233 | やっぱりハードは、スペックじゃなくてソフト如何なんだなぁ。
|
232 | >228 仕様です。
|
231 | ↓そうなんですか?サードのソフトってどのくらい売れてるんですか?みんな十万もいってないとか・・・
|
230 | どのソフトも売れてると思いきや、バカ売れしてると言えるのは任天堂ソフトだけなんですよね。
|
229 | まぁ事実ですけどね。それはともかく、DSの実売数世界累計1000万台というのは誤報だったようです。正確には約1300万台。1000万程度とっくに突破してたという話でした。(欧州の売上が把握できたため訂正された様子。その欧州では350万台程度だそうな)
|
228 | なんだかこの項目、最近褒め言葉多くないか?(DSのソフトも含めて 悪くは無いが、なんだか恐い… (ゴーヤちゃんぷる)
|
227 | >226 残念ながらアメリカでも大人中心に人気爆発です、タッチジェネレーションズ。明らかに日本での加速ぶりが異常。
|
226 | >224 アメリカ人の手には全体に小さすぎるんじゃないかと思うんですわ。タッチペンやスクリーンなども。日本みたいに大人が買おうとは思えないのでは?
|
225 | た○ごっ○みたいに売り切れ店が続出してますしね・・・。
|
224 | 世界一のゲーム市場であるアメリカより日本の方が売上が多いことが、日本での白熱振りをつくづく実感させてくれる。
|
223 | ↓なんかそれ、低く見積もって1000万台販売らしいですよ。本当は1200万ぐらいいってるかもしれないとか・・・
|
222 | 世界累計で1000万台突破だそうな
|
221 | 30件ほど探したけど、どこにもうってません(?・?)
|
220 | 2005年12月に入ってからの週間売上げが16万→30万→40万→60万と推移。いくらなんでもこれほど売れるとは思わなかった。
|
219 | >217 しかも歴代通して発売されたどのハードよりも早くの達成。ゲーム業界での「勝ち組」は揺ぎ無い物になったな。
|
218 | やるな任天堂・・・
|
217 | ついに500万台突破。これはもうすげーとしか言えない。
|
216 | 生産が追いつかずに店頭から消え始めてるところもあるとか。書き入れ時の年末にコレは結構痛いかも? (2005年年末)
|
215 | 年末になってから勢いがより一層アップ。(毎週30万台位売れている…)マリカDSやぶつ森などがハードを牽引している模様。(脳を鍛える大人のDSトレーニングの続編もかなり売れそうだけれど)
|
214 | 自分は電源ボタンを押して消えそうな所で放すというハラハラ感を楽しんでいる。という悪いクセがある。 (らい)
|
213 | >>212自分もです・・・(これでおい森でリセットさんが・・・)
|
212 | 十字キーのすぐ上に電源ボタンがあるので、誤って押してしまう人がいるとかいないとか。 (峰仙人)
|
211 | どうぶつの森の発売された週はその効果で、16万台売れたらしい。マリオカートも控えてるし、年末は売上が凄い事になりそうですね。
|
210 | タイトーだし全く無関係ですな。しかし、このタイトルは東亜(CAVE)というよりはカネコっぽいのではないかと。
|
209 | >>207なんてタイトルだ…。(もしかして移植を担当したのは『怒首領蜂』とかを作った命名センスに問題がある会社だろうか?) (リボン)
|
208 | 発売日未定で公開されてないゲームが無茶苦茶多い。新ハードの宿命か・・・・ (マルクル)
|
207 | >195 タイトーから出る「弾爵-ダンシャク」.がそれのローカライズ版です。 (ichi1)
|
206 | 誰かいないかな~♪と思ってピクトチャット起動して未だに誰も見た事がない自分 (↓結構いけるのか・・・)
|
205 | けっこう離れててもいけますよ。PSPより遥かに手軽で絵が描けるのがポイントですかね、やっぱり。
|
204 | ピクトチャットの効果範囲ってどのくらいなんだろ?至近距離じゃないとダメなのかな。
|
203 | ピクトチャットってちょっとしたヒマつぶしには最適だけど、1人でやると何かねぇ…。最近ハマってるのは1人リレー小説(笑)。PSPと違ってDSは漢字が使えない、というのが欠点かな…。 (らい)
|
202 | 二画面、タッチペン、マイクを全て上手く活かすゲームを作るのは難しそう。脳を鍛える~はすごい。
|
201 | 『どうぶつの森』以降、手軽にインターネット対戦などを行うことが出来るWi-Fi対応のソフトが出揃う予定。ちなみに使用方法は、1.Windows XPでブロードバンド接続している場合、「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」をパソコンのUSBポートに差し込み、付属ソフトを実行すれば簡単にワイヤレス接続ができる。2.無線ルータがある場合、バッファローなら「AOSS」をNECなら「らくらく無線スタート」をルーター上のボタンとDS上の設定ボタンを同時に押すことで自動で各種設定が行える。
|
200 | すでに据え置きハードをも食ってる存在感がある。正直次世代据え置きも本家ポケモン出せば簡単に食える気がする。
|
199 | ↓できました!教えてくださってありがとうございます!
|
198 | ↓ありますよ。これまでのGBシリーズとは違いA+B+スタート+セレクト同時押しではなくDSではL+R+スタート+セレクト同時押しでソフトリセット出来ます。 (ナック)
|
197 | リセット機能が無いのがチョット残念。
|
196 | 「お犬様」「教授」「やわらか」の時間差3連大爆発に続き、「もっと教授」「えいご漬け」などそっち向けのタイトルも充実されてくる。ゲーム層はますます拡大の予感。
|
195 | ナノストレイ、国内でも発売しないかなあ。
|
194 | バーチャルボーイにもそんなソフトが出ていたらまた違った携帯ハード界になっていたんだろうか…
|
193 | ポケモンに救われたGB、教授に救われたDS。やっぱキラーソフト一本出るだけで全然違いますね。
|
192 | 発売前にはバーチャルボーイの二の舞になるのではと一部で囁かれていた不安が嘘のような好評っぷり。
|
191 | GBAみたいに、いつか小型版とか出るんだろうか。でもタッチスクリーンがあるしなぁ…。 (らい)
|
190 | 2005年10月5日の発表会で、130種以上のタイトルを発表し、多くのユーザーを驚かせた。(STGが入っていなかったのが個人的には残念だったけれど…。) (リボン)
|
189 | これに出しているゲームは、タイトルがDSなものがけっこう多かったりする…。(『スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団』など)
|
188 | 2画面でタッチだから、テレビでプレイできるような周辺機器は無理か・・・・・。
|
187 | さまざまな可能性を感じさせてくれる、夢のゲーム機。これで発売されるソフトの今後が楽しみでなりません。(2画面やタッチスクリーンに引きずられ過ぎて無理に取り込んだり、持て余してしまって活用し切れていないソフトもありますが…。)
|
186 | GBAのプ○ア○ションリ○レイが挿さらん…(爆)後何故かGBASPに比べてGBAソフトがショクり易い気がする。蓋の開け閉めをしただけでもビービーガーガー
|
185 | >181 シレンはセガの委託により発売が決まりました。「街」等他のチュン作品と共に。
|
184 | 大方予想はできたが目下の敵はPS2とGBAになった。
|
183 | 某S社の携帯ハードが”エロハード”ならこっちは”微エロハード”といったところか。
|
182 | 「タッチで楽勝!リオ・デ・カーニバル」というパチスロソフトが発売決定したのだが、そのジャンルが『萌えゲーム』(しかも命名は任天堂の中の人)。最近の京都ははっちゃけ過ぎてると思います。
|
181 | >167 チュンがドワンゴに買収されたから芽は潰れたか?代わりに発売日未定で「ピカチュウの不思議なダンジョン」なるものが…。チョコボの二の舞になりそうな予感。
|
180 | >172 推論に過ぎませんが、発売日をばらけさせようとすると各社読み合いになったり日程調整を頻発させないといけなくなるので、結局ある程度揃えようということになったのだと思う。流通関係との兼ね合いもあるのかもしれない。(逆にビッグタイトルとは重ならないようにしているようにも見受けられる。これも調整の結果?) 業界に詳しい人がいれば是非知りたいところですが…
|
179 | 任天堂は好きだがはっきりいって、ここまで好評になるとは思わなかった。
|
178 | PS初期~中期にかけてPSで発売してたメーカーの作品がちらほら見える(EPとか応援団とか)。過去にやられた囲い込みをお返しとばかりにやってるのか?
|
177 | >176 素材は何で出来ているんでしょうね・・・?
|
176 | 戦場でも生き残ったゲームボーイにも劣らない脅威的な耐久力を誇る。何せ、エベレスト山へ持っていっても壊れなかったのだから…。また、タッチパネルも非常に頑丈に出来ていて、大人が全体重を+ドライバーにかけて押しても壊れない。(さすがに液晶は割れる) (リボン)
|
175 | 何気にこれで出る人気シリーズの新作はタイトルに「DS」または「タッチ」の字が入っている。 (K.S.)
|
174 | ↓ジャンプスーパースターズの発売日と合わせたのだと・・・ (ヨッシー)
|
173 | 新色レッドが今度出るんだけど何でこのまえの3つと同時にしなかったんだろう…。これも商法? (自分はこういうのに関して素人だから良く判らない)
|
172 | 全体的にそうだったんですか、今まで曜日まで気にしてなかったもので・・・。それにしても同じ日に集中させると引っ張り合いであまり売れないような気がする。 (169)
|
171 | ↓ゲームソフトに限らず、食品系の発売も木曜日になることが多いです。全部を確かめたわけじゃありませんけど、土日だと納品と客さばきで大変になるから平日で揃えるんだそうですよ。 (ルイルイ)
|
170 | ↓普通ゲームソフトは木曜日に出るものですが…
|
169 | なんかソフトの発売日が木曜日に集中してる。何でもっとバラけさせないんだろう。
|
168 | 画面が傷つくのが気になるんだったら保護シート張るより綿棒のほうが経済的でお勧め。書きづらいですが。
|
167 | コアユーザーはトルネコ待ちかっ?(かつて噂はありました。ダンジョンシリーズもDSって) (TOMO)
|
166 | >164 建前は、ね。ただこの期に及んで今さらGBAで出すとは思えない。かつて64での予定がDDになり、さらにGCへが目論まれたように、また機種をたらい回しにされるのでは。
|
165 | ↓出れば、ですからただ仮定しているだけかと。これから先どんどんGBAでは出しにくくなりますし前例もあるので必ずGBAで出るという保障はありませんよ。
|
164 | >160,162 MOTHER3はGBAですよ? GBAで名作が出ればNDSの売上も互換性があるので伸びるかもしれませんが。
|
163 | 突然タッチペンが画面を「がりっ」と削ったのには驚いた。シートしいててよかった~(未だに原因不明の突発事故。以後「がりっ」は起こっていません) (ルイルイ)
|
162 | FF3よりもマザーよりもドラクエモンスターズ新作よりもポケモンにかかっているかと。
|
161 | 勝ち負けとか気にしてる人の考えは理解できませんが、ポケモンも控えてますしまだ伸びますね。
|
160 | FF3とMother3が出れば・・・完勝ですな。
|
159 | 販売台数が500万台を超えたらしい(2005・5)。nintendogsの発売によりハードも売れ、PSPを200万台以上突き放した。 (n.k.Auru)
|
158 | ゲームは無理矢理タッチスクリーン機能を組み込んでいるようにしか思えない・・・。ダブルスクリーン機能はともかく。
|
157 | 犬、教授と旧態ゲーマーなら見向きもしなかったタイトルが売れている。任天堂の「ライト層に売りこむ」作戦の第1段階は大成功といったところか。
|
156 | とりあえず、”予備の”タッチペンついてて良かった~。タッチペンを入れる場所もあるのでまず、無くさないかと・・・。ちなみに自分は黒を買いました。(ボタンと同一色) (ジオ)
|
155 | タッチ画面、傷がつかないかとビクビクしていたが、タッチペンで傷をつけるのは不可能に近いのではと思うくらい傷がつかない。 (n.k.Auru)
|
154 | タッチペンの使い方の基本形というものが大体出来上がったと思う。
|
153 | あとペプシコーラ限定カラーのニンテンドーDSのプレゼントのキャンペーンもやるそうだ(2005.3.3現在) (ゴーヤちゃんぷる)
|
152 | ようやく色違いが発表されてほっと一安心。待っていて良かったなぁと思う反面、衝動買いしたくなるほど好みの色が・・・黒いボタンだと、GBのようにちょっと重そうな印象。 (ルイルイ)
|
151 | ↓買い損なっていた人が、好きな色が出たこの機会に、とかかと・・・
|
150 | 素朴な疑問ですが色しか違わないのにそんなに売り上げ上がるもんですかね?ポケモンみたいに多少異なるわけじゃなし全色集める人とかいるだろうか・・・。
|
149 | 新色登場。任天堂の得意な作戦ついに始動。ピュアホワイト結構いいかも
|
148 | この前GBAのカートリッジにゴミかなんか入ってたらしくDSメディアうんたらかんたらとか出てきた。
|
147 | 標準装備のヘッドホン端子よりGBAの変換アダプタを使用した方が音がクリアな気がする。
|
146 | みんなGBAとの互換性があるからとりあえず購入したって感じなのかな?PS2発売時の状況と似ている気がする…
|
145 | とりあえずNDSはポケモンヤカービィやFF,PSPはテイルズというところか。
|
144 | ソフトはまだ共に目玉ソフト出てませんからね。
|
143 | ハードの売り上げ台数こそ、PSPを大きく引き離してはいるが・・・ソフト販売不振で、売上高予想の大幅な下方修正が行われてしまっていた。どうやら、ハード販売でこそ勝利したものの、ソフト販売では分からない状況になっている。
|
142 | 合言葉は、「タッチ!DS」
|
141 | 誕生日に起動すると効果音が変わる模様。 (Whiteness kirby)
|
140 | “キャッチ!タッチ!ヨッシー!”のCMから始まる「ありがとう150万台キャンペーン」。…アレ?似たようなフレーズ過去にどっかのメーカーから聞いた事があるような…?
|
139 | ↓突然「はじめまして」と相席を願い出て会話しはじめるのと、偶然ピクトチャットに引っかかって「はじめまして」だと大分印象が違いますね。あえて言うなら顔を見せないこと・初心者相手でもつながりが出来るということが味なのかと。 (ルイルイ)
|
138 | 絵を描く機能はともかく、文字は近くで通信してるんだから、直接会話した方が早いと思う・・・。面と向かって話をするのが苦手だからかな?
|
137 | 一番凄いピクトチャット機能があまり宣伝されていない気がする
|
136 | ↓ゲームは子供の勉学の妨げになる「悪」ですから。PTAの苦情が恐くて絶賛までは出来ないのでしょう。 (かと)
|
135 | 発売1ヶ月で100万台販売。今の御時世とてつもない偉業!………のハズなのだが何故かメディアは取り上げようとしない。なにやらキナ臭いにおいがする…。
|
134 | 今や任天堂のお得意商法となった携帯ハードのカラーバリエーション化が為されてない。折角の正月、お年玉を持った子供達が店に殺到するのは目に見えてるのだから、売れるのは分かってるのだから、ここに合わせて青とか赤とか出してくれたら良かったのに。 (カジ)
|
133 | 今のところはGBAと比べるとまあまあといったところでしょうか?とりあえず、これからのソフトに期待ですね。(ポケモンとかFF3とかでるし)新聞に最近ゲーム業界落ち込んでるとか書いてあったのでDSもまけじとがんばってほしいところだ。 (書き込み消えてる・・・)
|
132 | 12月6日までの売上台数は約46万8900台、ソフトは約48万9600本、消化率は89%と好調なスタート。(ちなみに元祖GBA本体の初週売上は61万1504台)
|
131 | ピクトチャットで絵を描くだけなら、つまようじとかの方が描きやすい(笑) ただし携帯が出来ないというのが欠点。
|
130 | 欲しいソフトが出ないと買わない人もいるはず。私はFF3で懲りましたし。
|
119 | 発売されたのにまだ辞典に機種名登録されてない…
|
118 | 画面が結構小さい。
|
117 | DSソフトはケーブルいらずでワイヤレス通信というのは嬉しい点だが、アドバンスのソフトは通信できないと言うのがイタイ。まあ、GBAのソフトがやれるだけでいいか。
|
116 | 109>端子部分は触れてしまわないように溝が深くなっているので安全。
|
115 | バックライトに慣れていると、消した時にすっごく暗く感じる(なんかGBASPより暗いような・・・。気のせいかな?)。そのせいか必然的にバックライト付けっぱなしでプレイするため、一回の充電での稼働時間が短く感じる・・・。
|
114 | GBAのゲームがとても綺麗だ…。色が濃くなったし、黒いところがはっきり認識可能。縦画面が少し潰れるのは仕方ないか。
|
113 | 細かい人は画面に指紋が付くのを嫌がる(・・・ハズ)。自分もその一人。付属のストラップを使っても、付いたり付かなかったり(気をつけよう)
|
112 | ↓うちの母親も。テレビ(CM)を見てるほど見事に購買意欲をかきたてられるのかも・・・
|
111 | 普段はゲームなんぞに全く興味を示さないmy両親が興味を持つ。今後の経過を観察する必要あり。
|
110 | 音量がこれまでの携帯ゲーム機とは比較にならないほど大きい。↓横の説明書のソフトもあります(さわるメイドインワリオ等) (ナック)
|
109 | まずソフトの方のカートリッジの小ささに驚いた。端子部分は普通に触ってしまう(汗)。ソフトの取説が縦で見づらい(自分的)。本体はピクトチャットで絵を描いているだけで楽しい(笑) この画面サイズでマリオペイントとかは無理かなぁ・・・。
|
108 | DSもPSPも性能は最高峰。その性能を無駄にしないソフトが出るかどうかが決め手になりそう。
|
107 | 店頭で触ってみた・・・他の人の反応も見ていたけれど、CMは嘘をついていなかった。プレイしていると思わず笑顔になるハード♪ (ルイルイ)
|
106 | GBASPとやり比べるとよくわかるが、液晶画面の輝度がかなり高くなった(バックライト使用時)。 (ichi1・海外版DS所持者)
|
105 | 愛嬌がある
|
103 | ↓ただアドバンスはもっと安くなりそうですね。俺はでてから値段見て考えます。
|
102 | 今から買うならやっぱGBAよりもこっち?
|
101 | 色んなサイトでDSのメディアはROMカードリッジだとか衰退してるとか散々言われているけど、あれは「フラッシュメモリ」。少なくともUMD等のディスクメディアよりかは最新鋭だっつーの。
|
100 | 任天堂イズムがこれでもかと言うほど前面に出てるハード。「TVゲームは所詮おもちゃ」、この考えに深く感銘を受けたから自分は今も任天堂一筋です。(かれこれゲーム歴16年)
|
99 | >98 GBC以前との互換性が無いことを言っているのかも。
|
98 | ↓GBAソフトも使えるんじゃなかった?その為のダブルスロットなんだし。
|
97 | 下位互換性が無い・・・。それだけで購入意欲が大幅に激減。そもそもPS2の新型を買ったばかりから金欠だしなぁ(爆) (カジ)
|
96 | カートリッジでやろうとする限り、このハード(64レベル?)が限界なんじゃないかなぁ・・・?
|
95 | DSと聞くと、やはりダークソウルが・・・(ぇ
|
94 | ↓わざわざ高価い方には流れないと思われw
|
93 | これとPSP両方買うつもりのユーザーが現時点(11/19)ではかなり多いそうだが、そういうことができるのも大人の特権なんだなぁ・・・てっきりPSPにも人が流れると思っていたのに。 (ルイルイ)
|
92 | 任の見通しでは年内100万台出荷だったらしいが、予約の時点で既に受注が200万台。SPの反省は生かされなかったのか。
|
91 | >90 ペンだからマウスより書きやすいですね。
|
90 | アドバンスとDSのソフトを同時に使った連動なんちゃらもできるらしい。どういうのが出るのか楽しみ。マリオペイント希望。
|
89 | これで逆転裁判シリーズが出るそうだが、やはりタッチパネルを使った証拠探し、タッチで見つける写真の矛盾、タッチでつっこむなるほど君のギャグ、マイクで叫ぶ「意義あり!」だろうか・・・いや、マイクで叫ぶようだと携帯ゲームじゃなくなるしなぁ・・・ (ルイルイ)
|
88 | 秋葉原とかで、予約に制限をしている所を見ると、とりあえずはまずまずの予約状況のようだ… (赤のワルツ)
|
87 | ソフトの値段はGBAの時と変わらないらしい。安心。やっぱり高くなったら困る。
|
86 | バッテリーの持続時間は6~10時間…そこをもうちょっと工夫して欲しかった。 (赤のワルツ)
|
84 | 他人の評価なんてどうでもいいです。自分が気に入ったのを選べば。 (峰仙人)
|
80 | GBAのソフトも動くんだからお買得。CMでペンで画面にタッチしてるが、傷とかが恐いなぁ。
|
76 | ↓ソニーも同じ様なことやってましたね。とりあえず、個人的な希望は液晶を2つともSHARP製4型ASVCGSQVGA又はCASIO製3型TFTVGAに変更希望。DSの液晶はショボイ・汚い・ボッタクリと言われなずに済むし、PSPと同じグラフィックになる。しかも、液晶が高性能なので一部の液晶マニア(ゲームに興味が無い)を取りこめるし正に一石三鳥!
|
75 | ↓同じ会社からの携帯ゲーム機同士がライバル?
|
74 | 年末商戦、最大のライバルはGBAだろう。PSP?ソニーは年末弱いから。
|
73 | 11月の大阪イベントでDSのデザイン・仕様(スペックアップ)が変更又は任天堂担当者による「これで完成したわけではない。」風な発言を希望。
|
72 | ↓確かに。ゲームボーイシリーズと比べると随分変わりましたね・・・。あと年齢層を大人にしているのがな・・・。このご時世、売り上げを考えるのならターゲットはできるだけ大きくしたほうがいいと思うんだけど・・・。やはり子供はポケモンでついてくるという魂胆か?
|
71 | せめてさあ、PSPに対抗するのなら某携帯会社の様に有名デザイナー起用して幅広い層に受け入れられるデザインにしたらどうなんだ?それなら発売日遅れようがかなり売れると思うぞ。
|
70 | おそらくこの先さらに値下がりするであろうアドバンスSPとどっちの方が売れるのかが気になる。
|
65 | ソフトラインナップに「テニスの王子様」があってちょっと笑った・・・昔はこういう新機種でいきなり原作付きなんてやらなかったから・・・ (ルイルイ)
|
59 | ↓そりゃSPファミコンカラーなんて発売から1年も経ってないしねぇ・・・w
|
58 | 「アドバンスSPが出たばっかりなのに」という印象を受けるのは何故だろう・・・
|
57 | だいぶ経ってからカラーバリエーションを追加してくるのはやめて欲しい。(←SPの例)それにしても、雑誌とかで「DS発売日未定のソフト」の欄がすごいことになってる。 (りの)
|
56 | 上下の繋ぎ目はパクパクなりませんように・・・。(SPも大丈夫だったから同じだと思うけど)カラーバリエーションはどうなるんだろう。
|
55 | 任天堂の作品ラインナップ中にジャンプスーパースターズ(仮)というタイトルを発見。もしかしてジャンプキャラでスマブラみたいなのかな?
|
54 | みんなで対戦等をしているときに笑いが出るのは分るが、一人でゲームをしていてあんなに笑うのは不自然としか言いようが無い(CMの事です)
|
53 | 歌田の衣装が何気に凄い気がする
|
52 | CMをみて「これ買いたい!」と思った人が何人いただろう?
|
51 | Developers・Sistem(だったかな)と言うのもかけてあるらしいです。 (トォル)
|
50 | >49 あれ・・ダブルじゃなかったんですか?どっちだったっけ・・・。
|
49 | ↓デュアル(Dual)です。デュエルだと決闘になってしまいます(爆)
|
48 | ↓デュエルスクリーン(Duel Screen)の略。 (魔導士オルディア)
|
47 | DSって何の略なんだろう・・・
|
46 | DS発売数年後に、GBASPのようなニンテンドーDSSP(仮)なるものは出るのだろうか。もし出たなら自分は任天堂を恨むだろう(何
|
45 | CMはニンテンドーDSのではなく歌だのCMですな。完全に。
|
44 | ウタダの胸元にしか目がいきませぬ >CM
|
43 | CMの方は何度見ても何がしたいのか分からないね。
|
42 | CMのあの衣装はきわどいと思う。
|
41 | ↓DSのターゲットは子供よりもむしろ大人重視にするらしいですね。(ニュースでやってました)まあ少子化ですし、売り上げを考慮すると妥当だと思う。
|
40 | >35 あ~ありましたね^^ ゲーム『ボーイ』がつかなくなったのは対象が少年だけではなくなったからか。 (34)
|
35 | >34 バーチャルボ(以下略)とかゲームウォッチがあるけどね。
|
34 | 名前に「ゲームボーイ」がつかない初めての任天堂の携帯ゲーム機。
|
33 | GBAの時は以前のソフトはちゃんと動かなかったのがあるという事だったが、コレはアドバンスのソフトはきちんと・・・動かなきゃ困る。完全互換みたいだし大丈夫かな・・・。
|
32 | ↓割と安い・・・かな?ゲームソフトの値段はいくらぐらいになるんだろう。 (ナック)
|
31 | 2004/12/2発売予定で、15000円らしいです (ヨッシー)
|
29 | 第1弾のCMはUtada(宇多田ヒカル)さん出演!なんでもリハーサル無しでいきなり本番だったとか。 (ナック)
|
28 | スマブラが現在(2004/8)開発中との噂。また某P○Pの勝つ要素が消えた。
|
27 | モノラル使用がステレオになったのはうれしい変更点。 (ギオ)
|
26 | スクエニもDS発売前から5作も作ってますからね・・・やっぱPSPはカケラも勝てそうにありませんね。
|
25 | >24 そもそも携帯機市場は任天堂の独壇場だからなぁ。まさかソニーも携帯機市場まで、PS2の様に掌握できるとは思ってなかっただろうし。
|
24 | 参入ソフトメーカーが100社以上、国内タイトルが72種類ってPSPが勝つという見込みは無くなってしまったな。後は、解像度の向上とピクトチャットの内臓か?
|
23 | メガテンが出ると聞いて、急に欲しくなってきた。FF1・2もできるし・・・
|
22 | このまま正式名称に決定した。
|
21 | デザインは前より良くなったけど子供ウケするデザインではなさそうだな。
|
19 | 18>自分もそういうのでて欲しいです。自分的に、星のカービィスーパーDXやゼルダの伝説時のオカリナリメイク希望 (赤のワルツ)
|
18 | SFCや64の名作がこれでリメイクされて発売されればPSPにも勝てるかも。 (寒咲夷槻:でも乱発は勘弁な)
|
17 | あの無骨すぎるデザインは何とかならんのか?
|
16 | GBAと同じくスピーカーが一つだけしかない・・・。とりあえずモノラルの音楽の最高点ちかくまでいければ良しとするか・・・。 (ギオ)
|
15 | DQMにFFCC、三国無双にMS…。ラインナップの豪華さはこっちの方が上か。
|
14 | マイクロソフトも参入するらしい (ヨッシー)
|
12 | つるはしで叩かない限り壊れないらしい。
|
11 | 10>自分も同じです…というのは置いて、これ、オイルショックとか、マリオブラザーズ(どっちも当然ゲーム&ウォッチ)に似た構造ですよね。もしかするとコレが元になったのかもしれないです。 (赤のワルツ)
|
10 | なーんとなくゲームウォッチを連想したのは、私だけでは無いと思う。
|
9 | 何が萌えるってカートリッジ二本挿しできるってのが(;´Д`)ハァハァ
|
8 | ↓少なくとも値段では。某P○○は現在の希望小売価格約4万。更に蛇足な機能はあっちの方に多い気がするし。
|
7 | ↓任天堂はあんま計画立ててないっぽ・・・ヴァーチャルボーイとかいい例・・・それでもその時々を切り抜けて儲かってるのが凄いけど。
|
6 | せっかく機能があっても、それをフルに活かせるソフトがなければ意味がない。今の任天堂はそこら辺についてどの程度考えているのか?
|
5 | タッチスクリーンの採用、内蔵マイクによる音声認識・・・これまでの歴史ではこの手の機能は大概活用されず闇に埋もれていったがはたして・・・
|
4 | ↓PS2にも同じような書きこみがあるかと思いきや、案外そうでもなかったりする。
|
3 | GBAとの完全互換。がっちりと過去の資産を持ち越すようだ。
|
2 | 今年(2004年)のE3で何本かタイトルを発表するそうだ (ヨッシー)
|
1 | 2004年末発売予定の携帯ゲーム機で、画面が2つついているらしい、ということがわかっている。 (りの)
|