11 | いっちゃん気になるのは・・・ドーラの声?(なんでじゃ
|
10 | 最初のバトル直後のフリーバトルが絶望的につらい。フリーバトル無しで2面に行くのは無謀なのに、何でまた……。ちなみに売りの1000vs1000は『最終的に可能』というだけで、最初のうちは100人の市民兵出して必須建築をやるだけでも難儀します。 (NS-HML)
|
9 | なぜかドーラの水着は上下の色が違う。
|
8 | 2週目ができるが・・・やる意味が感じられない・・・。(データの引継ぎだけですか・・・)
|
7 | APが高いキャラの「ハルマゲドン」で敵本拠地を狙えば最低2ターンでクリア可能なゲーム。
|
6 | アイテムを使ってステータスをあげるとコストはそのままで能力だけは高いという卑怯キャラが生まれる。
|
5 | レベルを上げるとコストが高くなって出撃すらできなくなり、かといって元を取ろうと国レベルを上げると敵が強くなりすぎてロクに戦うことすらできなくなる。 ・・・なに?この悪循環?
|
4 | さりげなくセーブデータの絵が通常と消すときで変わる。
|
3 | ↓と、以前書いたら、今作はS-RPGでした。
|
2 | 時代は魔導世紀603年、ラファーム界国のあった頃。にしても、やっと五勇者時代以前の年表設定が生きる時が来たか。ちなみに1000vs1000はスペクトラルフォースシリーズ(初期3作)と共通。
|
1 | スペクトラルフォースシリーズの最新作。今回は1000vs1000の大規模バトルが売り。とりあえず主人公がディスガイアのラハールに見えてしょうがない・・・。
|