超絶倫人ベラボーマン [PCE]
【ちょうぜつりんじんべらぼーまん】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
12このゲームのキャラ「ピストル大名」を主人公にした「ピストル大名の冒険」というスピンオフ作品が作られた。ひとつ人より正義感〜
11>10 同じくそう思っていた俺・・・ (いうえお)
10アーケードでこのゲームが出た頃は「絶倫」という言葉を知らず、「超・絶倫人」ではなく「超絶・倫人」だと思っていた(^^;; (神有月 出雲)
9何なんだ爆田博士の無意味にゴージャスな設定は。 (マルクル)
8アーケード版では押した強さ(実際は押し込みスピード)で攻撃の強弱が変わる、「ベラボースイッチ」なる入力デバイスが使用されている。(ぇ?スレ違い?
7これに出てくる悪役、Dr.バクタは実はかの3DダンジョンRPGの傑作にゲスト出演している。果たして気付いた人はいるのだろうか・・・。ちなみにその作品は後にリメイクされたが発売元が変わったため爆田博士の代わりに別のキャラに変えられてしまいました。
6すんごい名前・・・・・・
5↓ ED・・・(ぉ
4しかし、どこがどう絶倫なんだろう。その絶倫ぶりを証明するシーンが欲しいなぁ(おやぢ…)。「ベラボー参上!」
3源平討魔伝のスタッフが作った。ここに出てきた敵キャラが1990年にアーケードのお笑いシューティング「ピストル大名の冒険」で主役を演じる。 (つっちー)
2某海賊漫画好きな子供が見たら泣きだしそうなゲームでしたねぇ…。 (まさたか)
1悪のマッドサイエンティストDr.バクダにより占拠された町内を開放するため、銀の力を身につけた妻子持ちのサラリーマン中村さんが、正義のヒーローベラボーマンに変身して、手足を伸ばす攻撃で大暴れ!

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)