34 | EDの曲が若干長くしてある。
|
33 | ラスボスのクッパがカラフルになってないし!
|
32 | 前半は結構色々追加されててワクワクしたのに後半は仲間助けるステージ追加してあるだけかよ!
|
31 | しかしグラフィックは書き込みが細かくなっている分荒くなってしまった。
|
30 | グラフィック以外は64の方が優れていると思う。特に操作性。 (デーモン)
|
29 | スターやウサギを増やしたのは失敗。後半に行くに連れて作業的に感じてしまう。
|
28 | 「いっそこのままヨッシーが主役になるか?」には笑った。 (ガーゴイル9)
|
27 | ルイージやワリオを助けなくても、全クリ可能である。 (YUI)
|
26 | ミニゲームも追加された。 (アクシェル)
|
25 | 何だかんだ言っても、現時点ではDSで一番面白いソフトだと思う。
|
24 | ルイージのバック宙のパラシュートで色んな所に行くのが、スターのコンプリート後の自分の密かな楽しみだったりする(笑)ペンギンチャンピオンレースにおいてスタート地点からパラシュートで下降してブッチ切りでゴールしたり(勿論反則負け)、レインボークルーズの屋敷の屋根から船まで降りてみたり。虹の彼方の島まで届かなかったのはちょっと悲しい・・・。 (カジ)
|
23 | リメイクされて、ちびでかアイランドの真ん中の絵や、2階にある夜空の絵には何かあると思ったんですが(謎) (赤のワルツ)
|
22 | 購入から五日でようやく全150枚コンプリート。100枚コインはレインボークルーズが一番苦労した様な気がする。あと光るウサギ、ヨッシーで入口付近の6匹を狙うと比較的変化しやすいけど、結局の所「運次第」だもんなぁ。 (カジ)
|
21 | 長男以外みんな2番目に速い、ですか。
|
20 | みんな高望みだなぁ・・・とりあえずコレはDSの描写能力アピールソフトみたいなもんだし・・・
|
19 | 17、18>私もそう思います。オプションパーツでもいいから、3Dスティックがあればよかった。 (赤のワルツ)
|
18 | ↓ホントホント。横宙返りもやり辛いし、ダッシュする時に左右にブレやすいし・・・(後者は私だけか?) (カジ)
|
17 | とりあえず体験版をプレイして一言・・・「3Dスティックがあれば・・・」。
|
16 | タイトル画面の落書きが地味に楽しいことに気づいた今日この頃。線がびょんびょん動くし。
|
15 | なんか64版よりもバグ技が増えてる気がする (ヨッシー)
|
14 | >>13 仕様です・・・というか64版でもそうですよ(正確には水から体の一部分を出すと回復する、という仕様)。
|
13 | ダメージを受けている状態で水中に入ると何故か体力が回復する・・・。とりあえずは便利だが・・・これは仕様なのか?
|
12 | タッチモードはぺンではなく付属のストラップで操作するのがポイント。慣れればスティックほどではないが快適に操作できる
|
11 | さわるメイドインワリオといい、スーパープリンセスピーチといい、DS発売早々マリオ以外のマリオキャラが主役のゲームが多い。 (赤のワルツ)
|
10 | 操作性が悪いといわれているが、64版の頃から移動はフラつくし、激ムズでしたよ・・・酔うし。
|
9 | マリオサンシャインより難しい・・・(64版は未体験だった自分)
|
8 | なにやら懐かしい音楽がちらほら。そしてマリサンのアレが聞けるとは・・・!
|
7 | というか、タッチペンモードやデスクトップモードとか、この上なく操作が難しい。はたしてコレで操作する意義はあるのか、と。いや、自分的に。やっぱり「無いよりはあった方がマシ」的な要素かな?
|
6 | 天空の戦い直前までルイージの閉じ込められてる場所に気付かなかった。中途半端に攻略していたらダメなんだろう (ヨッシー)
|
5 | ある程度予想してたけど、やはり64版と比べて操作しづらい。微妙な操作は十字キーでは無理があるし、タッチモードで動かすのもなかなか難しい。 (ナック)
|
4 | マリオ以外のキャラが目立ってきた
|
3 | 主人公はヨッシーかい!くそぅ、最近目立ってきたなぁ・・・、チクショウw
|
2 | 64なんだかDSなんだかよく分からんタイトルである (ヨッシー)
|
1 | ニンテンドーDSのソフト。スーパーマリオ64のリメイクであり、追加要素も色々ある様子。しかし64の操作に慣れた人は、ちょっと操作が難しくなるのかもしれない。 (赤のワルツ)
|