独眼竜政宗 [FC]
【どくがんりゅうまさむね】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
173国目を制覇すると出現する姫を助けると金と米がもらえるが、オープニングデモの大名紹介はその量の少ない順になっている。最初に出てくる小野寺だと5000しかもらえないが最後の佐竹だと15000ももらえる
16当時米・金の上限の81910にきょとんとした人がいるかもしれないが、8191は13ビットの上限(2^13−1)を表している
15出兵するときに個別を選び、旗以外をすべて出兵させて終わりを選ぶと「旗がないので出兵できません」と表示されるのでもう一度個別を選び、旗を1だけ出兵させると他の部隊が増えるので可能な限り出兵させてからセレクトボタンで逃げると旗以外が全て255になる。私はこの方法で秀吉を倒した
14↓戦場は基本的に女人禁制で手近に男しかいないからだとか、色々理由はありますがね。とりあえず、戦国中期から江戸初期まで衆道と言うのはれっきとした「文化」として存在してました(家光がそうだったのは割と有名)。 (神有月 出雲)
13↓確か前田利家と織田信長もそういう関係だったような。まあ、戦国時代のおおらかさとしてとらえるべきものだな。
129補足 血統だとかが色々ややこしい時代なので、決して孕む事の無い男性に処理を任せる、という側面が。ついでに言うと、嫌悪、軽蔑の対象ではなくある種のステータスとして尊敬されたそうだ。さらに踏み込むと、坊さんなんかは女人に触れることなどできやせなんだから、とゆーのもある。この場合天悦などとも言う。って何の話だよこりゃ。
11裏技で、政宗を100歳まで生かす事が出来るらしいです(通常は、史実通りお亡くなりになる)
10「との、ときがたつのははようございますな。」この台詞忘れられない。
9>6 冗談抜きで、戦国時代の史実には、男色って結構あったんだよ、マジで。(歴史調べていてかなり引いた)ちなみにそれとは関係ないが、小十郎も実在の人物。
8発売時にはとっくの昔に大河ドラマが終わっていた。
7秀吉を倒すと全国制覇のエンディング。ただし超強い。 (つっちー)
6↓ほー、どうもです。最近そのテの話題がここでも多いですなぁ。
5↓(まさかツッコまれるとは!)えーと、何分昔の事なんで条件はよく覚えていないのですが、国力が高いと各国の姫君を自由に選べるイベントが起きる・・・のだと思います。そのイベントの際、姫君達の中にただ一人、正宗(プレイヤー)に付き従う家臣・小十郎がちゃっかりいるのです。選択するとイヤがりますが、三回目ほどで「・・・わかりました。しあわせにしてくださいね、殿。ぽっ」とのたまい結婚します。・・・ちなみに持参金は少ないです。
4↓どうやるんですか?
3やりようによっては男を正室にできる恐るべきゲーム(笑)
2詳しいことは忘れたが何回かクリアしていると秀吉(家康か?)が攻め込んでくるときがあった。
1政宗って結構陰険だったんだ(オープニングより)

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)