94 | 昔『ゲームセンターCX』で有野氏がプレイ。「アランを主軸に使う」「山賊相手に銀の槍」という経験者なら「アリエナイ!」と突っ込みたくなるプレイだった。初めてだから仕方がないのは事実だが…。
|
93 | 第二部は文字通り蛇足以外の何物でもない。
|
92 | 某掲示板ではエルレーンを三井、ウェンデルを安西先生って呼ばれている (カガリ)
|
91 | マルスのファルシオン攻撃のカッコよさに惚れました。
|
90 | 「秘密の店」で売られているドーピングアイテムのうち、「まよけ」と「ブーツ」だけはFC版と違って売られなくなってしまった。 (NIC)
|
89 | 母によれば、ニーナとカミュとハーディンの関係は韓国ドラマ的、らしい。
|
88 | 普通のRPG(FF、DQ)しかやったことなかった当時の自分には、武器が壊れる、死んでも生き返らないという概念が無く、初回プレイは悲惨なことになった。
|
87 | 偶然にいい具合にバグり、海賊(グラも)レベル20、HP・力・武器レベルMAX、MV6でそれ以外0のマルスのデータは宝です。
|
86 | >43 俺は12話でフリーズどころか、データが消えてしまったぁぁぁ。死者もそこまで出てなくて、いい線いってたのに・・・ (マルハの筍)
|
85 | 実用度抜群の裏技が存在する。隠れた財宝を見つけた(メッセージが出た)瞬間にBボタンを連打すると、そのアイテムの耐久度が「--」と表示され、数十回使えるようになる。ドーピングアイテムを拾う場合に使うと便利、というかゲームバランスを崩す。 (NIC)
|
84 | いくら統治者とはいえ、理屈や責任論で感情を納得させることができれば楽だろうなあ、と考えるとちょっとニーナにも同情してしまう私は少数派なのだろうか。まあ、感情で納得できなくても我慢しなきゃいけないことなんてざらにあるけど。でも、一生に関わることだしなぁ
|
83 | 最終章が城内マップって・・・。騎馬系は本当に冷遇されてるなぁ。
|
82 | ↓第6章でドーガがlv10以上のときに騎士の勲章を使う手もある(増援ラッシュが続くから)。
|
81 | ドーガはアーマーのなのに守備が上がりにくかったような気がする。
|
80 | アーマーとハンターをCCできるようにしたならついでに戦士もしてあげればよかったのに・・・。
|
79 | ↓(失礼)生き残ったら=あのままアカネイアの象徴として存在しつづけていたら、と言う意味です。 (ルイルイ)
|
78 | ↓どこかの考察で読みましたが、ニーナがアカネイア直系の生き残りとして存在している限り、同じことが繰り返されていたのではという話があります。ニーナが生き残ったら、それはそれで問題が生まれていたような気もしますが。 (ルイルイ)
|
77 | 27>しかし、ニーナはその責任すら放棄して遁走した事がエンディングで判明。まったく、ハーディンも浮かばれんなあ。
|
76 | 1部限定キャラのバーツはおそらく歴代FEの中でも最強の斧ユニット(力、素早さ、守備力の伸びが異常に良い)。手斧を持った彼はオグマ隊長より遥かに役に立ちました。
|
75 | ・・・第2部の事の発端は一応ガーネフでもあるのだが、「痴情のもつれ」という昼メロのような話も発端ではあるんだよなあ・・・。個人的にはハーディンもニーナもどっちもどっちだと思うけど。
|
74 | キャラはFCよりさらにかっこいいが結局はみ○もんたや細○数子に相談したほうがいいようなことが発端と言うのは・・・
|
73 | 必殺ドゥラームが、最も凶悪な攻撃だろう。 (ゲームの誓約者(元レックス))
|
69 | オープニングにて、「我らが神に祈ること 7の年と7の月と7の日を重ねた日」だったっけ(超うろ覚え)。大昔の人はラッキー7が好みのようだ。(超爆) (レックス)
|
68 | トムス&ミシェランの顔グラが、スキンヘッドのイカす顔に。FC版なんか、カバ顔だったもんなぁ〜・・・。 (レックス(元バーサクゲーマー))
|
67 | 爺さんがきずぐすりになってしまったという、恐ろしいリメイクを成し遂げたゲーム
|
66 | 別の意味で最高傑作だと思われるゲーム
|
65 | 「ガトー顔のレナ」がどんどん増えるのは勘弁してほしい・・・。 (バーサクゲーマー)
|
64 | いきなり頭に浮かんだ替え歌。♪マーイナーカーップリング、てーごわいシチュエーション むーすびつーけると いーさましく〜。「あぶなくなったら」以降は未定。お目汚し失礼。 (むなぞう)
|
63 | ↓マチス=バカ兄貴の図式が確立したのはこの所為!?
|
62 | ↓それよりも有名なのは「レナ・・・お前は今どこにいるんだ」でしょう。 (目の前で今から刺そうとしているやつだっつうのww)
|
61 | レナ・・馬鹿な兄ちゃんを許せ。 あまりにも有名なセリフ
|
60 | ↓それは運が悪いだけ
|
59 | 主人公が弱すぎ
|
58 | 病人と爺に対して差別されてるゲーム
|
57 | アゲインの杖、反則な気が・・・
|
56 | ファ○通の裏面なんかでも裕木奈江のオプション付きでやたらと宣伝されてたな、当時。
|
55 | >53「皆逞しくなって…」とも云っていたような。
|
54 | >53「マルス…本当に会いたかったんだよ」だったような…まあどっちにしろ恥ずかしいけど。 (ボス)
|
53 | ↓「また会えたね、マルス」でしたっけ?今考えると結構恥ずかしいCMかも・・・。
|
52 | このゲームのCMは裕木奈江という芸能人が出ていた。ラジオでファイヤーエムブレムが好きだと言ったのを任天堂の人が聞いたのが縁らしいが、あれには引いたなあ。 (つっちー)
|
51 | 大地のオーブとワープの杖があれば、第一部のラスボスが2ターンで倒せる。この作品でFC版と一番扱いが変わったのは問答無用でミシェイルだと思う、二部でもオイシイし。
|
50 | ↓45さん しますよ!フリーズ!主に敵兵がリブロー使った後。 (GAMER!!)
|
49 | 鬼畜三姉妹+メリクルでハーディンも一撃です。 (GAMER!!)
|
48 | >46の書き込みを見て思い出しましたが…FEの踊り子は紋章のフィーナが一番好きですね。彼女は勇者やジェネラル等とも戦える実力を持つ珍しい踊り子。無論、気に入ってる理由はそれだけじゃないですけど(笑 (翼竜ライバーン)
|
47 | FEのアーマー系ユニット、及びスナイパーの全盛期。特に紋章のジェネラルに至ってはLV1の時点でHP37(最高が52)、守備力17、更に高い攻撃力、と異常に強い。スナイパーも紋章では弓系最強を誇る。初心者時代、あのマリオネス(ジェネラルLV3)のステータスに畏怖したのが懐かしいです。 (翼竜ライバーン)
|
46 | メリクルソードを装備させたフィーナで応援しまくってLV20にしたことがあります。30分ぐらいかかりました・・・
|
45 | というか、SFCってそんなにフリーズしたか?
|
44 | ↓それでは難易度がかなり下がってしまう。
|
43 | どーでもいいけど2時間ぐらいレベル上げを続けた挙句、3回連続でフリーズするのはやめてくれ。(おかげで今だ9章・・・)せめて章の途中にセーブできたらなあ。
|
42 | >40 他にもオグマ、チェイニー、ミシェイルとか…FC時代の絵はあまりにアレだったし、変えるのはわかる気がする。
|
41 | ↓製作スタッフ(女性)が『ナバールは絶対美形!』と言ってキャラデザを変更させたらしいですよ。
|
40 | ナバール、顔変わりすぎ。
|
39 | この作品が味方アーマー系ユニットの絶頂期…か?
|
38 | ジェネラルかっけェェェ!!歩くごとに地面が揺れるし、クリティカルだすと槍振り回すし、 (ガメラス)
|
37 | >32 開発の公式HPにあった、今は亡きデザイナーズノートによると、カシム自身も開き直ってやってる。「まじめにやって馬鹿を見る(海賊やってたころは仕送り出来てたが、解放軍に入った後はシーダに金貰った後は仕送り出来なくなった。結果家族身売り)くらいなら、詐欺やっても金盗ってやらぁ」な感じで。
|
36 | ↓人によっては1部の斧も換金用…
|
35 | 2部の斧は換金用…
|
34 | >29、32 公式でキャラねじ曲げちゃ話にならんでしょう。(それでなくても、馬鹿真面目すぎるゲームキャラが、勝手に偽善者の烙印が押されるケースが最近多いってのに)
|
33 | 攻略本(多分公式?)にあったしりあがり寿さんのオマケ漫画が面白い!
|
32 | ↓×2 いや、『暗黒竜と光の剣』の時点では真面目な青年という設定だったらしいです。ただ「振る舞いが嘘臭い」というプレイヤーの声が相次いだ結果、『紋章の謎』ではついにメーカー側も開き直ったとか何とか(馬鹿兄マチスも然り…合掌)
|
31 | >23 あんな鎧着て戦場に出たら目立ってしょうがないと思う・・・
|
30 | ↓つまり、彼がシーダやマルスに語った境遇は、金をせびる為の嘘だったと言う事ですねえ。
|
29 | 某弓使いの称号が「タリスの詐欺師」になってしまった…
|
28 | 聖戦やトラ7と違い、最も良いエンディングの条件はあまり厳しくない。
|
27 | >25 それがボアとニーナの果たすべき責任って奴ですから。第一ボアは狭いながらも選択肢を与えてた。その中から消去法でハーディンを選び(あんまりだ)、おまけにあの扱いはもはやどーしよーもない。
|
26 | ラストステージ付近のマップ音楽が良い感じ。
|
25 | >14 ニーナに無理矢理結婚をさせたその黒幕はボア司祭。まあ、ニーナにも責任はあるけど。 (ののの)
|
24 | 脅威の貧弱軍団でプレイ中。星のオーブを取るまでレベルアップは我慢だ。おかげでレベル1桁がゾロゾロ。
|
23 | シーマのピンクアーマーに度肝を抜かれたのは私だけではないハズ。
|
22 | そんなら殺さないで進めて欲しかったッス。まぁ出番はあれでオシマイッスけど (ウルフ)
|
21 | ウルフは死なないで欲しかったです・・・
|
20 | 今頃これのガチャガチャが売られていた…因みに大抵のキャラが2人セットなのに、ミネルバだけ単独。竜も含めて2人分?(笑)
|
19 | 鎧は何処へやった、ナバール(苦笑)?
|
18 | 英雄戦争編で、なんでガーネフが生きていたか謎である。
|
17 | やっぱり一番好き。マルス最高
|
16 | ↓そもそもハーディンはニーナの為にアカネイア再建を誓い、王となったのに・・・・彼女の方はいつまでもカミュに未練を持ちハーディンを省みませんでしたもんねえ(苦笑)。
|
15 | ↓なにせ既婚者でありながら「汚れなき乙女」ですからね。ハーディン絶望も致し方なし。
|
14 | 英雄戦争編最大の悪人は・・・・ニーナ、あんただ(笑)!
|
13 | ラング将軍の橋田ドラマに匹敵する長い台詞は有名。 (スラム)
|
12 | 祝!スマブラにマルス出演
|
11 | >10 ルーメルとかいうDナイトですね。初めて、ルーメルが城を飛び出したのを見たときは、ビックリしました。 (スラム)
|
10 | 城をほっといて、特攻してくるボスもいたりする。 (トーマス)
|
9 | やっぱり最終マップかな・・・・
|
8 | ↓『紋章の謎』については、ヤフオクのほうが安いんです…(平均落札価格500〜800円/笑)。あとトラキア776ではROM版にくらべるとNP版は不具合が多いとも聴いていたので……(結局はどうなんでしょうね?)。 (pupu♪)
|
7 | ↓1、2 ローソンが近所にあるなら、ニンテンドーパワーで書き込めるはずですが…… (のいえ)
|
6 | ↓ホントですよね〜〜。結局私は、ヤフーオークションで再入手しました…。 (pupu♪)
|
5 | どこを探しても中古がない・・・なんで売っちゃったんだ−−−−!戻ってこ−い!っていうか闘技場システムは、根気さえあれば全員レベルマックスいける。 (焔)
|
4 | ↓ マルスも・・・クラスチェンジくらいしろよ。
|
3 | 「マチス」と「カシム」はまったく進歩が無い(笑) (n@oki)
|
2 | ラスト数マップはセーブが出来ない。ワープの杖を使いまくってクリアした憶えが……。 (pupu♪)
|
1 | 「暗黒竜と光の剣」では、数々の男どもを虜にしたシーダも、今回は大人しい(笑) (n@oki)
|