35 | SWITCHで配信開始(オンライン会員のみ)。。。 (さるぼぼ)
|
34 | 説明書のストーリー紹介だけはやたら長く複雑。そのくせ肝心の本編は…。
|
33 | スライディングの絵がこの作品だけおかしい。(3以降は直っているが) (トークライフ)
|
32 | 恒例の「ワイリー眉毛ピクピク」が出なかった初の作品。なんでだ。
|
31 | 少なくとも背景の絵とマップ構成は手抜きだと思われても仕方ない。
|
30 | 音楽はどことなくファミコン版の原曲を意識しているよう(一部除く)で、なかなか良い感じなんだけどなぁ。
|
29 | >28でも曲は全てオリジナル!ハードマンの曲はいいとは思う。少なくとも背景が手抜き
|
28 | この半年後に出るスト2(SFC移植版)に力を注ぐために、こっちがおざなりになったんじゃないかという声もチラホラ。
|
26 | 2,3と合わせた作品。2,3は両方とも凄い名作なんで期待したんですが…こりゃぁ、ねぇ……
|
25 | なんでメタル以外の武器を投げ、メタルだけをバスターで撃つのか・・・一番好きなメタルがバスター撃ちでやる気が一気にダウンした思い出が・・・
|
24 | 2のワイリーナンバーズの半数がボスというのが個人的に痛い。クイックマン達は幸い1で登場してたからいいようなものの…メタル、エアーなど2のナンバーズは全員好きなだけに…
|
23 | エンディング曲には感動。
|
22 | 音楽が全体的に暗め でもいい曲
|
21 | 何か音楽がキンキンしてる。楽譜の(?)出来は全体的にいいと思うのだが・・・。
|
20 | ファンの間では、WS版ロクフォルと並ぶ「ロックマンの黒歴史」と認知されている(笑)。クイント&サクガーンがもう少しマトモなら… 疾走感がありながらどこか悲しげなOP(と最終面の)テーマは○だけど。 (ぽる)
|
19 | 音楽は、音色が高いのは気になるが、決して悪い出来ではないと思う。ハードマンステージとエアーマンステージの曲が好き。
|
18 | 一時間もかからずに、あっさりクリアした思い出。
|
17 | 今作に限り、1UPの効果音がマ○オがコインを取ったときの音によく似ている。 (ナック)
|
16 | ↓そうだったんですか・・・。ありがとうございます (ヨッシー)
|
15 | ↓ラッシュマリンは今作だけでなく本家3、4にも登場してます。本家5でマリンはなくなった代わりにラッシュジェットが水中でも使えるようになってます。 (ナック)
|
14 | 水中用のラッシュが出たのはこれだけ・・・? (ヨッシー)
|
13 | ↓×2 ボス戦の曲がちょっと・・・どうも気が抜ける。 (紫龍+)
|
12 | クイントの特殊武器サクガーンの使い道がない・・・。あえてあるとするとラスボスにとどめを刺すときぐらいかな? (ナック)
|
11 | 何はともあれ、BGMの出来はシリーズ1。悪い意味で・・・。前作の方がクリアに聴けましたぞ。 (Bach Mute)
|
10 | >7 その気持ち、判らないでもない。初プレイその日にクリアできたゲームはこれだけだし…。
|
9 | ロックマンの動きが妙に重い。でもボリュームは前作より増えてて個人的には1より気に入ってます。 (ナック)
|
8 | 難易度はロックマンシリーズとは思えないほど低いが、だからといって初心者におすすめとは言いにくい作品だと思います。
|
7 | ワールドシリーズではファンの間で一番評価が低くX5やWSロクフォルと並んで駄作という声も少なくない作品である。 (オルズデッド)
|
6 | 登場ボスは前作同様本家2作品からそれぞれ4体ずつ「ロックマン2~Dr.ワイリーの謎~」からそれぞれメタルマン、エアーマン、クラッシュマン、ウッドマン、「ロックマン3~Dr.ワイリーの最後!?~」からニードルマン、ハードマン、タップマン、マグネットマンの合計8体が登場。 (オルズデッド)
|
5 | 本家3から初登場のスライディングやサポートメカのロボット犬ラッシュが今作から登場。 (オルズデッド)
|
3 | 今作のBGM前作や他のワールドシリーズと違いほぼ全てワールド2オリジナルのものである。 (オルズデッド)
|
2 | ロックマン史上トードマンと並んで最弱との声が高い未来のロックマンことクイントが登場。 (オルズデッド)
|