30 | 散々ネタにされるミュウツー。これカメックスがつかれてたみたいだし直前の空撃ちが負けた原因なんじゃないだろうか?
|
29 | SWITCHで配信開始(オンラインプラス会員のみ) (さるぼぼ)
|
28 | 敵のゴーストタイプのポケモンが普通に地形無視して攻撃してくるのはずるい。壁の中にいる場合は攻撃がとどかなかったりする。(こっちも壁ぬけをするとおなかが減ってしまうためマネ出来ない)
|
27 | ↓むしろ、レベルの方が重要。実は、レベル差によって与えるダメージも受けるダメージも補正がかかるので。
|
26 | このゲームではレベルよりもステータスが重要。いくら高レベルでも集団でふくろだたきにされると手も足もでない。
|
25 | イベント配布限定のダンジョンも、パスワードさえわかれば配布期間が終わった今でも入ることが出来る。……やっぱりこれのゲームバランスは本家よりこっちが上か…。 (赤のワルツ)
|
24 | 2006年2月28日まで、ポケダン関係のイベント&配布が行われまくっていた。 (いうえお)
|
23 | 嫌な音からみだれひっかきを受けると一ターンに何度も死ぬ場合がある (シラハ)
|
22 | 本家ポケモンや本家不思議のダンジョンよりも凝ってるのではないだろうか<ストーリー
|
21 | ストーリーに涙した人は多いはず。パートナーがクリア後にその他大勢になってしまいがっかりした人も多いはず。(涙)
|
20 | ちていいせきはやることが多い。ここでしかゲットできないポケモンも結構いるが、伝説系が4匹(レジ系、ミュウ)しかも全部仲間になる確率は低め、秘伝マシンが4つと…。 (赤のワルツ)
|
19 | タイトル通り、不思議のダンジョンとポケモンを混ぜたような死に様が展開されることが…
|
18 | 幻のポケモンが普通に仲間になる(その上バランスもよく、そして不思議のダンジョンシリーズとしては難易度が低い)、そしてカートリッジ2つ(場合によっては一つ)で全種類集まる分、ポケモン集めとしてのバランスは本編よりかなり良い。純粋にポケモン集めをしたい人にはオススメしたい。(人によってだが…)ただし、対戦とかは出来ません。 (赤のワルツ)
|
17 | マニューラ、ウソハチ、ゴンベ、ルカリオも出演している。・・・石像だけど。(飾るだけか・・・)
|
16 | ミュウ、セレビィ、ジラーチ、デオキシスが普通に仲間になる所や、コイキングやアンノーンなどの弱いポケモンも能力値MAXに出来るという所も見逃せない。あとラスボスが世界を救うという所も新鮮だった。 (赤のワルツ)
|
15 | 店主のカクレオンが不思議のダンジョンのお約束に習って激強なのも笑える。こちら側が強くなってくれば普通に倒せるけど。
|
14 | ↓するつもりはなかったのに購入した物に所持金が足りず泥棒に。半端なレベルでは瞬殺されます。
|
13 | ポケモンで泥棒ができるのは正直驚いた。 (Y.S.NAVY)
|
12 | やってるのはポケモンなのにシナリオがすごくいいのでぜひお勧めしたいソフト。ダンジョン系としては微妙だけど。
|
11 | 曲は良いんだが、音質がちょっとショボい。ルビサファより悪いと思う。
|
10 | ↓特に「とげキャノン」「タネマシンガン」などの多段ヒット技が本家に比べ異様に強い。
|
9 | 本来のポケモン(エメラルドなど)で貧弱だった技が妙に強い。「あなをほる」や「えんまく」など・・・。
|
8 | 「○○まで連れてって」の依頼が一番嫌らしい。何故なら依頼した同行ポケモンは弱いのに敵に突っ込んでやられに行ったり、ほとんど最後尾にいて後ろから来たポケモンに瞬殺されるからだ。こればかりはリーダーポケモンのレベルが高くても防ぎようがない (マルハの筍)
|
7 | ダンジョン内では常時画面に表示されっぱなしのマップは視覚的に疲れる。。自分だけかもしれないが。
|
6 | やはりこれもクリア後が本番であるようだ。序盤〜中盤は難易度は低い出来になっている。
|
5 | トルネコの大冒険3と同じく、攻撃の空振りが多い。
|
4 | 珍しくポケモン達の「一人称」が聴けるゲーム。
|
3 | 意外とキャラゲーとしてはよく出来てる。ポケモンの個性がいい。
|
2 | HP表示や一部の効果音、エフェクトなどがトルネコ3アドバンスのものが流用されている。…このゲームのほうがずっと取っつきやすいけど(笑)
|
1 | 青の救助隊と同時発売。初心者向けにレベル引継ぎがあるらしいが、トルネコ3の例を考えると逆に厳しくなりそうである (ヨッシー)
|