パロディウスだ! [FC・PCE・SFC・GB]
【ぱろでぃうすだ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
29このゲームやった後にグラ2でクラブが出てくるところまで進むと、どうしてもちちびんたリカを連想してしまい思わずニヤリとしてしまう(笑) (紗那)
28過去のコナミのゲームからのアレンジBGMも多い。 (MSXパロディウス、グラディウス、ツインビー、グラディウスII、けっきょく南極大冒険) (ALTO)
27↓続き・1面ボスBGM「くまばちは飛ぶ(リムスキー・コルサコフ)」 2面BGM[くるみ割り人形(チャイコフスキー)] 3面ボスBGM「天国と地獄(オッフェンバック)」 4面BGM「剣の舞(ハチャトゥリアン)」 (ALTO)
26このゲームはクラシックのアレンジが楽しい。1面はヨハン=シュトラウス二世作曲のポルカ「雷鳴と電光」、猫戦艦登場シーンはベートーヴェンの第九交響曲の終盤部分がアレンジされている。(よかったらどなたか続き書いてください。) (Memory)
25実はグラディウス史上でもグラIIIに次ぐ難しさを誇る。予備知識なしで進んだ時のAC版のランクの発狂度合いは尋常ではない
24最終面は初代グラディウス要塞ステージのアレンジ。↓あと、ハニーみかよの声も・・・。 (ナック)
23アーケード版に出てくるSEは、様々なテレビ番組で使われるほど有名。ルーレットカプセル取った時の音とか、エンディングの脱力感に満ちたあの音とか…。 (蒼の誓約者)
22↓処理落ちだけでなく画面のちらつきも激しいですよね。しかも2面のちちびんたリカの代わりに出て来る女性の動きがあまりにも遅すぎてフラストレーションが溜まります。 (ナック)
21FC版では、オプションをつけて攻撃するたび、やたらと激しい処理落ちが発生する。また、オプションを5個以上つけるバグ技あり。 (レックス)
20ちなみに最高傑作はMSX版の初代「PARODIUS」だと言われている。まあ、何事も最初は美化されるということで。
1918<本人は知らぬ存ぜぬの一点張り、ってやつですな。ツインビーというより初代のウィンビーみたいだもんなあ。 (ベホミン)
1817<説明書には偽物疑惑アリみたいなことが書いてありました。本物は平たくないし、赤くないし・・・
17実力はあるものの、どう見てもツインビーじゃないツインビー。なぜあんな姿になったんだろう・・・。 (ベホミン)
16GB版はFC版よりはるかにいい出来だけど敵の出す弾が大きすぎる・・・。 (ナック)
15パロディウス音頭のフルバージョンが聞けるのはFC版のみ。 (ichi1)
14このゲームはパチンコにもなりましたが、私はリーチ場面が恥ずかしかったので一度しか打ちませんでした。 (木幡)
133・9・10>別に伏せ字にしなくてもイイのでは? (雪崩)
12グラディウスファンの先輩に見せたらひっくり返った(ちなみにSFC版)。
11FC版にあった遊園地ステージは何故なくなったのだろう。墓場ステージができたから?あのステージは曲もよかったのになぁ。 (毒チョコボ)
10●●びんたリカ回避場所で、『わきくせぇ〜』とか言ってました。 (毒チョコボ)
9SFC版の●●びんたリカ(一部自主検閲)は腰を振らない。これは任天堂の規制による物なので決してコナミを責めないように。 (ichi1)
8↓え?気付かなかった・・・ (RAY)
7コナミのFCソフトには意味深な穴があったけど、あれって今で言うストラップのようなものを通すための穴だったのか?と未だに疑問。小学校の頃、ランドセルの横の部分にソフトをぶら下げているやつがいたが・・・ (毒チョコボ)
6新作期待してるのは僕だけ? (毒チョコボ)
5FC版の動きの重さは筆舌に尽くしがたい。
4クラシックの曲を面白くしている。
3↓:「●●びんたリカ(一部自主検閲)」さんはじめとする皆様ですね。……グラディウスではロボット(メカ)だったのに、何故? (3デ苦労ーン)
2このシリーズ、必ずどこかに巨大な女性の姿をした敵がいる。 (のいえ)
1コナミから出ているシューティングゲーム。変な敵が多い。 (unknown)

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)