142 | SWITCHで配信開始(オンラインプラス会員のみ) (さるぼぼ)
|
141 | 3dsのアンバサダ―プログラムで配信されたのでやったが、「入門用としてはあり」な気がした。初心者はイージーでも仲間が案外生き残らない。
|
140 | >121 紋章・聖戦も手ごろなシミュレーションだと思うが (カガリ)
|
139 | 敵軍倒すよりも魔物狩りばかりしていたな・・・。
|
138 | 理・闇・光がつかえるよん♪ (ギガン)
|
137 | ユアンを10LVにしてから見習いに昇格させて20lvになったら見習いにしてごらん!!! (ギガン)
|
136 | オルソンが気の毒に思えた。オルソンの奥さんは怖かった(爆)。
|
135 | 135 ファンサイトでは結構不評なFE。その理由も理解できるものも多い、が、自分は結構好きだったりする。
|
134 | エイリーク編だとセライナが、エフラム編だとグレンがいつの間にか死んでいるように感じてしまうのは、どうかと思う。
|
133 | ↓後でなると言えばなりますが・・・微妙ですね。
|
132 | 敵将のグレンも仲間にしてほしかった。エイリーク編で12章クリア後、ヴァルターに処刑されるのが痛い。
|
131 | 何で仲間になるときのテーマ変えたんだろう。もしかしてFE外伝の曲?
|
130 | 支援会話が・・・過ぎて鳥肌たった。恋愛ゲームじゃないんだから入れるにしても程々にしてほしい。
|
129 | 甘ったるい。逆に言えばこのシリーズで苦戦しているようでは他のシリーズの攻略なんて夢のまた夢ですな☆ (ジオ)
|
128 | 公式には発売前に発表されたイラスト6枚のみ。ほかのGBAではやっていた人気投票もなし。ロード以外の専用グラもなし・・・。繋ぎにしてももっとバレないようにやってくださいよ。
|
125 | 下の方にもあるがオルソンの妻やミルラの父のドラゴンゾンビ化のように、なかなか怖い描写がある。
|
124 | >122 失礼、『シミュ』レーションですよね(^_^;)。 (122書込人)
|
123 | >121.122 ♪ファ〜イアーエ〜ムブレム 手〜頃な〜シミュレ〜ション♪ …かなり違和感あり(ぉ
|
122 | >121 確かに『手ごわい』シュミレーションではなかったですね(苦笑)。
|
121 | SFC頃とは比べ物にならないほど手ごろなシミュレーションになった。
|
120 | せめてラグドゥ遺跡ぐらいはセーブできるようにしろよ・・・(激泣) (8層で殺られて泣き寝入り中)
|
119 | エフラムの一人称「俺」にまず驚いた(笑)
|
118 | いろんな意味で甘ったるい。
|
117 | 昔のFEでは感涙物だったパラメータアップが日常茶飯事。いいんだか悪いんだか・・・。
|
116 | 支援会話に粗が目立つ。名前間違ってたり文章おかしかったり・・・。あと手を抜いて作られたであろう会話がすぐわかる。
|
115 | 自由にマップを行き来できるし人数も少ないので支援100%にするのがかなり楽になった。
|
114 | 見習い系にクラスチェンジしても体格ぐらい上がってくれ。
|
113 | 聖戦のカップルシステムは、わかる。あれは戦略にも大きな影響を及ぼすから。だからといって、こういった単発ものでカップルや夫婦をどうこうするのは正直いかがなものかと思う・・・支援システムは構わないと思うけど、烈火のニニアンと同じで双子の支援が役立たず・・・(汗) (ルイルイ)
|
112 | FEにはダンジョン探索は向かないと思った。クリア後のも多少おまけはあるけどストーリーも何もないしただ永遠と探索するだけ。FEはストーリーあってなんぼだということを認識させてくれたゲーム。
|
111 | 特定条件クリア結果の外伝が全くないのは何事!?あらゆる点で、手抜きとまでは言わないけど、作り込み練り込みが絶対足りない。
|
110 | クリア後のお楽しみ(?)、戦績評価が無いのが解せん!
|
109 | 戦略なしの返り討ちゲームになってしまった。
|
108 | 烈火のイベントスチル、個人的には結構好きで、以降のシリーズ(少なくともGBA版は)にはあるのかと今作も期待したが無いし…それ以前に大概造りが中途半端な感じで残念。本当に次作への繋ぎでしかないのか。
|
107 | あんなのビグルじゃない・・・分裂しないビグルなんて・・・
|
106 | せっかく全員育てられる余裕があるのにキャラが少ない。
|
105 | たかが残党が、本隊を破り挙句の果てに城へ攻め込んだりと少々おかしな描写がある。
|
104 | SFCからずっとそうだと思ったが。
|
103 | ↓封印のころからの仕様ですね (ルイルイ)
|
102 | リセットして章の始めからやり直しても負け回数だけは記録されてるような気がするけど仕様なのか・・・。
|
101 | 残念だが、FEらしい戦いの悲惨さ、悲しさなどはGBA版の中でもダントツに低い。極論を言えば「戦場を舞台にした合コン会場ゲーム:紅い糸をたぐれ」である(涙) (ルイルイ)
|
100 | >99 それは乱数表を使った乱数で、なおかつ表の位置を記録されてるから。リセットしてやり直しできないようにしてある。リセットが有効なのは乱数表の位置を記録しない方式のゲーム。>98が言うのは確率判定自体を使わないやり方。
|
99 | ↓すみませんわかりにくくて・・・ 〜%と出ていながら何回やり直しても同じ結果、また乱数操作で結果を比較的自由に操れるのが気になってたんですがそういう方法しかないならしょうがないんですね。
|
98 | >97 よくわからないが、確率が100未満なら失敗にしろってこと? 乱数でない確率判定なんてそういうやり方しか考え付かないけど…
|
97 | FE伝統なのかもしれないけど、確立が乱数っていうのは・・・。純粋に確立にして欲しい。
|
96 | 今回は愛におぼれている輩が多すぎ。
|
95 | ↓「魔物使い」みたいなクラスがあったら面白そうですが、どれも魔物らしい魔物ばっかりで仲間にはなりそうもありませんね;
|
94 | バール系とピグル系の誰かを仲間にしたかった。今回かなり気に入った種族だったもので。
|
93 | このゲームの評価を端的に表すとするならば「及第点はあげるがそれ以上は無理」といった感じか。ものすごく個性の薄い作品になってしまった(いや、好きだけど)。 (ルイルイ)
|
92 | このシリーズ通してだけど、技・速さより力が高いと何か頼りなく感じてしまう。
|
91 | シナリオ、ロードの性格がワンパターンでマンネリ気味。不真面目でいやいや軍の統率してる常識はずれロードとか出てこないものか・・・。
|
90 | 初めてだと敵が弱くなるかと思いきや、最初のボスはパラディンに一回しか攻撃を許さないという戦士とは思えないパワーアップをする。しかし自分の力で19ポイントのダメージを与えたと思い調子にのった為あえなく撃退されるが。
|
89 | パラディン、ジェネラル、グレートナイトの速さ限界値がおなじっていうのはどうなんだろう・・・。
|
88 | 一回クリアじゃ選ばなかったシナリオで何があったか分からないから、キャラもっと増やしてエイリーク編とエフラム編にそれぞれ分配して進められるようにして欲しかった。まあ台詞とか大変だと思うけど。
|
87 | インターナショナル版とか改変版とか英語版とかの新作乱発水増しの多い昨今、淡白とは言え新作を出したことは評価・・・できるのか? 最近の任天堂は出すペースは速いがその分突き詰めが甘い印象。聖魔は細かいところ頑張ってるのに、勿体無い・・・ (ルイルイ)
|
86 | 前作で猛威を振るったルナはかなり弱体化。しかし、相変わらずソードキラーだけは前作並みに凶悪。聖戦&トラ7で優遇されてた剣士系への仕返しだろうか。
|
85 | グラフィックはともかく、シナリオは同感。キャラも少ないし・・・。
|
84 | 三番煎じのグラフィックにボリューム不足のシナリオなど何ていうか…物足りなかった。
|
83 | 何か支援会話の内容が以前よりも凄い・・・何だか。 (ミュース)
|
82 | >>81 とりあえず、一度本編をクリアしましょう。そうすればもう一つのおまけと共に出現しますよ。
|
81 | ↓どこまで進んだら良いのでしょうか。未だ13章なのでエクストラには対戦とサウンドしかないです;(情けない自分)
|
80 | メニュー画面に表示されるエクストラからいけますよ。 (ルイルイ)
|
79 | 一度見た支援会話ってどうやってメニューの支援関係の場面で見れるのか未だに分からないんですけど;本当に見れるのだろうか。
|
78 | 女の子アーチャーは3作連続で炎属性というのは・・・。あと、今回の舞台マギ・ヴァル大陸はどう見ても愛知県にしか・・・。 (ジオ)
|
77 | ↓いえ、戦力を把握しているなら初めから喧嘩売るなよ、と・・・そうじゃなかったらゲームとしては成立しないんですが(爆)。 (ルイルイ)
|
76 | ↓×2けれどもあの数で「守る」なんて言われてもそれはそれで無茶だと思います。引き際をわきまえてる辺りあながち馬鹿というわけでもないと思います。 (あいうえ)
|
75 | >>71 聖魔はまだやってないからなんとも言えないけど、例えば封印のゼフィールの動機なんかは種のクルーゼ級の情けなさだったからなあ。
|
74 | 某王子が「落とす」といって実際落とした敵の城砦を「守りきれないから捨てる」と速攻で言ったあたりは「こいつ馬鹿だな」と思わざるを得なかったが・・・実はそれすら愛しかったりする。全編通して結局は馬鹿だけど (ルイルイ)
|
73 | 赤緑の性格は元に戻ったがペガサスナイトは3姉妹でなくなった。
|
72 | エフラムの作戦は歴代屈指のリアリティに欠けるシーンだったと思う。
|
71 | オルソンの妻モニカのあなたあなたあなたあなた(以下略)がとてつもなく怖く感じた。GBA3作が「前より重さがなくなった」とか言ってる輩は認識間違ってると思う。(前作より妙にリアリティがある)
|
70 | >63 つーか愛を語らんFEなんぞFEじゃねえ(形は様々だが)。
|
69 | 今回はどのキャラもそこそこ育つみたいですからね・・・ (ヨッシー)
|
68 | ↓私はターナがペガサスナイト時代に一回・・・。 (ミュース)
|
67 | そういえば、沈黙レベルアップがなかったな?(運が良かっただけか?)
|
66 | ↓52)斬馬刀にも「馬を切り倒す程はど切れ味の良い刀」や「馬の足を切るための小刀」などといった物もあるようなので、これらではないかと。
|
65 | 初心者の自分には十分な難易度でした(というかヘタレだな苦笑;)とにかく、序盤でリセットの連続(爆)さすがに中盤になると楽になったけれど。
|
64 | ↓いや、既に「紋章」か「聖戦」あたりで「愛」がテーマになっているかと・・・。特に後者は主人公父が飛ばしてますし。
|
63 | ついにFEも「愛」がテーマになりつつあるか・・・難易度下がってきているし・・・
|
62 | FE久しぶりにしたが、楽で楽しかった。やっぱリ簡単だったんだ。
|
61 | パラディンはシナリオで使うには役立つがパラメータ限界がいただけない。(毎回そうだけど)
|
60 | ストーリーは短く、支援も集めやすい。どう考えても蒼炎までのつなぎだよなぁ…。
|
59 | 敵が弱ぇ!ってな方にはハードの遺跡を行くといいらしい。敵がとんでもない事になってるそうだ。
|
58 | 私的にはもう少し作りこんでほしかったと思うところが多い。特にシナリオ。
|
57 | 最低2回やらないとストーリーが把握できない。 (ヨッシー)
|
56 | クリア後のフリーマップで仲間になる隠しキャラも、通信闘技場で使いたかった・・・。 (えんげつりん)
|
55 | 主人公は一応二人いるが、分岐が中途半端。
|
54 | 全体的に成長率が高い。しかもクリア後に金稼ぎもできるし秘密の店に入れるため、(時間はかかるが)全員フルパラとかもできる。
|
53 | 難易度はアドバンスの中でも一番簡単。ほとんど考えずにさくさく進める。キャラは支援会話でなかなかいい味出してる奴が結構いる。
|
52 | 実物を考えると、明らかにおかしすぎる武器「斬馬刀」・・・こんなのを片手で、軽々扱う奴等って一体。
|
51 | 今回の男女A支援は以前にも増してラブラブ全開。更に量もハンパじゃないときてる。聖戦リメイクして会話増えたらこんな感じになるのかなぁ…。
|
50 | クリア後にビックリな連中が仲間に。でもあの能力で支援無しだとなぁ・・・。 (ヨッシー)
|
49 | 主人公のお供のパラディンは育たない、の伝統を覆したゼト。(烈火のマーカスもそうだが)育てたら終盤でも通用する強さになる。代わりに赤緑ソシアルが微妙な感じがする。
|
48 | あ、あと思ったのが難易度が絶妙なバランスになったお陰で「めんどくさい恋愛シュミレーション色」が濃くなったということ。なんだかんだいって嫌いじゃないけど。 (ルイルイ)
|
47 | 個人的にオープニングの手抜きっぷりに驚愕。
|
46 | とにかく今回、フルパラ狙える奴多すぎた・・・特に見習い系。ジェネラルレベル8のアメリアのステータスが全部20以上だったのには閉口しました。そして最終章で手に入ったマスタープルフ(万能クラスチェンジアイテム)も・・・どないせぇと? (ルイルイ)
|
44 | >41 ハードも今までと比べると、縛らなければ相当ぬるいです。遺跡は凄い難易度ですけど・・・ (ヨッシー)
|
43 | ↓そうですかね?今回の騎兵はほとんどが移動力7(グレートナイトにいたっては6)の中で移動力が8あるパラディンはかなり便利でしたが?
|
42 | パラディンがあまりにも使えない。斧が使えなくなっちゃったし、これと言ったスキルがないし。FEってとことん騎士系を冷遇してる気がする。ちなみに新クラスでは亡霊を召喚できるサマナーが好き。 (ジオ)
|
41 | クリアしました。とりあえず・・・ノーマルモードぬるっ!! ドロンジョサマ一行みたいな某少女には爆笑。んで、双子があらゆる意味で駄目だと思った・・・お前達、兄妹愛を間違えていないか・・・? (ルイルイ)
|
40 | 最下級クラスとして新人兵士、かけだし戦士、見習い魔道士があり、それぞれソシアルナイト、戦士、魔道士などの一般クラスにクラスチェンジできる。
|
39 | ラーチェル一行初登場時に不覚にも爆笑…。なんだあの大ボケ水戸黄門は!
|
38 | 烈火と変わらず斧が強い強い。当たるし威力もあるし安いし・・・。それに比べて剣士系はちょっと弱体化し過ぎな気がする・・・。 (ヨッシー)
|
37 | ↓使い勝手が良すぎるから後先考えず使ってるけど、非売品とか言う罠がありそうな気が…(汗)
|
36 | ↓確かに。重さは手斧の2分の一以下だし、威力も悪くないし。 (あいうえ)
|
35 | 投げ斧、手斧のダウナーバージョンかと思いきや、寧ろアッパーバージョンと言う感じが・・・w (ミュース)
|
34 | トラ7以来のスキル復活。しかしスナイパーの「必的」はネーミング微妙…。流石に「必中」は使えなかったのだろうか(笑)。
|
33 | ガルシアと聞いた瞬間、黄金の太陽のキャラを思い出した。(おいおい) (ジオ)
|
32 | ↓ならば手槍のダウナーバージョンは「なげやり」?嫌なネーミングだ(笑)。
|
31 | 「駆け出し戦士」なるクラスが、「なげおの」という新武器を引っ提げて新登場。それぞれ、戦士、手斧の劣化版という感じがしますが・・・・どうなるのかしら? (ミュース)
|
30 | 「シャムシール」なる剣が初登場。倭刀の代わりか新武器か?どうでもいいが>18から板ズレし過ぎ。
|
20 | キャラ育成に燃えられそう。
|
17 | モンスターって外伝以来?
|
16 | クラスチェンジ選択制により、過去の作品のクラスが性能を変えてバンバン登場しそうである。 (ヨッシー)
|
15 | クラスチェンジ選択ってなんだかメチャクチャ悩みそう・・・。 (あいうえ)
|
14 | 2004/10/7発売予定。 (ヨッシー)
|
13 | ↓言葉不足失礼。「メインで」使えるのはです。剣は歴代、斧は烈火、弓はTS(反則気味)で既にいるんで。
|
12 | ↓ロードナイトも槍使えますが…。
|
11 | 槍持ちロード初登場の予感。後やってないのは魔法と杖か…。
|
10 | 双子の王子と王女が主人公。
|
9 | >5 私の場合、今ではあの画面はすっかり馴染んで来てますから、取っ付き易いですね。 (ミュース)
|
8 | 外伝っぽいんですね。楽しみだなぁ。
|
7 | いよいよもって、烈火や封印のキャラと同じような顔がいっぱいである。
|
6 | 「蒼炎」よりも期待を寄せてしまう保守的なグラフィック。「烈火」のようにデータが引き継げたりするのだろうか? (ねん)
|
5 | ステータス画面は封印・烈火の使いまわし。だが、すっきりしてるため、下手にいじるよりはまし?
|
4 | 主人公2人にクラチェン選択、更に自由移動マップと、端々で「外伝」的要素が見え隠れしてる。これで残すは「聖戦」システムの復活か…。
|
3 | 蒼炎とはケーブルで繋がる要素があるに違いないw (ヨッシー)
|
2 | GBAで発売されるようで、嬉しいです。ところでヴァネッサのステータスがやたら貧弱なのが気になるのですが・・・・・・・ (ミュース)
|
1 | GBA版第3作目となるシリーズ最新(?)作。2004年秋発売予定…って年末には蒼炎が発売されるのに…ペース早くなったなー。
|