7 | ちなみに、この後、エドワードランディ(91年に発表されたデータイーストのアクション)がSSで登場する予定だったが、発売中止になったことにより、本作品で打ち止めになった。 (MAKO)
|
6 | Xって移植されてたんや。ACでハマった。触手がいい (ショウセツ)
|
5 | ソードフィッシュはクロス・ザ・ルビコンと名を変えて「R−TYPE FINAL」に登場。
|
4 | ちなみに、Xマルチプライの自機はX−002 ソードフィッシュで、戦術医療戦闘機と呼ばれている(シューティングゲームガイドブック<ケイブンシャ。現在絶版>より)。 (MAKO)
|
3 | 両方ともAC版がSS・PSの解像度を上回っているため画面がはみ出す…画面端ほど怖いものはない。 (ichi1)
|
2 | イメージファイトのほうは縦置きモニターを持っていない人にはちょっとお勧めしかねる(Xの方は大丈夫)。
|
1 | 88年発表のイメージファイトと89年発表のXマルチプライをカップリングして移植。イメージファイトについてはFC、PCE版を参照するとして、ここではXマルチプライについて書いておく。Xマルチプライは人体に寄生されたエイリアンを倒すため、ミクロ化された戦闘機で戦いに挑む。自機には触手がついていて、攻撃や防御ができる。また、ボスのほとんどに安全地帯があるので探してみよう!(1面のボスにもあるぞ!) (MAKO)
|