36 | SWITCHで配信開始(オンラインプラス会員のみ) (さるぼぼ)
|
35 | 64の中でバンジョー2が一番面白い。
|
34 | 音楽が神ですね。
|
33 | >28 え?本当にセーブデータが消えないんですか?もし消えなかったらチートを使おうと思います。
|
32 | XBOX360で前作共々配信中。ちなみにこの作品で入手した隠し要素はパッケージソフト「ガレージ大作戦」で活かされるそうだが…まだガレージ大作戦やってない(汗)
|
31 | ジョリーのリゾートのぬすっとのどうくつで海底を歩けたけどコレはバグなのか? (寺マック)
|
30 | ↓9、10>かなり遅いですけど、カナリア戦2回目はゴールまではカナリアと同じ速さにあわせて少しゆっくりAを押し、(カナリアの横に着いて行くのがベスト!)ゴールが見え始めた所で、全力を出しますと行けます!! (通りすがりの人)
|
29 | チイトのほかに裏技コードがあった。 (m・h)
|
28 | 運命が微笑む時、全てのジグソーのヒントを知る事が出来る。今作はいくらチートを使ってもセーブを消されたりはしない。
|
27 | >26バグかと思ってましたw
|
26 | ドラゴンカズーイには火を吹くだけではなく、ファイヤーエッグを無限に使えるといった隠れたメリットがある。
|
25 | ラスボスは長いが慣れれば余裕で倒せる。(何度もリプレイで倒したことあります。 (マルク2)
|
24 | たまごばきゅーんの視点に慣れないとラスボスは倒せない。
|
23 | 前作と違いいくつかの手順をふまないとジグソーは手に入らない。ステージを行き来して手に入るものもある。ちなみにこのゲームの音楽、かなり質が高いような・・・。
|
22 | ラスボスはチート使わないとさすがに…。ドラゴンカズーイならまだ対抗できるが。
|
21 | 1に出ていたアイスキーなどはちゃんと使われた。かなりの秀作だと思う。続編は・・・出ないでしょうね。(もうレア社はXboxが持ってますから)
|
20 | 名前不明の雑魚敵が多い。前作にはあった敵キャラクター紹介が今作ではなくなってるし、公式攻略本にですら乗っている雑魚の名前はデューフォス、モッギー、ミンジョーしかない。何故だ? (宇宙野武士)
|
19 | ジグソーコンプリートにはかなりの根気が必要。おまけがキャラクターパレードだけだったのはガッカリ・・・。
|
18 | 前作に比べてアクション要素がかなり低くなってる気が。あとステージも減っているが、ボスやミニゲームなどが前作よりよく作りこまれていると思う。BGMの質もさがってない。
|
17 | どうやってグランティさぎょうの工場の中へどうやってはいるの (上山晃平)
|
16 | バンジョーとカズーイの大冒険3 グランティリベンジ(仮称)
|
15 | パーフェクトグランディ
|
14 | クイズの中には前作をやっていないと分からない問題もある。
|
13 | 小ネタをひとつ。ウィッチわーるどのスタースピナーの電源を見るとフタが開いている所があり、そこへ爆弾エッグを撃つとグランチルダに怒られます。(けっこう知っている人多いかもしれませんが)
|
12 | ボス戦の音楽にはどれも感銘を受けたが、テリーと戦うときの音楽が一番好き。
|
11 | チート最強。 (かにまた)
|
10 | >9 私もそこがどうしてもクリアできませんでした。最近聞いたのですが、あまりボタンを連打しすぎるとスピードが出ないらしいです。(私もいつも全力で連打していたので本当かわかりませんが・・・。) (えんげつりん)
|
9 | カナリアとの2度目のレース、クリアできない・・。一生懸命連打してるのにものすごく遅い・・。
|
8 | ラスボス戦の音楽にグランチルダ城の音楽が微妙に混じっていたのがうれしい、
|
7 | >3むしろウェルダーやチリー兄弟の方がカッコイイかとw (SDFDFG)
|
6 | 以前ミンジージョンゴが怖くて戦う前に音量を消してた。 (デス)
|
5 | 気のせいか、前作より難易度が上がったような・・・ 難しかったです。 (えんげつりん)
|
4 | グランティーコング64(笑)
|
3 | 「ターゲザンのテーマ」(マヤヤンしんでんのボス戦のBGM)が超かっこいい!! (あきこ)
|
2 | ザコ敵の動きが単純すぎ、はりあいがない。でもラスボスが異様に長期戦でムズイ
|
1 | その名の通り、「バンジョーとカズーイの大冒険」の続編。前回同様難易度は高いが、ミニゲームが四人対戦可能になっていたり、単独行動ができたりと、前作よりも豪華な内容。64後期に発売された秀作。 (月の民フースーヤ)
|