124 | スマホアプリとして復活が決定。新エリアも増えるとかマジかw
|
123 | もうちょっと言うと、ゲーム内容の情報源である家庭用ゲーム雑誌の黎明期であり、その位置づけもPC雑誌、もしくはPCゲーム雑誌という趣味人の雑誌からの派生と捉えられていた為、そこまで一般的ではなかった。さらに言うなら新品の値引き販売も滅多に無かったし中古屋もそれほど無く普通のリサイクルショップにちょいちょい並んでたりと現在とは状況がまったく違う時代だった
|
122 | まあ、当時はジャケ買いが基本だしね。そこに抜群の知名度を誇るビートたけしがきたら手は出しちゃうよね。実際80万本売れてるし
|
121 | 正直これを定価で買った人を尊敬します。
|
120 | >93 フェイク的なものなのだろうが、酒場のみならず店の注文は結果的に損をするだけのものがやたら多い(特にクレイジーシティ) 中には問答無用でダメージを受けたり、一応サブ画面で確認出来たり、思わせぶりな偽情報が出てきたりするので尚更タチが悪い。 (いうえお)
|
119 | 2009年3月にVCで配信される。まさか配信されるとは・・・。
|
118 | 社長室に、「愛人」・・・・・ (who?)
|
117 | ネタの面白さでは、今でもすばらしいと思える。さすがはビートたけしである。 (赤のワルツ)
|
116 | >115 あと「出ろ」と叫んだ直後に地図が出てくるCMもあった。恐らくヒントのつもりだったのでしょう・・・ (いうえお)
|
115 | CMは「あ~な~たの、た~めら~ど~こま~でも~」と歌いながらビートたけしが大根をおろすというかなり意味不明なものだった。 (マルクル)
|
114 | 制作に関わったスタッフの話によると、本ソフトの総出荷本数は約80万本らしい。 (ナック)
|
113 | ゲームオーバーのBGMは笑えます… 特に学生時代に合唱コンクールをした人は…
|
112 | パスワードを間違えただけでゲームオーバーはないでしょう…(泣)
|
111 | ネタ好きでクリアにこだわらない人にとってはFCソフトの最高峰かもしれない。 (赤のワルツ)
|
110 | >105 そのGTAも日本じゃ泣かず飛ばずだったことを鑑みると難しいでしょうな。
|
109 | ネタのオリジナリティーは今見てもオリジナリティーを感じる。さすがたけし。 (赤のワルツ)
|
108 | 当時、攻略本があったが苦情の多さにより「担当者は死にました」と返されたという話(実話)
|
107 | 確か相当数売れたはず。出せば売れる時代だったからだけど。
|
106 | >>105 なんで?このたけしの挑戦状が売れてないと?
|
105 | グランド・セフト・オート -vice city-出る以前にこんなゲームがでていたとはPS2で出せば売れてただろうな…
|
104 | このゲーム以降、ビートたけしはゲームビジネスと関係を持つことを頑なに拒み続けているそうだ(笑)。たけしの戦国風雲児はたけし本人はほとんど関わってないらしいし。
|
103 | >102 ここの14にあるように、放置時間は5分で済ませる方法もあったりします。それにしても同じくらい理不尽なアドベンチャーゲームは他にもあるはずなのに、こればかりが特に有名なのはなんとも。
|
102 | 1時間放置プレイ、これ本当。 (永遠のファミコン世代)
|
101 | FCにしてはグラフィックがなかなか凝っている。色々な店が並んでいる背景も注目ポイントだと思います。トラベル玉川がトラブル玉川になっているネタも見所です。 (赤のワルツ)
|
100 | 常識という文字が一切存在しないゲーム。 (紗那)
|
99 | 街中だろうが南の島だろうが洞窟だろうがBGMが同じ… (急行しもつけ)
|
98 | ゲームオーバー画面には何故かお葬式・・・(笑)。
|
97 | 弟子の浅草キッドすら酷評していたゲーム。浅草キッドの名誉のために書くが、普段は師匠思いのキチンとした芸人さんです。 (Y.S.NAVY)
|
96 | ↓たけしお得意(?)の愛人ネタだったらしいですね。内容は推して知るべしです(苦笑)
|
95 | いきなり家族が襲いかかってくるイベントまであるのに、それ以上のやつってどんな過激なイベントなんだ・・・
|
94 | 離婚やヤクザとの喧嘩など危ないイベントが目白押し。過激すぎて子供には見せられないということで没になったイベントもあったとか…。
|
93 | 酒が飲める店は幾つかあるが、ライフ回復効果があるのは『ばー ごーるど』のてきーら(カタカナで書けよ)だけ。意味の無い酒に金をつぎ込むのは止めましょう。
|
92 | こんてにゅうや(コンティニュー屋)…最初関西弁で「こんてにゅうや」と間違えました。 (赤のワルツ)
|
91 | 主人公の自宅にいる家族までもが攻撃してくる。妻と息子とは、仲が悪いのだろうか。 (ゲームの誓約者)
|
90 | 真面目にクリアしようと思うと「クソゲーだぁぁッ!」と投げ出したくなるけど、クリアすることを放棄して意味もなく喧嘩したりすると意外に楽しめました。
|
89 | クソゲーにしてある意味FCソフトの最高傑作?…とでも言ってみましょうか? (赤のワルツ)
|
88 | ファミコンミニで是非復活して欲しいが・・・・・・、無理だろうな・・・ (ヨッシー)
|
87 | 「常識があぶない」確かに。 (製品コピー:つっちー)
|
86 | ゲームオーバーシーン、小学生の時は怖かった・・・(汗) しかし今じゃ笑いのネタに・・・(笑) (007)
|
85 | ↓このゲームに対して、たけしの発言をテレビで見たのは初めてだったので、非常に嬉しかった。子どもに金返せ!って言われたり、喫茶店で一時間話しただけのゲーム企画だったりとか。
|
84 | 2003年7月13日のこんなはずではという番組でそのゲームの攻略本が出たがその攻略本まで出たらしい (グーイ東郷)
|
83 | まぁファミコンのゲームには挑戦的なモノが多かったってことで…。
|
82 | 私見だが、ゲームの難易度には2種類あると思う。一つはシステム、ヒントなどは普通だが、ゲームの課題自体が難しいという「ゲームが難しい」もの。もう一つは、システム、ヒントなどが無茶苦茶かつ理不尽で難しい「ゲーム以前の問題」のもの。当然、本作は・・・。
|
81 | 難易度、じゃなくて難度、ですね。
|
80 | ↓アレは難易度って表現でイイのか? (雪崩)
|
79 | 最近のゲームを見て気が付いたが、このような理不尽に難易度が高いゲームがだんだん少なくなってきているなと思った。なんだか妙に寂しさを感じる今日この頃(意味不明) (007)
|
78 | やっぱり行くなら、やくざ(横山やすし)対やくざ(勝新太郎)でしょう。
|
77 | さいきんきみのせいせきはどうもよくないな ボーナスがすくないのもそのせいだぞ (GAMER!!)
|
76 | かなり前、伊集院光とグレード義太夫がTVで語ってた。かなりボロクソに言ってたような(苦笑)
|
75 | やたら時間稼ぎが多い(宝の地図やこんなけ゛ーむにまし゛になっちゃって と゛うするの (リック・ベルモンド)
|
74 | ゲームが始まる前からゲームオーバーになれる貴重?な作品
|
73 | これをプレイしていた頃は、小学生にすらなっていなかったので適当にヤクザなどと殴り合って楽しんでいた。
|
72 | こんてにゅうや おやじをなぐる 「ぎゃーひとごろしー」 ちゃーちゃーらー 5秒で終了・・・・・おいっ!
|
71 | 44>タイトル画面で2万発パンチすると洞窟の最下層にワープしてそのままクリアできるらしい。 (ビグレット)
|
70 | >24 たけし出演の豪華CM……ところが、ゲーム発売前日にたけしが「あの事件」を起こしてしまい、すぐにお蔵入りしたという悲劇(?)があります。 (つっちー)
|
69 | あらゆるクソゲーの要素を盛り込んだ「キングオブクソゲー」、社長をズラす技が笑える (ナイトメアキング)
|
68 | ここの書きこみを読んでいると、リメイクしたら買うぞ!という人が多くなるのではと思える(自分も微妙に揺らいでいます)
|
67 | このころいろんな有名人がゲームだしてたな。所、さんま、舛添・・・。
|
66 | 実はほとんどやってない。理由:当時(小1ぐらい)、ゲームオーバーが怖かったから(苦笑)。パスワード入力しようとして間違えたらゲームオーバー(葬式)。おい!(爆)←今から思えばのことだけど。 (イグニスQ45)
|
65 | 挑戦状にふんてこわ
|
63 | 60>結婚か・・・。 (ズッキーニ)
|
62 | ひんたぼ語ってまさか・・・某ア○ベド語の原型!?(んなこたーない)
|
61 | ↓ついでに社交ダンスの免許も必要です。 (END・OF・THE・WORLD)
|
60 | じじいに宝を横取りされるのはエンディングではありません!実は釜茹でにされる所で社交ダンスを選んでください。すると・・・・・。 (END・OF・THE・WORLD)
|
59 | 56←一説には、それはただのゲームオーバーでエンディングではないという話もありますがね。
|
58 | ゲームバランスさえよければ、名作だったのかもしれんが・・・
|
57 | ↓ 日本のスナックあぜみちで撲殺しないとなったなぁ。あとこいつはどうやってここに!? (メタルリックル)
|
56 | ↓じじいに横取りされて殺される^^ゲームオーバーの画面が好き (ズッキーニ)
|
55 | 実はマルチエンディング。宝を入手するエンディングともう1つは・・・。 (END・OF・THE・WORLD)
|
54 | 【http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6512/】 このサイトのTOOLで日本語←→ひんたぼ語に変換するソフトを偶然見つけました。ちなみにダウンロードした男(笑) (メタルリックル)
|
53 | ↓ 資格がないと「へたくそ,芸の無いやつは生きていく価値が無い(一部省略&変換)」と言われ,釜茹での刑で殺されます(笑) (メタルリックル)
|
52 | 「ははは おもいしったか しぬまえになにかげいをしてみろ」と言われたら、三味線を選択するがよろし(資格必要) (バハムーチョ)
|
51 | ♪トゥ~~~~~ル~~~~~~ル~~~~~~ あのゲームオーバーの音楽は忘れられん。 (Q45)
|
50 | 自宅で子供にやられた苦い思い出がある。
|
49 | クリアするとたけしが出てきて【えらいっ】と【こんなげーむにまじになってどうするの】・・・・・・。 (メタルリックル)
|
48 | カラオケ1曲300円は高いんじゃ・・・・・・。 (メタルリックル)
|
47 | こういうゲームを売ることができた昔は平和だった・・・
|
46 | コンティニューの時にゲームオーバーができる珍しいゲームでもある。 (メタルリックル)
|
45 | 銃より石のほうが攻撃力が高い・・・。 (えでぃ)
|
44 | ヤクザを2万回ほど倒し続けると突然エンディングになるという噂があった気がするが試した猛者はいるのだろうか・・・ (D2)
|
43 | 自由度が高いんだか低いんだか
|
42 | AVG『街』に出演したダンカンが当時のファミ通のインタビューで「構想期間はふた晩だった」と言ってましたなぁ (ホットミルクチョコ)
|
41 | ↓2コンの下とAボタン押して「もしもし」と表示させると以後2コンのAボタンでマイクの代用が可能ですのでNEWファミコンでも大丈夫ですよ
|
40 | NEWファミコンはマイクがないので、これを持っている人は残念だけどこのゲームは絶対クリアできない。 (MAKO)
|
39 | 「でねぇぞ」でしたっけ?パチンコ屋で言うの。 (ズッキーニ)
|
38 | >32、半熟英雄(FC版)のGAME OVER画面も葬式。しかもその後の展開はもっとタチが悪い。(もう戦わなくていいんだゼー!いえーい、ノってる、かーい!)
|
37 | 今日の仕事はみんなに殺し合いをしてもらう
|
36 | 「事故か?テロか?飛行機は謎の空中爆発を遂げた」・・・だったかな? (雪崩)
|
35 | 世界の巨匠、キタノ監督の知られざる(?)過去…。また続編だしてくれないかな
|
34 | 倒せるんだなこれが。コツは、社長の机から落ちた瞬間、逆に十字キーを入れると、机に密着して落ちることができる。これで机にズレ込んだ社長を一発だけ殴れる。後はこれを何度か繰り返すだけ。タイミングがちょいと難しいけどやってみて↓ (ホットミルクチョコ)
|
33 | 「FCソフト貸してくれ」と言った友達にこれを貸しました・・・友情が壊れませんように(切実)あ、それと31の方、社長を銃では殺れるのですが、打撃では倒せません・・・何かコツとかありますか? (ヒアイ)
|
32 | ゲームオーバー画面がここまで趣味悪いゲームも珍しい(葬式だよ・・・滝汗) (セディ)
|
31 | 上手く操作すれば社長は撲殺できる。場面を変えれば復活するけどね(笑)>3 (ホットミルクチョコ)
|
30 | 「ぬーどしゃしんしゅう」が4000円で「しほんろん」が10000円というところに妙に時代を感じるな。 (ホットミルクチョコ)
|
29 | [ねね…」や「るる…」も。ちなみにどっちも最後のダンジョンから、前者はバッドエンド後者は真のエンディングのデータですので未見の人はぜひ (D2)
|
28 | 「すきすき・・・すきすき」なんてパスワードもあった (ソフィア)
|
27 | 最強パスワ-ドはたしか ををを... です お試しあれ (fljh)
|
26 | 「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」あんまりすぎるラストメッセージ(涙) (D2)
|
25 | たけしはテレビのコマーシャルにまで出演したというのに(笑) (ホットミルクチョコ)
|
24 | ある意味、北野武、人生最大の汚点・・・(苦笑) (FIA)
|
23 | この前某クイズ番組でビートたけしがこのゲームのことを口に出したら、他の出演者から「あれは詐欺でしょう!」とか言いたい放題言われていた。 (SOL)
|
22 | ある意味、超上級者シェンムー。
|
21 | こんてぃにゅーやにて。 >おやじをなぐる。 >ぎゃーひとごろしーー >ゲームオーバー。
|
20 | このゲーム最大の難関は、シューティング面である!!自機は敵や障害物に触れたら即死、コンティニューは出来ない、やられたらまたパスワードを入れ直さないといけない、やたらと長い・・・泣きたくなる・・・ (FIA)
|
19 | 安らぎを求めて家に入って家族に袋叩きにされて死んだときは悲しかった。
|
18 | あまりの不条理さに絶句し、捨てた。そして後悔した・・・(涙) (FIA)
|
17 | サブタイトルは、ポリネシアンキッド 南海の黄金
|
16 | 本筋とは全然関係ない無駄な作り込みがされている町並み。自由度高いように見えて実は一本道。たけしの遺伝子はシェンムーへと受け継がれた。
|
15 | 「精神安定剤を飲みながら俺の挑戦をじっくり受けてくれ。」
|
14 | 取り合えずオヤジを撲殺しないと後で泣くゲーム。因みに1時間ただ待つ方法の他に5分でいい方法もあります。しかしこのゲームを攻略情報無しでクリアした俺って何でしょう?(笑)(何年掛かったかな・・・) (牧島 圭)
|
13 | あ~なた~のた~めな~らど~こま~でも~♪ (ホットミルクチョコ)
|
12 | ↓2コンの下とAボタン押して「もしもし」と表示させると以後2コンのAボタンでマイクの代用が可能ですのでNEWファミコンでも大丈夫ですよ (D2)
|
11 | >10 本当です。だから、マイク機能のないNEWファミコンでのクリアは不可能です。 (サボテンダーX)
|
10 | 歌を歌って先に進むって本当ですか?
|
9 | このゲームがクソなのはハードがへぼいからであろう。PS2あたりでリメイクしたら名作になるかもしれない。
|
8 | クソであることがステータスとなるゲーム
|
7 | 1時間なにもしないをしなければならない… (D2)
|
6 | やられてゲームオーバーになるまでの間にABをタイミングよく三回同時押しすると復活する。何回でも使えるからある意味無敵。 (ホットミルクチョコ)
|
5 | 続編とか出たら買うかもしれない…(爆) (高井 十六夜)
|
4 | 破天荒、荒唐無稽、そんな感じです。用例:たけしの挑戦状だなオマエは (ホットミルクチョコ)
|
3 | 社長を殴れる新感覚ゲーム
|
2 | 攻略情報無しでは、ほぼ100%クリアは不可能。 (芹須 志恵流)
|
1 | あまりに有名過ぎるクソゲー。
|