雷電III [PS2]
【らいでん3】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
10おなじみINHから攻略DVD発売決定。シングルは勿論ダブルプレイも収録。当然のようにサントラも付属。
9PS2版の評判は上々で喜ばしい限りだが、なんとこのたびPCに移植決定。TypeXだからいつかやるとは思っていたが、式神II以来か?PCのオリジナルシューティング(フリー、同人含む)でアーケードクオリティに達している作品は無いため楽しみだ。
8移植情報。縦画面モードは勿論のこと、さらにボスラッシュ、スコアアタック、ギャラリーモードなどを搭載。オプションによる各種設定も可能。ボスラッシュはお馴染みなので、搭載には満足かな。スコアアタックモードはエキスパートを兼ねることになるのだろうか?
7稼動当初は弾幕系に慣れきっていたシューター達が本作の「至近距離で自機を狙って放たれる高速弾」「視認してからではまず回避不能なボスの超高速多WAY弾」「スクロールアウトぎりぎりでも撃って来る敵」に対応できず次々と撃墜される姿が良く見受けられた。そりゃ前作から10年近くも経ってればなあ…
6ボムはやっぱり即時発動かあ・・・初代でのあの役立たずっぷりが気に入っていた私はやはり少数派か(笑)
5面白い機能として、1クレジットで2Pプレイが可能なコマンドが用意されている。1コインで遊べる代わりにボム数と残機数が共有で、厳しい戦いとなる。地方によっては1人で2つの機体を同時に操る猛者(いわゆる「ダブルプレイ」)を見ることができるかも・・・?試したい人は、スタート待ちの画面で1Pと2Pのショットとレバー上をそれぞれ5秒押し続けること。
4武装は、メインショットはお馴染み「バルカン」「レーザー」に加えて鞭のようにしなる「プロトンレーザー」が、サブウェポンであるミサイルは「ニュークリア」「ホーミング」に加え、攻撃力とある程度のサーチ性を兼ね備えた「レーダー」を新たに装備。でも実戦はバルカン+レーダー一択との噂・・・?フェアリーなどの隠し要素も有り。
3正直、Type-Xの作品をPS2に移植するのは自殺行為としか思えないのだが…翼神の二の舞にならないことを祈るばかり。 (ichi1)
2システム紹介。本作はショットボタンとボムボタンの2種類のボタンのみを使用する、シンプルかつ正統派なシューティングとなっており、過去の作にはなかった「ボタンはデフォルトでソフト連」「ボムは押した瞬間発動」を標準装備。稼ぎシステムはお馴染み勲章(育成はなし)と面クリアごとの残機&残ボムボーナス、速攻破壊により最大2倍の倍率がつくフラッシュショットシステム、とこれまたシンプルなつくり。
19月29日発売予定。10年の時を越え、蘇る正統派シューティング!雷電チームが株式会社MOSSに再集結して製作した、雷電の正統続編がPS2に移植決定!砕ける前に撃て!今蘇る、熱き快感・・・

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)