本文へスキップ

「うつ」と「不安」の専門的治療(精神科・神経科・心療内科)

電話予約は診療受付時間内に→TEL.046-200-7531

〒242-0007 神奈川県大和市中央林間4-5-19 MEGビル2階

こば心療医院

精神科・神経科・心療内科
カウンセリング

「うつ」と「不安」の専門的治療(精神科・神経科・心療内科)
 中央林間(田園都市線・小田急線)駅からすぐ 
「こば心療医院」へようこそ

 「こば心療医院」はうつ病、抑うつ状態、神経症、パーソナリティー障害、軽症統合失調症等の「うつ」や「不安」を主な症状とする問題の治療に特化し、本当に治したい患者さんのために適切な治療環境を提供することを目的に開院しています。
(長い経過中に頻繁に入院を要するような増悪を繰り返す重症例や、ご本人自身に治療の意思がない方の場合は、当院は不向きであると思われますので、ご了承ください。)

information

  • 【重要】オンライン資格確認&マイナカード制度そのものの欠陥により保険証情報が正しく参照できないことが少なからずあることと、通信障害のために保険情報を参照できないことがあるために、厚労省の勧告通り、現時点では従来の保険証も一緒に持参することを強くお勧めします。
    今年の秋にはマイナ保険証への強制移行が行われる見込みです。しかし、未だにマイナカードでの保険資格が参照できない人がいますので、今年の秋までにご自身でご確認いただき、保険情報がマイナカートで参照できない場合は健康保険組合に問い合わせするなど対策を進めてください。
  • 当院ではこれまで通り保険証による受付も、マイナカードによる受付も、どちらでも可能です。初診時または保険証切り替え時にはどちらかを持参してください。ただし、マイナカードには保険証以外の情報は含まれていませんので、自立支援医療、重度障害、ひとり親、などの医療証、および生活保護の方の医療券は別にお持ちいただく必要がありますので、ご注意ください。
  • 当院での最終受診から5年以上が経過した方は再診であっても「初診」扱いとなりますのでご了承ください。
  • 当院では(短期的には楽になることはあっても、長期的にはかえって治療予後を悪くするような『治療にならない治療』をできるだけしない方針から)ベンゾジアゼピン系抗不安薬や睡眠導入剤を漫然処方しない方針です。当院に通院する患者様はもれなく抗不安薬や睡眠導入剤の長期間漫然処方は受けられないとお考えください。(それがどうしても困る方は他院にご相談ください。)
  • 当院は医療法上の広告禁止の趣旨に反しているGoogleによる医療機関への「店舗情報」とその「クチコミ欄」には反対の立場です。当院に通院する患者様はGoogleをはじめとしたネット上のクチコミ欄等の書き込みを利用しないようにお願いしています。医療法の趣旨に違反しているだけでなく精神科治療において不健康な自己表現の仕方でしかないからです。このことがご理解いただけない方は当院での治療方針は向かないでしょう。

  • 当院でのカウンセリングは医学的必要性・医学的適応に基づいて行われます。カウンセリングをご希望の方も、その医学的な適応の判断が必要になりますので、まずは医師による初診をお受けください。
  • 電話予約が必要です。(電話 046-200-7531)

    ※ (月)(火)(水)(木)(金)午前10時から午後6時、および(土)の午前10時から午後3時の診療受付時間になります。電話予約等のお問い合わせについても上記診療時間内にお電話ください。

    ※診察時間に比較的十分な時間をとるために、また無駄にお待たせしないために、当院では原則予約制になっております。当日予約でも良いですので、まずはお電話にて予約をしていただけるようにお願いします。

    ※予約時間に遅れないように来院してください。予約時間を優先して診療を行いますので、予約時間に遅れると診察時間が短くなったり後回しになること、場合によってはその日の診察をお断りすることもあります。
    (初めての方は初診受付手続きがありますので、予約時間の15分程前に来院してください。初診には30分以上の十分な時間をかける必要があることが予測されるため、予約時間に遅刻した場合は原則的にその日の診察をお断りすることになります。遅刻しないように来院してください。こうした意味で、予約診療の枠組みに乗れない方は当院での継続的な治療は難しいかもしれません。)

    ※初診の方は、保険証またはマイナカードをご持参ください。自立支援医療、重度障害、ひとり親等の医療証をお持ちの方は、それらは別にお持ちください。生活保護の方は担当者に連絡し医療券を取ってください。

    ※心理療法・カウンセリングをご希望の方も、まずは一般診察を受けてください。

    ※小児・思春期については、原則的に中学生以上を対象としています。小学生以下や知的障害は原則対象外となりますので、ご不明な場合はあらかじめ電話等にてご相談ください。

    ※高校生以上の患者様は原則的にご本人が電話予約をするようにしてください。電話予約をするところから治療への取り組みは始まっているからであり、他人任せにしないことが大切だからです。


    ※(中学生以下や粗大な認知機能障害のある方以外の)一般の患者様は原則的に患者様本人お一人で診察室に入っていただくことになります。それができない方は当院での診察は難しいかもしれません。

    ※夫婦、親子、きょうだいなど同一家族で同じ当院に受診することは精神科治療において極めてデリケートな問題であるプライバシーの観点からお勧めできません。同様の理由で通院している本人の同意・同席なしのご家族へのご説明・相談には基本的に応じることはありません。

    ※猟銃など資格取得に必要な「精神障害がないことの診断書」の作成は受け付けていません。

    ※「薬だけ外来」は行っていません。

    ※強制治療や本人には内緒の投薬治療は当院では行いません。本人に治療意思がない場合は当院での対応可能範囲外となります。

    ※当院では障害年金診断書や裁判用の診断書を本人に有利なように手心を加えて作成することはしません。そうした行為は少なからぬ精神科医において現実にみられるものであり、一見すると患者のためのように見えますが、実際には虚偽の申告をする不正行為であり、犯罪であり、長期的には誰のためにもならないため、当院ではお断りしています。このため、すでに他院で障害年金診断書が出ており障害年金を受給している人の中には、当院に転医することで受給額が下がる(あるいはまったく受給されなくなる)ことがあります。それで困る方には、当院への転医はお勧めできません。


「こば心療医院」公開ライブラリ
「心理療法で何ができるか?」

「メディカルサイエンスエッセイ 寝椅子の下」





※携帯アドレスからの質問メールはおやめください!
Mail
※当院に定期的に通院中の患者様で、
お薬の副作用など緊急的に確認したいことがある方は、メールをお使いできます。
ただし、精神科治療の特殊性から、
次回の診察時に直接お話しすれば良いような緊急性のないご相談には
応じられませんし返信もしませんのでのでご了承ください。

注:時々、携帯メールを使う方の中には
登録されているアドレス以外からの受信をブロックする機能をつけている方がいます。
その状態ですと、当院からの返信もブロックされてしまうので、ご注意ください。
基本的には携帯メールではなく、パソコンの通常のメールアドレスの使用をお勧めします




このページの先頭へ
©こば心療医院 小羽 俊士

こば心療医院こば心療医院

〒242-0007
神奈川県大和市中央林間4-5-19
MEGビル2階

TEL 046-200-7531