223 | 業界を盛り上げたのもPSだが、衰退させるのもPSか。まぁ一度衰退しないと、今の腐りかけた業界は改善されないだろうけど。
|
222 | 1代目が興し、2代目が盛り上げ、3代目がぶっ潰す。いやー半分韓国企業の癖に日本の老舗のお約束にしっかりと嵌っていらっしゃる。
|
221 | PS世代はPS2へと移行後、ピークを迎えて縮小傾向にあります。一方で今、主流になりつつあるのはDSから入ってきた新世代。新しいライト層に対するアプローチ次第ではゲーム業界の復興もあり得るかと思われます。(註…PS3はDS世代を対象としていません。)
|
220 | 幾ら値段が高かろうと、Wiiが魅力的だろうと、今のライトユーザーの多くはPS1のゲームバブルの頃に入ってきた人が殆どだろうから、ライト層はPS3しか目に入ってないものと思われる。だから、PS3が売れないからってWiiや360にユーザーが流れてくるってことは無いだろう。将来を期待してソフトよりハードそのものでハードを選ぶのはゲーマーのやること。ライト層の消滅で、国内の業界は大幅に縮小するものと思われる。
|
219 | どうしてもやりたいソフトが20万円分くらいもあれば6〜7万のハードでも目をつぶるかもしれないが、まずそんなにないだろう。 (かおす)
|
218 | 世の中ではこういったところでこういう議論があるってことを知らない人たちのほうが多いから(変な言い方だけどそれほどまでゲームオタク(マニア)ではない人とか)、どうなるか分からないけど……でもこの現状じゃあどうなることやら。
|
217 | SCE内だけでこれほどアホさ加減を露呈してるのに、ぶつ森ダブル教授マリオの余勢を駆って史上空前の勢いで襲い掛かってくる黄鼠+Wiiの連動如何では半年以内に完全決着しそうですけどねぇ。これの相手なんて天下のマイクロソフトですら裸足で逃げ出すのに、体勢を整えて逃げ切りを図るどころか後手に回りすぎ+マイナス要素ありすぎで自爆寸前のSCEでは・・・
|
216 | あと1年待てば結果出るでしょ。暴走してるようにしか見えないソニーが正しいか、周りで飽きれ返ってるユーザーの意見が正しいか。
|
215 | 単に欧州への輸出の際に「ゲーム機」だと関税高価で「コンピューター」だと関税0、ってだけの理由なんですけどねぇ。昔から久夛良木は「ゲームじゃなくてBDプレイヤーとして見たら安価だし」などと別の言い訳にも使ってたりしますが、世間の目が「プレステ」をどう思っているかはいまさらここで言うほどのことでもなく。
|
214 | 213>激しく笑った。もしかして未だに発表されていない機能があって、それを考えるともはやゲーム機といえない…まさかなー。 (赤のワルツ)
|
213 | 久多良木社長いわく、「だって、ゲーム機って言ってないじゃない(笑)」だそーな。………えーーーーーーーーと、ごめん。ここまで本気で「突っ込み所が多すぎてどこから突っ込んでいいか判らない」台詞は初めて聞きました (神有月 出雲)
|
212 | こっちの方がまさにゲーム機のレボリューションって感じがする。(いろんな意味で…)
|
211 | >210 冬に暖房付けながら使ったらブレーカーが落ちそうですね・・・。
|
210 | ↓いや、それは風説でさすがに平常稼動時でそこまではいかないでしょう。まあ消費電力がハンパじゃないのは確かですが(発熱と電気代が・・・)。
|
209 | 消費電力500Wってのはあんまりだと思う。
|
208 | 少なくとも、子供が「PS3買って〜!」と親に頼んでも了承される金額じゃないよな
|
207 | >>206 あの価格やE3のコメント等を聞いて手放しで喜べる人は稀でしょ。少なくともゲーム機としては非常識な高さ。
|
206 | 何だか暗い話題が多いなぁ・・・。
|
205 | 実はE3の公開画像を見ると、グラフィックの綺麗さもそれほどでは無かったりする。というか高性能が売りのゲーム機が「XBOX360以下」とか「何これPS2の画面?」とか言われているのはさすがにマズいと思う・・・。
|
204 | もうグラフィックの綺麗さは充分だから、読み込みが異様に速いとか別の方向に進化して欲しいところ。
|
203 | PS2はまだ普通に平均値くらいだったけど、子供にとってPS3のこの値段は年末年始でもちょっとツライんじゃ…。そもそも現在のパソコン並みのフクザツな機能やら小ムズカシイ知識が必要な(?)このハードはPS2大好き少年達にもウケるかどうか心配…(結局は慣れだとは思うけど…)。ちなみに自分はこの値段にはちょっと手が出せません…。 (らい)
|
202 | とりあえずCELLは切り捨てたほうがいいのでは・・・あれ本当に有効活用できるの?爆熱だし。これ切り捨てて値段下げたほうがいいと思うんだけどなー。
|
201 | いや、PS3の目的はどっちかというと「BDの普及=次世代DVDの規格争いに勝利」、そして「ソニー製ホームサーバ」の普及でしょうね。このままでは撃沈確定ですが・・・。
|
200 | まあ何だかんだ言ってもPSが一番売れているのは事実。それだけ人気も需要も高いという事。そしてこのプレイステーション3で他社をさらにどん底に突き落としたいというのが本音。目指すは世界シェアの完全支配か?
|
199 | なんで社長が率先して会社のイメージを悪くしてるんだろう
|
198 | ココの社長は箱○の事を「XBOX1.5」と扱き下ろしたが、こっちこそ「プレイステーション2.5」じゃねーか!とE3を見ていて感じた。
|
197 | 既にこの時点で、任天堂とは雲泥の差
|
196 | >>195 傲慢というか天狗になってるからねぇ・・・ PSXの負けっぷりとか覚えてないのか?
|
195 | さすがソニー!他の家電メーカーにできない事を平然とやってのけるっ!!そこにしびれるっ!!あこがれるぅっ!!・・・すいません、発売中止はまだですか?それと現在のゲーム機の平均価格がどのくらいか知ってますか?
|
194 | >>190 それなりの期待はしてます。ただ、それに見合った価格ではないしHDTVを購入しないと真価を発揮できないBDを考えるとそれに見合ったソフトはなにかと言う点で期待は出来なくなってしまうんです。所詮ゲーム機なんですよ。
|
193 | >>189 全く持って同意。というか最早子供は眼中なしって感じですな・・・・
|
192 | ゲーム業界にも今流行の「格差社会」か…。
|
191 | 久多良木氏「新たなプラットフォームの発売半年前に、ここまでプレイアブル(操作可能)なソフトウエアがそろっていたことはない。」ハードの発売時期がずれたせいでは…?
|
190 | 話題、というか、これだけ書かれながら「PS3に期待」って意見がほとんど無いのも凄い・・・。
|
189 | これに見かねて他機種へ移行していくユーザーはゲーム好きな人間くらいで、結局は一般人のさらなるゲーム離れが進んで、またまた業界衰退って感じになる気がする。
|
188 | ↓何かと今、話題になっているPS3。ソニーよ、どこまでゲームに対して追求するつもりだ?
|
187 | ↓一通りの付属品も揃えたらおそらく9万くらいいきます。+ソフトの価格
|
186 | 通常版の値段は71,800円 (税込75,390円)になる様子。な、ななまんごせんと来たか。
|
185 | >177 しかも同じセンサーを搭載したWiiコントローラーには振動機能が搭載されているという。バレバレですねぇ・・・
|
184 | あぁ、そういえばPSPのときも品薄商法で強引に行列作ってましたっけね・・・
|
183 | なんだかんだいっても、発売日には行列ができるもんだよ。
|
182 | 庶民には無理。もうしばらくPS2を堪能することとしよう。
|
181 | 明るい話題・・・FF13ぐらいですか、本気で。あれも3つ発売というバージョン違い商法に走った以上、牽引力としてどうなのかは未知数(落ち目になるという予想が多数)ですし。私も正直7万+αも出して買おうとは思わないなぁ。
|
180 | 明るい話題・・・。ゲーム機の計算能力、という面では最低でも3年はトップの位置にあり続ける、というのが
|
179 | あのー・・・、PS3で何か明るい話題って無いんでしょうか?
|
178 | ソニーは勝つ気があるのかと言いたくなる内容・・・・・ソフト頼みかねぇ。
|
177 | すでに周知のとおり振動訴訟に敗訴したためコントローラーは揺れないが、PS3コントローラーは「ジャイロ機能と干渉するため振動機能は取り外した」と謳っている(苦笑)。・・・ところでPS3のコントローラーは本体と別売りって何の冗談ですか?
|
176 | 20G→インストやセーブですぐ足りなくなる容量 メモステスロットなし→HDにしかセーブ不可 D、HDMI非対応→近い将来、著作権保護によりBDの再生が不可能になるのが確定済み。 ガラクタやん廉価版。
|
175 | 消費者が6万円以上の価値を見出せなければやばいと思う。
|
174 | ま、どうせ安くなるでしょいずれは。売れなきゃ意味ないわけだし。
|
173 | 価格はそれ相応の性能なら文句ないが、いい加減「プレイステーション」という名前から卒業して欲しい。
|
172 | >171 ラーメン一杯食べたいだけなのに高級レストランに連れてかれるわけか。 (かおす)
|
171 | 久多良木、決定した価格設定に対して「まだ安かったかも」発言。更にPS3を「高級レストランの料理」、他機種を「屋台のラーメン」とたとえる発言も。相変わらず火種をばら撒く事に関しては超一流だなこのオッサンは。
|
170 | やはり振動は無いか。敗訴したしなぁ・・・。
|
169 | この価格でソニーが巻き返せるのか甚だ疑問。ゲーム機としては高すぎる。
|
168 | >166 視聴できないのではなくD2どまりという制限が科せられるだけです。それも2011年以降の話(日本では) 持っているTVがHDTVでなければ全く関係のない話です。
|
167 | ブーメラン型コントローラは幻となった。
|
166 | 20Gの方はHDMI非対応な為、BDソフトを視聴することは不可能。(BDはプロテクトによりHDMIでなければ視聴できない)
|
165 | お金と時間に余裕のある団塊の世代が主なターゲットと予想(絶対ない)。
|
164 | もう新作のハードについていけません・・・ファミコンの新作を発表してくれないだろうか・・・
|
163 | なんか、ゲーム機がスペック上げばかり求めたら行き着く先はパソコンって感じ・・・。
|
162 | 家電かぁ・・・。ソフト1本いくら位になるんだろ
|
161 | 20GBと80GBではなく20GBと60GBでした。失礼しました。 (157の投稿者)
|
160 | >102 なかなか的確な読みだったようです。
|
159 | >157 何と安い方でも消費税だけで(およそ3000円)脳トレ(2980円)が買えてしまう。………お得…なんだよね…。
|
158 | 高いなぁ。どうせ初期不良だし、その値段で買う気にはならない。
|
157 | 11月11日発売で、HDD20GBと80GBの2バージョンがある。20GBは62790円(税込)で80GBはオープン価格。他に20GBの方にはHDMI出力端子、MS・SD・CFスロット、無線通信がないという違いがある。コントローラの形も従来のデュアルショックとほぼ同じになり、6軸検出システムを搭載、振動機能はなくなった。
|
156 | 振動パック技術?で敗訴したので、後々響き出すかも。
|
155 | ブルーレイ・ディスクの規格作り等が遅れて量産体制が整わない為、発売時期を当初予定されていた06年春から11月上旬に延期すると、ソニー・コンピュータエンタテインメントが正式発表。秋までには月産100万台体制を構築し、翌年3月末までには600万台を出荷する予定だってさ
|
154 | >151 とりあえずFONY側の件の発言は全てのシューターを敵に廻したよな…
|
153 | ↓SONY製ハードを発売直後に買ぅのは自殺行為ですょ★(σωσ)
|
152 | 勘弁してくれよ、PS2最近買ったばっかなのに。PSPみたいに大騒ぎになる様な状態で売りに出す可能性もなくはないし・・・(ソフトがハードから飛び出すってのがあった)
|
151 | 以前「PS3クオリティのソフト作れ」と言った事に対し、セガの営業に「ならPS3クオリティがどんなモンか手本見せやがれ」と至極真っ当なツッコミをされる。他力本願もええ加減にせえよS○NY。
|
150 | 初期不良はもはやソニーハードの宿命になっている為、最低でも半年は待ったほうが無難。
|
149 | 自分は3万円がライン。まあ、最終的には値段と興味を引かれるソフトの天秤がけになるでしょうけど
|
148 | いくらになるんだろう?コストパフォーマンスとかは自分にはよくわからないけど、4万超えたら高いと思っちゃうよなぁ〜。
|
147 | 完成してないBD、信頼できない互換性、裁判による振動機能オミット、SONY本体の経営不振etc…。正直こけない要素を探すほうが難しい。「シェアNo.1ハードの後継機だから」位しかないのでは?
|
146 | >144型番とか使い込みとかにもよるかも。結構初期版と再販版とでは違うらしいですし(液晶が顕著ですが)。あとは場所にもよりますね。まあ丈夫スギルことに変わりありませんが。 (ルイルイ)
|
145 | 正面からぶつければ流石に液晶は割れると思うよ?
|
144 | >138 私の友達の兄弟が喧嘩して兄のGBAを床に強くたたきつけたらしく壊れたそうです…ということは138さんのおっしゃってる車に吹っ飛ばされた衝撃よりも強いことになりますね(汗)
|
143 | まあ、会社の方向性はともかく「最新の注意を常に求められる電化製品」ってのに個人的にはお金を払い渋ってしまうわけなんですが・・・でも、私が後発で買ったPSとPS2は、今のところ大丈夫そうです。問題は初期型。 (ルイルイ)
|
142 | Yahooに妙な人気投票結果が出てますが、これの結果はYahoo側の捏造の可能性が高いと各地で評判なので迂闊に信じないようにしましょう(100%信用するな、というわけではなく、鵜呑み妄信は危険だということです)。興味のある人は調べてみてはいかがでしょうか?そういえばYahooには前科がありましたっけねぇ。民主党絡みで。
|
141 | >136 パソコンにしろDVDプレイヤーにしろゲーム機にしろ、多機能を突き詰めていくとスパコン化してしまうのは宿命のような気が。携帯なんてほんの20〜30年前のスパコンを越えるものが普通に国民の多数が個人所有している現状を見ると
|
140 | 電子機器を雑に扱う子供が居るというニュースが今現在出ているか否か、で既に答えは出ている気がしますけどね。ともかく、「買い替え需要」という汚い戦略を厚顔無恥にも実行し続けるどこかの会社に比べたらまさに「子供のための」ハードと言えるでしょう。でも、最近PS2をも圧倒している恐るべき稼ぎ頭は「やわらかあたま塾」と「東北(中略)川島隆太教授(中略)DSトレーニング」「nintendogs」という新たな市場、非ゲーム層(大人や女性)を狙ったソフトなんですけど。もちろんムシキング(ゲーム層狙い)も売れてますがね。
|
139 | そこまで頑丈だと、逆に雑に扱うことを覚えてしまう気がする。まぁ落としただけで壊れる携帯機は勘弁だが。
|
138 | >135 もちろん子供(とゲームを買わされる大人たち)に求められているのですよ。任天堂が「子供が落としても壊れない」ために光ディスクの使用を渋っていたのは有名な話です。GBなどは屋外で遊ぶのだから、かなりの衝撃を加えても壊れないようになっていますからね。私のGBAも車に吹っ飛ばされたことがありますが、傷だらけになって電池蓋が死んだだけで今でも普通に動きます。PSやPSPは落としたら壊れるんでしたっけね?流石に爆撃に耐え切れ(GBは耐えた)とかエベレスト山頂でも動け(DSは動いた)とかは言いませんが・・・
|
137 | >136 総合家電じゃなかったっけ
|
136 | どうでもいいがゲーム機なのかスパコンなのかハッキリして頂きたい。税金逃れの詭弁は見苦しすぎる。
|
135 | >131 どうでもいいけど、任天堂はエンジンはともかくボディに関しちゃ装甲車と言ってもいいと思う今日この頃。そんな強度が誰に求められているのかは疑問ですが。
|
134 | ちなみにそんな発言をした直後にBMWのエンジンが「エンジン・エキスポ2005」のエンジン・オブ・ザ・イヤー・アワードで賞を独占。他にも久多良木のアホ発言と、その発言が直後にひっくり返る面白い現象は何度か確認されているので調べてみるのも面白いでしょう。・・・あれ、そういやフェラーリのエンジンってPSP並に不良、故障率が高いんじゃなかったっけ?いやぁ実に的確な発言だ。
|
133 | >131 「BMWのボディにフェラーリのエンジン」そんな車に乗りたい人がいるのか疑問ですが…また初期不良確定か(怒) (ichi1)
|
132 | ガラスのボディの間違いじゃないのか… 感動しない云々は個人の感覚だから言ってもしょうがないでしょうが。
|
131 | トップの久多良木氏曰く「PS3はBMWのボディにフェラーリのエンジンを積んだようなもの、任天堂はかわいいファミリア辺り」だそうである。「ファミコンの音楽は感動しない」とも言った事有り。……誰でもいいからさっさとコイツの口ふさげ!
|
130 | とりあえずソニーが今後も勝ち続けたいなら、初期不良の多さと「ソニータイマー」と揶揄されるほどの脆さを解決すべき。こういったマイナスイメージは広がりやすいものだし。
|
129 | >126 の続きですが、後ゲームの進歩性といったら、今のRPGツクール以上に初心者でももっとオリジナル性に富んだゲームが簡単に作れるようになる・・・といったくらいですかね・・・。(ちょっとプレステ3の話から脱線してすみません)
|
128 | とりあえず・・・私には初期版を買う勇気がありません(汗) PS2持ってなかったから、タイミングが合えばよかったのだけど。 (ルイルイ)
|
127 | 正直、これ以上画質だけキレイになっても・・・という気はする。制作コストも馬鹿になんないだろうし。
|
126 | (下の続き)もしくはマトリックスみたいにバーチャルリアリティのゲームの世界に入って実際に動き回りながら戦うゲームとか、よく漫画とかだとそういうゲームの中に実際に入って戦ってそれでその世界から抜けられなくなってしまった・・・みたいなそういうパターンのゲームはありますが、現実ではまだそれはないですし。それかネットゲーをもっと低年齢者でも簡単にできるように値段を低下にするようにがんばるか・・・くらいかな・・・・・。
|
125 | (下の続き)ゲーム機もそろそろマンネリになってきて。これ以上ハード的に進歩できるとしたらイラスト担当、シナリオ担当とコレまで以上に製作者がの担当わかれるか(本当にそれぞれのプロ中のプロに作ってもらう)それかいたストSP、スマブラ、スパロボ風に、特定の会社だけではなく全ゲーム会社が共演するデータさえ読み込ませればどの会社のキャラとどの会社のキャラとでも無限に戦える格ゲーとかくらいか??
|
122 | ↓同感。ここ数十年間ゲーム業界は他社に負けないように次々と画質のきれいなハードを売り出してきました。プレステ2のCGはFCブーム当時の人々には考えられないほどのものになり・・・・。しかしここまで画質がきれいになってかつてはとにかく画質がいいものがよく画質が悪いものがクソといわれてたのが、現代では逆に画質の悪かったFC時代のゲームが見直されてるようになったり。ここまで進歩してこれ以上どうやってハードの性能を上げるやら・・・正直プレステ2で限界であり、これ以上のものを期待してもどうしようもないと思います。
|
121 | 勝ち負け以前にハード存続の危機という問題が・・・PSPはこのままいくとEro or Dieという究極の二択を迫られそうですし。
|
120 | 任天堂ハードほどでなくてもいいからPS2よりは丈夫に作って欲しいです・・・。 (あいうえ)
|
119 | >118 同感です。
|
118 | 任天堂が勝とうが、ソニーが勝とうが、僕にとってはどうでもいい話だ。自分の好きなソフトが出てりゃ買う、それだけだぜ。 (黄金体験)
|
117 | なんだかんだで、よほどのことがない限り一番売れるだろう。しかし、PSやPS2のようにダントツにトップというのは厳しいかもしれない。 (n.k.Auru)
|
116 | PS1とPS2のソフトも動くようです。正直PS1との互換機能は無いと予想していたが。
|
115 | スペックだけ見るなら10万越えても不思議ではない。どうせまた安物の部品使って低コスト化図るのだろう。PS2以上に型番ごとにのバラつきが出そうだ。
|
113 | ↓値段がすでに判明したのですか?
|
112 | 値段も高いし,セガサターンやバーチャルボーイ如くあまり売れなくなり負け組みに入ってしまいそうなハードになりそうな気が・・・・・・。
|
111 | ディスクが飛び出すとか投げたパッドが手元に戻ってこないとか、普通にありそうだw
|
110 | 確かに「初期不良がありそうだ」と真っ先に考えてしまう…。
|
109 | ソニーはこれで巻き返すつもりのようだが、だったら初期不良は無しにしてよ。
|
108 | >99 慣れればなんてことないでしょう。DCやGCも最初は使いづらかったし。
|
106 | すげー、オーバースペックだなあ。よっぽど体力のあるメーカーじゃないと参入は難しそう。
|
105 | 値段は5万以下にしたい、との事ですよ。
|
104 | >102 そのように推測した根拠は何でしょうか。
|
103 | ↓もしそうだったら安くなるまで待ちますか・・・さすがに7万は・・・
|
102 | あのスペックだと7万はするかな・・・。
|
101 | ↓私はPCエンジンDUO-Rかと思いました(苦笑) (ichi1)
|
100 | もはやデザインはゲーム機ではない…(苦笑)
|
99 | コントロールパッドのデザインが一新されたが…正直使いづらそうだ。
|
98 | 2006年に発売と発表。ブルーレイ・ディスク方式を採用するほか、PS2との互換性があるらしい。
|
97 | とりあえず、2005年冬〜2006年春と言われている。この情報はソニー公式だったかな?
|
94 | 値段で論議になってますが、そのまえにPS3の発売はいつ頃になるか決まっているのでしょうか?
|
87 | 85>初代の初期価格は39800円ですよ。セガサターンなどの当時のライバル機と比べると低価格なハードでした。
|
86 | ↓いやあ…最近の小中学生はお年玉とか万単位で集まるから……侮れんぞ。出せるのと、出す気があるのとはまた別だけど。
|
85 | 子供はお断り的価格だけはやめてね。5万とか出せる小中学生なんて100人に1人くらいでは?でも、最初のPSは4万9800円だったんだよなあ・・。
|
84 | ↓パソだとOSがスペック不足で動かなくなったりするから1年で不満感がでる。PS2の性能不足を感じるソフトは・・・無いなぁ。読み取りが遅いのはあるが・・・。 (かと)
|
83 | PS2で充分だと思う。
|
82 | 今のSONYはSFC後期の任の臭いがする。サードに愛想つかされる日も近そうだ。
|
81 | ウォークマンを作った頃のSONYは・・・(遠い目)
|
79 | ↓確かに今のSONYはゲーム部門だけで他の至らん部分補ってるようなモンですからね。コイツがコケたらSONY終了?
|
78 | >66 現在のソニーの不良債権は約4兆円。このハードに詰め込む独自企画のCELLチップとブルーレイとPSPとFelicaとPS3を成功しないと倒産又は吸収合併ッて事も有り得るからな。
|
77 | >76 むしろ耐久性強(ry
|
76 | もっと規制強化を。
|
75 | いくらぐらいになるのか本当に不安だ・・・。(5万円ぐらい?)
|
74 | PS2の時のように不良が出て、公に取っかえ引っかえなハードになるんだろうか。やめてほしいなぁ・・・。
|
73 | 今思えばプレステ自体ソニーが打倒任天堂どころか遊び半分で作ったゲーム機何だよな・・・。(チャレンジ精神ってことか)これほどまで売れて3をだすことになるとは開発者すら思ってなかっただろう。(それに負けた任天堂とセガ、マイクロソフトっていったい・・・)でもはっきりいってゲーム自体そろそろ潮どk(強制終了)
|
72 | 真剣に考えていれば、これからも歴史が続く訳でも無いしなあ。
|
71 | ↓つーか で言葉はじめるのはやめましょう
|
70 | >60 つーかこっちが勝ったらゲームの歴史の終焉気も近いでしょう。SCEはゲームのことを本気で考えてない臭いから。
|
69 | ただし、勝つ負ける以前の問題として「独占禁止法」の定義(消費者の感情)からするにどちらのハードもあまりに甲乙をはっきりつけてしまうと、全盛期のSFC+PS移行問題の時のように大異変(あるいは氷河期?)が訪れてしまう可能性がある。あんまり勝利に拘るのもゲームを滅ぼしかねない危険な行動と言える・・・と思うんですが。 (ルイルイ)
|
68 | ↓任天堂、ソフトは名作多いからな。確かにそうかも知れない。
|
67 | >66そのほうが任天堂にとっても利益は出そうかも。
|
66 | ↓×6むしろこれに任天堂負けたらゲーム業界撤退・・・かもしれない。(セガみたいにハードで)
|
65 | ↓ハードからは撤退したのでは?
|
64 | ↓↓ セガはどうしたセガは。
|
63 | やはりスクエニの存在が大きいか。
|
62 | ↓いやいや、もしかしたら意表をついてマイクロソフトが…
|
61 | ↓うーん、どうでしょう?でてみないと分かりませんが私は発売1年間ぐらいは様子を見るつもりです。
|
60 | そろそろ任天堂がナンバー1ハードの座を取り戻しそうだ。
|
59 | 下位互換機能は今回も搭載予定。
|
58 | ブルーレイディスクも読めるようにするらしい。ハード自体の金額も気になるが、ソフトの金額も凄い事になりそう
|
57 | >45こうは書いたものの、いろいろ情報を見てると、オンラインは普及しないほうが世のためっぽい。
|
56 | サムソンには買収されんだろ、資金規模がまったく違うし・・・04発売はもうないんじゃない?
|
55 | 耐久性とコストの両立が最大の課題。これはSONY製の殆どの製品に言える事だけど。
|
54 | 容量はもういいからコストを安くしたり、ロード時間を短くしないだろうか。
|
53 | ていうか、このハードが発売する前にSONYと言う会社があるのか心配してきた。プラズマ・液晶はSHARPや松下と比べると壊れやすく見劣りするし、ウォークマンは壊れやすいし、次に出るデジタルプレーヤーはアップルに再生形式がヘボイと叩かれてるし、ゲームは任天堂に家電だって言われてるし(まあどっちもどっち)、不都合で手も告知しないし、サムソンに吸収されるんじゃないのか?
|
52 | 2004年度内に発表予定。
|
51 | SFCのソフトが高価だったのは、ライセンス料が高価かったとや、流通ルートに問題があったのが理由。流通を簡略化した64のソフトは安価だった。もっと早く流通面見直しとけば1万超が主流になるなんてこと、無かったんだよ・・・。
|
49 | ソニーのハードと任天堂のハード比べると、ソニーの方が開発コスト安いと思うんですが・・・SFCのソフトなんか1万超えてましたし、スクエニも結局こっちで出すんでしょうし、やっぱこっちに期待!
|
47 | まぁ買うにしても「初期型」は止めた方が無難かと。PS2の初期型に泣かされた人もいたでしょうし。
|
45 | なんだかかなり開発費が高騰しそう。まあ、容量を余らせればいいのだろうけど。それはそうと、もしこれでオンラインゲームが一般に普及すれば凄いな。
|
40 | とりあえず、PSとPS2との互換があるなら買う(かなり無理っぽいですけど・・・)。
|
37 | >36まあ実際のところそうではあるが。あのシスタープリンセスですらGBAには出せたわけだし。 (34)
|
36 | >34 出せないメーカー………ゴメン、エロゲー移植の会社しか思いつかないや。
|
35 | これで壊れやすかったりしたら・・・
|
34 | >33しかし、任天堂には出せないようなメーカーがここでゲームを出す可能性がかなり高く、それを買うのが性別関わらずにいるからある程度は売れるかと。
|
33 | こうして見ると次世代GCの方売れるような気がする。
|
32 | スペック等見てると、パソコンとなんら変わりないと思う。強いて言うならネットゲーム専用パソコンと言うべきか(こんなん作るくらいなら廉価パソコンを作るべき、と思えるんだが)。
|
31 | 当初はメディアドライブ非搭載で、ソフトは全てネットからダウンロードする予定だったのだが、最近再びドライブ搭載タイプに傾いている
|
30 | もはやゲームは子供が出来る物ではなくなってきているような・・・。本体だけでかなりの高額なのに、完全オンラインだと維持費が必要だし。それにソフト代なんかも加えると・・・大人でもヒイヒイ言いそう(汗)
|
29 | 強制オンラインっぽい。
|
28 | ↓マジっすか!?・・先進好きのソニーさんなんでついでにHDDと64MPUに強制オンラインだったりしませんよね?楽に10万はとびますよ? (はーどぱんちゃー)
|
27 | 機能はかなり向上するが、値段はPS2の2倍以上にもなるとのこと(気が遠くなってきた・・・)。嗚呼、ますますコスト高になっていく・・・。 (ギオ)
|
26 | ゲーム機の余計な機能をつけるという方針でいくのなら、PS3にはぜひ冷蔵庫をつけて欲しい(笑)
|
25 | 正直、画面や音が綺麗になってもゲームをやる上での利点が無きゃ、人気作の続編が出ても売れなくなると思う。
|
24 | ちゃんとしたゲーム機にして欲しい。ゲーム機はゲームが出来ればそれでいい。余計な機能をつけると価格が高くなる。
|
23 | 何にしろ次世代機が出る時期は消費者には辛い。
|
22 | 次はトレイ式を止めて欲しい。ホコリが取れない。
|
21 | 意外と本体に複数のセルがのっかってるのかも。
|
20 | >19 …商売敵を吸収すると言う意味(爆) (おでん)
|
19 | CPUのコードネームはセル。細胞という意味です。東芝に加えIBMも開発に参加。多くのセルが協力して何か大きなシミュレーション系の仕事をさせようというのでしょう。
|
18 | おそらく他のハードにNO1の座をうばわれてるだろう
|
17 | 携帯用だったら・・・(謎)携帯用DVDプレイヤーみたいに
|
16 | ここまで来ると、定価は5万を超えるかもしれない・・・。 (獅志若丸)
|
15 | なんか、今度はDVDの方が外付けになりそうな気がする。基本はネットとか言ってるし。 (marksu.ree)
|
14 | ↓それは正論だと私も思います。問題は「売り出す側(メーカー&マーケティング業者)」がこの事実を理解してこなかったこと(特に上層部)。「ゲーム」だと役員会も「クリエイティブ」な人々も眉しかめるけど、「マルチメディア」だと喜ぶから(笑)…まあ過去の失敗のおかげで「マルチメディア」なる妖怪への変な期待や幻想が弱い分、「これはゲーム機です!」という正論での売り方を通しやすいかも。 (3デ苦労ーン)
|
13 | 決してマルチメディア機だからダメなのでは無い。と思う。過去のマルチメディア機が失敗したのは、マルチメディア付加がいけなかったのでは無く、マルチメディア付加自体をウリにしてしまい「本来のゲーム」の軽視がいけなかったのだと思う。新ハード投入、普及というハードルを越えるには、ゲーム機のハードもそうだが、何よりも本来のゲーム(ソフト)を重視しなければいけない。手段は問わない。自社でコストをかけて開発するもよし。メガヒット作メーカを抱え込むもよし。特に起爆ソフトを同時発売するのは常套手段なっている。
|
12 | 「マルチメディア機」はピピン@や3DOなど成功した例が過去にない…。そうそう、「オールインワン家電ゲーム機」目指すなら湯沸かし機能つけてくれ、ゲーム中にカップめん作るから(笑) (3デ苦労ーン)
|
10 | ↓コントローラーのバイブレーション機能でマッサージ可能とか。すごいやPS3!!これぞまさしく万能家電。 (無信居士)
|
9 | ↓さらにコードレス電話つきとか・・・
|
8 | ↓ファンが扇風機になったり、冷蔵庫並みの冷却能力でゲームをしていない時には冷蔵庫になるとか。 (無信居士)
|
7 | 今度は「家電」として扱われるらしい・・・・PSでパン焼く気か??
|
6 | 基本はネットとの連携(配信)でしょうね。ただ、今の日本ではいくら安くてもADSLを引く余裕は無い人のほうが多いです。供給媒体はテ゛シ゛タルデータ?DVD?個人的には手元に残るDVDのほうがいいのですが・・・。データのクラッシュが怖いですし・・。 (markusu.ree)
|
5 | ↓うまいっ!!ゲームできる機能はオプションというわけですね(笑)FC時代のアイディア重視のゲームは出ないものか・・・ (You)
|
4 | 「ゲーム機」じゃなくて、「ゲームも出来る何か」かも知れない。
|
3 | PS2ですら完全に普及したとは言い難いのにねえ。まあ、何にしろ、ユーザーが求めてるのはハードじゃなくて、ソフト。良質ソフトが出せなきゃ新ハード出したって撃沈するだけ。
|
2 | SONYのことだから、X箱&GCが潰れたら、毎年新機種発売なんて暴走するんだろうな。
|
1 | ソニー社長の安藤国威氏は「Financial Times」紙のインタビューに答え,Xboxが登場したことから,「PlayStation 3」への移行を当初の予定より前倒しする可能性があると語った。
|