スーパーロボット大戦30 [NS]
【すーぱーろぼっとたいせん さーてぃー】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
32画期的に思えたタクティカルエリアセレクトも遺跡やフラグをコンプしようとすると結局総当りとなる周回に優しくない仕様。DLCシナリオも毎周クリアしないといけない時獄篇までの仕様に逆戻り。
31エキスパンションパック参戦作品(★は初参戦)…★劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-、★ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-、★劇場版 新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X、装甲騎兵ボトムズ、超獣機神ダンクーガ。ボトムズとダンクーガはスパロボ用に新設定された機体で登場。OG枠からはダイゼンガー(アウセンザイター騎乗形態)が登場する。また2022年4月20日配信予定の無料アップデートにてグルンガストと『X-Ω』の主人公機・ヴァンアインが追加予定。
30シナリオシステム変更の関係で分岐(部隊分け)が無くなりその結果出撃枠争奪がV・X・Tから更に悪化。そこにDLC機体も加わるため枠が幾つあっても足らない状態。こういった事もあり今回は小隊制復活させても良かったのではという声も少なくない。
29DLCがある前提とはいえ結末はシリーズでも珍しい「俺たちの戦いはこれからだ」エンド。2つのDLCを経ても状況はあまり変わらないためTのようなエキスパンション含めた更なるDLCが来るものと予想される。
28Xに続きカレンの微妙性能に泣く。>26 バグの多さやエリアマップ移動の面倒さ、2年半かけた割に戦闘アニメのクオリティ向上をあまり感じない等の不満点はそれなりに吹き出している。あとオリ敵勢力が設定的にVのほぼ焼き直し。Tのブラック企業や社長のがまだオリジナリティあったな…
2712月22日の無料アップデートで『スパロボDD』のオリジナル主人公機のディーダリオンが参戦。また、『T』に引き続きスーパーエキスパートモードや能力値・改造値等の上限引き上げが追加された。
26新システムのタクティカルエリアセレクトにより、これまでのスパロボみたいにほぼ一本道ではなくなり自由度の高いプレイが楽しめるようになり、ユーザーからも概ね好評なようである。逆に「ここにきてようやくな今さら実装かよ‥もう10年くらい早くスパロボで実装していれば‥」なんて気がしなくもないが、制作する側からしたらこのようなシステムを実装したスパロボを作るのは大変だろうし仕方ないのかもしれないが。
25Wガオガイガー、Wマジンガー復活のシーンは熱い! (アズたんかわいい☆さるぼぼ)
24DLC機はさすがに強い。やっぱりサクラ大戦シリーズの参戦が嬉しい。スパロボでゲキテイを聴ける日がくるとは・・・ (アズたんかわいい☆さるぼぼ)
23>21 しかしそのアップデートでレッドファイブが消えるというザンネンなバグが発生w
22>11 すいません、勉強不足でした。でも携帯機なのでコンシューマーで動くロックマンを是非!(攻撃の旅に色変わるんじゃプログラム大変そうだけど) (アズたんかわいい☆ さるぼぼ)
2111月17日の無料アップデートでギリアムとゲシュペンストの参戦が決定。ギリアムとアムロ、そして(特撮版とは別人ではあるけど)モロボシ・ダンの三人がスパロボで共に戦える日が来るとは…
20グリッドマンの声が緑川光さんであることを最近知った (アズたんかわいい☆ さるぼぼ)
19合体シーンのアニメがバンクなのは・・・まあしょうがないか (アズたんかわいい☆i さるぼぼ)
18>14,セリフは戦闘中のじゃないです。あと女主人公で地上ルートだったのでそちらだけかもしれません (アズたんかわいい☆i さるぼぼ)
17ボリュームはたしかに凄いがマップシステムは要改善要素多し。単純にエリア移動が面倒だしゲームを進めるほど哨戒任務探しが苦痛になる…
16最強候補ならグリッドマンもお忘れなく。こっちは戦闘アニメ面もガチだし。
15今作のバランスブレイカーはどう考えてもイカルガ。高い燃費をEN回復で補い、しかも移動後に使える武器も多い。だが一番の強さはやたら加入が早い事だったり
141話から「この星の明日のために」のセリフが出たことにしびれた (さるぼぼ)
13ゲームボリュームがとにかく凄まじい。近年のスパロボと比べると1シナリオの長さはやや短かめだが、シナリオの総数は膨大な数にのぼり、稼ぎミッション等も含めるとIMPACTやOGsを凌ぐ程の量となっている。
12Tの頃の魔法騎士3人の欠点だったやたら加入が遅いは流石に解消され、武装も加入時にある程度持っているようになった。それでも移動後使用可能武器が少ないのは変わらないが
11>10 ロックマンもスパクロに参戦済みです。DDにはもはやロボですら無いデビルマンもいるし参戦の壁はもう権利面のみかと。
10そのうち「ロックマン出せ」とか、「『鉄腕アトム」』はまだか」と言った意見来そうですね(自分としてはプロジェクトクロスゾーンみたいなのもう一回出してもらってぜひプリキュアを・・・) (さるぼぼ)
9DLCとはいえサクラ大戦もついにコンシューマ参戦か。なおスパクロを入れてもVの二人は初参戦だったりする
8特撮版とは異なりパワードスーツ設定ではあるけど、遂にウルトラマンが参戦…。同じく特撮を原典とするグリッドマンも参戦していたりと、良い意味でコンパチヒーローシリーズらしさも感じられる共演だと思う。
7DLC第2弾参戦機体(★は新規参戦)…ガンダム・バルバトスルプスレクス、ガンダム・グシオンリベイクフルシティ、ガンダム・フラウロス、ガンダム・バエル(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)、ULTRAMAN、SEVEN、ACE(★ULTRAMAN)、アルトアイゼン・リーゼ、ライン・ヴァイスリッター(スーパーロボット大戦OGシリーズ)。
6DLC第1弾参戦機体…Hi-νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)、ボルテスV(超電磁マシーン ボルテスV)、光武二式大神機・同さくら機・光武F2エリカ機・フジヤマスター・ロデオスター(サクラ大戦シリーズ)、龍虎王&虎龍王(スーパーロボット大戦OGシリーズ)。
5シーズンパスによる参戦作品追加も予定(主役級のみでシナリオに関わらないリンクバトラー方式)。
4参戦作品2(★は新規参戦)…★コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道、コードギアス 復活のルルーシュ、真!ゲッターロボ 世界最後の日、劇場版 マジンガーZ / INFINITY、★マジンカイザーINFINITISM、魔法騎士レイアース、ガン×ソード、銀河機攻隊 マジェスティックプリンス、★ナイツ&マジック、★SSSS.GRIDMAN。
3参戦作品1(★は新規参戦)…超電磁ロボ コン・バトラーV、機動戦士ガンダム、機動戦士Zガンダム、Z-MSV、機動戦士ガンダム 逆襲のシャア、M-MSV、機動戦士ガンダムNT、重戦機エルガイム、★勇者警察ジェイデッカー、勇者王ガオガイガーFINAL、★覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜。
2新規参戦はジェイデッカー、劇場版コードギアス、ナイツマ、ガオガイガー対ベターマン、マジンカイザーINFINITISM、そしてグリッドマン。
1スパロボシリーズ30周年記念作品。スパクロで限定参戦した復活のルルーシュが正式参戦の他、コンバトラーが久々のコンシューマ参戦。2021年7月11日開催の「鋼の超感謝祭2021」にて全参戦作品を公開予定。

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)