ドラゴンクエストIX 星空の守り人 [DS]
【どらごんくえすと09ほしぞらのまもりびと】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
74正式発表はないがリメイクの可能性はあるらしい
73(魔物とはいえ)国家そのものが敵として登場するのはシリーズ初ではないであろうか?(モンスターズは除外)
72この手のゲームとして当然だが田舎に厳しい。
71他のシリーズは辞典が2になってるのにこの作品だけ…ちょっとさみしい。 (121102)
70Wi-Fiでアイテムをルイーダの店で買える。現在は新アイテムは配信されていないようです。(過去アイテムのリピート)
69シンボルエンカウント方式。それぞれのフィールド・フロアに予め配置されているわけではなく立ち止まっている場合は自分のいる場所を中心に、移動中は進行方向前方に生成される。
68それにしても、あの「※ただしイケメンに限る」を地で行くCMは一体何だったんだろうか。リアルにあのような状況になった人が居たらお目にかかりたいものだ。
67出荷本数が415万本を突破し、ドラクエ史上最大のヒット作に!
66今回は死んだ仲間にも経験値が入るが、その場合レベルアップの条件を満たしても上がらず幸せの靴同様に次の戦いで上がる
65○イの大冒険世代にとってギラ系消滅は理解に苦しむベギラマもベギラゴンもトップクラスのかっこ良さだったのに…
64ギラ系のほかトヘロスもないので皆勤賞はホイミ・ベホイミ・ラリホー・マホトーン・ルーラ・リレミトの六つとなった
63懐かしいモンスターが多い。なぜかギラ系の呪文がない。
62ガングロ妖精が非常に鬱陶しい。あれが可愛いと思ってんならスタッフの品性を疑わざるを得ない。
61発売から4日目にして、早くも出荷本数が300万本を突破!
60従来のように呪文を次の職業に持ち越せないのでうかつに転職がしづらい
59会心の一撃がFC1以来に交わされるようになった
5855>どうも私の勘違いのようで12職業のようです。賢者はありますが勇者はなく、スーパースターがあるようです
5754>敵の状態異常などを調べるそうです。ところでカジノのことは発売直前まで全く明かされていないが登場するのだろうか?
56>55 頭に輪っかを付けた天空人っぽい男女の姿も新職業だと思われます。
55>51 Vジャン掲載の写真からしてモンスター職はなさそうだが、職業は14くらいありそう。現在判明しているのは戦士・武闘家・魔法使い・僧侶・盗賊・旅芸人・バトルマスター・魔法戦士・パラディン・レンジャー。賢者と勇者は確実にありそうだが、あと二つは何だろうか?
54戦闘中に「調べる」コマンドがあるようだが何を調べるのだろうか?足元を調べる余裕などないと思うが
53錬金釜が8に続いて登場。8のようにレシピが完成できない問題がなければいいが
52攻撃魔力は攻撃呪文の威力、回復魔力は回復呪文の回復量に影響すると思われる。おしゃれさはかっこよさと同じで魅力はその基本値なのだろう。器用さは他のRPGだとトラップ回避に関係するがこのゲームでもそうなのだろうか?
51職業システムは3(転職するとレベル1になる。ただし既に経験した職業ならもとのレベルからやり直せる)と6(複数の職業を極めればさらに上の職業になれる)と8(スキルを上げることで呪文や特技を習得できる)を合わせたようなもの。モンスター職があれば7の要素も含むことになる
50鎧が上下に分かれ、靴など足につける物が装飾品から独立し、腕につける物もあるので装備品が8種類になる
49↓と思ったら7月11日に延期となった
482009年3月28日発売予定。ドラクエは発売延期するのが当たり前になってますね。
47発売前がこれほど盛り上がっていないDQは初めてではないだろうか。Xの発表でこちらが場繋ぎ作品になることが確定になったからもあるだろうが。
46間に合わないからリメイクで繋ごうと思ったんでしょうか
45発売予定が2008年に延期。今冬はリメイクに注力するっぽいな。
44画像が公開された。「まものつかいの服」。懐かしい感じがするなぁ
43戦闘は従来のコマンド式に変更された。 (リトルベア)
42製作者が「できるだけ高くしたい」なんて、口が裂けても言っちゃダメだと思う
41FF13の売り上げが振るわない可能性があるのでDQ9の値段を高くするらしい。・・・和田ふざけないでよ。 (デーモン)
40あのRPGの元祖がアクションか・・・。まあ、堀井氏の発言で、厳密には違うということはわかったけど。まあ、続報を気長に待とう。
39画質を一気に落とすなら、2Dに戻してもよかった気がする。もしくは、7やリメイク4のような画面にするとか
38別にDSでも構わないとは思うけど、音が悪くなりそうだなぁと思った。
37そりゃ、製作側したら延期なんて避けたいでしょうよ
36延期延期延期だと株価と信用問題にかかわるからそうも言ってられないんじゃないの。FF12だってあれ以上の延期を容認できない雰囲気になった挙句,製作切り上げて出しちゃったくらいだから。
35DQファンからしたら、延期なんて当たり前の事でしょ。ガツガツせずに気長に待ってる人が殆どかと。
34これだけ大見得きってDSで出すのですから、なまじ発売延期とかしたら叩かれる量が倍になるでしょうに… 結局喜んでいるのは反ソニー派だけって自体になりませんように (Y.S.NAVY)
33保守的と言っても、オンラインをプッシュするなら従来の戦闘では難があるのでは。
32アクションってことは動き回って攻撃避けたりするんでしょうか・・・ブレイズ&ブレイドみたいな感じかな
31しかし、オンライン・・・はぐれメタルやメタルキングの争奪戦が起こらないといいが
30まあ、8でも最初は「DQっぽくない」と、批判的な前評判があったが、蓋を開けたら「案外そうでもなかった」と、受け入れられた訳だし・・・ここは気長に待ちましょう。
29従来と言ってもアクションなのが・・・ドラクエは保守的であって欲しかった
28オンラインばかりが注目されがちだが、ちゃんとオフで従来通りのドラクエとしてのプレイも可能らしい。
27DQファンはFFファンとか違って保守的というか懐古派の人が多いので、ナンバリングタイトルを携帯ゲーム機で出すしてジャンルをアクションRPGに変えるとかこういうちょっと変わった挑戦的なことはしない方がいいと思いますけど・・・むしろFFこそ、下手に画質ばかりを追い求めるゲームじゃなく、DSで出して親しみ安さをウリにした方がいい気が
26画面見た感じ、PSOとかモンハン、hackみたいなゲームっぽい。
25DQ1からリアルタイムでやってきたファンとしては既に社会人だったりするわけで、据え置き型ゲームをどっしりとやる時間をとるのが非常に難しくなってきたので、手軽にやれる携帯ゲーム機は、個人的には大喜びです。
24DQに限った事では無いがRPGは家でどっしり腰をすえてやるモノってイメージだから疑問を感じなくも無い。古い考えって言われたら返す言葉が無いけど。
23まだ何とも言えないと思うんだけどなぁ・・・
22ドラクエは1しかやった事がないが携帯ゲームで出ると聞いて少し惹かれてしまった
21しかし変わらないRPGとして人気だったDQがいきなりFF以上の「冒険」モノになって大半のDQファンが離れそう・・外伝にしときゃよかったのに
20ディアブロ?
19ドラクエはFFと違ってグラフィックを求めるゲームじゃ無いし英断と言えるかもしれない。にしても携帯機は無いと無意識に思ってたから結構驚いたね。・・・で今後益々DSが入手し難くなるとorz
18PS3で出さない原因は、コスト面の問題も関わってる模様。PS3のソフト一本で、かかるコストはPS2の2〜3倍。DSのソフト約10本に匹敵するらしい・・・そら確かに、乗り換え考えるわ
17カジノやすごろく場のような、タッチペンを利用した何かが確実にあるはず。果たして何が出てくるだろうか
16以前、堀井氏が浜村通信とネトゲのことを楽しそうに語らっていたがまさかこうゆう形で実現されるとは。
15なんかFFCCみたいな感じっぽい。(まあDSでもFFCCの新作が発売予定だけども) WI-FI対応で出会った人達と自由にダンジョンに潜れたりするのなら凄いかも。(特にパイのデカそうなDQなら人が少ないなんてこともないだろしDSなら敷居も低いし)
14Wiiでもいいんじゃないかと思ったが、売れるかわからんハードで続編を出すような冒険はしないか。
13>10 ローグギャラクシーの悪夢再びかも・・・。
12TFLOの恨み炸裂
11早くもCMがやっていた。声はDSのソフトでお馴染みのナレーターでした。
10開発は8と同じレベル5。戦闘はアクションらしい。レベル5のアクションというと正直不安でならない。
9予想外に想定外
7「ナンバリングタイトルは時勢が決した後、一番売れてるハードで出す」というDQの伝統は守られた事になる。が、やはり携帯機というのは予想外・・・。確かにDQSはWiiですし、足並みを揃えたといえばそうなるのですが・・・
6某所ではえらく前評判が悪い。
5おいおい釣りだろ釣られるかよ、と思ったら大マジだったorz 一番売れてるハードで出すってのはこういう事か・・・
4PS3で発売されると思ったら……!
3ガセだと思ってたけど…本当のようで。
2まさか携帯機でナンバリングタイトルが出るとは誰も思わなかっただろう。
1なんとDSでの発売。

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)