んで次の大会では、優勝しよう! オー!
2004年5月8日  sat 午後からの練習に、ナント!14年度まで我がジャイアンツで活躍していた
友利兄弟が一家でグランドにやってきた。
6年生の知樹、5年生の魁成、二人共変わってなかった(背は伸びてたけどね!)
ただ野球の技術は、東京で磨き上げられていましたね。
久しぶりに再会した皆と楽しそうにノックを受けたり、バッティング練習をやったり
魁成は、バッティングピッチャーまでやってくれました。
チーム11人相手にすばらしいピッチングをしてました。
2004年5月9日  sun 午前9:00柏野小学校にて練習試合
第一試合柏野クラブ戦、第二試合北日吉ブルーシャーク戦、二試合連続は、きつかったけど、昨日に引きつづき、友利一家が応援に来てくれたのでチームの力が倍増したのか、2連勝でした。
みなさん応援ありがとうございました。
夜の便で東京に戻る知樹、魁成、お姉ちゃん父さん母さん、ジャイアンツの子供達は、みんな喜んでいました。楽しい2日間、ありがとうございました!
知樹、魁成、野球がんばれよー!!(勉強も・・・・・・)
2004年5月16日 sun 午前9:00梁川グランドにて
函館ファイターズ、柏野クラブとの練習試合
先週に引き続き2連勝、2試合とも全員出場!!
2004年5月21日 sat 午前10:00高丘小グランドにて
5年生一杉太亮の力投、7回完投でチーム8勝目!
4年生堀内佑太、2年生竹井勇人も大活躍!
2004年6月12日 sat 待望の新入団員が!
1年生 田中優輝君です。皆さんヨロシク!!!
2004年6月13日 sun 第22回ホクレン旗争奪、第25回スタルヒン杯争奪スポーツ少年団交流試合開催
我が日吉ジャイアンツは、1回戦千代田ヴィクトリーズと石川球場にて対戦。
結果7−2 メンバー10人で頑張ったけども惜しくも初戦敗退!
2004年6月19日 sat さらに二人が入団!
それも可愛らしい5年生の女の子です。
中田梨奈さん、松本瑛子さんですよろしくね!
2004年7月17日 sat 湯川ベーブルース杯
1回戦 対深堀戦 勝ち!2回戦 対人見戦 おもいきり負け!
我がジャイアンツは、ダブルだったため2回戦では、子供たちがすっかりのびていました。次回までにもう少し体力を付けなくては・・・・・・
2004年7月24日 sat 函館駐屯地指令杯少年野球大会
1回戦 対高丘にれの木 辛うじて勝ち!2回戦 対湯の川アスパーズ戦最終回まで4−2で頑張ったが、さすが全道大会出場チーム、5回裏に一気に得点されてコールドゲーム。今日も我がチームは、ダブルだったが、前回よりは、一歩前進したような気がします。炎天下の中みんな良く頑張ってました。中でも4年生コンビ(阿部雄太・堀内佑太)の活躍は、光ってましたね。明日からまたがんばるぞー!!
2004年7月26日 mon 日吉ジャイアンツ夏休み恒例の朝練開始
2004年7月31日・8月1日 sat sun 日吉ジャイアンツ夏季遠征  グリーンピア大沼にて
パークゴルフ大会・ボーリング大会・ソフトボール大会等2日間遊びまくりました。
シーズン後半に向けて野球を忘れ、遊びまくりました。写真をUPしてありますよー!
2004年8月8日 sun 新人戦少年野球交歓会1回戦 函館ヒーロー戦勝ち、2回戦 高丘にれの木戦勝ち!
準々決勝進出!
さらにパワーアップするぞー!!
2004年8月14日 sat 新人戦準々決勝 金堀広野エレファント戦 1−0で残念ながらノーヒットで完敗。
しかしメンバー不在で、緊急入団してくれた大吉君、田村君、中務君が頑張ってくれた! 1点に抑えたピッチャー一杉、大きな声でチームを引っ張ってくれたキャッチャー新谷、他のみんなも一段と成長しびっくり。今後に期待してます
2004年9月26日 sun トラック協会青年部杯 1回戦北日吉ファイターズに3−2で辛勝。2回戦強豪花園ミリオンズに5−4で惜敗、6年生キャプテン古伏脇 慶太の素晴らしいピッチング、みんなも頑張りました。
2004年10月17日 sun 東部地区大運動会 東部地区野球少年団9チームによる大運動会、今年も盛り上がりました。
出場チーム 北日吉ファイターズ、北日吉ブルーシャーク、湯の川アスパーズ、深堀
駒場フライヤーズ、西旭岡、花園ミリオンズ、日吉ジャイアンツ、高丘にれの木(オールスター戦のみ)
2004年10月24日 sun 道新杯東部地区新人戦 1回戦 西旭岡戦7−1で勝利、2回戦 花園ミリオンズ戦9−1 2連勝 新人とはいえ6年生が二人抜けただけのチーム。あたりまえかな?
来週も頑張って、優勝だ!
2004年10月31日 sun 道新杯東部地区新人戦 準決勝 北日吉ファイターズに勝ち、決勝戦常勝チーム湯の川アスパーズに4−4で延長突入!6回表に5回から出場の田村恭輔がフォアボールで出塁、相手のミスもあって田村がホームイン貴重な1点を追加、その裏苦しみながらも一杉太亮が投げきり、念願の優勝!おめでとう!
2004年11月21日 sun 日吉ジャイアンツ16年度納会をホテルオークランドスターボールにて行いました。
団員、母集団ともに大変盛り上がりました。
夜の部、一心亭にて東部地区新人戦優勝祝賀会、ボーリング大会表彰式、16年度試合結果、個人成績等々、とは言っても親子みな焼肉に夢中でした!
ボーリング大会低学年の部優勝 田村 恭輔君
ボーリング大会高学年の部優勝 古伏脇 慶太君
ボーリング大会大人(女性)の部 一杉 優佳さん
ボーリング大会大人(男性)の部 新谷 隆仁さん
尚このたびの納会、祝賀会におきまして、マルナマ食品 古伏脇 隆二社長御夫婦 
(キャプテン慶太のとうちゃん、母ちゃん)には、行事運営や豪華景品等ご支援いただき団員一同感謝いたしております。ありがとうございました。
2004年11月27日 sat 函館市スポーツ少年団体力測定 市民体育館にて
1年生から6年生まで思ったよりも良い成績だったかも?
今年は、1級とれる子いるかな?
2004年12月5日 sun 函館大学体育館にて、北海道日本ハムファイターズ、横山、木元、高橋選手による
野球教室160数名の野球小僧達が、楽しい1日をプロ野球選手とすごしました。
来年函館での日ハム戦が開催されないと言う情報を聞き残念。
しかし、野球教室は来年もやってくれるそうです。
2004年12月10日 fri 1月30日開催全国ドッジボール大会参加申し込み
今年は、優勝だー!!
2005年3月12日・13日 sat sun 16年度6年生父母、6年生2名のお別れ会
12日総会後6年生慶太母、隆太母とのお別れ会
13日慶太・隆太のお別れ会
たった2名の6年生、たった2名だけどやはり寂しいものだ。
中学へ行ってもがんばれ!
東京の友利知樹も中学生だな。みんながんばれ!
2005年4月 今年度3年生の、村田 紘崇君、二瓶  陸君、船瀬 拓也君、望月 瞭君
4人が仲間になりました。
2005年5月1日  sun 第34回全道少年野球函館地区大会兼第25回全日本マクドナルドトーナメント
少年野球函館地区大会開催
我が日吉ジャイアンツは、くじ運の良いキャプテン一杉 太亮君が抽選会(4月16日)にて
オーシャンスタジアムの試合を当てました、しかも今大会開幕カードとなりました。
対戦相手は檜山地区の大成ベアーズでした。
2点を先制されながらも逆転し結果9−2 5回コールドゲームで1勝を手にすることができました。
大成ベアーズは,5年生以下の小さい団員が多いが、みんなすばらしいバッティング
をしていました。

2005年5月4日   wed マクドナルド2回戦 石川グランド
対戦相手は神山青空 相手上位打線に打ち込まれあわやと思った試合でしたが
終盤 ピッチャー 一杉をはじめ全員の集中力が高まり7回裏1点のリードを守りきり
ベスト16だ!
北口総監督の応援もあり久々に団員も緊張感を維持できたのかな?
次回は7日(土) 優勝候補 函館ポプラだ・・・・・・・
全道目指してがんばるぞー!!
2005年5月8日   sun マクドナルド杯は、4回戦で函館ポプラに10−0で完敗でした
函館ポプラは優勝し全道大会へ・・・頑張れ函館ポプラ!!
準優勝の大中山も全道大会で頑張ってください!
2005年6月12日  sun 第23回ホクレン旗争奪・第26回スタルヒン杯争奪渡
島・函館スポーツ少年団交流試合開幕
日吉ジャイアンツは、開会式のみで試合は19日小島ビクトリーJr戦 知内しおさい球場にて
2005年6月19日  sun 1回戦知内しおさい球場 小島ビクトリーJr戦は、23−0 4回コールド勝ちでした。
2005年6月25日  sat 2回戦木古内山村球場 上磯はまなす戦 5−4 最終回1点差まで追い上げられたが
なんとか逃げ切る。7回ツーアウトまで頑張った先発一杉、最後の一人をショートフライに打ちとったリリーフ鳴海、二人ともたいしたもんだ。
2005年6月26日  sun 連日の木古内での試合、子供も親もくたくただー!
3回戦木古内山村球場 浜分ヤンキース戦6回裏ツーアウト後アンラッキーや守備の
乱れから4点を奪われ、9−4 5点差となるが最終回先頭打者三國が相手エラーで出塁
つづく鳴海も内野安打で出塁、4番新谷がなんと三塁打で2点を返す
しかし反撃はそこまででした。結果 9−6 三回戦敗退・・・・・・
しかしうだる暑さの中よく頑張りました。
すばらしい!!!
2005年9月4日 sun 6年生最後の大きな大会、秋季大会は2回戦函館ヒーローに接戦の末敗れる
ここ数年1回戦敗退が続き、初戦突破が目標(監督の頭の中では)だったのですが
2回戦敗退でした。ひそかにベスト4くらいまではいけるかな?とも思ってもいたのですが・・
来年は3回戦まで進むぞ!
2005年11月6日 sun ご無沙汰しておりました!
今年度の大会はすべて終了し、先日11月6日に鍛神ベースボールクラブさんと
今シーズン最後となります練習試合を行いました。
これからは、来シーズンへ向けての室内練習です。みんながんばろう!
2006年5月3日 wed 全日本少年野球函館地区大会1回戦 港町に18−9で勝った!今期初勝利
2006年5月4日 thu 2回戦長万部ソウルズ戦は、お互いに点の取り合いシーソーゲーム、惜しくも6−5 で負け
2006年6月11日 sun ホクレン杯 1回戦八雲ヤンガーズ戦、体力、パワーに圧倒され完敗 11−1
2006年7月8日  sat 湯の川ベーブルース杯1回戦 深堀戦8−6で勝ちしかし2回戦北日吉ファイターズに打ち込まれ負け
2006年7月15日 sat 函館駐屯地指令杯 1回戦花園ミリオンズ戦4−3で辛勝、2回戦深堀戦5−3で敗れる。
自衛隊さんのカレーライスがおいしかったせいか食べすぎで2回戦は動きが・・・・・・
2006年7月29日 sat 日ハム対ソフトバンク戦2年ぶりのプロ野球がオーシャンに、ジャイアンツの団員を引き連れて監督は、市電を利用し引率・・とても疲れた。子供たちは大変興奮してましたね。良かった。しかしものすごい観客の数に驚き。
2006年8月5日 sat 新人戦1回戦 鍛冶ブレーブス戦31−0完封勝ち!すごい・・・
2006年8月6日 sun 新人戦2回戦 鍛神ベースボールクラブに8−2で勝ちベスト8
2006年8月8日 tue 一杉コーチの計らいで団員を広野町にある焼肉一心亭さんの隣 
もんじゃ焼き「 健ちゃん 」にご招待!
初めて食べる子供たち、お母さんたちに従業員の方がやさしく実演してくれとてもおいしく、また楽しく頂きました。ごっつあんでーす!皆さん一度行ってみて下さい
2006年8月12日 sat 新人戦準々決勝 函館タイガース戦ここ数年1回も勝てなかったタイガースに5−1で勝ちベスト4進出。しかし準決勝湯の川アスパーズに3−1で負け。最終回一打同点の場面でアスパーズ遊撃手の好プレーに阻まれ、決勝進出はならず。しかし5年生以下12名は、良く頑張りましたよ!
2006年12月10日 sun 日吉ジャイアンツ納会・ボーリング大会
ボーリング大会優勝は6年阿部雄太2位堀内佑太3位竹井勇人でした
大人の部(男)優勝は、監督 (女)優勝は、菊地護母でした。
焼肉一心亭にて焼肉!!みんな食ってたなー。
来年も頑張りましょう!
2007年1月16日 tue 久しぶりです・・・
皆さん!太りすぎてはいないですかね?
毎年冬休み明けにはみんな太っているんだよなー!
先日13日、14日で5年生の二人、凌祐と恭輔のスケスケコンビがリーダー研修に参加しました。
結果報告は、まだ聞いていないが二人の行動、想像つきますよ・・・。楽しかったのかな?
2007年5月3日 tue 学童大会1回戦オーシャンスタジアムにて鍛冶ブレーブスに 11−1  5回コールドゲーム。
2007年5月4日 fri 学童大会2回戦島川ビクトリーズ戦 4−0で勝つ!すごいじゃないか・・・
2007年5月6日 sun 学童大会3回戦上の国石崎ヤンチャーズ戦ベスト8をかけて戦ったが一歩及ばず7回裏2−1サヨナラ負け、すべては監督の采配ミスでした。
2007年6月10日 sun ホクレン杯1回戦対戦相手は強豪大野少年ダイヤ。4回まで7−0でリードしていたがアンラッキーなヒットやエラーなどが続き4回裏ツーアウトから5点奪われナインは動揺、6回に拓也のタイムリーなどで3点追加、しかしその裏に相手にも2点追加され、なおもピンチ。ばてた凌祐に変えて守護神恭輔を、しかし4番に打たれ1点追加、なおもピンチ、だが次のバッターをファーストフライに打ち取りゲームセット。はらはらどきどきのゲームでした。
2007年6月23日 sat ホクレン杯2回戦七小に1−0で勝つ!!よく守りよく走りました。
ヒーローは村田 紘崇
2007年6月24日 sun ホクレン杯3回戦高丘にまたしても敗れる・・・・・・・
2007年7月8日  sun トラック協会杯1回戦深堀戦は、12−3で勝ち、2回戦湯川アスパーズ戦2−1で負け
2007年7月14日 sat 駐屯地司令杯1回戦西旭岡に12−2で勝ち、2回戦磨光クラブに7−3で勝ち、最終回の追い上げには参りました。1回戦、村田が捻挫で退場全治3週間、新人戦はどうなる?
2007年7月16日 mon 駐屯地司令準決勝高丘にれの木にまたしても負ける。3位決定戦も駒場に7−5で負け。けが人続出の日吉ジャイアンツ、今シーズンはいったいどうなる?
2007年7月22日 sun 練習試合(新人)アスパーズに4−0完封負け。駒場戦13−1で勝つ良かったね!
2007年8月11日 sat 伸び伸びになっていた新人戦、練習も一週間何もできずに本番、予想通りの大敗、ピッチャー陣の成長が・・・・・・。来年に向けて出直しだー!
2007年8月19日 sun 函館ファイターズと練習試合、レギュラー、新人(人数足りず6年川村投入)共に勝利。
2007年8月26日 sun 今年度初の資源回収でした。
2007年9月1日 sat 秋季大会1回戦金堀に5−2で敗れる・・・・
2007年9月2日 sun 秋季大会2部1回戦タイガースに4−1で敗れる・・・・なぜか打てない、守りのミスで負け
2007年9月22日 sat 湯川ベーブルース杯1回戦戸井黒潮戦3−0で勝ち
2007年9月22日 sat 湯川ベーブルース杯2回戦花園戦5−0で勝ち 凌祐2連投 共に完封!
2007年9月24日 mon 湯川ベーブルース杯j準決勝1−0で負け 
今回は監督の采配ミスでした。勝ち試合でした!
2007年9月30日 sun 深堀との練習試合レギュラー戦10−1、恭輔のピッチングは完璧でした。
新人戦6−1勝ち。
新人 勇人、モッチー、ヨッシーのピッチングが良かった。新メンバーの頑張りに期待!!
2007年10月5日 fri 日吉が丘小学校学習発表会 ジャイアンツの子供たちの活躍はすばらしかった。
発表会のように、野球でも、もう少し緊張感を持って頑張ってくれるといいのになー?
2007年10月13日 sat 練習試合、本通クラブ戦2−1、鍛神BC戦3−3 寒くて大変でした。
2007年10月14日 sun 東部地区大運動会、オールスター、田辺凌祐・田村恭輔・川村裕輝の3名が出場しました。
運動会も天気に恵まれ、時期的にはとても暖かく楽しい1日でした。
東部地区の団員・指導者・母集団の皆さんお疲れ様でした。
2007年10月21日 sun 東部地区新人戦、1回戦高丘にれの木戦 4−2で久々に勝利。
2回戦磨光クラブ戦 11−0 ヨッシーが完封。
2007年10月28日 sun 東部地区新人戦準決勝 駒場戦 9−0 モッチーの完封勝利。
決勝 北日吉ブルーシャーク戦 7−4 さすが函館地区新人戦準優勝チーム
しっかりとした野球をやっていましたね!来年は勝つぞー!!でもおめでとう準優勝!
今日までのみんなの頑張りは、すばらしかった。
練習で新人チームをバックアップしてくれた6年生3人にも感謝・感謝!
2007年11月10日 sat 東部地区懇親会 今年度は、北日吉ブルーシャークさん、西旭岡さんの担当でした。
今年も楽しい懇親会となりました、絶好調に盛り上がったジャイアンツは二次会へ・・・・・・。