12 | ブームに乗ってうまくツンデレを軌道に乗せた作品・・・かな?
|
11 | 時期的にはむしろブームに乗ったほうかと・・・
|
10 | 「ツンデレ」ブームを作った作品!と宣伝されてた。そうだっけ?
|
9 | シナリオの面白さはPC版で保障済み。それだけに全年齢対象化がネック。「蟹沢を○○ックしていいぞ!」とか「尻で○貞捨てるとは情けない」等のオモロ台詞が聴けないのである
|
8 | 2006年7月より放送されたアニメ版は原作ガン無視(スタッフが原作未プレイを公言している)に飽き足らず最終回では「実は映画の撮影でした」などという前代未聞のオチをかました。
|
7 | ↓しかし初日売り上げとプレイヤー評価は同日発売の『キミキス』(ちなみにシルバー殿堂)に軍配が上がった模様。こちらは正直当て馬にされた感じ。
|
6 | 祝!ファミ通殿堂入り!しかもゴールド!!(すげぇ…)
|
5 | ゲームを体現していると言っても過言ではない印象に残る主題歌『Mighty Heart〜ある日のケンカ、いつもの恋心〜』はPC版と全く同じ形で収録される模様。(大阪日本橋では、多くの通行人がソ○マップ前のプロモーション映像に釘付けになっていました。)
|
4 | 18禁ゲームではありえないくらい声優が豪華。某フ○ガとかベ○ータとかア○ゴさんとか。
|
3 | キャラクターは脇役含め皆魅力的だが、コンセプトの「ツンデレ」の真の体現者は椰子なごみのみという意見が多数(笑)。キャラとテキストの面白さは2005年内屈指。
|
2 | 先生シナリオがカットされ、代わりに新キャラが攻略対象となる。まあ、先生シナリオが評判悪いのは知ってるけど(ネタもヤバいし)
|
1 | ここ数年の萌えシーンのトレンドである「ツンデレ」を前面に押し出し人気となった恋愛ADVがPS2に移植決定。
|