ロマンシング サ・ガ3 [SFC]
【ろまんしんぐ さ・が3】


この項目はこれ以上投稿できません。
200↓どっちかというと、「ウィルミントン商人のど根性」の方がw (神有月 出雲)
199↓「貴様がラスボスか!」とかですか。
198↓ただし、キャラによってはとんでもない迷ゼリフが飛び出す。
197ファイナルバトル直前のキャラの一言はかっこよすぎ。ただ、ェレンとミカエルは主人公時の時と仲間の時の台詞を入れ替えたほうがしっくりくるかも (神有月 出雲)
196きちんと脈無し→事件と転機を機に決別→新たなロマンスにめぐり合う(?)と特に理不尽な点もなく段階を踏んでいるユリアンが酷評されるのは哀れ(合掌)冒頭のモニカのところに駆けつけるシーンも彼は何も悪くない(というか極めて人道的)のに・・・。
195最終ボスに直行すると少しだけ強い。
194友人がリアルタイムでプレイ時、サラを主人公にして(サラ含む)5人パーティでアビスに特攻したそうな(泣)クリアしたけど。
193↓実際に3作遊ばれると明らかですが前2作よりはかなり難易度を落としている(開発者談)そうです。まあラスボスもなかなかですが前2作のキチガイじみた強さではないですし。
192人によって「ムズすぎ!」と「簡単すぎ!」の両極端に評価が分かれるゲーム。私は割と簡単だと思うんですが(少なくとも、雑魚戦ではほぼ100%全滅しないつくりになってるし) (神有月 出雲)
191主人公の名前をライ○ドアにして再プレイ、トレードを楽しむのも一興か
190イトケンさんってこの作品の音楽手がけた時まだ30前だったんだ・・・。戦闘BGMが全体的に若々しいのはそのせいかな?
189技閃きにポイゾンギアンによく世話になった。
188>183どうやって遅れたんでしょう? 普通街を出れば即そのモードなのに(^^;; (神有月 出雲)
187>150近辺 充電式だから適度に遊んでいれば切れる事は無いって聞いた事があるゾ。 (かと)
186つーか、これもリメイクで出してくれないかなぁ・・・
185>181 ボスの弱さならサガフロ1が一番。凶悪連携でラスボス1、2ターン。はっきり言って最近のFF以下。ロマサガ3は前準備や運が問われるからまだよいと思います。
184スフィンクスやヤマなど、ROM改造しないと出現しないモンスターもいる。あと、あるサイトで「魔龍」というキャラも紹介されていた。こちらは完全に没キャラであると思われる。
183↓柴田亜美先生はそのシステムに気づくのが遅かったので悲惨な目に会ったらしい(笑)
182他のサガシリーズは知らないが、マップの直接移動システムはかなり感動した。かなりストレス感じなくて済みましたねー (神有月 出雲)
181>181 確かに余程運悪くアビスの風やフェイタルミラーを連発されない限り負けは少ないな・・・でも真の四魔貴族を倒して丸裸にして挑むんだから勝てるのは当たり前、次は四魔貴族を1体も倒さずにチャレンジだ
180破壊する者はカタリナ一人でも倒せるサガシリーズ屈指の弱さだと思われ
179サガシリーズは全部やりましたが、ロマサガ3は結構簡単でしたね。全体的に、ザコ敵が弱くなったし、四魔貴族はザコ、ラスボスも前作に比べるとゴミみたいに弱くて萎えた
178あんなに太ってたらバレバレだと思うんだけどそこはスルーするのが優しさか。
177>173 あの体型と少しドジな所が魅力(親しみやすさ)になっているのかもしれない。
176>169,175 いや、このイベントの意義は再びマスカレイドを取り戻した後(笑)。
175>169 断髪はカタリナの旅立ちの意思表示に過ぎず、それで終わりではないのでいいんじゃないですか?取り返すまで帰ってくるなとも言われていますし、女性が決意の証に断髪というのは、髪は女の命と言われるだけあってインパクトが強いと思います。 (ののの)
174ツバメ返しがいまだに閃いてくれない。あとのこの技で技コンプなのに・・・(泣)あとトレードにはまったなぁ。あれだけでも長い時間遊べる。
173>39 魅力も本物より上。絶対ヘンだ…!
172降魔の剣を取るには多大な時間と労力が必要・・・・・でも2と違ってレアアイテムを落とす確率が上がっているのでスマウグなんかはその気になれば全員分そろえることも(わりかし)楽。
171よく考えたらユリアンって展開次第によっては某竜探求1の勇者と一緒じゃないか・・・(お姫様といい仲になれるチャンスあり)。
170タチアナの名前はクレープ・ミルフィーユ・シャーベット・エクレア・スフレ・タルト・ババロア・キャンディーの8種類。・・・だったと思う。(好きな順に並べてみた) (ねん)
169カタリナ辻褄合うか?剣盗まれた責任を取るつーて髪を切るのって有り得なくない?
168主人公’sの中で真っ当にストーリーの辻褄が合うのはユリアン、ミカエルやサラ、カタリナかなあ・・・。
167やっぱカタリナに月下美人、ハリードに(真)カムシーンは鉄則かな・・・。
166ウオードに話しかけた初っ端から「いきなり金の話か。」って言われて…。隠しパラメータにはホント困った。当初はバグかと思ったし。 (慶)
165カタリナのテーマ曲が、某女性アーティストの曲に似ているのは有名。 (レックス)
164仕込み杖が異常にお気に入りでした。(ツバメ返し・・)最近また始めましたが面白いです♪ (準)
163SFCで同じソフト2本も買ったのはこれだけ。セーブが3つしか出来ないんだもんヨ。
162「私たち、アツアツなんです。」・・・この後、えげつない殺人事件発生!(血痕つき) (レックス(元バーサクゲーマー))
161教授は実際何歳なんだろう・・・30代なのは間違いないんですが。
160バトル曲、サガシリーズ中でもかなりイトケン節炸裂しまくってます。イトケンのファンなら絶対聞くべき。
159何が死の定めだ!もう聞き飽きたぞ!! (ユリアンの台詞が一番主人公らしく燃え上がるヨ)
158SFC後期とあってグラフィックは美麗。敵モンスターもロマサガ2と比べて格段に綺麗になってる。個人的FFの伝統だったセクシーな女性型モンスターも多いですよ?!ドット絵職人さんバンザーイヽ( ̄▽ ̄)ノ
157あれほど非人道的な行為をしておきながら、命からがら戻ってきた主人公に、「私が町長です。」はないでしょう・・・。(キドラント町長) (バーサクゲーマー)
156バッテリーの切れないPS(2)版で欲しい・・・。
155オービットボーラだけ閃かなかった。流星衝やラウンドスライサーはモニカがあっさり閃いたのに・・・。ブラック、お前本当に大海賊か!??
154↓2より1の方が“人気は”ありますね。
153もはや「四魔貴族バトル2」は伝説の領域の戦闘の曲。
152>148 あー、聖王がやったのは四魔貴族をアビスに叩き返した事ですか(^^;; アビスの力を得た人間なら三百年くらいいきるかなーと思ってうろ覚え書いちゃいましたが(爆)<聖王遺物の中に魔王の武装もあるし (神有月 出雲)
151買ってから9年…。やっとクリアできた…。(カタリナで) (なんとか)
150↓私のROMは発売当時に買ったものですがまだバッテリーは持ちこたえています。
149やり直したい(やり直す気になれる)ゲームであるが、SFCソフトのバッテリーはいつ切れるのだろう・・・。
148↓魔王と聖王は同じ時間を共有していない筈。魔王亡き後(と云っても行方不明であり死は確認されていない)の4魔貴族の跋扈する時代に、聖王がこれを退け平和を齎したので。神王は、まあサラ・少年がもし名乗ればと云う事で。
147>141 魔王は確か聖王に倒され聖王は多分寿命で亡くなり(何しろ三百年前の人間だし)、神王は新興宗教のでっち上げ(一応サラと少年がそれに当たるけど) (神有月 出雲)
146「ドフォーレ商会をなんとかしましょう!」といわれたのでドフォーレ商会を直接買い取りました(笑)。 (ダロス)
145カタリナは主人公に選ばない限り仲間にすることは出来なかったはず。でもこの人のドレス姿、ミューズと被るんだよなぁ・・・
144そういえばこのゲームでマジメなラブ話があるキャラってユリアンとモニカとカタリナぐらいなんですよね・・・。彼女持ちを除けば。
143130>彼が無能な侯爵というのは知られてなさそうで意外に有名な話ですよ。
142少しでも強くなったら敵も急に強くなるのがキツかった。(全シリーズ含め。) (マバリア)
141魔王は何処へ行ったのだろう。聖王は?神王は?
140戦争イベントと商売イベントが好きだった。 (マバリア)
139バグで、条件満たしてもビューネイが出てこなくてあきらめた(泣)。けっこうよくセーブが消えた(中古だから?)
138↓バグです。神王の塔に殴りこみかける段になると発生しますので、その前にさっさと買い占めておきましょう (神有月 出雲)
137トレードでなぜか神王の塔の物件が買えなかったのは一体なんでだったんだろうか…
136FFの影響でラスボスがトータルエクスプリス使ったあとの効果音を聞いた時、倒したか !? と思った。 (ガメラス)
135>132 俗っぽいというか、あの歌を聴くかぎり影山ヒロノ(終了
134トレードの会社の規模を考えるとロアーヌの国家の資金力はどう考えても少なすぎでは?
133トレードはいくらまで金を増やせるんだろう。900(億か兆か忘れた)まで増やした記憶があるが・・・・
1321や2に比べ、詩人が俗っぽく感じる。
131↓主人公の中ではユリアンに対する女性ユーザーの勝手な思いこみを除けば彼が一番人気が無い。だからうちのカタリナはいつも自立してます。
130ミカエルは名君という設定らしいのだが最初のシナリオを見る限りとてもそうは思えない。なんか行き当たりばったりだし。
129日本はなんと平和な国であろうなぁ。
128↓サガの国民感情最悪は圧政で人がバタバタ死んでいくようなレベルかと思われる。
127今我が国の国民感情は最悪(だと思う)から税金払いたくないんだけどなぁ・・・とこのゲームやってからずっと思ってます。(そのワリには現実に私が払ってる税金は多分消費税だけ(笑))
126ラスボスのイントロが戦闘開始時にピタッとあったのを見て鳥肌が立ちました。 (あかつき)
125↓たしか、奴に闇の翼を使われるとシャドウサーバントやリヴァイヴァが無効化されると聞いたような……。うろ覚えですが。 (ののの)
124どうしてもラスボスに勝てず、やり直して生命の杖云々を集めまくってやっと撃破。リヴァイヴァが効かなかったような気がするのだが。気のせいだったのか・・・?
123>122 あれはマジでむかついた。結局何もお礼をしなかったし。お礼を「ころしてでもうばいとる」ってのはないんですか?(笑)
122村長だけは許さない(笑)。 (キヌコ改めしぎこ)
121ものによっては見切りの極意を取るのがすっごく面倒。
1202と違って宿屋に泊まればLPが回復するようになった。途中まで知らなかったけど。
119フルブライト商会を買収するときにフルブライト演説。
118ハーマンはブラックになれば強いけどね。
117詩人とハーマンが謀殺の対象になりやすい。
116どうしても詩人外したいなら、LPを0にしてまいましょう (SOL)
115死んだはずのキャラが四魔貴族の誰かを倒すと復活してたりする。
114うちの詩人は体術使いで、超次元ペルソナ(だっけ?)とかガンガンかます主戦力でしたが・・・
113↓そんなことはまったく知らず、結局ラスボスまでスタメン。個性の薄い奴だった・・・。
112>111 一応四魔貴族の誰かを倒せば別れてくれます。
111有無を言わせず勝手について来た「詩人」が全然別れてくれなかった。おまけにあんまり使い勝手よくないし・・・。
110エンディングが変わったはずです。まぁマスコンバットしてれば自然と上がっていくのですが。
109「外交」って何か意味あるの?やってないけど別に不都合を感じなかったし。
108バグの嵐だと友人が笑いながら泣いていました
107バクのなみだが消えて無くなるなんて知らなかった頃、後悔するほど集めた経験が忘れられない…
106103> たしかじごくの壁のメンバーって同社のフロントミッションにも同じ名前の奴がいたような・・・
105黄京のBGMのタイトルが何故か「玄城バトル」
104「アルジャーノン」という単語を聞いてまっ先にこっちを連想する私は終わってますか?
103ファーストプレイ時、やっとの思いでじごくの壁の大将を倒して「勝った!!」と思ったら…「そりゃないだろ…」に変わった。
102トウテツパターンが手に入らない…
101↓荒らしだと思われますよ(笑)。あの伏字は正確にはわからないなあ…。
100ピーーまがピーー
99↓別に勝てるよ。むろんダントツで最強の敵ではあるけれど。
98トーナメントでドラゴンズがいたら優勝はまず無理。
97タチアナの偽名は全てお菓子の名前。8つくらいあったかな…
96国民感情が最悪になると税金が取れなくなる。(まぁ現実世界で国民がこれやったら脱税なんだけどね)
95途中で詰った・・・どこ行ったらいいのか全然わかんないし・・・。
94ラスボスに直行してあの言葉出すまでの苦労はいったい・・・・・兄がそんなことやっていた
93フォルネウス・・・幻影と本体ではギャップがありすぎ・・・(笑)
92音楽が格好良すぎ。特に四魔貴族と、ラスボスの音楽にはしびれた…。 (メイア)
91ビューネイ空中戦が最高。イトケンミュージックとツインスパイクの相乗効果で爽快感抜群。
90バースト七星剣が強い! (メタ・ナイツ)
89ユリアンを味方にできなくて、サラ編失敗したからもう一度やってみる
88↓ラスボスがコマンダーバトル+通常バトルの変則形になるので、結構楽だからですね。
87>84 サラが主人公だとラスボス弱くなるんですか??
86↓2別にHP500あれば勝てるよ。
85アラケスの迷言「血と汗と涙を流せ」が忘れられない。このシリーズは迷言のオンパレードで面白い
84極端に言えば、HP700技ポイント120術ポイント40あればラスボス破壊するものに勝てる。ちょっと回復手段が限られるけど。サラ主人公なら600、100、10でも勝てる。
83少年ばんざい☆
82俺は中盤意識せずに閃いたけどこれは珍しいのか。ハーマンの片足が戻るまでパーティにいさせられたのはこの技があったからだった。
8179・80> 仕込み杖の通常攻撃からでも閃きます。ただしどっちにしても閃き難度が42と最高値なので、アスラ師匠やポイゾンギアン師匠などが相手でも簡単には閃きません… (FIA)
80↓居合抜きから派生だって聞きましたけど。
79「抜刀つばめ返し」だけ閃けなかった。
78実は、今回もクイックタイムは凶悪。各員が時を止めれば5ターン一方的に攻撃できるため、予めシャドウサーバントなどを仕込んでおけば攻撃を受けずに倒せたり…… (八尾狐)
77やっぱりラスボスはHP600前後で挑戦するのが丁度良いです。技も威力の高い技は使わず、クイックタイム他最強術も禁止する方向性で・・・ (べるか)
76↓2 結構強いと思うが。2のラスボスもクイックタイム抜きで倒したが、四魔貴族を倒してない状態で戦うと相当鍛えてあっても結構苦戦したよ。
75↓鍛えすぎなだけでしょう。
74破壊する者弱すぎ、あっさり倒せた。前作が強烈な強さだったため、何かしらけた。
73キャラメイクで1つのパラメータを一番高くできるのはカタリナ。歳星+小剣で素早さが28。一番低くできるのはエレン。榮惑+なしで体力がたったの7に。あのミューズよりもさらに3低い。
72閃きに関係しているのは、「敵固有の閃きやすさ」と「キャラと武器との相性」だけです(どうやら王冠の有無も関係している様子)。「武器Lv」や「器用さ」は、閃きに全く無関係
71なぜかエレンは毎回スタメン。愛着がある。
70カタリナ小剣にすると素早さ27(まじで
69↓それぞれ魔力と素早さのコトです、ハイ。
68術で戦うならトーマス、体術ならカタリナ。初期設定を変えるとあっさり25を超える。
67一見するとパワーファイターのエレンも、初期能力(宿星と得意武器の修正を考えない状態)は腕力が低く(サラよりも低い)体力は主人公8人の中で最低、逆に魅力は最高。これは意外だった。
66↓そういうのばかりを引き連れたサラを見て、「外の世界で何があったの・・・T_T」と膝をつくエレンの4コマ漫画があったなぁ・・・笑
65貴族、覆面の快傑、ロブスター、バンパイア、ぞう。一体どういうパーティだ。
64実は閃き確率 = 武器レベル + (敵のレベル−自分のレベル)ではない。単に武器別に閃きやすいキャラ仲間がいるだけ。王冠マークも関係するそうな。
63↓さらに結構よく閃いたり。夢魔戦でナイアガラバスター覚えた気が…あんたのどこが病弱だよ(笑) (D2)
62そんじょそこらの男より腕力が高い深窓の令嬢がいる。
61↓「練磨の書」ですな。再版されてなかったかな? (雪崩)
603楽しかった。でも地図がせまく感じた。あの技の習得の仕方はとてもいい(豆電球ってのもいい)。戦闘するのがたのしくなるね。FFもこれにしたら面白くなるかも?そういえばロマサガの何とかの書っていうでかくて白い攻略本にどの技を使うとどの技を覚えるってのが書いてあったな〜。あれなくなっちゃったので欲しいよ〜。
59あと剣技一つだけだったのに・・飛水断ち何回使った事やら
58閃き確率 = 武器レベル + (敵のレベル−自分のレベル)・・・であってるでしょうか?
57乱れ雪月花が覚えられなかった・・・
56>55 剣閃は派生さえ理解してれば結構簡単に閃いたような気がするけど。 武器レベル高すぎると閃きにくくなる傾向があるので、全く使ってない仲間をアスラにぶつければ結構簡単に閃いたりする。
55>47&49 個人的には剣閃が一番覚え難い。オービットボーラはアクセルターンの派生と攻略本に書いてあったので散々使って覚えなく、全技(見切りのリドルと脳天割り以外)覚えていて、武器Lv全50の友人に聞いたら「何故アクセルターン?トマホークで直ぐ覚えるよ」と言われたので使ったらその後2回目のアスラで覚えました。。(苦笑)ラウンドスライサーは結構苦労したかも。 >54 別に一人でもなくても誰かのHPが上がります。(1ですけど)何気にレオニード君も全員999いってると確か上がります。 (izayoi)
5453>一人で戦えば必ずHPか技Pのどちらかが上がります。これで頑張って999まで上げました。
53>52 武器レベルが40台になると急激に上がりにくくなります。HPも900超えると上がりにくいですね。
52>50 最高50だそうで。バグを使わずにそこまで達するのは相当きつい・・・。 (ベホミン)
51即死耐性のある王家の指輪などの防具を全員につけ、聖王廟地下「つらい試練」のロアリングナイト師匠と何度もバトル。受ける攻撃はライフブレイク(即死系4連撃)のみ。レベル上げや極意取得にどうぞ。 (ベホミン)
50このゲームの剣レベルとかって最高いくらなのでしょうか・・・自分はどんなに頑張っても38までが最高なのですが・・・
4947>剣閃や地すり残月に派生が分かり難いかめごうら割りも辛いと思います
48聖王の試練にでてくるレッドドラゴンを倒しまくればあっというまにHP800〜に!!
471番閃きにくいのは抜刀ツバメ返し(棍棒)、ラウンドスライサー(槍)、オービットポーラ(斧)のどれかだと思う。アスラ道場使ってもキツイ。
46↓それ以前に竜槍スマウグを取るのが…ハマリ防止のためいちいち行動パターン変えながらのドラゴンルーラー戦はけっこうめんどいです (D2)
45でもラウンドスライサーっておぼえるのたいへんだ
44>33&34 個人的にはラウンドスライサーが一番♪陣形によっては最初から7000前後をラスボスに与えられるし。 (izayoi)
43途中で放棄した…。2はメチャハマったのですが。 (毒チョコボ)
42↓ 勝っても負けても崩壊します。で、崩壊後に「SQUARE SOFT」にならずに、平面だった世界が球体になって復活すればエンディング。ややこしい。 (ベホミン)
41四魔貴族をすべて倒しても、ラスボスに勝てなかった自分。何度やっても世界が崩壊するんですよ。今では「あれがEDか?」とか思ってたり。でもスタッフロール流れないしなぁ…。
40自身のテーマ曲とともに颯爽と飛び降りてくるロビンに対して「帰っていい」の一言で済ます様がなんとも… (D2)
39デブロビンをあなどるなかれ。なんとあの体系で本物よりも素早いのだ!!
38カムシーンが大好きです。
37ロビンは偽者のほうが小剣のひらめきが良かったり本物は本物で体術のほうがひらめきやすかったりする、イメージ的になんか違うんだよなぁ (D2)
36↓いや、「攻:35-必殺技:スターバースト」の七星剣は、スターバースト発動後戦闘終了まで「攻:60-必殺技:スターストリーム」の七星剣に入れ変わります。マスカレイドも小剣版と大剣版が交代する仕組みです。 (雪崩)
35たしか分身剣には七星剣でスターバースト使った後で使用すると攻撃力がかなりあがった気がする・・・バグ?
34↓使い勝手からいくと俺は分身剣かな。<最強>ラストボスは正直この技さえあれば勝てます。
33総合的に見て、最強技はタイガーブレイク(覚えるのに超苦労した…まさか練気拳の派生なんてね…(^^;)か?単にこれより威力の高い技なら他にもあるけど、防御無視&カウンター無効の効果が大きい。 (FIA)
32近所の歯医者さんに「がんばれ はぶらしハーマン」ってタイトルの絵本がある。気になるけど、手にとるのは勇気がいる。 (雪崩)
31昔(3年くらい前)友達に貸したまま未だに返ってこないので、一昨日再び買いました。 (もっさん)
30トレードの技に教授のダンスを見つけたときにはぶっ飛びました。 (かおす)
29良曲多し。四魔貴族の戦闘曲、ラストバトル、ロビンのテーマ、発進!バンガード、ボドールイの曲など印象に残る曲が多い。特に四魔貴族の戦闘曲は演出も加わってテンションがかなり上がる。
28>25 今は亡きファミマガの嘘技ですね。最近では基本的にネタとして扱われています。まぁ、そんな事を知らない人もたまにいるので、こういう混乱が起きるんですが。 (いの)
27↓×2 少なくともそのやり方で主人公のグラフィックが2人目のにさしかわるのは事実・・・
26↓なんか冷たい言い方ですね。ウソテクですよ。
25↓さあ?やった事無いですし。友人曰く、「ロビン仲間にして四魔貴族戦で主人公のLP0にして負けたら云々」とのこと。詳細をご存知の方教えてプリーズ。 (無信居士)
24>20 ウソテクですか。
23ミカエルの商売ゲームと戦争ゲーム?が最高だった。ミカエルの商売のほうは直前でデータをセーブしといたな〜 まだのこってるだろーか? (BAKU)
22↓まあ、前作のクイックタイムが凶悪すぎたので、調整されるのは仕方がないでしょうね・・・ (FIA)
21クイックタイムはあるものの、JPを全て消費するがために、超技は不可能。 (トーマス)
20ロビン戦隊、…やった人はどれくらいいるのだろうか? (無信居士)
19ゆきだるまの自爆イベントが好きだった「おわかれなのだ!」 (D2)
1817)指輪売却のことかな?ミカエルでも可能。が、指輪は1つ2500オーラム。大勢力との交渉には1000万オーラム必要。自己満足の域だな。
1716)資金無限増殖の裏技を使えば出来るかも知れませんが(ミカエルで出来ましたか?エレンでやっていたので、確認していません・・・)、やるメリットがほとんど無いような・・・ (FIA)
16誰か、ミカエルの為政で大勢力(神王教団など)と外交関係を持てた人、います?金が・・・。
15ようせい「あんまりわるいことするとおしおきよ」
14フルブライト「商人のど根性見せてやる!」
13ニセロビン「おまえがラスボスだな!」
12全技習得しました (FIA)
11ゆきだるまが可愛い! (準)
10↓閃いた時の電球がいい、古典的で。
9なんといっても技の閃きがよい。
8いい技がいっぱいあるのだが・・・個人的には陣形技「ツインビーラッシュ」がとても良い。 (ベホミン)
7トレードで世界最大の会社をつくろう!(爆笑) (イー)
6「ハイパーゴールドラグジュアリーフルオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンマシーン」こと術戦車ナハトズィーガーのイベントが好き。
5マスコンバットやトレードなどのミニ的なゲームも良かった作品。 (剣客K)
4教授の歌ですか。アレは絶対曲に合いませんよねぇ・・・。
3前人未トーの空前絶グォ〜 天下無ソーの針小棒ドゥワ〜イ 驚天動地の五リ霧チュウ〜 我デーン引水自画自サ〜ン 青はアイより青く花よりだんご とにかく無敵の大大大大大大天サ〜〜〜〜〜イ
2ゲームバランスは決して簡単ではないが、2ほど難しくはなく、ちょうどいい。作曲者イトケンさんも絶好調。
1ロマンシングサガシリーズの最高傑作と言っても良いであろう。惹き込まれるストーリー、前回よりさらに多くなった技の数々、一回では飽き差せないボリュームなどなど。言い出したらきりがない。私は今だこのゲームを超えるゲームにはあまり遭遇していない。 (よ)

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)