201 | ↓そんなことされたら、ロートリッターに丸焼きにされてしまいますがな…特に平民プレイの場合。
|
200 | >199 威力が同じで重さだけ違いますからね・・・せめて炎は重いけど強いとかにしてくれればまだ・・・
|
199 | 風魔法優遇されすぎ。炎と雷魔法の立場がない。
|
198 | ↓確か1人が受け継ぐことの出来る神族の血の数には限界があるという話をどこかで聞いたような。ユリアの場合はナーガとファラだけのようなのでロプトの血を継ぐことはないと思われます。
|
197 | ユリア関連で疑問。彼女の子孫は、何の血を引く事になるのか?いや、系譜図ナーガ光ってるのでロプト光ってないから(笑)ユリアの子はロプト光るのかどうかと。ユリウスとユリアのように、兄弟で直系光ったりすんのかなー。
|
196 | ↓家の血云々で語れば、彼女自身が継がなくても、彼女の子が継ぐ可能性はあると思います。結婚するかどうかは別問題として。
|
195 | >194 そうでした。ユリアはファラの血を引いていますね。しかし、EDでは彼女はヴェルトマーを引き継ぎません。 (オルディン)
|
194 | ↓ヴェルトマーは、ユリアがいます。
|
193 | シグルト編で誰も結婚させず、平民キャラ(一部例外有り)で全員生存EDを迎えると、ヴェルダン、エッダ、シレジア、ユングヴィ、ヴェルトマー王家の血が途絶える。 (オルディン)
|
192 | ユリアを育てすぎると最終章で大変な事になる。別れた時と同じ装備、ステータスでこちらに突っ込んでくる姿は鬼そのもの。 (オルディン)
|
191 | 旧エニックスから発売された小説版ではレスターが非常にオイシイ役回りである。親父がレックス(!)だったり、挙句の果てにユリアのハートを射止めるという本編の扱いを考えれば笑いが止まらなくなりそうな話である。デルムッドもフラレ役だけどカッコいい。
|
190 | ↓オヤジもほぼ序盤から最強キャラ。親世代はあんまり魔導師で苦労しないので…
|
189 | セリスは親父と母親の長所を上手く併せ持った成長率、限界値の低さはティルフィングでカバーし、なおかつ元から高めな魔法防御を生かせる、そして「見切り」により歴代最強の主人公との呼び声高し。
|
188 | レックスの兄ダナンの息子ブリアン、ヨハン、ヨハルヴァ。長男のブリアンは、あの顔のおかげで父親と同じ位、もしくはそれ以上の年齢に見えてしまう。 (オルディン)
|
187 | ↓お友達のキュアンやエルトシャンも考えが甘いですな。こんなんだから息子世代が苦労するんだ。
|
186 | 親世代のシグりん、人良すぎ(苦笑)そんなんだから腹黒い連中に利用されちゃうんだよ。そういえば親世代はそんなに主人公に「駆け引きのできる年長者」はいなかったけど子世代ではレヴィン、シャナン、フィン、ハンニバルとこういうのに向いてる人結構いるね(笑)
|
185 | ↓あ、しまった。レヴィン父なら、親とはあったか。(レヴィンとシルヴィアくっつけたことないから忘れてた…)
|
184 | ↓女性キャラの中で、恋人が出来ても終章での会話イベントがまったくないリーンもかなり気の毒。会話イベント自体、肉親とすらないし。
|
183 | 誰が父親でも「レックスの子?」なレスター、ソドマス2人のお陰で存在感全く無しのスカサハ、異性と喋るのは一回きり、しかも血縁者のデルムッド。スタッフはティルナノグ3人組に何か恨みでもあったのか?
|
182 | リーフはマンガ版では性格が違う・・・。冬季版だとやんちゃ、大沢版はメインキャラで一番真面目、しかもFEの登場人物とは思えないほど(おまけにあのマンガの登場人物とは思えないほど)ストイックだった・・・。
|
181 | ↓いっそセリスの恋人にしてしまおう。正攻法では普通は成立しないが、方法はある。愛してる状態を維持し、マンフロイに操られているときに隣接をすれば恋人関係までもっていける。……だからなにが変わるってもんでもないが。クリア後も会話が増えるでもなし。
|
180 | 一応ユリアにも恋人ができるが、彼女はEDでセリスの側にいる事を決意。肝心の恋人は何も言わず自分の国へ帰ってしまう。ちなみに私の場合、いつの間にかスカサハが彼女の恋人になっていました。 (オルディン)
|
179 | >177 その内容は・・・思わず赤面してしまうほどのクサい台詞ですw (ミュース)
|
178 | 176>正確にはザンティマをディアドラを仲間にする前に倒したバージョンです。
|
177 | ↓ すっごい気になります。ポエム度がアップしてるんだろうか…(笑)
|
176 | シグルドとディアドラの精霊の森での再会には未使用のテキストもあったが、それを見るとホント製品版仕様でよかったとつくづく思うよ。
|
175 | ↓セリス自体が子世代では割と年長者(それでも18~19歳)ですからね・・・。
|
174 | ツッコンでもしょーがないこととは思うが、どう計算してもセリスより年下のはずなのに、外見上は年上にしか見えないのがたくさんいる。
|
173 | >172 キラーボウがありますよ。
|
172 | 実は「~ソード」「~スピア(ランス)」「~アクス」「~ボウ」という名称の武器が存在しなかったり・・・。 (ミュース)
|
171 | TCGによればセリスはクラスチェンジするとコスチュームも変わるようだが結構ハデ(少なくとも親父よりはハデです。)・・・。
|
170 | 実は個人の能力より専用武器に助けられている連中も多い。こうして考えるとリーフの気持ちも少しは分かるかな・・・(こいつも十分強いが)。
|
169 | ファラフレイムもそうですね
|
168 | オープニングだったらナーガとロプトゥスもそうでは?
|
167 | 闇魔法ヘルは、オープニングの使い回し・・・。 (ゲームの誓約者(元レックス))
|
166 | 未だにカップリング論争が激しいゲーム。自由恋愛もここまでくれば土壇場ものだ。
|
164 | 3章の海賊に次ぐ稼ぎどころは4章のザクソン軍のパメラ隊。弱い上に、海賊ほどではありませんがそこそこ金を持っていますし・・・。 (ミュース)
|
163 | >ラクチェとナンナの顔グラにはさらに度肝を抜かれました。よ~っく見れば肩の服装や耳飾も違うんですが。
|
162 | ↓童顔な彼のことなので、威風を出すためにわざとヒゲをつけてるのです、たぶん・・・・・
|
161 | オイフェの老けっぷりに度肝を抜かれたのは私だけでは無い筈だ。フィンなんて殆ど年取ったようには見えないのに。 (まさたか)
|
160 | 4コマでオイフェがこのゲームを評して「合コン」と言ってるのがあって笑った。実に端的な評価だ。 (むなぞう)
|
159 | 中古本屋に行くと4コマやアンソロが青年向け(若しくは女性向)のコーナーに…一応健全なゲームなんですってば。
|
158 | 批判もあるが,それ以上に愛されている最高傑作ゲームの一つ。私はこれより面白いと思えるゲームを見たことがありません。
|
157 | 「とき○モ」もびっくりな恋愛システム。ラブラブアタックやブラザーアタックで敵を討ちのめすのだー! (レックス)
|
156 | ↓一章でやったことも、とどのつまりは侵略ですな。ヴェルダンと言う国家が消滅したのですから。
|
155 | もともとシグルドが2章でやってた事は立派な侵略行為だったりしますし。
|
154 | >153 確かに・・・。真の侵略者・略奪者は自軍、もといプレーヤー自身だったりして・・・。(酷ぇ (レックス)
|
153 | >152 しかしそれをやってるとき「何やってるんだろう・・・」という気分になりました。
|
152 | >151 そうそう、それを利用して☆100の武器を量産していました。 (レックス)
|
151 | このゲームは指揮官を倒さないと延々増援を呼ぶ敵部隊が何度か出るが、稼ぎどころは三章の海賊。なんせ弱いし、金は持ってるし・・・・。
|
150 | >149 騎士風の男女が戦場で背中合わせに戦っているってのを記憶している。出来れば歴代のCMをもう一度見たいものである。
|
149 | これの実写CMは、戦場で、誰か二人が背中合わせで戦っていたはず・・・。 (レックス)
|
148 | >146 私はいつもやっています。たまにダナンの攻撃食らって一撃死がありましたが。ついでに7章の奴らもプラムセルとブルームで全員クラスチェンジさせました。
|
147 | ↓その際、某死神兄妹の父親をホリンにすると、その2人の経験値を稼ぐのが異常に面倒になります。 (ミュース)
|
146 | 第6章の敵将ダナンをチクチク攻撃し、全員のLVを20まで上げて次章でクラスチェンジさせたのは、私だけ・・・ではないだろう・・・。 (レックス)
|
145 | まともに設定されていなかった相互関係を後に作られたゲームで持ち上げられたのだから攻略本オススメカップル恐るべし・・・(苦笑)
|
144 | >142一応2章から3章の間に1年、3章から4章の間に1年、4章から5章の間に数ヶ月、そして5章終了後(皆が皆死んだわけでもない)かと。
|
143 | ↓序章が757年、五章が760年・・・その間が有力か? (tikky112)
|
142 | 子供はいつ作ってるんだろう・・・多分これがこのゲーム最大の謎。
|
141 | 個人的にシリーズ最高傑作。カップリングに関する論争は、とどまるところを知らない。 (バーサクゲーマー)
|
140 | フォルセティ強過ぎ。
|
139 | 某双子美人姉妹の子供を二組とも従姉同士カプにすると、遺伝子学上異父兄妹同士くっつけたことになるのでものすごく背徳を感じてしまうのは私だけだろうか。…それともあの姉妹二卵性双生児だったりするかな。
|
138 | 運命に押しつぶされた哀れな人という言葉が未だに脳裏をかすめる
|
137 | >135 代替キャラオンリーの子世代が、本来のゲームバランスだったそうですしね。
|
136 | 友達がダービースタリオンみたいなゲームと言ってた。それなんか違うような・・・
|
135 | 何と言うか、強さのインフレが激しすぎる気が。聖戦士の武器とか子世代(代替キャラなどは除く)とか…。キャラによって扱いに差が有り過ぎる所もありましたし。そう言う点がどうも納得行きませんね…。 (ライバーン)
|
134 | >133 クズではない、と思う。まぁド外道だとは思うが。
|
133 | このゲームの醍醐味はマンフロイ、ヒルダを殺すためにやったといっても過言ではない。奴らを必殺の付いた聖戦士の武器でなぶり殺しにするのが楽しみだった。どうしようもないほどのクズといえるキャラクターだったと思う
|
132 | この作品からクリア後に評価がでるようになりました。(紋章の謎のプレイ次第で微妙に変わるエンディングも評価といえなくもないですが)
|
131 | >130 子世代だと普通に戦士系よりタフな魔導士や僧侶が出来たりしますからね・・・もちろん父親次第ですけど。
|
130 | HP72の踊り子と80のハイプリースト、さすがに凄いね、ホリン父。
|
129 | ↓スカサハ+銀の大剣+Pリング&月光必殺の2撃で沈めました。
|
128 | >126、127 私はシャナンで倒したけど、ラクチェで倒す方が多数派?
|
127 | ↓イシュタルは命中が高いので必殺武器があればユリウスの方が楽です。ロプトウス避けるから。
|
126 | はたして、第十章でユリウスを倒した人はどれほどいるのだろうか・・・自分は怖くてイシュタルしか倒せない(泣
|
125 | ↓これを利用してLV30コープルを楽して見たいが為、シルヴィア×レックスをやったことがある。思ったほど固くはなかったが。
|
124 | >123 ワープでも60ですしね。特にワープ・リターンは経験値を稼ぐ方がメインだと思うのですがどうでしょう?
|
123 | ↓サイレスやスリープ一回使っただけでレベルアップしますからね。リザーブも一回使うだけで85も経験値入るから苦労しないでしょう。
|
122 | 杖系ユニットのレベル上げはこのゲームが一番楽だと思われる。もちろん金があることが前提になるが。
|
121 | 贔屓があるからこそ聖戦の世界なわけだが。ってかアンチ加賀増えたのう
|
120 | 加賀昭三の贔屓全開な作品。封印・烈火のスタッフでリメイクしてくれんかなぁ…加賀抜きで(絶対無理だけどさ)。
|
119 | >>116 あれはアルヴィスのもとに「炎の紋章(家紋だけど)があった」とわかりやすく説明しただけだと思うが。
|
118 | >117 いや、炎の紋章の方ですよ?副題じゃなくて。 (116)
|
117 | ↓シグルドからセリスに希望が託される時点で十分意味を成してると思いますが。
|
116 | アゼルの息子が生き残ってヴェルトマー家を継がないと、このゲームのタイトルが全く意味を成さなくなる。(それでもアトヅケっぽいけどさ・・・)
|
115 | >114まぁ、「ティルフィング」は原典では魔剣ですしね。それにしてもシグルドの武器を「バルムンク」にしなかったのは何でだろう?
|
114 | シアルフィ家の武器は「ティルフィング」。それだけに、この家の人々はバイロン、エスリン、そしてシグルド…と立て続けに死んでいきます。特にシグルドは不幸の連続でしたし…。…と言う事はセリスもやばいのでは…? (翼竜ライバーン)
|
113 | 代理キャラを使って丁度良いくらいの難易度になってるそうです。
|
112 | プリンセス(プリンス)→マスターナイト、トルバドール→パラディンなため、リーフとナンナをくっつけると「マザコンカップル…」と言ってしまう。(何故そこで「幼なじみカップル」でない、自分)
|
111 | ↓下手すると最初から。
|
110 | ↓特に恋愛がね。マップの始めくらいからやり直さないといけなくなる。
|
109 | ↓ただし、取り返しのつかない状態でセーブしてあとでそのことに気付くと、にっちもさっちもいかなくなる場合も(笑)
|
108 | >107 ターン毎にセーブできますからね。
|
107 | ストーリーは物凄く長いが、難易度はそんなに難しくない気がする。
|
106 | >105 コープルもそうですよ。
|
105 | 誰とくっつけてもイベントのないリーンとデルムッドが哀れ。
|
104 | 子世代には明らかにイベントでワリ喰ってるキャラが多かった。
|
103 | 海賊狩りで無駄に☆100武器を作りまくったことがあります。
|
102 | 恋人ができても嫁に行かないユリアが寂しい。
|
101 | >97 同感。自分が好きなカップリングを熱く語るのは構わないけど他のを否定したり罵倒したりするのは悲しい。
|
100 | >99 96の意味は意図的に独身にする、という意味です。
|
99 | あれ?私のプレイ体験ではシルヴィアは勝手に恋愛関係になっていたような・・・。 (tikky112)
|
98 | 96>代理キャラの方がレアアイテムを手に入れられる分お得ですからねえ。踊り子と僧侶は戦う必要のない職業ですからステータスの上昇率が悪くても問題ないですし。
|
97 | シリーズ中、カップリング論争が最も激しい。自由恋愛システムだから仕方ないのかもしれないが。 (ボス)
|
96 | シルヴィアだけ独身、そういう人も少なくない。
|
95 | >92 15回EDを見る前にデータが消えた・・・
|
94 | ↓同感。もう少し日の目をみさせてあげても・・・
|
93 | 炎の魔法、重すぎ。
|
92 | オープニングデモを全部見るには15回クリアが条件。流石にちょっとキツくないか?
|
91 | バグで、出会ってもない頃からセリスとデイジーが恋人同士になることがある。
|
90 | FEシリーズで唯一、闘技場で負けても死なない。
|
89 | ギャグマンガにはあったがコープルとユリアのカップリングは絶対無理。
|
88 | いかにも重そうな「はがねの大剣」実は重さ6。「ほそみのやり」と同じというのは…
|
87 | 最大の功労者は修理屋。
|
86 | ↓前半は持っているスキルを持っている人物が少ないので、武器(例:勇者シリーズ)や回避能力(レヴィン)が物を言うが第2部ではこのスキルがあるかないかで主力か城にいてもらうかが決まる。
|
85 | 追撃のスキルがないとキツイ。それでも強い奴は強いが。
|
84 | 確かにバトゥ王は御人好し過ぎますねェ。シャガールは野心に目がくらんで周りが見えてなかったんでしょう。そういう愚物だからこそ暗黒教団の付け入る隙があったのですな。
|
83 | 「宝物発言」はこのゲームで一・二を争う名(迷?)台詞。
|
82 | 「ラケシスに、「お兄様みたいな人」を婿にしてやろう」と、金髪、赤い鎧、生真面目なパラディンであるノイッシュをくっつけてやったことがある。☆付きの雷の剣と追撃リングをデルムッドに継がしたらジャムカの再来かというほどの攻撃屋になった(笑)
|
81 | >79 サンディマの言うことを鵜呑みにするバトゥ王自身にも問題があるかと。にしても彼といいシャガールといい、見るからに胡散臭いロプト教団のいうことを信じるのは、どうも・・・(80はミス)
|
80 | >
|
79 | ヴェルダンの王子を見ていると、バトゥ王の教育方針を疑いたくなるのは自分だけだろうか。
|
78 | ↓物語設定はたしかにありがちですが、5章終了時のあの展開は、個人的に当時ものすごい驚きでした(笑)
|
77 | ストーリーはそれほど奇抜ではないんだけど、そこここにちりばめられた近親恋愛がスパイシーに効いてて飽きない。
|
76 | レヴィティルでアーサーとティニーの風レベル上げ、クロフュリでセティとフィーの杖レベル上げ、シルヴィア独身でカリスマ要員増加、というのが一番効率的のような気がするのだが、カップリングが好みでないので私は絶対しない(笑)
|
75 | ↓セティはライトニングで十分戦えるのでアーサーの方がいいかも。私は追撃欲しいのでアゼティルで、結局セティに風ですけどね。
|
74 | ↓フォルアーサーは最大でもATK60なんで・・・・やはり杖が使えるセティの方がいい。
|
73 | フォルセティをアーサーに継がせて「走る(再行動する)フォルセティ」というのをやってみたいのだが、それ以上にティニーにお嫁入りをさせたいがために、ティルテュの相手は平民(苦笑)。
|
72 | ↓FEにおける「技」と「素早さ」の大切さを改めて実感
|
71 | 何が無くともフォルセティ。強すぎです、「よける盾」。レヴィン・セティ親子2人で敵を全滅させるととても笑える。(爆) (夢幻)
|
70 | ↓アリオーンのNPC化は、あれはあれで悲しかったです(笑)
|
69 | ↓せめて、アリオーンみたくNPCになってくれれば・・・・。
|
68 | 私もイシュタルが最後まで仲間にならないのが意外だったというか、悲しかったです。ただ、最後まで敵だったという点がキャラとして魅力的なところでもあるんですけどね(笑)
|
67 | イシュタルの境遇に涙。そんな私はファバル×イシュタル派。
|
66 | ↓裁判の影響というよりは、任天堂がFE関連の商業目的の使用を禁じたらしいです。それが法的措置かどうかは知りませんが、キャラを借りた形の出版社ではFEのコミック版を続けられなくなったんです。
|
65 | >64それは知りませんでした。でも何で裁判の影響の対象になるのだろう…関係ないと思うけど。
|
64 | これのコミックス版がことごとく(知っているだけでも3作)、任天堂のティアサガ訴訟の煽りを受けて打ち切りになった。
|
63 | とにかく男より女の方が、いろんな意味で強かったゲーム。
|
62 | 詰めエムは気づかず次の章に行ってしまうこともあった。
|
61 | 死神兄妹と、敵が死ぬまで攻撃するスナイパーで有名なゲーム。
|
60 | ↓ アレ、確か上手く出来ないとか何とか言われてますが・・・ちなみに俺は「魅せるプレイ」のはずなのに手間かかり過ぎと言うことで一章で諦めました(苦笑)。
|
59 | このゲーム独特の乱数システムを利用した「詰めエムブレム」と言うものが存在する。
|
58 | 馬の種付けみたいだ
|
56 | ↓ システムは一部では「配合システム」等と呼ばれることもあるカップリングシステムがあったり、ストーリーはやや否定的ながらも近親婚があったり、肉親殺しがあったりと、任天堂らしからぬゲームだったということなんでしょう、多分。
|
55 | ↓万人に受け入れられるモノは無いとは思いますが、「よく任天堂で出せたな」ってのがよく解らないのですが?
|
54 | システムもストーリーもよく任天堂で出せたなと思わずにいられない。今だこれだけは好きになれないっす。
|
53 | 恋人を作って笑いを取れるのは、後にも先にもアーダンだけでしょうねえ・・・・。
|
52 | ↓いやあ、下手すると六章終了時に既にラクチェ(ラドネイ)とヨハルヴァ(ヨハン)が「愛し合っている」状態になっちゃうんですよ(笑)。
|
51 | ↓ラクチェ(ラドネイ)は7章だけでシャナンとカップル成立可能なのでそう苦労でもないしょう。シャナンとくっつけてないのだったら苦労しそうですけど
|
50 | ↓ヨの字の本命はラクチェ(ラドネイ)ですから、引き離しには苦労なさったでしょうね(笑)。
|
49 | >45 何も考えずにヨハルヴァに嫁がせました。結構いいカップルだと思うんですが。
|
48 | >47 私も一度だけリーフに嫁がせました。ナンナも一度だけです。(笑)。リーフはMyプレイでは普段はいつも独身です。ちなみに一度だけリーフとユリアをくっつけたのですが、9章でデータが消えました。初期状態になってしまいました。デモ画面がクリアゼロ状態に~。しくしく。
|
47 | >46 セティ&ティニ-はオープニングにも出ている王道カップルですからね・・・・でも、イベントのあるリーフに嫁がせてもいいかも(笑)。(45)
|
46 | >45 私もセティへ嫁にやってます!(44)
|
45 | ↓ティニ-誰にやります?・・・・私はセティにやりますけど。
|
44 | うちのアーダンはいつもティルテュを嫁にしていた(笑)いや、待ち伏せ+怒り兄妹と、ティニーお嫁入り計画のために(笑)
|
43 | 光文社の四コマでは、アーダンが圧倒的人気をほこってました(笑)。
|
42 | 35,37です。すみません、議論みたいになってしまって。私もただの突っ込みのつもりでした。お騒がせして申し訳ない。
|
41 | いえ、議論するつもりはなかったのです。シグルドがお人好しなのを笑っただけですから(苦笑)。
|
40 | >39 行くならフォーラムの方へ (K)
|
39 | >33~38 議論するならFE大辞典に行った方がよろしいです、多分。 (ショウ)
|
38 | ↓そこが甘ちゃんだと言うのですよ。まあ甘ちゃんなのはエルトシャンやキュアンも同じですがね。反逆者と思われたなら、いっそ協力して本当の反乱を決起すればいいのに(笑)。
|
37 | ↓確かに証にはならないかもしれない。だがずっと無実の罪を着せられ続けていたところに、国王派のアルヴィス(正確には部下のアイーダ)が手助けの形でレプトールを討伐したら、信じてしまうのも仕方のないような気がする。しかし、シグルドがお人好し過ぎるという点では私も同感だ(笑)
|
36 | ↓いやあ、もしシグルドが北条早雲や斎藤道三ばりに人生経験が豊富だったらアゼルやバトゥ王やクロードの言葉から何か怪しいものを感じるでしょう。それに、レプトールを攻撃したからってそんなもの何の証にもならんですよ。
|
35 | ↓シグルドの知る限りずーっと良識派であり、しかも目の前でレプトールを殺ってるので、そこでアルヴィスを疑えと言う方が酷だと思うんですけど。
|
34 | ↓あれで騙されるシグルドも好い加減御人好し過ぎる気が。しかし、二部構成にするために前半のキャラをああも思いっきり殺すとは(笑)。
|
33 | シグルドの代の最後を、ゲームでプレイするより先に攻略本を読んで知ってしまい、すげーショックを受けた覚えがあります(泣)。それにしても、あのストーリーは思い切りが良すぎて(苦笑)、すごいと思うですよ。 (けろりん)
|
32 | ユリウス皇子にスリープの剣が利いてしまう、らしい。
|
31 | >29 バサークの剣使って十二魔将の一人(ヘルを使えるキャラ)を混乱させると可能です。ヘルがユリウスに当たる確率は20%程度らしいですが。 (ショウ)
|
30 | >29 確か敵を混乱させる武器があったかと。それを利用したのでは? (いの)
|
29 | ↓え,味方で暗黒魔法を使える人はいないでしょ?
|
28 | ラスボスがよわい・・・ なんせヘルが効くんだから。ユリアが必要じゃなくなる。
|
27 | 妻をさらわれ,親友を死なせ,祖国から裏切り者呼ばわりされた挙句騙まし討ちにあって生涯を閉じたシグルドは歴代の主人公の中で最も不幸であった。
|
26 | 光文社の火の玉シリーズでは三年も取り上げられた作品。
|
25 | ラクチェの竜星と連続必殺は気分最高~♪ (アグリアス)
|
24 | よく任天堂が了承したな~~って感じのストーリー
|
23 | ↓もちろんです。一応お互いに恋愛値設定されてます。最後の一線を越えない程度に。
|
22 | 確かこの現象、敵の状態でも恋愛の隣接ボーナスが入るからですよね? ちなみにユリア、仲間の状態では隣接していないとターンごとに恋愛値がどんどん減っていったはず。
|
21 | ↓続き この時点ではユリアは敵なので恋人欄自体なく、仲間にしてもユリアの恋人欄には何もなし… お金の受け渡しや支援、お出迎えはできるそうです。(片道ですけど)
|
20 | ↓やり方は…セリス&ユリアをずっとくっつけておく。(ユリアが攫われるまで)終章でなるべく44ターン以内で敵の状態のユリアにセリスを隣接。離れないようにユリアを囲むかサイレス。数ターンでセリスの恋人欄にユリアの名前が出るらしい。(セリス&ユリアにも恋愛度があるらしく最後の一線は越えないようになっている)
|
19 | ↓聞いただけですので詳しくは。ですけどどこかのサイトでやり方が書いてあったような。
|
18 | ↓そうするとEDはどうなるんですか??
|
17 | 裏技でくっつけることが可能です>16
|
16 | 最初、セリスとユリアがくっつくものだとばかり思ってた・・。
|
15 | ラスボスが寝る
|
14 | ↓とにかく逃げてアイラのいる城の前じゃなくその前の森の隙間を通ると大丈夫(森1つか2つ通る)アイラにエーディンを攻撃されると1発…(苦笑) (高井 十六夜)
|
13 | エーディンとデュー、逃げる前に殺されてしまうのですが・・・ (厘)
|
12 | >11 私の周りでも言ってました(笑) (n@oki)
|
11 | 俗称=ときめきエムブレム。
|
10 | セリスを女だと勘違い。他にも間違えた人いるよね?
|
9 | ↓個人的にはファラフレイムが欲しかった・・・。
|
8 | トールハンマー欲しかった (きまま)
|
7 | 武器を必殺化させるのが醍醐味とも言えるゲーム…かも。爽快。 (剣客K)
|
6 | 紋章の謎で多用した「アーマーナイト壁」戦術は、ソシアルナイト他再移動、マップが外ばかりが多くなり使えなくなった(泣) (きまま)
|
5 | ユリウスに30回攻撃!! き~もちいい~。
|
4 | アーダンは、いつも独りで可哀想だった。(笑) (n@oki)
|
3 | フィン×ティルテュをやってのけた人はFEマニアだと思う。 (ティルカニア)
|
2 | 移動が大変やった (きまま)
|
1 | トラキア776やるまで、ラケシス×フィンの組み合わせって、思いもよりませんでした…(汗)。 (pupu♪)
|