5 | この作品では通常目的地となる都市以外はマップに名前が表示されないため、ぱろぷんてカードで目的地がわからなくなったり、特別モードで通常目的地とならない都市が目的地になる場合はどこが目的地か分かりづらい
|
4 | 「旭川ラーメン屋」は↓の理由で「しょうゆラーメンや」になっている。札幌ラーメン屋はそのままでも良かったのだが、旭川が醤油、函館が塩なら札幌は味噌という理由で「みそラーメンや」にしたと思われる
|
3 | 漢字が余り使えない都合上カードや物件はひらがなに直されているが、9文字を超える場合は名前を変更している。損害保険カード=ほけんカード、うんち列車カード=うんちーずカード、夢のまた夢カード=ゆめのゆめカード、うたかたの夢カード=うたかたカード、大逆転カード=ぎゃくてんカード、銀河鉄道カード=銀河カード。物件は数が多いのでここでは書かないでおくが、工場は文字数の都合で「こうじょう」であったり「こうば」であったりする
|
2 | 容量の都合で削られたカードやイベントがある。とびちりカード・カードつかえカード・豪速球カード・クイズカード・温泉ラリーカード・カメレオンカード・天運カード・チェーン店カード・エッグポーカード・女湯カード・シードーム・F1・Sリーグ・ブックメーカー・鉄道グランプリ
|
1 | 基本的なシステムは7と同じだが、特定の目的地を順番に回る特別ゲームが追加されている。また、長野の五輪グッズ屋はおやき屋に、軽井沢と白馬はペンションに差し替えられている
|