12 | 春麗の全盛期、今作ではダントツの最強キャラ(初代ストII、スーパー、エックスでも地味に強かったが)
|
11 | 真豪鬼前進:飛び道具を出すと竜巻で避けつつ反撃、足払いを出すと滅殺豪昇龍で反撃、逃げると追いつかれて投げられ、スパコン出すと昇龍で反撃(スパコンの時間停止のせいで豪鬼の無敵状態が続く)・・・どないせえと(笑)(ちなみにバックジャンプ攻撃すれば相手も逃げますが、たまに空中竜巻される場合あり)
|
10 | スーファミでスパコンを使えるストリートファイターはこれだけだったはず。
|
9 | スーパー女子高生、さくら初登場。しばらく彼女ばかり使ってました。 (ナック)
|
8 | プレステのコントローラーでオリコン発動するのは結構厳しい。タイミングがずれるんだよなぁ。
|
7 | 因みにこのゲームに画面調整機能システムはPS版&SS版共通してありません。
|
6 | >4、これのおかげでPS版を返品出来ました。
|
4 | TVによっては画面のトラブルが多い。PS版…東*88製では、2P側のKOゲージが画面外に少し切れている。SS版…*芝88製&00製、前者は1P&2PのKOゲージがどちらも画面外に少し切れている。後者はPS版と同じ。…最も最悪だったのがゲーム店でPS版でKOゲージの画面切れが酷かったので、この事をゲームを買った店員さんに話して、PS版を調べて貰ったら…なんとこの店にあったサ*ヨーの80代製TVで、全スーパーコンボゲージが画面外にほぼ見えないくらいに切れていた事であった。
|
3 | 確かZERO2ってスーファミ版もあったよね。 (豪鬼)
|
2 | 瞬獄殺の中身が見える (エッジ)
|
1 | PS版だと殺意の波動に目覚めたリュウは使えません。 (ティルカニア)
|