14 | 後継機の値下げに涙。最初から安く売れよう。
|
13 | 今PCEのゲームをプレイするなら、これを買ったほうがいいかな。(スーパーグラフィックス以外のゲームは全て遊べるはず) (リボン)
|
12 | ↓一応その後マイナーチェンジ機が出てます(Duo-RとRx)
|
11 | アホみたいに亜流が多かったPCエンジン系列の最後のハードかな?昔は定価5万越えでも欲しかった。
|
10 | コントローラの接続部が凄く太い
|
9 | ハードデザインのカッコ良さなら群を抜いていた。(エンジン系はどれも渋くてカッコ良かったが)
|
8 | 超兄貴やときメモと時期がかぶるので、買った人は多いかと。
|
7 | かっこいいデザインは短命・・・
|
6 | 左側がパカっと開きそうなデザイン。結構カッコイイと思う。
|
5 | LD-ROMなんてシリーズもあったなぁ・・・。
|
4 | ややこしかったバージョンをすっきりまとめて1台で全部出来るハード。でもこの頃はHuカードの出番は少なかった(苦笑)
|
3 | ↓×2 メガCDの悪夢を思い出す・・・。この頃のCD-ROM機ってすごく高かったねえ・・・。 (Marksu.Ree)
|
2 | これ、以前近所で6980円と言う破格のお値段で見た記憶が・・・(でもソフトが無かったから身購入)
|
1 | PCE Huカード、CD-ROM、スーパーCD-ROMがプレイできるハード。定価59800円もしたのね… (毒チョコボ)
|