69 | 関係ないが、Eテレでやってるアニメ「はなかっぱ」に出てくるももかっぱちゃんのリアラ化が進んでるような…(声はおジャ魔女どれみのおんぷちゃんだし・・・)
|
68 | ラストヴァニッシャーで瀕死状態の所にショボい通常弾で全滅させられると泣くに泣けない。
|
67 | ここまでサウンドテストが凝っているゲームも珍しいと思う。というかこれだけで結構遊べたりする。
|
66 | >65 バルバトスと組んだ時点で無理ゲー化するのが目に見えているので、意図的に外されたんでしょう。
|
65 | PSP版のアクアラビリンスでは、サブノック ダンタリオン バルバトスのエルレイン側近3人組との戦闘が追加された。・・・あれガープは?
|
64 | 特典DVDでもバルバトスのギャグキャラ化は凄まじかった…。 (らい)
|
63 | PS2版では多くのプレイヤーを悩ませたハロルドの配膳&寿司ゲームが相当簡単に。まさか一発でクリアできるとは夢にも思いませんでした(笑)
|
62 | 61>しかも、わざわざ現役時代の服で。・・・てか、若返ってない?
|
61 | PSP限定の追加要素として、闘技場でルーティ達等1のメンバーと戦闘が可能。しかし、リリスまで乱入となると、リムルの立場ないな……
|
60 | Gファンの漫画版は、カイルの旅の目的がストーキングだけでなくスタンの捜索を兼ねたものだったり、ラスダンでの神との駄目問答がカットされ「未成熟で暴走した神」を倒すなど、原作のアララな脚本に対するフォローがあって少し嬉しかった。
|
59 | 今度はPSPですかそーですか。テイルズしか弾が無いのかナムコは
|
58 | 隠しダンジョンにいるモンスターで、ドラゴニュート&ナイトメアのコンビには本当に泣かされた。特に、前者が使うディバインセイバーは強烈過ぎだ… (蒼の誓約者)
|
57 | PSP版は最低でも鍛冶屋のシステムをどうにかしてほしい。
|
56 | しかしバグがおおい
|
55 | 新たな晶術バグが見つかった。(06年7月)これにより、ソルブライトやルナシェイドが自由に発動できるようになった。発売から3年半以上立っているのに戦闘は留まることを知らずに発展していくのが凄い。
|
54 | こっちは逆にベタ移植希望。大まかな所はヘンにいじらないで欲しい…。 (らい)
|
53 | こちらはPSPに移植?が決定した模様。
|
52 | Dのメインキャラの扱いは(最終的に)まだ許せたが、サブメンバーのぞんざいな扱いには少しガックリ・・・・・・。
|
51 | あれだけ大冒険を繰り広げても最後は全て夢オチで前作の英雄のせがれに彼女が降って来る(?)というだけ。あのEDは開発者がこの作品を夢オチにしたかった・・・さすがにそんなわけないか。
|
50 | ↓前作でルーティが2人(?)の仲を勘繰ったからじゃないでしょうか?
|
49 | 一番突っ込みいれたかったのは、いつの間にディムロスとアトワイトが恋人になっていたのか、ということである(笑)。まぁそうしたほうが王道的だし喜ぶ人もいただろうけどさ……。
|
48 | リアラの目的が何だったのかは未だ謎。もしかしたら神なしでも人はやっていける物なのかを英雄と一緒に「考え」たかったのかも知れない。力を手に入れたいとか言ってたけどそれでどうする気だったのやら判らない部分が多いし。
|
47 | 英雄大好き少年、カイル。英雄になりたいから冒険する(事件を探す)→英雄になりたいから世界を救う→英雄になりたいからリアラを救う→リアラが好きだから世界を救う→英雄になれるんならもうなんでもいいや。(大嘘) (らい)
|
46 | 有用なバグが多い。
|
45 | >43 特技は攻撃3回+特技+奥技で1セット。術は術一回で1セット。硬直時間や技の出を考えると、総合的にはどちらが優れているかはいえない。ただ、分与秘奥技があるので、前衛のほうが最終的には与えるダメージは大きくなると思う。
|
44 | 実は前衛が強すぎですからね。
|
43 | 戦闘重視と言われているが、特技と晶術のダメージのバランスが全然取れてないため、戦闘すら駄目な気がする・・・。
|
42 | >41 ソーサラーリングがレンズ0でも撃てるのは初回版・再販版ともに同じ。もちろん、レンズ0で撃つごとにグレードが-0.1される点も。
|
41 | >35 本当に仕様であれば後から出た物で修正されたりしないんですよね。そういえば初回出荷版で、レンズ0でも普通にソーサラーリング使えてたのは後から出た物ではどうなってるんだろう?
|
39 | オクやプレイステーション.comなんかではまだ普通に新品を買えるので、こだわる方は非廉価版をどうぞ。
|
37 | 称号バグ等のバグ技が使える初期バージョンと、それらが修正されたバージョンとがある(今店頭に並んでいるものは概ね後者)。
|
36 | ↓D2の称号は「よく成長率が上がるものほど他の成長率がよく下がる」ので、そういう結果になるのも当然かと。
|
35 | 称号バグは仕様じゃないですか? 明らかにとりづらい称号にいいものが集中していますし。
|
32 | バルバトス、キャラデザのいのまたさんにまで面白い人呼ばわり(笑)。
|
31 | ↓多分ルーティは彼の「スタンへの憧憬」(=英雄願望)は全肯定して育てたんでしょうねえ。ロニとジューダスも完全否定はできない(身内じゃないキャラなら可)でしょうし。
|
30 | カイルの性格に「十五歳の頃のスタンもこんなだったのか?」とか想像してみたが、多分違うんだろうなぁ。面倒見なきゃいけない兄貴と叔父さんは大変だ。
|
29 | >27 あの場違いさが人気なんでしょうw
|
27 | ↓ネタキャラとして愛されているのだと知り、個人的には嬉しい(笑)。悪役としては”結局こいつなんだったんだ感”強いですが……。
|
26 | 公式の人気投票でジューダスを除いたメインキャラを押しのけバルバトスが22位なのに吹いた。
|
25 | ↓それって「つまらないと言った人は見切り付けて、褒めてるファンしか残らなかった」だけじゃ…
|
24 | 発売当時は散々叩かれていたが、テイルズにストーリーを求める人はあまり多くないので、戦闘等の奥が深い本作は今では結構評価が高くなってる。リバースも同様に。
|
23 | ハロルドのミニゲームは、クリアするだけなら配膳(アイグレッテ)以外の二つは一発でクリアする事も可能だが、配膳(アイグレッテ)はかなりの運が必要。
|
22 | リアラが再会できたのは、飛んでいったペンダントのおかげなんだろうな〜って事に3周目でやっと気付いた。
|
21 | 最近これのやりこみが活発。
|
20 | >10 ビッグ富豪はどのバージョンでもカイルしか手に入らない筈です。
|
19 | ↓まあ、9の方が既に同じ様なこと言ってますが。
|
18 | 配膳だろうが寿司だろうがとにかくハロルドのミニゲームは難しいで表せるレベルではない。
|
17 | メニューで料理した時しか熟練度が見れないのが微妙に面倒い。
|
16 | ↓戦闘の度にサーチガルドやらローバーアイテムという名の窃盗行為に及ぶ母親のような英雄になりたい・・・と(苦笑)。まあルーティはカイルの親父への憧憬は全く否定しない(それどころか煽った可能性高し)で育てたようなのでやはり「父さんのような」なのでしょう。
|
15 | カイルは「母さんのような英雄」にはなりたくないんだろうか。父さんたちのような英雄になる!と言っている辺りやっぱりスタン中心。 (らい)
|
14 | 物理攻撃が足止め程度にしかならんのがいただけない
|
13 | >8 寿司職人は対処法があるだけまだ良い。これが配膳ゲーム1(ハロルド)だと、自力でクリアするしかないからキツイ。
|
12 | 回復系以外の全晶術の名前を変更し、スピリッツなど、新しいシステムを取り入れたりして、かなり手が込んでいる。が、クサいストーリーのせいで台無し・・・
|
11 | スロットは前衛は、命中、HPTP自動回復、SP回復・軽減、衰弱付加、毒付加、TP軽減、HP自動回復、確率上昇。後衛は、HPTP自動回復、詠唱速度、TP軽減、知性、種族特効、HP自動回復、SP回復、辺りがお勧め。
|
10 | >8 でも称号コンプを狙ってる人には…。ROMによっては称号が絶対揃わない(所持ガルド一定突破の奴がバグで入手出来ない)から諦めてる人も多いと思うけど
|
9 | >8 ハロルドのすしは、もはや攻略とかコツとかいうレベルじゃないですからね(苦笑)
|
8 | すしよりはマシだ。こっちはアイテムじゃないのが救い。
|
6 | 戦闘は難しめだが、ツボに嵌るとかなり面白い。
|
5 | >4確かに音楽は結構良いと思います。バルバトス戦なんかがお気に入り。
|
4 | ストーリー以外はそんなに悪くないのにね。ダンジョンの仕掛けもほとんどが二週目以降は快適に出来るような造りになってるし、音楽も戦闘(難易度高くて攻撃弱めだが)もいい。
|
3 | バルバトスが裏切りに至り、ディムロスに殺され、エルレインに甦させられるまでのくだりが、ゲーム中であまり語られなかったせいで、ホント浮いたキャラに・・・・・。この部分はシーンとして流しても良かったと思うのだが。
|
2 | ペンダントが光った時点で、カイル自身に英雄としての説得力が足りないのがなんとも。まあ、15歳で英雄って時点で普通に無理があるけど(笑)
|
1 | ついに三項目突破。批判意見でここまで来るゲームはそうはないだろう。
|