5 | 元があらゆる面でPS2を超越しているType-Xだから仕方ないと言いたいところだが、常に秒間30フレーム(一部さらにスロー)、異常に長い読み込み、縦画面モード無し…「無理なら移植するなよ」と言いたくなるのは私だけだろうか。 (ichi1)
|
4 | 3月25日発売予定。追加要素は、設定変更とスコアアタックモードの搭載。以下詳細 スコアアタックモードの特徴として、通常ゲームに存在する倍率とは別にゲーム開始時から 「生き延びている時間に比例して上昇するハイインフレーション倍率」があります。倍率アイテムを獲得したときの加算値にこの値がかけられるので、ミスをしないことにより、 脅威的な得点を生み出すことが可能です。また、はじめはステージ1~3までしかプレイできませんが、スコアに応じて他ステージを プレイすることが可能になります。
|
3 | 前2作は横画面だったが今回は他の弾幕STGと同じ縦画面に。
|
2 | 操作系統はギガウイングとほぼ同じですがメインショットを当てる事でも得点倍率アイテムが出現します。「該点(京の次の単位)」を目指せ。んでもって一部の人に大人気の冬目景氏の絵は、皆無。(これらはアーケード版の情報です)
|
1 | 2005年春、PS2で発売予定。…PS2?Type-X(Windows互換基板っていうかパソコンで動く基板)なのに?
|