機動戦士Zガンダム エゥーゴVSティターンズ [PS2]
【きどうせんしぜーたがんだむ えうーごぶいえすてぃたーんず】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
34ミッションモードでカツを直接倒せない事を不満に思ったプレイヤーは多い・・・・かどうかは不明。
33プチ・モビルスーツって、あれ何・・・。
32初代のMSも出す辺りはもはやファンサービスを通り越してバンダイの悪癖じゃないのかなあ(苦笑)
31バンダイ製のガンダムゲーとこれを比較するやつが多いが、それは大きな間違いである。そもそもジャンルそのものが違うのに無理矢理比べるのはおかしい。
30まもなく、アーケードでニューVer.であるDXが稼動されるが、もし、それが移植されるなら、サイコガンダムMKII(アーケード版DXに登場のCPU用機体)が使用できるのだろうか・・・ (MAKO)
29>27レーダーみたいなの有ったと思うけど?
28>27 俺も (煉馬)
27宇宙ステージでプレイしているとときどき距離感がつかめなくなり、驚くほど敵に近づかれてビックリした事が。せめて距離を数値化してわかりやすくしたほうがいいと思う。 (あいうえ)
26>23 前作の方がコスト差が出てると思う。
25バーザムとバイアランはいずこへ・・・?
2410の方スパガンにはGフライヤーという形態があるみたいですよ。
23前作では黒い三連星を全員守ったり、ララァをミッション終了まで持たせたり、ソフトなやりこみ(!?)ができたが、こちらはエリア外でイベントが起こるので置いてけぼり喰らってる気分。あと前作では低コスト機でも戦い方を工夫すれば高コスト機相手でも充分な活躍ができたがこちらはコストの差が如実に出てて強い弱いの差がはっきりしている。あとギャンの最強コンボが弱体化されてるのは泣いた。
21リック・ディアス(赤)が何気にアーケード版よりもパワーアップしている。両方やる人は注意。
20アッシマーがデンプシーロールするゲーム。
19プレイヤー機にバーザムの出番ないみたい。 (フリーダム)
18前作機体のみにして、前作ステージでプレイする時の虚しさといったら・・・。刻の涙?
17やはりラストは原作どおり悲しい。(でも救いようが無いほうが個人的に好き。)
16今までずっと「ガルバディベータ」だと思っていた。この作品で初めて気付いた・・・。 (龍)
15遊びでやってんじゃないんだよ!byカミーユ
14友人とホンコンシティのビルの上に上るという事をずっとやっていた。機体によってはいとも簡単に登れる。 (浦島)
13メタスが可変機なのに破格の安さ。
12ゲーセンでは既に行列ができている。格闘攻撃のコンボ数が増えたから接近戦を挑むと一瞬で終わる。おまけに機体のコストが高すぎるので一回でもやられれば敗北確定。バランス調整間違えてる。家庭用はどうなるのやら。
11雑誌等で情報を見てもバイアランの情報は未だに無し・・・もしかしてアレはMA扱いとして登場するのだろうか?注目である。(ぉ (出てもらわないとサイコに止めを刺すMSが変わるし・・・ww)
10スーパーガンダムがMA形態になれる・・・・・って原作にあったっけ?
9メタスも出る!ディジェも出る!バウンドドックも出る!そして何よりマラサイも出る!ああ感無量!・・・あっ、ついでにガルバルディベータも。
8前作のMS・MAがすべて出る!さらに全MS・MAが50体以上と驚きの数だ(これは全部ホント)
7キュベレイ、ガンダム、ザクが出る。バウンドドッグも出る・・・確率大!
6因みにアーケード版の使用基板は前作までのNAOMIからSYSTEM246に変わっている
5メタス、ディジェ、バウンドドックは出ないらしい。
4ゲーセン稼動前に発表とは・・・異常に早いですね。それと今回も鹵獲MSはあるのだろうか?(ガンダムMk-2とGM2は除く) (kuma)
19月下旬に稼動予定の連邦VSジオンの続編。今回もバンプレストとカプコンのコラボレーション。

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)