ドラゴンボールZ 超武闘伝 [SFC]
【どらごんぼーるぜっとすーぱーぶとうでん1】


この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント 
おなまえ(省略可)  
削除キー(省略不可)  
 サイトの登録申請
43>35 人造人間には「吸い取ったー」と「バリアー」があるので実質無効化できる。あ、16号・・・w
422↓ それは2のほうで1にはかめはめ波の声はない。
41原作の順番どおりに戦っていけばミスターサタン登場!
40若本ボイスの「かめはめ波!!」にシビれた。セルは完全体より初期形態派。他のDBシリーズにはあまり登場しないのが残念。 (ぐー)
39セルがめちゃくちゃ強かった。
38はじき失敗するとピッコロの腕が・・・(笑) (ダロス)
37界王拳使ってもあまり意味がないような気がする。
36完全体セルのパ-フェクトアタック(だったと思う)が凶悪な破壊力を持つ。ガードしていても容赦なく体力を削るほど。
35>33・34 「防御」ダメージ1/2、「避ける」ダメージ1/4、「弾く」ダメージ無し(失敗することも)、「かき消す」ダメージ無し(人造人間は不可)「跳ね返す」成功すれば相手にダメージ。の5つで必殺技で反撃できるのは2からだったと思います。 (ツレちゃん)
34>33 「よける」「跳ね返す」ではなく「防御」「弾く」だった気が…私もうろ覚えですが。 (ラフィル)
33デモ必殺技は「かき消し」、「よける」、「跳ね返す」、「自分もデモ必殺技で対抗する」の4種類の対応策があったと思う。 (うる覚え)
32俺も俺も!>24 (メタラー)
31↓いや、私も。初めてかめはめ波撃てた時の感動ときたらもう、、、、、、(涙
30↓そーゆーゲームってなんか思い入れあったりするよね。(私だけ?)
29俺が生まれて初めてやったゲームだ。(関係あんのか?) (ガメラス)
28P・セルは、接近してパーフェクトアタックだけで勝ててしまう。一応ガード後にダッシュで割り込んで脱出は可能ですが、削り量が半端でなく高いの何の…。 (FIA)
2718号同士で戦うと両方「はぁん」が聞きたいが為にヒップアタックの応酬となる
2616号のクロスガードボンバーで爆笑していた自分。友達みんなで真似していた。 (spendra)
25音楽がよかった (このままでは終わらんぞおぉ!!)
24人造人間20号の「今だ!」が、どうしても「インバーター!」に聴こえる…
2320←あいだにどんなボタンが入ろうと、そのコマンドを最終的に入力していればOKなんですよ。つまるところ、ボタンをグチャグチャ押せばできます。ちなみに、正確なコマンドは「上X下B左L右R」で、一回入力(キャラ決定の音)すると同キャラ対戦が可能になり、もう一回入力すると(ゴクウの「できたッ!」)隠しキャラが使用可になります。
22「元気玉っ!」が何故か「招きババア!」に聞こえた(なんやそれ)
21特定の同じキャラ同士での対戦でしか言わない専用の台詞がある。界王拳とか。 (俺式デュエル)
20隠しキャラが使える裏技全然知らんのに適当にやってみたらいつも成功する。 (俺式デュエル)
19人造人間はレーダーに写らないのが少し反則。 (獅志若丸)
18ジョジョみたくカプコンで出してくれないかなぁ
17私は対戦で、16号を使うとき、とにかくロケットパンチを打ちまくっていた記憶があります。 (スラム)
16第一形態セルの声がカッコ良すぎる
15SEテストを聞くと使われてない音声がけっこう多くて残念。
14ドラゴンボールのミリオン達成ソフト第2弾。
13ゲームオーバーした時、18号の「つづきやんの?」という言葉も面白かった。 (K,N)
12このゲームをやりながらセルの「もらったぁ~」という声の物真似をしました。 (スラム)
11上級者相手には、デモ必殺技はまずきかない。
10メテオスマッシュハメがおそろしすぎる・・・
9「オス、オラ悟空、いっちょやってみっか」という言葉が印象的。 (スラム)
8人造人間(16号を除く)は反則と言われるくらい強かった。 (K,N)
7セルやフリーザの、この世のものとは思えない奇声に爆笑。「きしゃぁぁ~…」
6↓間違えました。しゃがむんじゃなくて姿勢を低くしたらです。
5↓キャラがしゃがんだら入力です。ゆっくり入力した方がやりやすいです。
4デモ必殺技返しのコマンドを入力するタイミングが難しい・・・ (FIA)
3あまりのバカゲーっぷりに友達と一緒に爆笑してた
2このシリーズの登場で、ようやくゲームのドラゴンボールもアニメに近づいた感じ。
1第23回天下一武道会決勝戦からセルゲーム編までをべースにした2D格闘ゲーム。地上戦と空中戦が入り乱れた、迫力あるバトルが楽しめる。

コメント番号 削除キー
(コメント番号に0を指定すると単語を削除します)