![]() |
今回の旅のお供です♪ こういうデカイスクーター初めて 想像以上に快適でいいっすねぇ 欲しくなっちゃいました(笑 |
![]() |
バイクは那覇市内で借りてひたすら北上。 でもってどこかで聞いた事ある残波岬で休憩 ってか、これ5月5日なのに全然混んでないのね(汗 |
![]() |
途中で沖縄吉野屋限定タコライスなんぞを食しながらひたすら北上・・・ 宿はこの辺のはずなんだけど全く分かりません(笑 って事で一服しながら宿に電話〜 と思ったら電話番号も調べて来てなくてちょっと焦りながら携帯を駆使して検索中です(汗 |
![]() |
地図とか途中で買わなきゃ、なんて思ってたけどそれっきり(笑 結局宿の部屋にあった簡単なガイドブックだけを頼りに昨日ひたすら走った国道58号線を今日もさらに北上。目指すは最北端の辺戸岬♪ って、距離見たら片道90キロくらいありました(汗 |
![]() |
キレイな海沿いをひたすら走る走る・・・ 全然渋滞はないんだけどお店もないです(笑 さらに磯遊びが好きな俺は休憩して海に降りると長くなります・・・ |
![]() |
で、結局昼近くなって辺戸岬に到着♪ なんか人いねぇなぁゴールデンウィークだよね? 沖縄最北端!とか書いてあるのかと思って期待してたのに、な〜んにも書いて無くてガックシ(泣 お土産屋さんには「最北端グッズ」も有ることは有りましたが、購買意欲をそそるものは無し・・・ |
![]() |
帰りはせっかくだからぐるっと回って反対側の海沿いをしばらく南下してみましたが、あんまり行くと迷子になりそうなので、途中からヤンバルの山ん中を走って58号線目指すと? おっとヤンバルクイナ飛び出し注意の標識が♪ 飛び出して来てくれないかなぁ・・・ |
![]() |
眺めの良さそうなパーキングで休みながら周りをよく見ると・・・ うげげ、ホントにそんなに居るんでしょうか??(汗 |
![]() |
無事58号線に戻って、看板が目に付いた名護城跡に寄って見るとそこにも(汗 名護城跡ってのは普通に神社になっちゃてるんですね(汗 ハブに注意しながらお参りさせて頂きました・・・ |
![]() |
名護城跡のすぐそばにはこんな知名度の高い会社の工場が♪ 見学とかさせてくれればいいのにねぇ |
![]() |
ひたすら南下して宿に戻る途中、お店が見えたので飲み物でも買おうと思って看板を見ると・・・ いくらで売ってるんですか?って聞いてみれば良かったかな(笑 ちなみに普通〜のスーパーですが、2リットルのお茶が200円でした。安くない?? |
![]() |
3日目は宿から東に抜けて勝連の方です♪ 海中道路とかって言って、島につながっちゃってる橋を渡ってみると、これまた人の少ないキレイな海が広がっております♪ 伊計島ってとこがお勧めらしいけど、途中の平安座島ってトコで磯遊びして上手に砂に溶け込んでるヒラメを捕まえちゃったりしてるうち昼飯の時間になったのでお店探し・・・ |
![]() |
近くにあったビジネスホテルの1階にレストランがはまってたんで入って見ると、近所のおばちゃんが大勢でだべってて少しビビりました(笑 この辺の魚のバター焼きだっていう定食を頼んでみると、妙に牙の鋭い魚が出てきました(汗 鯛の仲間だって言ってたけどこれはナカナカ美味♪ |
![]() |
たらふく食ったんで先の島を目指そうかと思ったけど太陽が隠れて少し寒くなってきたんでのんびり宿の方に走ってたら偶然通りかかった城跡♪ 勝連城跡。世界遺産に登録されてるだけあってキレイです。 ボランティアのおばちゃんがパンフレットくれたあともずっと付いてきて色々説明してくれました。 城主はなんだかこの辺をめちゃくちゃ繁栄させた立派な人だったそうですが、最後は琉球国王に負けて滅んでしまったんだそうです。。 |
![]() |
一番上の「一の曲輪」ってトコは四方が完全に見渡せて最高♪ 案内してくれたおばちゃん達はここで月見とかしちゃってるらしいっす。 羨ましいよなぁ、マジで・・・ |
![]() |
最後の夜、宿に連泊した人への特典「手作りシーサー」なんぞを体験♪ どうですか?雰囲気出てません??(^^; 翌日は空港までひた走り、現実の生活に帰って参りました(泣 と言う感じで思いつきの沖縄一人旅は終了。。 |