式神の城 [XBOX・PS2]
【しきがみのしろ】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
36昭和生まれという理由だけで人を差別する主人公、ホントに正義の味方でしょうか・・・?
35ボスオンリーなシューティングゲームを目指したとの事(コミックスより)。ストーリー性とか設定とかも重視した内容を目指していたらしい。そんな感じはしない。
34真似・・・っつーか真似のレベルを通り過ぎてるからもうちょっとオリジナリティを随所に出して欲しい。外見にぐわんげとサイヴァリア、内容は随所に(特にラスト避け)バガンだし・・・
3331さん、そうですか・・・涙。個人的にエスブレイドの最終決戦が好きだったんですが・・・式神の城はそういう所を真似して欲しいですね。 (24の人)
32ちなみに、発売元がアトラス、ってだけなら「ケイブのSTG」と言うのが一般的。あそこは彩京シューも出してるし。
31あぁ、納得。・・・ですが、移植は「大往生のような奇跡(アリカが赤字覚悟で移植を申し出た事)が起きない限り無理」です。アリカは忙しいのでもう頼りには出来ませんし。
30確か「ぐわんげ」もアトラスが発売元だったはず。私が実際に言いたかったのはエスブレイドやぐわんげなどのケイブ製作、発売元アトラスのアーケードゲームの事。(アーケードでアトラスの名前が記憶が残ったからこちらの名前を使った)これらは式神より良くできていると思う (24の人)
29PS2版のデモンストレーション、あまりにも凄すぎて目を見張りっぱなし。(特にSTAGE3-1の小夜)それと、IIに慣れてると、ふみこさんの台詞に背筋が凍りつきそうになる。(公式サイトのふみこさんの台詞はもっと凄まじいけど)
28>>24の発言の意図するところは多分ケイブの元祖式神STG「ぐわんげ」の事だと思うんだが、ありゃケイブ制作でアトラスは関係ない。怒首領蜂はアトラスが販売元になっただけ。
27>25 ブレイゾン(AC/SFC)、コスモタンク(GB)…脱線失礼。 (ichi1)
26アトラス、STG「出して」る。首領蜂(「怒」も)やらガンバードやら。
25>>24 アトラスってSTG作ってたか?
24なんか他のSTGにくらべボスの体力が少ない気がする。それとこれをやっているとアトラスのSTGがやりたくなる。移植してほしい
23何処へ行っても「レイディアントいかるーがン+色々」以外の評価を受けておらず。「面白くアレンジ」ならともかく完全コピー(俗に言うパクり)につく評価はこのとおりですよ、という見本。
22>13 あのムービーを作ったのがX箱、Win版の販売元のメディアクエストであり、アルファシステムやタイトーではないためです。
21↓STGのノウハウなんてほぼゼロですからね…>アルファ ゲーム的にも結局は他社のSTGのパッチワークだし。
205-1ボスのビットを壊して壊して壊しまくるゲーム。いや、こんなの残しといちゃ駄目だろ、アルファシステムよ。
19ってか2は斑鳩の城。
18>18 2は思わせるどころかモロ銀銃。更には斑鳩までパクる始末。
17面白そうなのでやってみたが、ワレにはノーコンでクリアするのは無理みたいだ。難易度一番下にしても、あんなん弾の雨あられ避けられん。ラスボス…攻撃をひたすらかわすしかないのか…? (毒チョコボ)
16レイディアントシルバーガンを思わせる場面がいくつかある。3−1道中とか4−2ボスとか。
15↓いや公式のそれは見たことないです。別人ですよ。とは云え、同じ事を思った人間が他にも多いってことでしょうかね(^_^;)。 (13書込み人)
14↓公式にも同じよーな事書いた人居ましたよ。、もしかして本人?
13>12 でもPS2版にはX-BOX版、PC版(窓)であるOPムービーがない…容量は十二分に足りていると思うのに、何でだ?MSの嫌がらせ?(^_^;)
12PS2版発売。サイドストーリーがある。
11ふみこたん、公式HPの小説にて第5世界にも出現。
10小説だとネット版に比べてふみこたんの出番が・・・
9↓ですな。次は「NEW」につながっていくわけですね。
8↓まあ、話の流れ的にも精霊→GPM→式神のようですから。 (無信居士)
7↓設定資料集にGPMのキャラの名前があったりしたらしい。精霊起動弾よりもGPMにリンクしているか?
6↓雑誌に人類の決戦存在云々というボスの台詞がありましたしね。 (無信居士)
5これもGPMのアルファシステム。これは有名か?
4↓???(田神)のことですか?アーケード時代からいましたけど。
3ACに比べて使用キャラが増えている。
2PS2に移植決定。PCでも出るし、意外と売れたのかな…? (いの)
1アーケード版の移植。発売日に初回限定版を買ったがXBOXで傷が付くのが怖くて本体は買わないでいる。キャラはなかなかいいのだが声優が聞いたことのない人ばかりで・・・(ぉぃ

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)